ブックマーク 現在の閲覧者数: 福山雅治 ~ましゃましゃ~ 長崎の街
fc2ブログ
2023年06月 / 05月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫07月

2015.08.31 (Mon)

帰宅~

ブログアップ、遅くなりました(^^;

昨日、帰って来てから、ちょっと早送りしたりしながら、WOWOWをチェック

テレビに映るましゃ友さんたちを見つけては、にんまり~ってしてました(笑)

そこら辺で、どうやら私のエンジンは切れたらしく…ソファでそのまま爆睡~(^^;

だいぶ寝たので、少し頭がスッキリしました(*´▽`*)

昨日は、長崎駅から空港までのリムジンバスに乗って移動

飛行機の出発時間の約1時間前には、到着予定だったので、

バスの中でちょっと寝てたら…

横を消防車と救急車が通り過ぎていく、サイレンの音で目が覚めて

何事?と思ってたら、どうやら、前の道路で、バスが横転してしまっていて、

大きな車がは通れるかがわからないとのこと。

通れなかったら、絶対飛行機間に合わないし、一緒の飛行機に乗るらしい方も

たくさん同じバスに乗車しておられたので、みんなでザワザワ…

とりあえず2台前の引越しのトラックは無事、横転したバスの横を通過。

前のバスも、もっとギリギリでバスの横を通過。

私たちのバスも、何とか通過できたけど、窓際で見てたら、ほんっとにほんっとに

ギリギリで、ちょっとズレたら絶対カスる!って感じで、みんなもドキドキ

無事に通過した後は、車内でみんな拍手してました

横転したバスにもお客さんは乗ってなかったみたいだし、そこまで大きな事故でなくて

まだ良かったですが……

走り出してしばらくしたら、また別の事故車の横を通ったりもして、

みんな長崎空港に着けて、ほんとにホッっとしました…

空港に着く時間は、当然遅れて、搭乗手続きギリギリで、

空港でも、まだ走ってましたが、何とか予定通りの飛行機に乗れて、無事帰阪…

最寄駅に着いて、バスに乗って…バスを降りたら、またそこでも事故(^^;

救急車と消防車が停まってて、後ろがベコ~ってヘコんだ車も

今日は何なんだかなぁ……(-.-)

『家に帰るまでがライヴですから!』 

ましゃの言葉を思わず思い出しました

無事に帰って来れて良かった良かった…

これでほんとに、私の夏の大創業祭は終了。

雨が降って大変なこともあったけど、

やっぱりましゃと一緒に約束の丘にいられたのは、本当に幸せでした

素敵な思い出になりました(*´∀`*)

お会いできたましゃ友さんたちも、いつもありがとうございます

長崎のましゃ友さんたちも、色々いろいろイロイロ(笑) お世話になりました

長崎での写真たちも、またアップしていこうと思います。

皆さん、お疲れ様でした~(*´▽`*)

blogram投票ボタン

スポンサーサイト



EDIT  |  23:50  |  長崎の街  |  TB(0)  |  CM(1)  |  Top↑

2013.10.30 (Wed)

長崎へ⑤&今日のましゃ

少し間があいてしまいましたが、長崎旅行最終日の様子です

3日目は朝から稲佐山へGO~

いいお天気だし、人も少ないし…気持ちい~っ

IMG_4288.jpg

初長崎のましゃ友さんたちがおられたので、もちろんましゃポーズでの写真撮影を

お手伝い(笑) Aくんもキマってるでしょ?

IMG_4290.jpg

ましゃの元写真は…前回の長崎レポでアップしているので、お時間のある方は

「長崎の街」カテゴリの中から見つけてみてください

ましゃも立った、稲佐山野外ステージにて…。

私が稲佐山ライヴに参戦した時には、ここに一緒に写っているましゃ友さんたちとは

知り合ってもなかったんですよね~

そう考えると、本当に不思議な感じがします

IMG_4298.jpg

ライヴの時には、ここがましゃファンでいっぱいに…

素敵な空間ですよね~ 稲佐山ライヴ、また行きたいなぁ

IMG_4303_20131026211718780.jpg

お散歩していたワンコと、たわむれるましゃ友さん(笑)

なでて×2~ 甘えまくりの可愛いワンコでした

IMG_4300.jpg

Aくんも公園が楽しかったみたいで、走り回ってました

やっぱり子供は元気だわぁ~ (笑)

IMG_4305.jpg

淵神社に行ったら、”風とロック”メンバーのサインがありました

自分たちが参戦したので、ついついちょっとテンション上がっちゃいました

IMG_4309.jpg

園長先生は園内でお仕事中で、残念ながらお話はできなかったので…

久々にロープウェイ乗り場ら辺の、お土産売り場に行ってみました

そしたら、そういえば前からちょっと気になっているのに食べたことのない、

カステラアイスが売ってたので、みんなで食べてみることにしました

この日もイイお天気で暑かったんですよね

車にもどって、みんなで「いただきまぁす

IMG_4312.jpg

抹茶味とびわ味のアイスを買って、友達と半分こ

カステラには、ちゃんとざらめがついてて、想像してたより本格的

アイスを少し溶かして頂くと、なかなか美味しかったです

びわ味の方には、びわの果肉まで入ってました

ほかにも何種類かの味があるそうなので、また次回のお楽しみにしまぁす

IMG_4313.jpg

ちょっとだけ涼んだ後は、お昼ご飯~

私は前回の長崎旅行の時に、写真アップをしたので省きますが……

稲佐山の野外ステージで、みんな順番にましゃポーズで写真を撮ったりしてたら、

めちゃ×2時間が経ってしまってたんですよね~(^^;

というわけで、お昼ご飯にちょうどいい時間になっていたのでした(笑)

長崎最後のご飯は、トルコライスの”ニッキー・アースティン”

IMG_4321.jpg

何度か訪れたことのあるお店で、トルコライスの種類がめちゃ×2多いんです

私が選んだのは、「チキンカツと煮込みハンバーグのハヤシトルコライス・パートⅡ」。

チキンカツとハンバーグの他に、ご飯とパスタが乗っているので、

と~っても美味しいんんだけど、かなりのボリューム

カロリーを考えると恐ろしいですが(笑)大変美味しく頂きました

ご馳走様でしたぁ~

IMG_4316.jpg

お腹いっぱいになった後は、午後の飛行機で帰らないといけなかったので、

長崎空港まで、しばしドライブ  ”BEAUTIFUL DAY ”だぁ~

IMG_4323.jpg

楽しい時間は、ほんとにあっという間ですね

神奈川と石川から来られたましゃ友さん達とも、ここでお別れ

また年末にね~!!って、みんなでお見送りをした後は…

大阪組は、ハトシを購入~(笑) また食べてるし…(笑)

はい、こちらもおいしゅうございました

IMG_4325.jpg

今回もPeach!のお陰で、リーズナブルに行くことができて…

ほんとに助かります 長崎が一気に近づいた感じ

これで伊丹発着だったら、言うことなしなんだけどなぁ(笑)

さて、これにて長崎旅行篇は終了です

ブログアップしていたら、すでに長崎に行きたくなりました(^^;

ご一緒させて頂いた皆さん、ホントに楽しかったです 

長崎のましゃ友さんたち、毎度×2お世話になってすいません(^^;

とっても×2ありがとうございました

またまた素敵な思い出になりました~

そういえば…今日は、宝珠幼稚園の園児たちによる、すもう大会が

行われたそうですよ]

一生懸命頑張ってる子供たち、きっと可愛かったんだろうなぁ~

ましゃも小さい頃、出てたのかなぁ~

長崎の幼稚園で「すもう大会」-320年の伝統の土俵で /長崎

今日のましゃは、BROS.TVの時のましゃでした

1030_201310310144191a9.jpg

blogram投票ボタン

EDIT  |  23:19  |  長崎の街  |  TB(0)  |  CM(1)  |  Top↑

2013.10.26 (Sat)

長崎へ④&今日のましゃ

昨日に引き続き、長崎旅行2日目の様子をアップしまぁす

休憩した後は…この日は日曜日だったので、Talking FMを聴きながら、

灯台を目指して車移動~

IMG_4262.jpg

ただの灯台でも、ましゃゆかりの場所というだけで、

こんなにテンション上がっちゃうんだから…(笑)

だから長崎はやめられません

IMG_4263.jpg

残念ながら、どんよりお天気ですが…灯台からも稲佐山を見ることができます

IMG_4265.jpg

そしてお次は、赤い流星~

お天気が良かったら、旭大橋の赤い色がもっと鮮やかなんだけどなぁ(^^;

IMG_4267.jpg

ここで、ましゃ友さんが買って下さったお菓子を頂きました

あんこのたっぷり詰まった回転焼き と~っても美味しかったです

ご馳走様でした

海風で髪の毛が大変なことになりながら…関東のましゃ友さんとパチリ (笑)

IMG_4273.jpg

何だかず~っと食べてるみたいですが、夜ご飯です(笑)

思案橋横丁にある”よこはま”という中華料理屋さんです。

以前に一度だけ行ったことがあったけど、かなり久しぶりでした

IMG_4275.jpg

このお店には、5年前のましゃサインがあるのです

IMG_4274.jpg

前回は1階だったけど、今回は、ましゃ席を予約してくださっていたので、

2階のテーブルでした

色々食べたかったので、いくつか頼んで、みんなで分け×2~

大きめサイズの餃子 皮はパリッパリです

IMG_4280_2013102621155506f.jpg

海老マヨネーズ和え

IMG_4281.jpg

特製ちゃんぽん 濃厚スープが美味しいです

IMG_4282.jpg

炒飯

IMG_4283.jpg

特製皿うどん 具だくさんで、野菜や海鮮がたっぷりです

IMG_4284.jpg

なかなかガッツリこってり系ご飯に、おなかいっぱいになりました~

ふぅ…満足×2…

でも 長崎2日目はまだ終わりません

2日目ラストは、稲佐山へー

IMG_20130707_205854.jpg

夜の展望台には、人がいっぱいでした

展望台の床部分には、こんなライトが埋め込まれていて、

何だかちょっと幻想的なライティングになっているんですが…

IMG_20130707_210521.jpg

その中に、可愛いハート型のライトがありました

グラバー園や眼鏡橋のハートストーンみたいに、見つけたら幸せになれるかなぁ~

IMG_20130707_210456.jpg

それから初めて、プロの方に稲佐山からの夜景をバックに、

みんなで記念撮影して頂きました

出来上がりがコチラ…

写真を更に携帯で撮影してるので、色の鮮やかさはかなり落ちてますが…

それでもこの美しさ… さすがはプロ ちょっと感動でした 

みんなで素敵な思い出になりました ありがとうございました~

KIMG0187.jpg

これにて2日目の予定は全て終了 今日はここまでにしておきます

今日のましゃは、楽しそう~にギターを弾いてるましゃでした

1026_20131027002457adc.jpg

blogram投票ボタン

EDIT  |  23:08  |  長崎の街  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2013.10.25 (Fri)

長崎へ③&今日のましゃ

長崎2日目のお昼ご飯は、もうお馴染み 茶碗蒸しの”吉宗”

IMG_3614_20131025003641405.jpg

いつも通り、茶碗蒸しセットを注文して…

いつも通り、あまりの美味しさにニンマリ 幸せ~

IMG_4232.jpg

そして初めて、角煮も注文しちゃいました

お肉とろとろ~ 味もまろやかで、こちらもほんっとに美味

”吉宗”初体験のましゃ友さんも、大満足みたいでした

IMG_4231_2013102500345883d.jpg

おなかいっぱいになった後は、予約をしていたお土産用を取りに、

カステラ屋さんへー。 途中で長崎観光・眼鏡橋を通りました~

IMG_4233.jpg

すぐ近くにあるハートストーンを見つけた、ましゃ友さん親子

IMG_4236.jpg

対岸から、「そのすぐ近くに、まだハートストーンあるんだよ~」って言うと、

どれどれ~??って探してたましゃ友さんたち…

「あ!あれだぁ~!」って見つけた時の様子がコチラ ちょっとおもしろい…(笑)

IMG_4237.jpg

で、こちらが目的地のカステラ屋さん 最近お気に入りの”梅壽軒”さんです

IMG_3615_201310250036596df.jpg

カステラを受け取って、「飲むゼリー」を買い食い…(笑)

ましゃ友さんのは完熟トマト、私のは薔薇ジュレ

どちらも本当に濃厚で、開けた途端、トマトや薔薇の香りがスゴ~い

ちょっと綺麗になった気分~(笑) 美味しく頂きました

IMG_4238.jpg

で、コチラが買って帰ってきたカステラです 

数量限定なので、お昼すぎに行ったら売り切れてることもあるんだとか…

130716_223346.jpg

なぁんか光ってますよね、このカステラ

お値段は少し高めなんですが、しっとりもちもちで、かなり美味しいです

甘さも控え目な感じがしますね~ あ~また食べたくなってきました…(笑)

130716_224323.jpg

さて、お土産をGETした後は、ましゃるく

以前に何度もアップしてるところなので、ここはサラッといきます

ましゃの母校・長崎県立長崎工業高等学校

IMG_4239.jpg

長崎市立淵中学校

IMG_4240.jpg

長崎市立稲佐小学校

IMG_4245.jpg

Aくんも、ここに通えたらいいのにねぇ~

IMG_4247.jpg

ロープウェイ前のバス停にて…

ちょうどタイミング良くバスも来たので、思わずパチリ

IMG_4244.jpg

Aくんの可愛さに、メロメロの大人たち…の図(笑) 

まさに、バス停の君ですね はい、遊んでおります…(笑)

P1030157.jpg

その後は…”フェリーチェ”で休憩タイム

IMG_4254.jpg

夏限定メニューのグラシエがあったので、みんなで頼んでみました~

白桃・ミルクセーキ・マンゴー・フランボワーズ・キャラメルショコラ

みんなのを一口ずつもらいつつ…私はキャラメルショコラにしました

この日は暑かったので、冷たいものが更に美味しく感じましたね~

IMG_4250.jpg

で、みんなで少し涼んだので、お次は灯台へ移動

長くなってきたので、続きはまた明日アップしま~す

今日のましゃは、バッティング中ましゃでした

1025_201310260203359e6.jpg

blogram投票ボタン

EDIT  |  23:13  |  長崎の街  |  TB(0)  |  CM(6)  |  Top↑

2013.10.24 (Thu)

長崎へ②&今日のましゃ

長崎2日目は、朝から風頭公園へー。 

たくさんの紫陽花が綺麗に咲いてました~

IMG_4197.jpg

そして龍馬さん像 みんなで龍馬さんと同じポーズで記念撮影 

IMG_4200_2013101700234068c.jpg

龍馬通りにて… 可愛過ぎるAくんをパチリ

IMG_4203.jpg

若宮稲荷神社。ここにも少し小さめの龍馬さんがいます

もう何度目かなぁ~ 長崎の町並みをバックに凛々しいですね~

IMG_4208.jpg

龍馬像から少し奥に進むと、龍馬伝メンバーのサインも見られます

IMG_4206.jpg

龍馬のぶーつ像に行ってみたら…にゃんこがお昼寝中でした

IMG_4209.jpg

ましゃポーズで… 普通でも大きいブーツが、更に大きく見えますね

IMG_4211_20131017002434e0b.jpg

みんなで順番に写真を撮って…ってしてるうちに、お昼寝の場所を

少し移動していたらしい、にゃんこ またしても爆睡中でした(笑)

階段で寝てるので、みんなにまたがれても、微動だにせず…大物です(笑)

IMG_4215.jpg

そしてお次は亀山社中

これは一部ですが、入口のところには、たくさんのサインが飾られていました

IMG_4216.jpg

龍馬伝メンバーや、いちむじん、紫舟さんなどに混じって、

もちろん、ましゃサインもありましたよ~

IMG_4218.jpg

亀山社中内には、実物大の龍馬さんや、ピストル、刀なども置いてあって、

写真を撮ることができたりします

IMG_4221.jpg

この日は、ほんっとに暑くて、山を登るのにも汗だく(^^;

思わず龍馬さんうちわを買ってしまいました(笑)

せっかくなので、亀山社中のハンコも押させてもらいました

130712_160151.jpg

龍馬さんの格好をしたお兄さんが、入場の整理などをして下さってたので、

ましゃ友さんが「一緒に写真を撮って下さい」とお願い

ポーズだけじゃなくて表情まで、しっかり龍馬さんになりきっておられました

しかも写真を撮り終わった後には…

「まっこと暑いぜよ。これぞ”真夏の方程式”」…ですって(笑)

この時は、”真夏の方程式”公開から、ちょうど1週間…

ましゃファンの心理を、うまぁ~くついてくれますね~

お兄さん、グッジョブ

1_20131017002837d02.jpg

さて、お次に目指したのは、崇福寺

龍馬伝の撮影で、この階段もバッチリ使われていましたよね~

IMG_4223.jpg

崇福寺には、国宝が2つもあるんですね~

そのうちの1つが、階段を上がったところにあるこちら「第一峰門」

IMG_4225_2013101700310335a.jpg

この門を入ったところで、お土産屋さんのおばちゃんとしばしお喋り(笑)

崇福寺には、何度か行ってるんですが、毎回行く度に、龍馬伝の時の

ましゃの写真を見せてくれて、お話もしてくれます

おばちゃん個人的には韓流ファンでもあるそうですが…(笑)

で、写真を撮っていいよ~って、ましゃの写真を引き伸ばしてパウチしたものを

渡してくれたので…せっかくなので写真を撮らせて頂きました

龍馬伝が終わってだいぶ経つけど、ここに来て龍馬さんの姿をしたましゃを見ると、

一気にまた龍馬伝モードに戻る気がしますね~

IMG_4226.jpg

そしてこちらが2つ目の国宝。本殿である「大雄宝殿」です

IMG_4227.jpg

みんなで写真を撮ってあげると、おばちゃんが撮ってくれました

IMG_4228.jpg

帰ろうとしたら、「そっちも国宝だから…」と、こちらでもカメラマンに…(笑)

IMG_4230.jpg

おばちゃん、たくさん撮ってくれて、ありがとうございました~

IMG_4229.jpg

おばちゃんにお礼を行って、崇福寺を後にして…おなかがすいたのでお昼ご飯

この続きはまた明日~

今日のましゃは、とっても笑顔のましゃでしたぁ

1024_20131025002916554.jpg

blogram投票ボタン

EDIT  |  23:07  |  長崎の街  |  TB(0)  |  CM(1)  |  Top↑
 | BLOGTOP |  NEXT