2009.02.28 (Sat)
またまた友達とのディナー☆
中学のときの同級生で、趣味でビーズアクセを作っている子がいて…
その子のブログを見ていたら、新作がアップされていたんです
そのストラップがめちゃ×2かわいくて
思わず『うちにも作って~
』とリクエスト
出来たよ~と連絡をもらったので、ストラップをもらうついでに夜ご飯も一緒に食べることに
パスタ
が食べたいと言うので、梅田のヨドバシの中にあるパスタ屋さんに久々に行ってきました
京野菜など、京都の食材を使っているパスタ屋さんで、私は結構お気に入りのお店です
毎回のことながら、メニューを決められず、友達Sちゃんと二人で悩みまくりました(笑)
結局、デザートも食べたいし…ということでセットにしました
まずパスタは、海老と京野菜のクリームソース 宇治上辻園の抹茶風味

クリームソースだったけど、アッサリしてて美味しかったです
海老もプリプリ
そしてデザートは、抹茶わらびもちロールケーキです

やっぱり抹茶を選んでしまいました…パスタとケーキ、ダブル抹茶(笑)
ロールケーキには、ほのかに抹茶味のお餅と生クリームが
上品な甘さのあんこと栗が付いていたので、色んな味が楽しめて、何だか得した気分でした
で、友達に作ってもらったストラップはコチラ
ちょっと早いけどお花見ストラップです

めちゃめちゃかわいくないですか

ピンクと白のお花はもちろんのこと、私はどっちかというとお花見団子の方に惹かれました(笑)
もうちょっとしたら、今のストラップから付け替えよ~っと
Sちゃんとは数ヶ月に一回くらいの割合で会うんですが、毎回会う度に、新しいアイテムが増えてるんです。
どんどん作れるものが増えていってます…確実に。
器用でもなくセンスもない私からすれば、羨ましいかぎりです
Sちゃんには、今もリクエストしているモノがあって…それもとっても楽しみなのです
その子のブログを見ていたら、新作がアップされていたんです

そのストラップがめちゃ×2かわいくて



出来たよ~と連絡をもらったので、ストラップをもらうついでに夜ご飯も一緒に食べることに

パスタ


京野菜など、京都の食材を使っているパスタ屋さんで、私は結構お気に入りのお店です

毎回のことながら、メニューを決められず、友達Sちゃんと二人で悩みまくりました(笑)
結局、デザートも食べたいし…ということでセットにしました

まずパスタは、海老と京野菜のクリームソース 宇治上辻園の抹茶風味


クリームソースだったけど、アッサリしてて美味しかったです


そしてデザートは、抹茶わらびもちロールケーキです


やっぱり抹茶を選んでしまいました…パスタとケーキ、ダブル抹茶(笑)
ロールケーキには、ほのかに抹茶味のお餅と生クリームが

上品な甘さのあんこと栗が付いていたので、色んな味が楽しめて、何だか得した気分でした

で、友達に作ってもらったストラップはコチラ



めちゃめちゃかわいくないですか


ピンクと白のお花はもちろんのこと、私はどっちかというとお花見団子の方に惹かれました(笑)
もうちょっとしたら、今のストラップから付け替えよ~っと

Sちゃんとは数ヶ月に一回くらいの割合で会うんですが、毎回会う度に、新しいアイテムが増えてるんです。
どんどん作れるものが増えていってます…確実に。
器用でもなくセンスもない私からすれば、羨ましいかぎりです

Sちゃんには、今もリクエストしているモノがあって…それもとっても楽しみなのです

スポンサーサイト
2009.02.27 (Fri)
来ましたねっ!!(><) ガリレオφDVD
2009.02.27 (Fri)
会社の近くのねこたち♪♪
2009.02.25 (Wed)
チョコクロ 抹茶味♪
今日は友達と、イオンモール伊丹テラスへ
春にディズニーランドに行く計画をたてているので、旅行会社に行ってきました
今回はアンバサダーホテルに泊まる予定です
4月にはディズニーランドで、モンスターズ・インクのアトラクションが新しく始まりますよね
それに合わせて、アンバサダーホテルでは期間限定でアメニティが、モンスターズ・インクのデザインになるんですって
それも楽しみの一つです
旅行会社の後は、お茶をするために、サンマルクに入り…
チョコクロが美味しいのは当然のことなので、今日は違う味を食べてみることにしました

抹茶味です
最近とくになんですが、なぜかワタクシ抹茶味が大好きなんです
というわけで食べてみたのですが…抹茶のチョコがいい具合に挟まっていて、おやつには最適
ただ、クロワッサンの生地がパリパリなので、食べている時にこぼれてしまうのが残念…もったいない(笑)
う……また食べたくなってきました…近いうちに買いに行こ~っと
…

春にディズニーランドに行く計画をたてているので、旅行会社に行ってきました

今回はアンバサダーホテルに泊まる予定です

4月にはディズニーランドで、モンスターズ・インクのアトラクションが新しく始まりますよね

それに合わせて、アンバサダーホテルでは期間限定でアメニティが、モンスターズ・インクのデザインになるんですって

それも楽しみの一つです

旅行会社の後は、お茶をするために、サンマルクに入り…
チョコクロが美味しいのは当然のことなので、今日は違う味を食べてみることにしました


抹茶味です


というわけで食べてみたのですが…抹茶のチョコがいい具合に挟まっていて、おやつには最適

ただ、クロワッサンの生地がパリパリなので、食べている時にこぼれてしまうのが残念…もったいない(笑)
う……また食べたくなってきました…近いうちに買いに行こ~っと


2009.02.24 (Tue)
ましゃ ゆかりの地巡り in長崎④
ジャーンッ
長崎でのこの日のランチです
思案橋ラーメンの近くにあって、『秘密のケンミンショー』でも取り上げられたことのあるお店
トルコライスが150種類以上もあるそうです
ソースが違ったり鉄板トルコライスとかもあって、どれにしようか散々迷った結果、決めたのはコレ

味が濃いかな~と思ったのですが…意外にアッサリで最後まで飽きることもなく美味しく頂きました
一緒に行った友達EちゃんとMちゃんも大満足
また別のも食べてみたいなぁ
車を走らせて次に向かったのは、山王神社の一本足の鳥居。
ましゃも訪れて写真を撮っていましたが、戦争で被爆した鳥居です。

周りは民家に囲まれていて、小さな階段を上っていくと、この鳥居があります。
今は復興しているけど、たった85年前には原子爆弾がこんなに身近なものだったんですよね…
”戦争”って普段の生活の中で考えることもなくなっていたけど、忘れちゃいけないものなんだって、何だか再認識する機会になりました。

これ
は、旭大橋を稲佐山の方へ渡ったすぐ近くにある灯台
小学生の頃のましゃが釣りをしに来ていたらしい場所です。
この日も、おじちゃんたちが5,6人、釣りを楽しんでおられましたよ

夕方になったので、2日目ランタンフェスティバルへ
中華街をブラブラしながら、マーラカオのチョコ味を食べました
蒸しパンみたいな食感で、チョコ味だけど甘すぎず…アツアツを食べるのが最高でした
これ
もかなり綺麗で、外国人のお兄さんがビデオを撮りながら、ず~っと上を向いて歩いてましたね

広場では、中国獅子舞が見られるということで見に行ってみました

ここではMちゃん大興奮ですよ、ホントに(笑)
写真見切れてますが
右端の体が濃いピンクの獅子舞がいたくお気に召したようで
『Mちゃんね~ピンクの獅子舞すき~
』『ピンクの獅子舞かわいかったね~
』
…を連発しておられました(笑)
そんなこんなで結構な距離を歩き、おなかもすいたので…夜ご飯
茶碗蒸しが美味しいと、ましゃオススメの『吉宗』で、噂通りめちゃめちゃ美味しい茶碗蒸しを頂きました
とても趣のあるお店で、地元ではないイイ感じの雰囲気
次に長崎に行った時も絶対行きます
おなかはいっぱいだけど、同じくましゃオススメのおにぎり屋さんにも行きたい

ということで、明日の朝ごはん用にお持ち帰りすることに
ホントはカウンターに座って、出来立てホクホクを食べたかったんですけどね…コレも次回のお楽しみです

翌日は3日目、最終日。朝から、わくわくしながらおにぎりをぱくり
一晩経ったのに、全然硬くなくて美味しい
一緒に付いていた沢庵がまた美味しかったです
今回は食べなかったけど、次回は塩さばおにぎり
が食べたいな~
帰りも新幹線
だったので、博多まで下道でボチボチとドライブしながら…

佐賀にて嬉野温泉
に入って、癒されて帰ってきました
3日間フルで動いたけど、結構スムーズに色んなことが進んでイイ感じの旅行になりました。
車の移動中は、当然ましゃの曲しか入っていないiPodを聴きながら…
ましゃもこの風景を見てたのかな~なんて思いながら窓の外の景色を見ていました
今回一緒に行ったEちゃんとは、夏にも長崎に行く気満々なので(笑)
その時までに、情報収集しておかないとね
と話しています
長崎でのライヴ…行けるといいなぁ



思案橋ラーメンの近くにあって、『秘密のケンミンショー』でも取り上げられたことのあるお店

トルコライスが150種類以上もあるそうです

ソースが違ったり鉄板トルコライスとかもあって、どれにしようか散々迷った結果、決めたのはコレ


味が濃いかな~と思ったのですが…意外にアッサリで最後まで飽きることもなく美味しく頂きました

一緒に行った友達EちゃんとMちゃんも大満足


車を走らせて次に向かったのは、山王神社の一本足の鳥居。
ましゃも訪れて写真を撮っていましたが、戦争で被爆した鳥居です。

周りは民家に囲まれていて、小さな階段を上っていくと、この鳥居があります。
今は復興しているけど、たった85年前には原子爆弾がこんなに身近なものだったんですよね…
”戦争”って普段の生活の中で考えることもなくなっていたけど、忘れちゃいけないものなんだって、何だか再認識する機会になりました。

これ


小学生の頃のましゃが釣りをしに来ていたらしい場所です。
この日も、おじちゃんたちが5,6人、釣りを楽しんでおられましたよ


夕方になったので、2日目ランタンフェスティバルへ

中華街をブラブラしながら、マーラカオのチョコ味を食べました

蒸しパンみたいな食感で、チョコ味だけど甘すぎず…アツアツを食べるのが最高でした

これ



広場では、中国獅子舞が見られるということで見に行ってみました


ここではMちゃん大興奮ですよ、ホントに(笑)
写真見切れてますが


『Mちゃんね~ピンクの獅子舞すき~


…を連発しておられました(笑)
そんなこんなで結構な距離を歩き、おなかもすいたので…夜ご飯

茶碗蒸しが美味しいと、ましゃオススメの『吉宗』で、噂通りめちゃめちゃ美味しい茶碗蒸しを頂きました

とても趣のあるお店で、地元ではないイイ感じの雰囲気

次に長崎に行った時も絶対行きます

おなかはいっぱいだけど、同じくましゃオススメのおにぎり屋さんにも行きたい


ということで、明日の朝ごはん用にお持ち帰りすることに

ホントはカウンターに座って、出来立てホクホクを食べたかったんですけどね…コレも次回のお楽しみです


翌日は3日目、最終日。朝から、わくわくしながらおにぎりをぱくり

一晩経ったのに、全然硬くなくて美味しい


今回は食べなかったけど、次回は塩さばおにぎり


帰りも新幹線



佐賀にて嬉野温泉


3日間フルで動いたけど、結構スムーズに色んなことが進んでイイ感じの旅行になりました。
車の移動中は、当然ましゃの曲しか入っていないiPodを聴きながら…

ましゃもこの風景を見てたのかな~なんて思いながら窓の外の景色を見ていました

今回一緒に行ったEちゃんとは、夏にも長崎に行く気満々なので(笑)
その時までに、情報収集しておかないとね


長崎でのライヴ…行けるといいなぁ

2009.02.22 (Sun)
久々に友達と…♪(^^)
高校のときの同級生Kちゃんと、久々に会おうということになり…
そういえば最近、映画とか観てないよね~って話になりました
さて何を観よう…

ブラピの映画か、アンジェリーナ・ジョリーの映画か…
2つとも、テレビのCMや駅の看板で気になっていたんですが、悩んだ末に、アンジェリーナ・ジョリーの『チェンジリング』を観ることに…
映画の前に、ひとまずお昼ご飯
中華料理のお店のランチにしました
梅肉とほぐし鶏の炒飯とサラダ、玉子のスープとザーサイのセットです
写真ではわかりにくいけど、炒飯が赤っぽいんですよ~梅肉と海老の味がシッカリしてて美味しかったです

満腹になったから、眠くなるかな~
と言いながら映画館へ-
今までセクシーなイメージのアンジェリーナ・ジョリーが、『チェンジリング』ではごくごく普通のお母さんを演じていたのですが…
母の強さ、真の強さみたいなものを感じました。
母親のたくましさや、世の中の理不尽さなどなど…この映画が事実を元に作られていることを考えると、なかなか深く重い話でした。
前回映画を観たのは、ましゃを大画面で観たくて行った、『容疑者Xの献身』だったと思います。
家での映画鑑賞が多くなっていたのですが、やっぱりたまには映画館での鑑賞もいいもんだな~と感じながら映画館を後にしました
映画の後はコーヒーを飲みながら、久しぶりにゆっくりおしゃべりをして…
夕方からの雨に濡れながら帰ってきました
唯一の休みの日曜が潰れたのはちょっとイタかったけど
でも、久々に学生時代に戻ったような…そんな気分を味わった1日でした(笑)
そういえば最近、映画とか観てないよね~って話になりました

さて何を観よう…



2つとも、テレビのCMや駅の看板で気になっていたんですが、悩んだ末に、アンジェリーナ・ジョリーの『チェンジリング』を観ることに…

映画の前に、ひとまずお昼ご飯

中華料理のお店のランチにしました

梅肉とほぐし鶏の炒飯とサラダ、玉子のスープとザーサイのセットです

写真ではわかりにくいけど、炒飯が赤っぽいんですよ~梅肉と海老の味がシッカリしてて美味しかったです


満腹になったから、眠くなるかな~

今までセクシーなイメージのアンジェリーナ・ジョリーが、『チェンジリング』ではごくごく普通のお母さんを演じていたのですが…
母の強さ、真の強さみたいなものを感じました。
母親のたくましさや、世の中の理不尽さなどなど…この映画が事実を元に作られていることを考えると、なかなか深く重い話でした。
前回映画を観たのは、ましゃを大画面で観たくて行った、『容疑者Xの献身』だったと思います。
家での映画鑑賞が多くなっていたのですが、やっぱりたまには映画館での鑑賞もいいもんだな~と感じながら映画館を後にしました

映画の後はコーヒーを飲みながら、久しぶりにゆっくりおしゃべりをして…

夕方からの雨に濡れながら帰ってきました

唯一の休みの日曜が潰れたのはちょっとイタかったけど

でも、久々に学生時代に戻ったような…そんな気分を味わった1日でした(笑)
2009.02.21 (Sat)
ましゃ ゆかりの地めぐり in長崎③
2日目は、朝起きたらとっても良いお天気
というわけで、ましゃがよく行って考え事をしていたという、神の島辺りまで行ってみることにしました
女神大橋を渡り、景色も楽しみながらのドライブ
公園があったので目指して行ったのですが、公園までの坂の半端ない角度にビックリでした(笑)
たどり着いたのは、神の島公園です

平日の昼間ということもあって人もおらず、トンビの声が響いていました。
かなり高台にあるので、景色も最高

なんとなくトトロの世界です
この階段を上っていくと、広場が2つあります。
広場でしばらくボ~ってしてたんですが…何だかとっても癒されました
いいなぁ、この雰囲気

せっかくの公園なので、Eちゃんと2人で、Eちゃんの愛娘Mちゃんのブランコを交代で押し…滑り台をすべって、次の場所へ
次の目的地は、ましゃのおばちゃんのおうちのある、大草駅です。

線路と並行して道路が走っているので、なんだかとってものどかな風景。
海の反対側を見ると、山と少しの家とみかん畑…
子供の頃のましゃもきっと、この景色を見ながらおばあちゃんのおうちに行っていたんだろうな~

大草駅の1つとなりの駅である、東園駅にも行ってみました
写真集の中でましゃが線路に座って海を眺めていた場所です…だいぶ前ですけどね

大草駅も東園駅も、本当に小さなかわいい駅で、無人駅なのにもビックリしました
ましゃの歌の中にも出てきますが、大草駅の辺りには本当にみかんの木がたくさんあって、黄色いみかんがたくさんなっていました
お天気がよかったせいもあって、大阪よりも気温が高くて過ごしやすかったなぁ~
寒いのが苦手な私にはなおさらでした
時間のゆっくり流れるカンジに癒されたので、少し都会に戻ってご飯を食べることに
この日のランチは、トルコライスです

というわけで、ましゃがよく行って考え事をしていたという、神の島辺りまで行ってみることにしました

女神大橋を渡り、景色も楽しみながらのドライブ

公園があったので目指して行ったのですが、公園までの坂の半端ない角度にビックリでした(笑)
たどり着いたのは、神の島公園です


平日の昼間ということもあって人もおらず、トンビの声が響いていました。
かなり高台にあるので、景色も最高


なんとなくトトロの世界です

広場でしばらくボ~ってしてたんですが…何だかとっても癒されました



せっかくの公園なので、Eちゃんと2人で、Eちゃんの愛娘Mちゃんのブランコを交代で押し…滑り台をすべって、次の場所へ

次の目的地は、ましゃのおばちゃんのおうちのある、大草駅です。

線路と並行して道路が走っているので、なんだかとってものどかな風景。
海の反対側を見ると、山と少しの家とみかん畑…
子供の頃のましゃもきっと、この景色を見ながらおばあちゃんのおうちに行っていたんだろうな~


大草駅の1つとなりの駅である、東園駅にも行ってみました

写真集の中でましゃが線路に座って海を眺めていた場所です…だいぶ前ですけどね


大草駅も東園駅も、本当に小さなかわいい駅で、無人駅なのにもビックリしました

ましゃの歌の中にも出てきますが、大草駅の辺りには本当にみかんの木がたくさんあって、黄色いみかんがたくさんなっていました

お天気がよかったせいもあって、大阪よりも気温が高くて過ごしやすかったなぁ~
寒いのが苦手な私にはなおさらでした

時間のゆっくり流れるカンジに癒されたので、少し都会に戻ってご飯を食べることに

この日のランチは、トルコライスです

2009.02.20 (Fri)
ましゃ ゆかりの地めぐり in長崎②
今回の長崎への旅行、メインは《長崎ランタンフェスティバル》だったんです。
去年のランタンフェスティバルには、ましゃも行ってましたよね
ましゃが行くのなら、私たちも行かなくてはっ
(笑)
思案橋ラーメンを出た後、近くの商店街を通ると…さっそくランタンが
商店街全体が赤いランタンや、青や黄色の龍などでピカピカしてました


そんな綺麗な商店街から、ふと外れていくと…
八番街のおまえに~ と歌詞にも出てくる、仲見世八番街が
2階は、普通に全面ガラス張りの美容院で、ちょっとビックリでした

そしてお次は…ましゃの通っていた楽器屋さん「原楽器店」

夜にもう一度お店の前を通ると、たまたまお店の方がいらっしゃらなかったので、扉越しですが、お店の中も撮らせて頂きました

ちなみに、一緒に旅行した4歳のMちゃんは、なぜかこの写真
の、右手前に置いてある、ウクレレを気に入ったようでした。
「荷物になるから、明日買ってあげるから
」とこの日は納得させて、次の日に買いに行ったのですが…
…お店がお休みでした…
残念
またの機会に買ってもらおうね、Mちゃん
そんなことをしているうちに、もう夜に…
小腹もすいたので、一口餃子のお店「雲龍亭」へ

「2階へどうぞ~」と言われて、狭い階段を上っていくと…小さなちゃぶ台が4つほど置いてある、普通の畳の部屋が。
私たちが入った時には少なかったお客さんも、あっという間に部屋がいっぱいになっていました。
とりあえず餃子を2人前 注文してみました

皮はカリカリ、でももっちもち
いくらでもいけるカンジ
ウマいです、コレ
焼きたてをふぅふぅしながら、むしゃむしゃむしゃむしゃ………完食
これからまだ動くことも考えて、今回はこれで満足することにしました。
次回は、また別メニューも食べてみたいと思います
さてさて、メインのランタンフェスティバルへ

めちゃ綺麗くないですか
かなりカラフルでかわいかったのです


コレは、ちょっとブレちゃってますが、龍踊りです。
かなりの長さの龍を、大人数で担ぐ(?)のですが、すごい迫力で、まるで生きているようでした

福山ファンなら、是非とも撮っとかなくちゃでしょ
(笑)
ピンク紫で、めちゃかわいかったんです
眼鏡橋の辺りですね
黄色のランタンは眼鏡橋付近だけなんだそうです。
夜になると、水面にもランタンのやわらかい光が映って本当に綺麗でした。

そして、この川沿いにはランタンで作られた、十二支や大きな龍、鯉などの動物もたくさん並んでいて、どれもとてもかわいかったです。
わたし的には、十二支がオススメでした
本当なら全部写真を載せたいくらいなんですが(笑)
来年行かれる方は、絶対見に行ってみて下さいね
ましゃのゆかりの地めぐりは、まだまだ続きま~す

去年のランタンフェスティバルには、ましゃも行ってましたよね

ましゃが行くのなら、私たちも行かなくてはっ

思案橋ラーメンを出た後、近くの商店街を通ると…さっそくランタンが

商店街全体が赤いランタンや、青や黄色の龍などでピカピカしてました



そんな綺麗な商店街から、ふと外れていくと…


2階は、普通に全面ガラス張りの美容院で、ちょっとビックリでした


そしてお次は…ましゃの通っていた楽器屋さん「原楽器店」


夜にもう一度お店の前を通ると、たまたまお店の方がいらっしゃらなかったので、扉越しですが、お店の中も撮らせて頂きました


ちなみに、一緒に旅行した4歳のMちゃんは、なぜかこの写真

「荷物になるから、明日買ってあげるから

…お店がお休みでした…



そんなことをしているうちに、もう夜に…

小腹もすいたので、一口餃子のお店「雲龍亭」へ


「2階へどうぞ~」と言われて、狭い階段を上っていくと…小さなちゃぶ台が4つほど置いてある、普通の畳の部屋が。
私たちが入った時には少なかったお客さんも、あっという間に部屋がいっぱいになっていました。
とりあえず餃子を2人前 注文してみました


皮はカリカリ、でももっちもち



焼きたてをふぅふぅしながら、むしゃむしゃむしゃむしゃ………完食

これからまだ動くことも考えて、今回はこれで満足することにしました。
次回は、また別メニューも食べてみたいと思います

さてさて、メインのランタンフェスティバルへ








かなりの長さの龍を、大人数で担ぐ(?)のですが、すごい迫力で、まるで生きているようでした




ピンク紫で、めちゃかわいかったんです



夜になると、水面にもランタンのやわらかい光が映って本当に綺麗でした。

そして、この川沿いにはランタンで作られた、十二支や大きな龍、鯉などの動物もたくさん並んでいて、どれもとてもかわいかったです。
わたし的には、十二支がオススメでした

来年行かれる方は、絶対見に行ってみて下さいね

ましゃのゆかりの地めぐりは、まだまだ続きま~す



2009.02.19 (Thu)
ましゃ ゆかりの地めぐり in長崎
2泊3日で長崎に行ってきました
長崎といえば…愛するましゃの故郷
という訳で、少しずつですがアップしていきたいと思います。
今回は、同じくましゃ友のEちゃんと、Eちゃんの愛娘Mちゃんとの3人旅
新大阪から博多へは新幹線
博多から長崎まではレンタカー
です。
車移動中に、ましゃも見ていた大村湾が…

パーキングエリアがあったので、寄ってみました。
天気が微妙だったのですが、晴天だったらもっと綺麗に大村湾が一望できたんだろうなぁ
また次回のお楽しみにしたいと思います

びわソフトクリームにかなり惹かれたけど…この日は結構寒かったので、焼き芋まんを食べてみた
ほっくほくで、美味しかったですよ~お芋の味がシッカリしてました

軽く腹ごしらえもしたので、ひとまず…目指せ!稲佐山
実はましゃの通っていた、宝珠幼稚園には去年も行ったのですが、他の方のブログを見ていると、前回私たちが行った時にはなかった写真が、幼稚園の扉に

という訳で、またまた行ってしまいました…(笑)

桜を見上げるましゃ
→この写真を見たくて行ったのでした
せっかくなので、ましゃと同じとこらへんで写真
してみました

そして、前回見過ごしていた、ましゃが「バス停の君」と呼ばれていた場所へ
ちょうどバスも来てバッチリ

この時のMちゃん(4歳)の顔…お見せしたいくらいの満面の笑みです(笑)
思えばこの辺りから、Mちゃんのモデル魂
に火が付いてしまったのかも…
お次は、ましゃの行きつけのお店 「思案橋ラーメン」へ
前回の長崎旅行の時よりも、ましゃのサインが2枚増えていました。

もちろん、ましゃのサイン×6の前での記念撮影もしてきたのですが(笑)
前回、思案橋ラーメンに行ったのは、去年の長崎美術館でましゃの写真展が開かれていた時期でした。
ましゃに会えないかな~なんて言いながら行ったのですが、そんなに簡単に会える訳もなく…
でも
運良く、グーフィー森さんと、大村先生が後からお店に入ってこられたので…
恐る恐るグーフィーさんに、写真とサインをお願いすると、「いいですよ~」と、とても優しく応じて下さいました
前回の長崎旅行が、ましゃのゆかりの地めぐり第一回だったので、そのお話も、いずれアップできたらな~と思います
今回は爆弾ちゃんぽんではなく…爆辛ラーメンにしました
やっぱり美味
少し遅いお昼ごはんも大満足でした

長崎といえば…愛するましゃの故郷

今回は、同じくましゃ友のEちゃんと、Eちゃんの愛娘Mちゃんとの3人旅

新大阪から博多へは新幹線

博多から長崎まではレンタカー


車移動中に、ましゃも見ていた大村湾が…


パーキングエリアがあったので、寄ってみました。
天気が微妙だったのですが、晴天だったらもっと綺麗に大村湾が一望できたんだろうなぁ

また次回のお楽しみにしたいと思います


びわソフトクリームにかなり惹かれたけど…この日は結構寒かったので、焼き芋まんを食べてみた

ほっくほくで、美味しかったですよ~お芋の味がシッカリしてました


軽く腹ごしらえもしたので、ひとまず…目指せ!稲佐山

実はましゃの通っていた、宝珠幼稚園には去年も行ったのですが、他の方のブログを見ていると、前回私たちが行った時にはなかった写真が、幼稚園の扉に


という訳で、またまた行ってしまいました…(笑)

桜を見上げるましゃ


せっかくなので、ましゃと同じとこらへんで写真



そして、前回見過ごしていた、ましゃが「バス停の君」と呼ばれていた場所へ

ちょうどバスも来てバッチリ


この時のMちゃん(4歳)の顔…お見せしたいくらいの満面の笑みです(笑)
思えばこの辺りから、Mちゃんのモデル魂


お次は、ましゃの行きつけのお店 「思案橋ラーメン」へ

前回の長崎旅行の時よりも、ましゃのサインが2枚増えていました。

もちろん、ましゃのサイン×6の前での記念撮影もしてきたのですが(笑)
前回、思案橋ラーメンに行ったのは、去年の長崎美術館でましゃの写真展が開かれていた時期でした。
ましゃに会えないかな~なんて言いながら行ったのですが、そんなに簡単に会える訳もなく…
でも



恐る恐るグーフィーさんに、写真とサインをお願いすると、「いいですよ~」と、とても優しく応じて下さいました

前回の長崎旅行が、ましゃのゆかりの地めぐり第一回だったので、そのお話も、いずれアップできたらな~と思います

今回は爆弾ちゃんぽんではなく…爆辛ラーメンにしました

やっぱり美味


| BLOGTOP |