2009.09.28 (Mon)
おやつ~☆☆

最近、午後の10分休憩の時に、おやつを食べるのが習慣みたいになってます

連休があったりしたので、会社へのお土産が常にあったもので…

先週食べたのは、広島土産”生もみじ”


初めて食べたんですが、米粉を使っているので生地がもっちもち

こし餡とつぶ餡があって、こし餡の方は、ゆずの香りがして美味しいんです

生地のもちもち感を、より感じられるのは、こし餡の方だったような気がします

何かちょっとハマりました(笑)

今日のおやつは、アンパンマンサブレ



アンパンマンとメロンパンナちゃん



ご馳走様でした


2009.09.27 (Sun)
猫になりたいなぁ…(^^)

本能のままに遊んで寝て食べて…何にもしなくてもご飯は出てくるし

うらやましい限りです


エルモが寝ています


エルモ大好きくぅさんが、すかさず隣に寄り添います(笑) エルモ君、若干迷惑そうです


エルモ大好きくぅさんですが、ナナさんとも仲良しです



でも、くぅさん…幸せそうでしょ



喧嘩するほど仲がいい…のかどうか、わかりませんが…
なぜか、くぅさん、いきなりナナの首を噛んだりします(苦笑)
ナナは我慢強いお姉さんなのですが、さすがにこの時はイヤだったらしく…
くぅの頭をベシッ


でもよく見て下さい


エルモ君もナナさんも大好きなくぅですが…当然、人間も大好き


人の迷惑も全く考えずに、スキさえあれば膝に乗ってきます


1日でいいから、何をしてもみんなから許される、くぅになりたいっす


2009.09.27 (Sun)
お買い物~♪♪

そのうち1人は、3,4か月ぶりぐらいだけど、もう1人は数年ぶり

でも、2人とも全然変わってないよね~…という結論に達しましたが(笑)
11時に梅田集合で、お昼はうどんを食べて…


久々、ディズニーストアでお買い物


シルバーとゴールドのネック




涙型のトップは厚みがあって、側面には、シルバーには”MICKEY”、ゴールドには”MINNIE”と彫ってあるんです


それから、私の大好きなキャラたち


実用性はないですが…かわいいからイイんですっ


このボールペン、カチッとボールペンの芯を出すと…


余りにも可愛くて、友達はマリーちゃん、もう一人はミニーとドナルドを即買い

それから×2…また別のお店では、秋に向けてアクセサリーをGET

私の好きな紫



コチラは、かわいいバンビ


かなり可愛くないですか




そして…やっぱり紫系



素晴らしいことに、このネックやキーホルダーは、全て315円


ステキ~



このお店は、かわいいカバンたちも1050円とかで売ってたんですよね~
まだまだ欲しいものがあったので…また今度一人でゆっくりと見に行こうと思いま~す

買い物の後は、お茶をしながら3時間ぐらいおしゃべりをして帰ってきました

なかなかゆっくり話す機会もなかったので、たまにはね


2009.09.25 (Fri)
ご当地スティッチ 愛媛①②
2009.09.24 (Thu)
ご当地スティッチ 徳島①②
2009.09.24 (Thu)
ご当地スティッチ 香川①②
2009.09.24 (Thu)
ご当地スティッチ 高知①②③④
2009.09.24 (Thu)
ご当地スティッチ 岡山②③④
2009.09.24 (Thu)
ご当地スティッチ 兵庫④⑤⑥
2009.09.24 (Thu)
ご当地スティッチ…? ハイウェイ①②&高速道路①②
2009.09.21 (Mon)
シルバーウィーク♪絵本原画展♪

今日は、母親と兵庫の大谷美術館で開催されている”ボローニャ絵本原画展”に行ってきました

毎年、これぐらいの時期に開催されているんですが、ここ7,8年は毎年行っている気がします。
この展覧会に行くと…あ~もう一年経ったのかぁ…って感じますね(笑)
毎年、イタリアのボローニャで絵本原画のコンクールがあるそうで、その入選作品が展示されています

今年のポスターに選ばれているのが、ネコの絵でとってもかわいいでしょ

案内の絵も、全部このネコさんで、とってもLovely


長靴をはいたネコ



ほっぺた赤いし…なんだかとっても好きな雰囲気でした


色んな作家さんの絵が見られるので、水彩だけの絵もあれば、CG使ってるものや、混合技法などなど…
国によって、色の使い方が全然違って、絵本とは思えない絵のタッチだったり色合いだったり

今年は刺繍を使ったものもあったりして、色んな表現方法があるのね~って感心してしまいました

デッサンのとっても上手な作家さんの絵には見とれてしまいますね

かわいいカラフルな絵や、色味暗っ

国によって街並みが違うからなのか、絵本の世界観が違うのが面白かったです

今回は、赤い長靴のネコのポストカードを買うつもりだったのですが、残念ながら完売とのこと…
開催期間が今月の27日までなんです…今年は忙しくて、なかなか来る時間がなくて

来年は、もっと早い時期に来ようと思いました

梅田まで戻ってから、ヨドバシの中にあるアジアン料理を食べに行きました

焼きフォー定食


塩味と、香草のアッサリとした味付け


春巻きのソースは甘い味噌風味でこれまた美味しかったです

最後は杏仁アイスで口の中をサッパリとさせて帰ってきました~



明日からは1泊ですが、愛媛のおばぁちゃん家に行って来ます


明後日が連休最終日なので、早めに向こうを出発しないといけないだろうから…なるべく火曜は早く
そっちに着くようにするからね~とおばぁちゃんに電話で話したら、
『そっち(大阪)を朝5時に出て、こっち(愛媛)に8時か9時に着くようにして来たらいいんじゃ』
『たまにのことやけん、(早起き)頑張りぃ』…と言われてしまいました…(笑)
頑張って早起きして行こうと思います



2009.09.21 (Mon)
シルバーウィーク♪映画♪

なんてステキな響き


というわけで、土曜日はゆっくりして…日曜日はお昼から箕面のカルフールに行ってきました

旦那とお昼ごはんを食べて、適当にブラブラして休憩して…目的は映画を観ることでした

”アマルフィ 女神の報酬”


ましゃが少しだけですが出ている

アマルフィの公開直前特番みたいなのを観た時に、風景の美しさがアピールされていたんです

出ている役者さんも豪華だし…ということで今更ですが(笑)観に行ってきました

ストーリーは坦々と進んでいく感じだったけど、全体的に綺麗にまとまっていましたね~
なかなか深い話でした

織田裕二はキマってたし、天海さんは綺麗、戸田恵梨香もカワイイ

サラ・ブライトマンはやっぱり独特の雰囲気で、大物オーラ全開でした

そしてましゃは…出演回数は少ないけど、髪の毛フワフワで赤のコートが似合ってて、カッコよかったです

ただ、出演シーンのほとんどが、イタリア人の女性連れでのシーンでしたけどね(笑)
でも一番印象に残ったのは、やっぱりイタリアの景色でした

アマルフィ含め、街全体が本当に芸術的で、海と空の青さが美しくて…行ってみたくなりました

ほんっとに綺麗なんですよね…歴史のある国っていうのは、それだけで観に行く価値アリですよね

映画が終わったのが、9時過ぎだったので、その後に夜ご飯

以前にも何回か行ったことのある、”ドルチェモスカート”イタリアンのお店です

とっても長いバケットは、10種類位の中から、ガーリックバターをチョイス

焼きたてのバケットは、バターがとろ~ってしてて、カリカリで美味しい

小海老と照り焼きの醤油バター


照り焼きがとっても柔らかくて、醤油味の濃さをネギがちょうどよくしてくれている感じ…


デザートも食べたかったけど、時間が遅いせいもあって、とりあえずは我慢してみました(笑)
旦那がウインナーを頼んでいたんですが、それもブキッってしててメチャウマでした

私はここのピザが好きなので、今回は食べられなかったのが残念

次はお昼に行って、カロリー気にせず、パスタもピザも食べられたらなぁと思います(笑)
2009.09.19 (Sat)
ソファーを占領…
2009.09.19 (Sat)
ディズニーへ④ ~お土産~


会社へのお土産は、ある程度数が必要なので、毎回チョコクランチになってる気がします

今年のハロウィンバージョンはコレ


スティッチ好きの友達には、スティッチ&エンジェルのチョコレート


新しく出たらしいシリーズ



ちょっとだけ拡大



ハロウィンなので…こんなクリップ

コレも友達へのお土産なんですが…個人的にはバンダナ巻いてる子たちが好きです


ステンドグラスっぽいストラップ


プルートは自分用、プーさんはこの旅行のために仕事を変わってもらった同僚の子へ

次の出勤日に、その子にストラップを渡したら、ちょうど昨日ストラップが壊れたところだったそうで…
ナイスタイミング




お土産の予備として買った、マトリョーシカ風ストラップ



旦那へのお土産はお箸



そして…大好きなプルート&フィフィのぬいぐるみ

プルートはミッキーの飼い犬、フィフィはミニーちゃんの飼い犬なんですよね

この子たち、顔に磁石が入ってるんです…
なので、左がくっついてない状態、右がピタッってくっついてる状態

めちゃカワイイんですよ~


プルートのメロメロな顔がまたGOOD


コレは私ではなくて、母親が自分用に買った、ダッフィーのぬいぐるみ


今、シーではダッフィーを抱っこしてる女の子や子供たちが多くて、大人気

ぬいぐるみに興味のない母にしては珍しく、ホントに気に入ったみたいで、真剣に選んではりました

レジのお姉さんに、『抱っこされますか



ダッフィーは、ミニーちゃんがミッキーにプレゼントしたテディベア

だから、顔の模様や足の裏、お尻部分にもミッキーの顔型が

ダッフルバッグに入れられていたから、ダッフィーと呼ぶことにしたんだそうですよ

可愛すぎるっ


私も、ダッフィーのお店で、メダルだけはGETしました


ケープコッド・クックオフでは、スーベニアカップもGET

スーベニアカップ集めも、私の楽しみだったりするので…

ハロウィンバージョンのダッフィー



ドナルドのカップもかわいかったので…

このカップの中は、ショーに一緒に出ている、チップ&デールでした


ディズニーでのお土産はここまで

あとは、空港で試食したら美味しかった”ちーずまる”を家用に買って帰りました

濃厚なチーズの味なんだけど、しつこくない感じでちょっとアッサリ

多少チーズの苦手な人でも食べられるんじゃないかなぁと思いました~


今回の旅行は、母親との初2人旅


しっかり旅行を楽しんでくれたみたいだったので良かったです


また機会を作って行けたらいいなぁと思います

2009.09.19 (Sat)
ディズニーへ③ ~3日目 国立科学博物館~

この博物館は”地球館”と”日本館”に分かれていて、敷地自体も相当の広さ…
その上、地球館は地下3階~3階+屋上、日本館も地下1階~3階まであって、見るもの多すぎ

何せ、とにかく展示されているものの種類や数が半端なく多いです

地球館には、動物のはく製、戦闘機、クジラの骨格、昆虫、恐竜の骨格、鉱物、隕石、ハーブガーデン…などなど。
地球館にも、恐竜のレプリカ、化石、鉱物、隕石、動物のはく製、ミイラ、日本の昆虫…などなど。
余りの数に、圧倒されてしまいました


コレ


うちの母がここに来たかった理由の1つは、このハチ公が見たかったからなんですって(笑)

シカ、いのしし、テン、うさぎのはく製

一体どんだけあるん



コレは、オオセンチコガネという虫



母がココに来たかった最大の理由がコレ


実物標本と、骨格全体のレプリカがありました



他にも恐竜やマンモスの骨格化石と全身骨格が大量にありました…
恐竜たちの大きさを実感


こんなにゴチャゴチャと骨格が置かれている空間を初めて見ましたね(笑)
ちなみに右は、ティラノザウルス



上野動物園で飼育されていたパンダ ホワンホワンも展示されていました

ホワンホワンの横には、なぜかツチブタが展示されていたんですが……何も関係ないよねぇ

右の写真は、ペンギンや、シカのはく製ですが、この下にはラクダのコブだけが置いてあったり…
ところどころで、何かちょっと笑えました


他にも、魚の骨格や貝、植物の化石や日本に落ちてきた隕石なども展示されてました。
科学館でもあるので、実験ができるようなスペースもあったりで、子供たちが楽しそうでした

ブログでは書ききれないぐらい色んなモノを見たんですが、私が一番感動したのがコレ

”動物群のはく製群”です。大型動物のはく製が115体も展示されているそうですよ


トラ・パンダ(トントンとフェイフェイ)・オオカミ・クマ・シカ…


左が、絶滅した”ニホンオオカミ”

動物の他にも、鳥類もカナリの数でした…どの鳥も綺麗な羽根で見とれてしまいました


水牛…だったかな




時間があったら、もっともっとゆっくり見ていたかったぐらい、素晴らしい空間でした

やっぱり動物ってデカいんだ…とか、こんなに優しい顔をしてるんだ…とか

なかなか近くで見る機会のない動物たちも多かったので、ある意味貴重かも

この日の写真は、動物たちのはく製や骨格だらけ…とっても楽しかったです

外に出たら、実物大のシロナガスクジラの模型がありました


本当は、上野動物園にも行くつもりだったのに、科学博物館を出た時点でもう夕方…

甘くみてました、科学博物館

という訳で、上野動物園は、また次の機会に行こうということになったので


少し早めに空港に向かい、試食をしながらお土産を選んで、軽くお茶を飲み…
9時前に大阪着の飛行機で帰ってきました

フルで動いた3日間でしたが、なかなか母親と2人の旅行ってないので、楽しかったです

結婚して家を出てしまうと、こういう機会でもないと3日間ずっと一緒なんてこと、ないですもんね

たまにはいいもんだな~と思ったりしました

2009.09.18 (Fri)
ディズニーへ② ~2日目 ディズニーシー~

海底2万マイルに乗ったあと、10時からの”ミート&スマイル”を観ました

ドナルド・プルート・クラリス

知らなかったけど、クラリスってナイトクラブの歌姫なんですね…どうりでナイスバディなはずです(笑)

スティッチ・グーフィー・マックス




ミッキー・マリーちゃん・チップ&デールとプルート

マリーちゃん、しぐさが激かわでした~




お昼ごはんは、ホライズンベイ・レストラン

このお店は、ご飯を食べている時にミッキーたちが来てくれて、一緒に写真が撮れます


母親がミッキーと写真を撮ったことがないというので、絶対ここには行こうと思っていたんです

予約なしで入れるところもポイント高いですよね

料理は、サラダはコレ、メインはコレ…みたいなカンジで自分で何種類かの中から選びます

私はビーフシチューっぽいのと、鶏肉をメインに選んでみました



デザートは見た目もかわいくてGood



最初に回ってきてくれたのはミニーちゃん


『こんなに近くでミニーちゃん見たの初めて~


ミッキーに対しては、なぜか『ありがとうございます~』と挨拶してはりました(笑)
ミッキーには、手にCHU



『いやぁ~



私は一番大好きなのがプルートなので、お願いしてピンでのショットも撮らせてもらいました

プルート、ありがとう





プルートたちに癒されたし、おなかもいっぱいになったので、マーメイドラグーンへGO

マーメイドラグーンシアターで、アリエルのショーを観ました

その後は、ロストリバーデルタの”ミスティックリズム”

キャラクターは出て来ないけど、私の大好きなショーなので、久々に観れて嬉しかったです

すごい迫力なんですよ~



夕方になったので、メディテレーニアンハーバーの”レジェンド・オブ・ミシカ”を観に行きました~

デッカイ船がたくさん



プルート・グーフィー・ドナルド


またまたデッカイ船たちが登場~ドラゴンとかペガサスとか…めちゃかっこいいです


チップ&デール・ミニーちゃん・ミッキー

ミニーとミッキー、なかなかうまく撮れたので、大満足(笑)



ブロードウェイ・ミュージックシアターでの”ビッグバンドビート”では、ジャズとタップを楽しみ…
ミッキーのドラマーぶりを堪能し、マリーちゃん&ミニーちゃん&デイジーの可愛さに癒され…
前回観た時も思ったんですが、何だかとっても贅沢な気分になれました

で…結構ショーを観たハズなのに、まだ観たいと母が言うので…
休憩も兼ねて、”ドナルドのボートビルダー”でポテトを食べながら、ドナたちのショーを鑑賞

ドナのしゃべり方がかわいくて、母はかなりハマったみたいでした(笑)

それから、コロンビア号に向かって、”オーバー・サ・ウェイブ”を観ました

ちゃんと最初から最後まで観たのは、私も初めてでした

こんなにドタバタなショーだったんですね(笑)チップとデールが、とってもLovely

ミッキーたちの衣装がたくさん見れて、楽しかったです


ついついプルートの写真が多くなってしまうワタシ(笑)

この後は、メディテレーニアンハーバーでの”ブラヴィッシーモ


ほんの少しですが雨の降ったせいもあって、写真は撮れませんでしたが…
火の精と水の精、それぞれの特長をしっかり出した演出は迫力ですね~

水や火が踊っているみたいに見えるのが素晴らしい


雨は降ったけど、何とか”ディズニーマジック・イン・ザ・スカイ”の花火も見れたし大満足

やっと落ち着いてご飯が食べれました

”ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ” ピザにしました~

普段なら9時前からピザなんて恐ろしいことはできませんが…(笑)
1日たくさん動いたし、細かいことは気にしなぁい


ご馳走様でした



この日ももちろん、ホテルに戻ってシャワーを浴びたら即就寝…

ラスト1日に備えて早めに休んだのでした



2009.09.17 (Thu)
ディズニーへ① ~1日目 ディズニーランド~

母親はアトラクションにそんなには乗る方ではないんです

それに、ショーやパレードを観るのが大好きな人なので、今回は、ショーのハシゴ状態でした



私も、今まで何回もディズニーには行ってたけど、2日間でこんなにショーを観たことはなくて、
それはそれで新鮮でしたね~


母親がディズニーランドに行ったのは、たぶん10年以上ぶり

なので、前に行った時にはトゥーンタウンも、プーさんのハニーハントもなかったんですよね…
あと、イッツ・ア・スモールワールドや、カリブの海賊の内容も変わってたし

という訳で、そこら辺は全部乗ってみました

トゥーンタウンで、みんなが食べてるアイスが食べたい

私も久しぶりに食べました~ミッキー型のクッキーアイス

右の画像は、お昼ご飯



ランチの時の紙コップがかわいかったので、写メしてみました


『ジェトコースター系には乗らんでいい

『ビッグサンダーマウンテンは前に乗ったけど怖かったから…急流すべりに行こうかな』とのこと。
ビッグサンダーマウンテンよりスプラッシュマウンテンの方が怖くないっすか

スプラッシュマウンテンを見に行ったら、『乗る』と言うので…乗ってきました

一番前で両手ピースで満喫しているのがワタクシです(笑)


夕方からのパレード”ジュビレーション


ミニーちゃん、ライオンキング、スティッチ、チップ&デール、3匹の子ぶた

どの子もやっぱりかわいいなぁ


ドナルド、プルート、マイク、エイリアン、ミッキー…

大好きなプルートが、こっち側に来てくれていたので、テンション上がって手を振りまくってました(笑)
プルート、かわい~っ




ここからは、ショーたち


”ワンマンス・ドリームⅡ-ザ・マジック・リブス・オン”
トゥモローランドでのショーなんですが、ここでのショーを観たのは、私も10年ぶりぐらいでした

キャラクターたちもたくさん出てきてて、歌ありダンスあり…とっても可愛くて楽しいショーでした


それから、アドベンチゃーランドで観た”ミニー・オー

名前からして分かるように、ミニーちゃん主役のショー

ミニーちゃんの衣装がたくさん見られます


ラテン系のリズムでノリノリ(笑)お客さんも一緒に踊るところもあってカナリ楽しかったです


アドベンチャーワールドでは、『魅惑のチキルーム:スティッチ・プレゼンツ”アロハ・エ・コモ・マイ

も観に行きました


そして、夜のパレード”エレクトリカルパレード・ドリームライツ”
ミッキーたちもホントにかわいかったんですが…夜の撮影は難しい…


まぁまぁ綺麗に撮れた写真だけをアップします


ディズニーに行く度に、夜のパレードが綺麗に撮れるデジカメが欲しい…と思います(笑)
このパレード、何回も観てるけど、アリスのチシャ猫と、ニモ、クラッシュが特に大好きなんです

写真ブレてたので載せれませんが…

カメのクラッシュがシャボン玉をいっぱい出しながら進むのが、すごく綺麗なんですよね~



パレードでは母親もかなりテンションあがって、みんなの名前を叫んではりました(笑)
かわいいもん…そら叫びたくもなりますよね

パレードと花火を観てから、”クリスタルパレス・レストラン”へ…


ミッキー型のお皿もかわゆい

おなかペコペコだったし、余りにも美味しそうだったので、調子にのって取っていたら…
はい、取り過ぎました(笑)残さず食べたけど…おなかがカナリ苦しかったです

お肉・お魚料理はもちろん、スープとかも美味しくて、ハズレがないのがさすがディズニーですね


でも、デザートは別腹



チーズケーキも濃厚で美味



夜のパレードの前に少し時間があったので、”ミクロアドベンチャー

なぜかコレが母親にはヒットだったらしく、『もう1回行きたいわ


結局、2回目に行く時間はなかったんですけどね~また次回のお楽しみですね

お土産を買って、シャトルバスで、ファウンテンテラスホテルに向かいました

シャワーを浴びて、髪の毛乾かして…少し荷物の整理をして…すぐに爆睡(笑)
次の日は、母親は初のディズニーシー


2009.09.14 (Mon)
SPA!&週刊文春

そしたら、明日発売予定の”SPA!”も売っていたので、2冊を持ってレジに並んだんですが…
何かちょっと恥ずかしかったです

”週刊文春”


男前な写真ばかりの4ページ



褒め言葉を今だに素直に受け入れることができないって語ってました

『今回ちゃんと楽しむことができれば、自分を褒めてもいいかなと思っています。
自分で褒める分には少しは素直になれますからね』って最後に言っていたんですが…
稲佐山ライヴの終わった今、あの2日間はましゃにとってどんな思い出になってるんでしょうね~

私はシッカリ楽しんで満喫できたけど…ましゃも同じように楽しんでくれてたらいいなぁ


”SPA!”


SPA!恒例の『男が選ぶ好きな男』で、今年はましゃが1位だったそうです


何をしても、自然体かつハイクオリティ。僕らはどうすれば福山になれる

って、写真と共に書かれていました(笑)その通り

ましゃが、ライヴ中の効果音やBGMまで細かく自分でチェックすることは知っていたんですが、
今回のグッズの中にあった煎餅の味付けまで確認していたそうで…

忙しいのにそこまで気を配って、ホントましゃはスゴイです…尊敬


ファンへの気遣い、愛情が色んなところで感じられるから、ましゃのファンはやめられませんねっ


2009.09.14 (Mon)
ROCK’N’ROLL TIMES&TOSHIBA カタログ&稲佐山グッズ

『ROCK’N’ROLL TIMES No.3』

かなりの特集を組んでもらってました


ホントに、リリーさんと仲良しなんだなぁ


右の写真は、少し前に撮影されたものだそうです


少し前に、TOSHIBA VARDIAの新しいカタログが出てるだろうと思って、仕事帰りに
ヨドバシまで行ったのに、その時にはまだ出ていなくて…
そしたら、一昨日かな




今回の広告、なかなか良いですよね




…で、コチラが稲佐山ライヴの時のグッズたち


稲佐山セット

ピンクとブルーがあって、どっちもかわいかったんですが…うちわがピンクの方が好きだったので

持って帰って来る途中に、外箱が若干ゆがんでしまったのがショック…


手ぬぐいもカードケースもかわゆい


お次は、提灯ストラップ


稲佐山セットをピンクにしたので、ストラップもピンクにしてみました

このお花みたいに見える丸いマーク、よく見ると、ギターをグル~って並べたデザインなんですよ

やっぱりかわいいなぁ



これプラス、ライヴ中にも着ていた、Mt.INASA Tシャツ(グリーン)をGETしました

このTシャツ、稲佐山が刺繍で描かれているデザインだったんです

正直、どうなん…


色も、グレー・グリーン・ホワイトがあったんですが、どれもかわいくて、悩みまくり…


ロゴ部分のアップと、タグ


ツアーTシャツを着てライヴに参加するのって、何かテンション上がってイイんですよね~

またまた、我が家のましゃコレクションが増えました

2009.09.12 (Sat)
ご当地スティッチ 鹿児島①②③
2009.09.12 (Sat)
ご当地スティッチ 熊本①
2009.09.12 (Sat)
ご当地スティッチ 山口①
2009.09.12 (Sat)
ご当地スティッチ 福岡②
2009.09.12 (Sat)
ご当地スティッチ 長崎①②③
2009.09.12 (Sat)
ななさん&えるも(^^)
2009.09.11 (Fri)
ましゃの故郷 長崎へ⑥ ~お土産編♪~

会社の子に頼まれたので、福砂屋のカステラを買いました~

カラフルなキューブも、もちろんカステラ



福砂屋ではもう1つ…『オランダケーキ』を初めて買ってみました

カステラ生地にココアを入れたケーキに、くるみとレーズンがのってます

生地がしっとりしていて、少しだけ苦味があって…すごく美味しかったです


余談ですが、福砂屋のロゴって、こうもりなんですよね…今まで全然気付いてませんでした

なんでこうもり…



それから、チョコ味のカステラが食べたいというお友達には…松翁軒のチョコラーテをお土産に


コレは長崎、というか五島の名物ですが…お土産のリクエストがあったので

かんころ餅


、

龍馬さるくもしたことだし…コーヒーも好きなので、こんなのも買ってみました

”龍馬が愛した珈琲ドロップス” なんだか渋いでしょ


今回の旅行は2泊3日だったのですが、3日目は、一緒に行った友達の親戚のおうちが佐賀にある
ということで、少しだけお邪魔して帰ってきました

私はホントに、ただお邪魔しただけだったのですが(笑)お土産まで頂いてしまいました


それがとっても美味しかったんです



佐賀から福岡に移動して、帰りは福岡空港から帰ってきたので…福岡空港でもお土産選び

試食をいっぱいさせてもらって、結局、会社用に選んだのはコレ

本当は長崎のものにしたかったんですが…試食したらコレがホントに美味しかったので

博多きゃらまん


白餡に、刻んだアーモンドと、キャラメルを加えたクリーム餡が、ミルク風味の生地とマッチしてて
素晴らしい美味しさ


会社の人たちの評判も上々で、『もうないの


それから…コレは自分用へのお土産

友達とおそろいで買ってしまいました(笑)カナリかわゆいでしょ


ちゃんと体まで付いてるのが私の



コレは、ラスカル好きな友達へのお土産~

長崎カステラバージョンだけのつもりが、鹿児島の黒豚があまりにかわいくてつい…

このまぬけっぽいカンジが、めちゃかわですよね~



以上



この翌週には、ディズニーに行ったので、その様子も近いうちにアップしようと思います

2009.09.11 (Fri)
ましゃの故郷 長崎へ⑤ ~ライヴ後の思案橋で…♪~



それでもおなかはすいたので(笑)思案橋まで戻ってご飯を食べることに

思案橋ラーメンはすごい行列で入れそうもなかったので、昨日と同じ”雲龍亭”へ

昨日食べた、餃子&ニラトジが美味しかったので、同じメニューを頼みました

お店の中には、稲佐山のツアーTシャツを着た方がたくさん


みんなライヴ帰りなのね~と思いながら、時には知らない者同士で挨拶をしてみたり(笑)
餃子もニラトジも、大変美味しく頂いて、おなかいっぱい


この日も、おにぎりを買って帰ろうとかにやに寄ってみたら…これまた見たことのないぐらいの行列

私たちは昨日も食べたし…と諦めて、旅館へ戻ることにしました

元来た道をテクテク歩いていたら………
左のビルから、白い服を着た、妙に目立つ人が階段を降りてきたのが見えました

……










ましゃのライヴでもおなじみ、ギタリストの鎌田ジョージさんでしたぁ


失礼を覚悟で、写真を撮って下さいとお願いすると、快くOKして下さいました

ギャァ~~~ッ



一気にテンション急上昇していたら、また一人、階段から降りてこられた方が…
『えっ




こちらも同じく、ましゃのライブでおなじみ、パーカッションの三沢またろうさん


さらにテンションアップの私たち


幸せなことに、ジョージとまたろう、2人に挟まれて、写真を撮って頂くことができました



私はジョージ、一緒に行った友達はまたろうがとっても好きなので、とっても嬉しかったです

道標の広島ライヴに行った時に、私たちはSS席で、前から2列目だったんですが、
またろうの投げた卵型のマラカスをGETすることができなくて、残念


その話をまたろうに友達がすると、『実は持ってるんだよね~』とまたろう

なっ…なんと、またろうのポケットから、その卵型のマラカスがっ


『いつもライヴ中に投げるんだけど、今日は投げるタイミングが解らなくてさぁ』
またろうからマラカスをもらった友達が羨ましくて、『え~っ


『もう1個あるんだよね~』と、私にも、マラカスを渡してくれました



ギャァ~~~ッ

お二方…本当にありがとうございました

嬉しすぎて、たぶんカナリ変な2人になってたと思うんですが…ホントにすみませんでした


日付入り・稲佐山記念・もちろん



ライヴでGETするにしても、友達と2人そろってもらえることなんて絶対ないですもんね


発狂したまま旅館に戻ったのに、ハイテンションな私たちを優しく迎えてくれたステキな女将さん

女将さんも、韓流スターにハマっておられるそうで…『あなた達の気持ちはよくわかるのよ~』
と言って、興奮気味の私たちの話を、最後まで笑顔で聞いてくれました


そんなステキな女将さんとも、写真を撮って頂きました


ちなみに右の、『



この日、この旅館に泊まっていたのは、ほぼましゃファンだったみたいで、女将さんがわざわざ
作ってくれたんです



また絶対、にしき荘別館にお世話になりたいと思いました

この日は旅館に帰ってからも、友達とデジカメの写真を見ながらニタ~って笑ってましたね(笑)
テンション上がりすぎて、なかなか寝れなかったりもしましたが(笑)
ましゃ、そしてバンドメンバー、サポートメンバーの皆さん、本当にありがとうございました


長崎旅行の最後に、とってもイイ思い出ができました

2009.09.09 (Wed)
ましゃの故郷 長崎へ④ ~稲佐山ライヴ♪~
見ながら歩きます






シャトルバス乗り場のそばでグッズをGETしたので、いよいよ稲佐山ライヴ会場へ


お昼過ぎに会場に着いたので、とても天気の良い中、芝生の上で3時間近く待ってたら…
気付いたのは旅館に帰ってからでしたが、顔も腕も焼けて真っ黒

ライヴが始まる5時ごろには、日差しも和らぎ、風も涼しくなってきていました

いよいよライヴ開始っ


こんなにライヴ直前に会場におらんってどういうこと


始球式を無事終えたましゃは、『自家用ヘリで(笑)』ライヴ会場に到着~


残念ながら、ステージまで距離があったので叫びはしませんでしたが…

当然、1発目は、約束の丘

サビではみんなで拳を突き上げて…カナリ気持ちの良い一体感

すごい数の白い風船が空にどんどん小さくなっていって…野外ならではの演出でとっても綺麗

HELLO・MELODY・それがすべてさ…やっぱりこの曲は盛り上がる


IT'S ONLY LOVE・milk tea…ましゃの切ない表情にキュン

で、『残響』からの新曲たちでした

survivor・phantom・幸福論…みんなでノリノリ



それから、稲佐山ライヴということで…故郷 長崎にまつわる歌たちもたくさん

Fellow・蜜柑色の夏休み…とっても久しぶりに聴きました

Good Luck・遠くへ…懐かしくて好きだなぁ

新旧織り交ぜての選曲だったので、『残響』からは、旅人が歌われていました

そろそろ、激しい系の曲たちが始まります

vs. ~知覚と快楽の螺旋~…ましゃがギターを弾いてる時の表情がたまりませんっ

Peach!!…”稲佐山”の文字入り、紅白のふんどし付きの付け尻でした(笑)Tu Tu Tu~

夕日が綺麗に空を染めていて、照明ととってもイイ雰囲気になっていましたね~

Gang☆・RED×BLUE・追憶の雨の中・化身…外でのタオル振り回しが出来て大満足でした

ステージからの演出の火の勢いにビックリ


そろそろ終盤に入るカンジ


想・明日のSHOW・道標…これは道標ツアーと同じ曲順。
道標を歌い終わって、ましゃがステージから姿を消すと…終わってしまう~



アンコールの時には、会場から自然と『もってこぉ~い



音頭を取ってくれた、おじちゃん…ありがとうございました

いつもより出て来るのに時間がかかってるなぁと思っていたら、やっとましゃが登場

服装がいつもと違うぞ


龍を担ぐのは女子高生、龍が追いかける玉を動かすのが、ましゃ…
福を招くという意味があるそうで、皆さんにも福が訪れますように…ということだったそうです

ましゃと、参加してくれた女子高生の皆さんのお陰で、福をもらえた…かも


龍踊りの後は、ライヴ再開

KISSして・18 ~eighteen~・最愛

とってもゴージャスでロマンティックな雰囲気に

なぜかこの瞬間、嬉しくて友達と2人で号泣(笑)いや、でもホントに…感動してしまったんですよね


ましゃはステージからいなくなってしまったけど、最後にはたくさんの花火をプレゼントしてくれました

最後の最後まで、ましゃに感謝×2

この1ヶ月のライヴで、たっくさんのパワーと笑顔をもらえましたからね


しばらくましゃに会えないと思うと切なくて、ちょっとテンション下がっていたんですが…

実は思案橋に戻った後に、とっても嬉しいことがあったんですよ~


次回、お知らせしまぁす


2009.09.09 (Wed)
ましゃの故郷 長崎へ③ ~シースクリーム・トルコライス~

昨日買って帰ってきた、かにやのおにぎりを食べて、ちょっとゴロゴロ…

長崎銘菓


思案橋ラーメンのお店のすぐ近くにある、梅月堂



長崎では、いちごのショートケーキよりもシースクリームの方が人気なんだそうです

ふわふわのスポンジケーキの上に、ピーチ&パインが乗っています


シンプルな味ですが、フルーツはもちろん、クリームとスポンジもとっても美味しかったですよ




で、長崎に来たからには、トルコライスは食べとかなきゃでしょ

”ニッキー・アースティン”に行きました~



すごい種類のメニューなので、前回同様かなり悩みました…

悩んだ結果頼んだのは…コロッケと煮込みハンバーグのハヤシトルコライス

絶対濃いはずの組み合わせなのに、なぜかとってもスッキリとした後味…

食材を全て国産にするなど、色んなこだわりのあるお店なだけあって、味はピカイチ

ハンバーグとデミグラスソースも絶妙な味のバランスで美味



腹ごしらえをしたので、いよいよライヴ会場に向かいました


2009.09.08 (Tue)
ましゃの故郷 長崎へ② ~吉宗・龍馬さるく♪~

長崎らしく、旅館に行くには、細い道から急な階段を上って行きます

部屋は小さいけど、寝泊りするには十分


雨だしあんまり動けないし…と、部屋で少しゆっくりすることにしました

印刷してきた、BROS.”稲佐山ライヴ特設サイト”内、龍馬さるくの紙を見ながら、
周る順序などを相談していたら…いつの間にか雨があがっていました


動くなら今日しかない


茶碗蒸しの美味しいお店『吉宗』へ

お店に入ったら、店員さんに『福山さんので来られたんですか

『はい

『この店にこんなにたくさん若い女性の方が来られるなんて、普段では考えられませんからね』って
笑っておられました

店内からは、『吉宗』の赤いちょうちんがたくさん並んでるのが見えました


前に来た時には別のメニューを頼んだので、初めて茶碗蒸しセットを注文してみました


ほぼ同じ大きさのどんぶりに入った、お寿司(左)と茶碗蒸し(右)

開けてみるとこんなカンジでした



ボリュームたっぷりのお寿司に、具が10種類ほど入った茶碗蒸し

茶碗蒸しは、お出汁の味がとってもシッカリしていて、飽きることなくペロッと食べれてしまいました

椎茸、うなぎ、銀杏、麩…どの具材にも味が染みていて、ほんっとに美味しかったです

おなかもいっぱいになったので、龍馬さるくをすることに…

まずは風頭公園


右の小さめの像も龍馬像。若宮稲荷神社にありました


風頭公園までは、かなりの数の階段と坂を上って行くので、足がダルい…

でも景色はとっても綺麗で、長崎の街並みを見ることができました


公園の周りには、龍馬通りがあって、通りには石碑



それから、龍馬のぶーつ像


この日は、稲佐山ライヴ前日で、他にもたくさんのましゃファンが龍馬さるくをしておられました

このブーツ像、結構狭い場所にあるんですよね…
なので、ぶーつ像の周りには写真を撮るために並ぶ方々の列ができていました


亀山社中跡は、人が多かったので、ホントにさらっと見るカンジしかできませんでした

それから、龍馬さるくの中には、上野彦馬という名前がチラホラ…私は知らなかったんですが、
日本初のプロカメラマンで、龍馬の有名なあの写真も上野彦馬さんが撮影したとのこと…

1つ勉強になりました

というわけで、”上野彦馬宅跡”(左)

ここは、撮影局になっていたらしく、龍馬の有名な写真もここで撮影されたんだそうですよ


それから、”上野彦馬生誕地”の石碑(右)



近くまで来たので、2度目の眼鏡橋を観光…


前回来た時に、タクシーの運転手さんに教えてもらった、ハートストーンもバッチリ見てきました


坂の多い長崎の街を歩き周って疲れたので、スタバでちょっと休憩

時間的にもイイ時間になったので、軽く夜ご飯を食べよう

思案橋横丁にある、一口餃子のお店”雲龍亭”


餃子はジューシーでとっても美味


どちらも美味しくて大満足でした



おなかがいっぱいになったので、明日の朝ごはんのおにぎりを買いに、”かにや”へ

雲龍亭も、かにやも、思案橋ラーメンも…旅館から近くてとっても助かりました


かにやでお持ち帰りしたのは…塩さばと茎わさび、それからあげそぼろ


翌日の朝に食べたおにぎりは、以前にも食べたんですが、やっぱり美味しかったですね~

一緒に入っている、たくあんが味が濃くて大好きな味なんです

朝からしっかりご飯も食べて…いよいよライヴ当日




…なんですが、この続きはまた次回…

ちなみに、せっかく長崎に来たからには、1回は思案橋ラーメンで食べようと思っていたんですが…
いつ見ても長蛇の列ができていたので、今回は結局1回も行けませんでした


今まで2回ほど思案橋ラーメンには行ったことがあるんですが、あんなに長い列を見たのは初めて

ライヴ2日間のために、3万人以上のましゃファンが長崎に来るんですもんね…
そりゃ、ましゃオススメのお店に行きたいと思うのが当たり前ですよね~

また年明けの、ランタンフェスティバルの時期に長崎入りしたいと思っているので、その時こそは、
久々、思案橋ラーメンの爆弾ちゃんぽんを食べたいと思います
