ブックマーク 現在の閲覧者数: 福山雅治 ~ましゃましゃ~ 2010年01月
fc2ブログ
2010年01月 / 12月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫02月

2010.01.08 (Fri)

カレーランチ☆

家の近くに、インド料理屋さんがオープンしたというチラシが入っていたので、

今日行ってみました チャリなら5分の距離で、かなり近い ステキ~

店内は白い壁で、ちょっと洋風っぽいけど、明るくて綺麗な感じ

『今日は寒いから…』と注文したコースには入っていない、チキンスープをサービスしてくれました

Image040_20100108191246.jpg

ちょっと食べちゃった後ですが(笑) タンドリーチキンの入ったサラダ

Image041_20100108191256.jpg

カレーは2種類 チキンカレーとブロッコリーとマッシュルームのカレー

辛さは5段階から選べるらしく、私が頼んだのはもちろん一番辛いレベル

表示通りに言うと『耐えられません』レベルです(笑)

お味は濃厚でなかなか美味 辛さは…まぁまぁ辛いよね~ってぐらいでした

まだまだ『耐えられる』(笑)辛さだったので、スパイスを持ってきて頂きました

辛いソース状のものを入れてカレーを頂くと、更に美味しい

ナンはパンっぽくて、これも美味しかったです~ おっきかったし大満足

Image043_20100108191326.jpg

デザートは、ヨーグルトの中に、ココナッツとマンゴーソースが入ってました

カナリの甘さだったけど…辛いカレーの後ならちょうどいいのかな

Image044_20100108191309.jpg

お店の方もとっても気さくで、お店の雰囲気も良かったので、また行きたいなぁと思ってます

で、同じく家の近くにあるんだけど、行ったことのなかった和菓子屋さんにも行ってみました

めちゃ×2久しぶりに、いちご大福と、栗まんじゅうを買ってみました

Image045_20100108205123.jpg

2Lのいちごを使っているらしく、ホントに大きい大福でした

Image0461_20100108205146.jpg

中にもあんこがギッシリ いちごの酸味と相性バッチリでうまいっ

でも…すごいボリュームで、おなかいっぱいになりました(笑)

Image047_20100108205139.jpg

美味しかったから、他のものも買ってみたいところですが、商品の品数が少ないのが残念

明日は、栗まんじゅうを頂こうと思います 楽しみ~

blogram投票ボタン
EDIT  |  21:00  |  日記  |  TB(0)  |  CM(2)  |  Top↑

2010.01.07 (Thu)

ニュースウォッチ9&龍馬伝

やっと観ることができました ニュースウォッチ9

”若者へのメッセージ”としては、

『若者は上の世代を映す鏡だと思っているので…僕ら上の世代が体当たりな姿勢を見せることが、

何か若い世代へのメッセージになれば…』と話していました

Image040_20100107150113.jpg

ひたすら『龍馬らしさ』を考えている、福山さんの”自分らしさ”とはという質問には、

『20代の頃からなんですが、自分らしさを考えると可能性が狭くなる気がするんです。

色んな考え方があるけど、僕は自分らしさを探すために、何でもやってみて、それでも

変わらなかったものが自分なんじゃないかと思う』と答えていました

当然、今回の龍馬役を引き受けたことも1つの大きなトライで、1年が終わった後に、一体自分は

どうなっているんだろう…と話していましたよ

Image041_20100107150121.jpg

で、その『龍馬伝』 第2話を観るまでにもう一度観ておきたかったので

Image042_20100107150133.jpg

道場でのシーンの立ち回り()姿は、何回観てもほれぼれします~

Image043_20100107150150.jpg

理不尽だと感じることでも、自分から率先して動き、平和主義者で、真面目で…

でもとってもオチャメで柔らかい雰囲気のある人 でしたね

お母さんもきっと素晴らしい方だったんだろうなぁと思います

Image044_20100107150212.jpg

乙女姉やんに向けてのこの笑顔

いくら剣術は強くなっても、姉さんには頭があがらなかったんでしょうね(笑)

Image045_20100107150245.jpg

久々に『龍馬伝』公式HPにもいってみたら…

ヤバイぐらいかっこいい福山龍馬がっ

写真もインタビューも盛りだくさんで、見終わるまで結構時間がかかりました 大満足

1.jpg

それから、こっちはかわゆい龍馬 ど~もくん…ちょっと笑える…(笑)

Image0461_20100107162838.jpg

blogram投票ボタン
EDIT  |  15:39  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.07 (Thu)

女性セブン&アマルフィDVD☆

女性セブンの表紙を見たら…『特大Specialグラビア 龍馬×福山』の文字

そりゃ買わなくちゃですよね(笑)

Image044_20100107001006.jpg

で、実際の特大グラビアがコチラ 洋服も着物も、どっちも素敵~

男前は何を着ても似合うのね~

Image0461_20100107001030.jpg

で、その裏には…『龍馬×福山  ~女性を沈黙させる色気「龍馬伝」絵巻』

武田鉄矢さんのコメントが少し載せられていましたが、それ以外はほぼ写真でした

Image045_20100107001016.jpg

龍馬伝の撮影風景のカットがたくさん

ましゃだけではなくて、広末さんや、佐藤健クン、子役の濱田クンなども載ってましたね

Image047_20100107001044.jpg

さて、次にゆっくり時間ができたら是非観ようと思っているが…

Image100_20100107001055.jpg 

アマルフィ 女神の報酬

元日発売のこの、迷ったけどやっぱり買ってしまいました

映画館に観に行って、風景がほんとに綺麗でとても感動したんですよね~

もちろん出番はちょっとしかなかったけど、赤いコートのましゃはかっこよかった

また観直すのが楽しみです

blogram投票ボタン
EDIT  |  00:28  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.06 (Wed)

久々に猫たちを…♪

すっかり寒くなったせいで、エアコンのよく当たる特等席でみんなヌクヌクしてます

気持ち良さそうで羨ましい…

Image043_20100106010555.jpg

もっとギュってなってみた 顔を寄せ合うってこういうコトね

Image105_20100106010719.jpg

今日は何か視線を感じたので、見て見たら……ナナさんでした

Image040_20100106010606.jpg

寄ってみたら、こんな感じ かぁいぃのぉ…(笑)

Image041_20100106010624.jpg

で、同じ時に、エルモとくぅは…マッサージチェアの上から見下ろしてはりました

エルモのデカさが際立ちますな…

Image042_20100106010640.jpg

そのエルモ君。

この間と~っても眠かったらしく、耳を折ってみたのに、全く気にせず爆睡

この耳のままで、5分ぐらい寝てはりましたね

Image059_20100106010701.jpg

両耳とも折ってみたのに…無視されるとちょっと寂しい(笑)

Image060_20100106010711.jpg

blogram投票ボタン
EDIT  |  01:22  |  ねこたち♪  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.04 (Mon)

本日発売☆雑誌たち♪

今日発売ましゃの掲載雑誌たち…スゴい数でしたね 大量購入してきました

Hanako エンタメSpecial 

DUNLOP×Hanakoの新しい公告もありました

他にもCITIZEN×Hanakoとか、REGZA×Hanakoとか…なかなか良かったです

Image042_20100104152605.jpg

”福山雅治から今が見える。時代が見える。”
Image044_20100104152613.jpg

ましゃの掲載ページは24ページ

龍馬伝で共演中で、事務所の後輩でもある、佐藤健くんとの対談もありました

健くんは、大森南朋さんと仲がいいらしく、ブログにもツーショットの写真が載ってるそうで、

『なんで俺とのエピソードが載ってないの南朋くんにジェラシー感じるなぁ(笑)』と話してました

Image045_20100104152701.jpg

”福山さんの『はつ恋』PV撮影現場に潜入”

右の写真の説明文は、『叶わぬ想いから自分を守るように、膝を抱えて丸くなる福山さん。』でした

Image048_20100104152717.jpg

右は、雑誌の最後に載っていた大きな福山龍馬 

”Re・JAPANPROJECT さぁ、もういちど日本を元気にしよう。”という公告でした

Image050_20100104152735.jpg

TVガイド 

”龍馬伝たいむず”第壱号です

Image052_20100104152845.jpg

脚本家の福田さんは、『普通の青年が、”坂本龍馬”になっていく過程をしっかり描きたかった。

ただ、主役があまりに普通だと周りのキャラクターに負けて埋没してしまう。おそらく存在感のある人

でなければ、視聴者の目は半平太や弥太郎に移ってしまうのではないかと。

今回、普通の青年である龍馬を描けたのは、福山さんのスターとしての存在感のおかげだと

思っているんです。』と話しておられました

Image053_20100104152903.jpg
関西版 ぴあ 

に福山龍馬が乗っております

Image056_20100104152912.jpg

ザ テレビジョン 

『福山雅治主演 セクシーモテ男がゆく』って書かれてました(笑)

Image040_20100104160814.jpg

『龍馬伝 幕末モテデキストーリー』モテる男&デキる男 略して”モテデキ”らしいです

実際の龍馬は『容姿はあまりよくないのですが、女性にモテたのは間違いないですね。

顔がよくないのにモテる方がすごいんだ、と美男で知られた仲間に威張っていたほどです』

…らしいです(笑)

Image041_20100104160827.jpg

関西ウォーカー 

右の写真、めちゃ×2かわいくないですか

Image043_20100104160842.jpg

1話の、親を亡くした子供たちを龍馬が慰めるシーンについて、

『同情の言葉ではなく立派だったことを伝える。龍馬の優しさを感じる好きなシーンです』

と話しています

Image044_20100104160854.jpg

NHK ステラ 

”演じること 歌うこと 伝えたいこと”

Image0461_20100104162014.jpg

『少し前から、お芝居への取り組み方を変えたいなと思っていて。自分の発するものに対して

責任をもちたい』だから、常に『龍馬さんならどんな所作になるだろうか、ということを

質問したり相談したりしながら、自分なりに納得してから収録に臨むようにしています。』

真面目なましゃが垣間見えますよね

Image047_20100104162050.jpg

日経エンタテイメント 

「デビュー20周年で大河ドラマに挑む ”求められ続ける男”の哲学と変化」

『大河のお話を引き受けたのは、一言で言えば”やったことがないこと”だったから。しかも、

全く自分が目指したことのない場所だったのも興味深かった』そうです

Image049_20100104162805.jpg

今の福山雅治を何か言葉で言い表すならと質問すると、しばし考え込んだ後に、

『福山雅治という大河ドラマを生きている気がする』と小さく笑った。 と書かれていました

プライベートトークとしては…

『お風呂の脱衣所と風呂場のタイルの色が違っていてずっと不満だったんですけど、

やっと同じにして整理整頓されて、納得できるものになりました』の言葉が、

綺麗好き・几帳面なましゃらしくて笑えました

どの写真も、凛々しく男前なましゃで素敵です~

Image051_20100104162814.jpg

さて、ホントはもう1冊、買いたい雑誌があったのですが、それは入荷していない商品だったので、

仕方なく、取り寄せをしてもらうようにお願いをして帰ってきました

その後で、もう1軒の小さい本屋に行ってみたら…さっき取り寄せをお願いした本、あるじゃん

…取り寄せの品はキャンセルできないと言われたので、今日は諦めました

本屋さんから、入荷の連絡が来るまで待とうと思います

blogram投票ボタン
EDIT  |  16:46  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.04 (Mon)

映画の日☆のだめ&カールじいさん

1/1は映画の日 なので、友達と2本立てで映画を観に行ってきました

1本目は”のだめカンタービレ 最終楽章 前編”

早く観たいけど1800円払ってはどうやろ…と思っていたので、1000円ならまぁいっか

観た感想としては、とにかく、と~っても面白かったです

のだめが、かわいくて×2… 個人的にはオクレール先生が好きですね~

大画面で、千秋先輩の指揮するオーケストラを聴き終わった後は、思わず拍手をしたくなるような

感覚素晴らしかったです それから…やっぱり千秋先輩は、カッコ良かったです

玉木宏…というよりも、”千秋先輩”がカッコいいんですよね

最初は映画館じゃなくても、テレビでやる時に観たらいっか~ぐらいの気持ちだったハズなのに、

前編を観終わった後には、友達と2人そろって『後編も観なっ』ってなってました(笑)

後編の予告を観ただけで、2人とも泣いてましたからね(笑)

シッカリと”後編”の前売り券まで買ってしまいました(笑)

で、前売り券を買ったら…こんなストラップがもらえました

Image040_20100104002423.jpg

ついでに、コレも友達と2人とも観たかった”アリス イン ワンダーランド”の前売りも買ったら、

今度は、卓上カレンダーが付いてきました(笑) やっぱり私はジョニーデップが好きみたい…(笑)

Image041_20100104002443.jpg

のだめを観て大満足した後は、次の映画まで少し時間があったので、ちょっとティータイム

元日で人が多くて喫茶店には入れなかったので、ポムの木へ

かなり久々にパフェチーズケーキとベリーのパフェにしました 美味し~っ

Image088_20100104003029.jpg

友達が頼んだのは、プリンパフェ これかなりデカいんですよね…

だってプリン乗ってるし、アイスがコーンごとささってるんだもん…(笑)

普通に食べきった友達を、ちょっと尊敬(笑)

Image087_20100104003042.jpg

少し休憩した後は、映画2本目 ”カールじいさんの空飛ぶ家”

映像がホントに綺麗で、アニメということを忘れる瞬間があるほどでした

カールじいさんも、すごいっすよ じいさんなのに…体力あり過ぎです(笑)

他にも、一緒に旅をする少年ラッセルに、かわいいワンコダグや、怪鳥ケヴィンなどなど…

登場するキャラクターがイイ味出しててGOOD

ハラハラするシーンや、ちょっと涙するシーンもあって、観て良かったと思いましたね~

家族で観るのもオススメです 是非観てみてください

2本とも、重い話ではなかったので、観終わった後、とっても気持ちよく帰ることができました

なかなかイイ時間の使い方ができて満足でした

blogram投票ボタン
EDIT  |  00:50  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.04 (Mon)

クリスマス・お正月まとめて…

ましゃ情報に追われてたら、他のことが全然アップできてなかったデス…

…ということに、今、気付きました(笑)

まずは…やっぱりお正月ですからね…

友達が遊びにきた時に、お土産で持ってきてくれたコチラから

Image0461_20100103233915.jpg 京都菓匠 静閑院というところの羊羹です

私は買ったことがないけど、百貨店にも入ってるようなお店で、もちろんお値段も少し高めとのこと

とっても上品な甘さで、白小豆が少し入っていて、それがまた美味しいんです

同じダルマの外箱に入っていて、見た目もとってもかわいかったです

和菓子がこんなに美味しいと感じるのって…やっぱり年齢ですかねぇ(笑) ご馳走様でした

…で、ついでにちょっとさかのぼって、クリスマス(笑) 会社の方に頂いたお菓子 

Image127_20100103234625.jpg

本の形のかわいい箱 サンタさんやトナカイ、クマにうさぎのかわいい絵が…

Image128_20100103234648.jpg

中身は、モロゾフのチョコレートでした 個包装もこれまたかわいい

味はもちろん…めちゃウマでしたよ チョコ大好きなので、あっという間に完食でした

Image130_20100103234710.jpg

久々のクリスマスプレゼント Sさん、ありがとうございました~

blogram投票ボタン
EDIT  |  00:01  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.03 (Sun)

スタジオパークからおめでとう&龍馬伝×プロフェッショナル

元日は、NHK”スタジオパークから おめでとう 2010”

龍馬も通っていたという料亭、花月からの中継でした

故郷長崎で新年を迎えられたのは何年ぶりか…という感じだそうで、喜んでいました

Image045_20100103205432.jpg

龍馬伝の主役発表の日には、道行く人みんなに『おめでとう』とたくさん言われたそうで、

大変なことになった…と思ったそうです(笑)

『おめでとう』という言葉が、こんなにプレッシャーに感じたことはなかったと話していました

Image047_20100103205443.jpg

撮影初日の初めてのシーンが、親を殺された子供たちを慰めるシーンで…

まだ自分の中で龍馬という役が染み込んでいなかったので、どう慰めるか、とても迷ったそうです

言葉もマネージャーとの会話を土佐弁にして…龍馬に近付くために努力の日々ですね~

ちなみに、脚本家の『ここに注目』は…

龍馬の泣き顔、怒り顔、そして……裸体なんですって(笑)

ましゃ曰く『4話の台本のト書きに”井戸の前で体を洗う龍馬”と普通に書いてあった』そうですよ

岡田以蔵役の佐藤健君と、武市半平太役の大森南朋さんも、番組には出てましたね

『(佐藤)健は、剣術のシーンとかでも気を遣ってくれるんですけど、香川(照之)さんは全く

手加減がない…』ことや、

『今までは一番過酷だったのは、2話で土嚢を積み上げるシーンで…泥水とかも浴びる

んですけど、その泥水が牛さんたちの排泄物が混じった水で…

この1年間の龍馬伝の撮影で、僕の免疫力はかなり上がると思います(笑)』などなど…

撮影の裏話もたくさん話していました

Image048_20100103205453.jpg

番組には特別ゲストは、三味線プレーヤーの上妻さんと、書道家の紫舟さん

龍馬伝のタイトル文字を書いた紫舟さんが、どんな思いで書いたのかを説明されていました

 龍;龍馬&ましゃの背の高さ、繊細な心をもった容姿

 馬;地を駆け巡った龍馬の”動”の部分

 伝;北辰一刀流の免許皆伝でありながら、一度も人を殺めなかった龍馬の軌道

それぞれの文字に意味を込めて…福山龍馬をイメージして書いたとのことでした

で、2日放送だったのが、NHK”龍馬伝×プロフェッショナル 仕事の流儀”
 
Image049_20100103215827.jpg

龍馬は人の心をつかみ時代を動かした人、自らをさらして相手の心をひらいた人で、

今もファンがたくさんいる龍馬という役を、プレッシャーを感じながらもしようと思うようになったのは

40歳になったからと話していました

Image050_20100103215839.jpg

撮影中には、ましゃからアイデアを出すこともあるそうです

Image055_20100103215856.jpg

コレは2話のシーン 

ましゃがとっても悩んだシーンで、同時に、役者魂の試されるシーンでもあるそうです

チャーミングな龍馬の仕上がりに、監督も大満足でした 来週観るのが楽しみです

Image058_20100103215906.jpg

『脱藩した人間が、偉い人と会って話をしているというのは、360度全方位に魅力を感じさせられる

何かがあった人なんじゃないか。チャーミングな人、何か憎めない人、愛嬌のある人を演じられたら』

Image0461_20100103215924.jpg

この番組では、色んなましゃが見られて、何だか得した気分でしたね

地方ロケが大方終わって、東京では日常生活の龍馬を描く撮影が始まるということで…

『何気ない日常の中にこそ、キャラクターの特異性や、人と違う性格が垣間見える』

『ナチュラルに、でもキャラクターの癖は、それなりにあったほうがいい』と話していました。

これからの龍馬…特に日常の龍馬に注目です

Image052_20100103215949.jpg

撮影現場にもカメラは忘れずに持って行ってるんですね~ カメラマンましゃです

Image0601.jpg

blogram投票ボタン
EDIT  |  22:42  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.03 (Sun)

紅白歌合戦&CDTV SP

NHK 紅白歌合戦

スタジオにはいなかったけど、何度か中継を繋いでもらってましたね~

史跡料亭”花月”にて…龍馬の残した刀跡を指す福山龍馬ですね

Image0401_20100103175214.jpg

あとは、夜景の綺麗な高台と…

Image0411_20100103174206.jpg

グラバー邸前

Image042_20100103174228.jpg

グラバー邸前からの”はつ恋”披露 

いつもながら素晴らしい歌声とパフォーマンスでした~

Image0431_20100103174250.jpg

真っ白の衣装と雪がとっても綺麗でしたね~

Image0441.jpg

ちょっと寒そうだったけど… ラストも幻想的でとってもイイ雰囲気でした

Image0451.jpg

CDTV スペシャル ”化身”

Image040_20100103180407.jpg

やっぱりカナリ盛り上がる曲ですよね 

Image041_20100103180418.jpg

曲調一転…もちろん”はつ恋”も歌ってくれました

Image043_20100103180440.jpg

”はつ恋”を歌ってる、ましゃの切ない表情を観るだけでも、この曲を聴く価値があると思うのです

Image044_20100103180452.jpg

blogram投票ボタン
EDIT  |  18:08  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.03 (Sun)

ましゃからの年賀状&BROS.会報

遅れましたが…2010年 新年です(笑)

というわけで…毎年恒例『お前と賀正』 今年は龍馬バージョンでしたぁ

Image094_20100103144602.jpg

同じ日に、BROS.の会報も届きました

Image095_20100103144620.jpg

新曲”はつ恋”のPV撮影レポート 白いちょっとダボっと系のシャツにジーンズ

昔からなんですが、こういう服装が大好きなんです~

そこにあの憂いを帯びた表情、けだるい感じ……うん、たまりません(笑)

Image098_20100103144632.jpg

で、もちろん、龍馬伝撮影の話も盛りだくさん 注目点として…

『アクティブ福山…走ってます。動いております。アクティブです』 それから、

『幕末の色々な変化を伝えるには、大声でなければならないのです。…なので、声を荒げるシーン

多数。幕末は、声のでかさが5割増し(当社比)』だそうです(笑)

龍馬伝のポストカードまで、会報と同封されていました 嬉し~

Image096_20100103144648.jpg

他にも、2009年を1月~振り返っていたんですが…

CM撮影・ライヴ・ツアーパンフの撮影・映画撮影・レコーディング・シングルPV撮影・ツアーリハ・

TV番組収録・アルバムリリース・ツアー・大河の顔合わせ&本読み・ラジオ・雑誌取材などなど…

ましゃ、本気で働き過ぎです

ましゃとスタッフ、キャストの方々…がたくさんの思いを込めて作っている”龍馬伝”

いよいよ今日スタートですね~ ホント、楽しみですっ

blogram投票ボタン
EDIT  |  16:41  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

2010.01.02 (Sat)

元旦☆ましゃ×龍馬

元旦の朝から、コンビニまで走りましたよ…(笑)

日刊スポーツ 福山も見たことがない福山

『ニュースを見ていると、重く暗い話がある。

エンターテイメントの世界は、気持ちのいい、感動できるものを提供することが使命。

すてきな作り物の世界ですから、気持ちいい感動を届けたい』と語っていました

Image089_20100102183858.jpg

デイリースポーツ 福山龍馬 柔らか~くニッポンを洗濯

福山龍馬について「柔らかく甘え上手な龍馬」と書かれていました

Image091_20100102183908.jpg

読売新聞 「すべてを受け入れる 柔の人」

龍馬は『柔よく剛を制す、スポンジのような人…とにかく一度はすべてを受け入れる懐の広さがある』

龍馬について学ぶことで、次第に龍馬観が変わっていったことを話しています

Image092_20100102183917.jpg

もう1つ、こちらも読売新聞 講談社の公告

モノクロで、かなりかっこいいですね

Image093_20100102183947.jpg

友達が取っていてくれた、朝日新聞がコチラ まだ見ぬ自分 追い求める

NHKのプロデューサーが掲げたのは、『ナイーブさや、やさしさ、ナチュラルさ』だったそうです

今までにない役に挑戦するましゃは、『変化を呼び込む人間であり続けたい』と話していました

Image090_20100102183904.jpg

blogram投票ボタン
EDIT  |  19:00  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑
PREV  | BLOGTOP |