2010.09.30 (Thu)
NHK ウィークリーステラ&今日のましゃ
ちゃんとGETしてきました

NHK ウィークリーステラ




『龍馬伝 FINAL SEASON RYOMA THE HOPE
福山雅治 インタビュー』
とにかく『終わりたくない』と言うましゃ…そりゃそうですよねぇ

『そこで僕、考えたんです。チーム龍馬伝を継続するためには”よう似いちゅう作戦”で
続編を作るしかないと。龍馬が寺田屋のお登勢と出会ったときや、勝先生の家で長次郎と
再開したときもそう…龍馬伝では人が再登場するときよく使われる設定なんですよ。
続編は、龍馬伝のその後の明治の物語で、僕は龍馬に”よう似いちゅう”という設定で
渋沢栄一に生まれ変わり、弥太郎と経済対決する

…観たいです




第4部の龍馬さんは、常に命を狙われる危険な状態にあるわけですが、ましゃは
『緊迫した状況において、彼の中に「無駄死にはしたくない」という思いはあったように
思いますが、命を狙われることに対しての恐れはなかったと、僕は思います。
危険な状態の中でどこまで結果が残せるのか、ただそれしか頭になかったんじゃないかと。
最期まで自分の志をなし遂げられるよう走りたいだけだったと思います。』
『とにかく今はワンシーン×2で燃焼したい。燃え尽きるまで演じようと思っています。』
と語っていました


TOSHIBA REGZAの新しい広告も載ってましたよ

クジャクも綺麗だけど、ましゃも負けてませんよねっ


今日のましゃは…何か美味しそうなモノを食べようとしてるましゃでした



2010.09.29 (Wed)
TVガイド&今日のましゃ☆

ましゃのベストアルバムの記事が載ってました



そして、龍馬伝たいむず 第参拾九号

伊勢谷さんが演じている高杉晋作は、同時代を生きた人たちの中でも、
龍馬さんと最も考え方が近かったようで、龍馬さんの数多い同志の中でも、
真の意味での”盟友=ソウルメイト”と言える存在だったんですって

そんな高杉さんが、共に散歩に出かけた龍馬さんに、自分の”志と魂”を託すシーンは、
8月後半の、砂浜の気温が40℃近くまで上昇した中での撮影だったそうで…

かき氷で暑さをしのぎながら、撮影したそうですよ


結核によって高杉さんの余命はいくばくもなく、龍馬さんと2人で新しい日本の夜明けを
見ることはできず…もちろん龍馬×高杉の2ショットも見納めになってしまうんですね


次回の龍馬伝では、龍馬と後藤象二郎の会談が実現しますね

この会談が行われた”清風亭跡”に、今回の長崎旅行で行ってきました

ナイスタイミング


今日のましゃは、ライヴ中ましゃ…トーク中かな~



2010.09.28 (Tue)
龍馬さんコイン&今日のましゃ
2010.09.24 (Fri)
今日のましゃ♪

付け尻を選んでいるところですね(笑)

明日から長崎なので、その間のましゃをまとめてアップしておきま~す

まず明日のましゃは……”化身”のジャケ写撮影

”化身”のジャケ写は3種類あったけど、どれもカッコよくて綺麗で…カナリ好きです


そして9/26のましゃは…ギターを片手に歩いてます

赤のチェックのシャツが、とってもかわい~


長崎旅行最終日のましゃは、ライヴ中でした



今回は、”龍馬さるく”は少しだけですが…また帰ってきたらアップしたいと思います

急に寒くなったせいで、一体何を着ればいいのかわかりませんね…(笑)
どの服を持って行こうか、考え中です…


2010.09.24 (Fri)
TVガイド&女性セブン


”福山龍馬、最終章へ 志を継ぐ者”

ここまで来ると気になるのは、やっぱり…『坂本龍馬、最期の日』。
『日本を変えるために行動しているわけですから、龍馬さんが目立つのは
仕方がないとは思うんですよ。でもね、もう少し器用に…まぁその分、魅力も
半減してしまうのかもしれないけど、命を狙われなくても済むような動き方が
できなかったかなと、どうしても思ってしまいますね。
周りの誰かが龍馬さんの突出を抑えるなり、コントロールできていたら、
違う歴史もあったかもしれない。…やっぱりあの時点で生涯を終えるには
惜しすぎるな、と。』というましゃの言葉が印象的でした。
だいぶ前から『死にたくない』と言いながら、龍馬さんを演じてきたましゃなので、
死ななくてはならないというラストに向かっての撮影というのは、
本当に切なくて悔しい気持ちでいっぱいなんだろうなぁと感じますね


龍馬に言葉をかけるとしたら…『すべてが、というわけではないですけど、龍馬さんの
思い描いた日本になっていると思うんですよ。今はどんな神様に祈ってもいいし、
外国へ自由に行き来できるし、何よりなりたい自分になっていい国になったわけですから。
ひとまずは安心してください、と言おうと思います。』と答えていました

”福山龍馬 麗し寫眞館”




子供たちと相撲をとったり、抱っこをねだられたり…もちろんビシッと決めた龍馬さんも


お龍さんとのショットも3枚


オフショットでのリラックスしたましゃも、たくさん見られましたよ


そして、龍馬伝たいむず 第参拾八号

第4章の見どころが徹底解剖されていました~

いろは丸事件や、英国水夫殺人事件など…まだまだ色んなことが起こっていきますね

鈴木チーフプロデューサー曰く、
『夢半ばで暗殺される龍馬の”最期の言葉”にも注目して下さい』とのことでした


女性セブン

『ハネムーンに船上決戦、ついに新章突入 眼差しに


お龍との新婚旅行で登った霧島山の山頂でのショット

日本を変えていくという決意を胸に…力強い眼力ですね



2010.09.23 (Thu)
くぅさん&今日のましゃ
2010.09.23 (Thu)
ご当地スティッチ 奈良①
2010.09.23 (Thu)
映画『ハナミズキ』+ランチ


原作は読んでいて、まぁ観に行ってもいいかぁ~って感じだったので

かなり原作に忠実に作られていましたね

新垣結衣ちゃんは可愛かったし、斗真くんも可愛かったし(笑)
結衣ちゃんの先輩役の向井理くんは、やっぱり爽やかでカッコよかった~

10年間を、お互いに一生懸命生きる姿は、見ていてとっても気持ちよかったです

恋愛が生活の中心になる、とか、恋愛に溺れて…というキャラが主人公だと
なかなか感情移入できなかったりするんですが(笑)
この映画は、2人ともが”大人”というか…
きちんと夢や目指すべきものを持って、前に進んでいるからでしょうね~
素直に応援できました


一緒に行った友達はまだ独身(彼氏もなし)なんですが…
『あんな恋愛したいけど…絶対無理やわ~』って言ってました

テレビ放送されたら、また絶対観たいですね


で、今日のランチは…『long-hu-dining』 中華料理です

セットにしたので、スープ・サラダ・冷菜と…

期間限定の”秋鮭ときのこの和風炒飯”

上に乗ってる大葉がアクセントになっていて、とっても美味

きのこの味もちゃんとして、ご飯もパラパラ


デザートの杏仁豆腐は、もっちもちで、上にかかってる蜜も美味しすぎる……

これなら、まだまだ食べれそうでした(笑)

また食べに行こ~っと

今日は全然買い物とかは出来なかったんですが、
お店のディスプレイは当然のことながら秋物だらけ

カワイイ服がたくさんあったので、またゆっくりと見に行きたいな~


2010.09.22 (Wed)
龍馬伝 DVD BOX-1 &今日のましゃ
2010.09.21 (Tue)
ましゃベストアルバム「THE BEST BANG !!」


福山雅治ベストアルバム「THE BEST BANG!!」

2010年11月17日に発売決定



≪初回限定盤≫・≪限定生産盤≫・≪通常盤≫ の3種類です

全部ちょこちょこと内容違うんですよね……全部買わなきゃダメなパターンかぁ(笑)
スポーツ報知

『「歌手」福山ぜよ 「龍馬伝」撮影合間縫い渾身3枚組 20年の集大成』
今回のベストアルバムは、デビュー20周年の節目を迎えたこと、
また、昨年秋から一心不乱に取り組んできた「龍馬伝」の撮影を終えることに加え、
40代の男として新たなステージに挑戦するための「一つの区切り」の意味を込めて
企画されたそうです


スポニチ

『福山雅治の”音楽維新” ベスト出すぜよ』
ましゃが選んだ40曲以上の曲たちと、3~4曲の新曲を収録したシングル、また
未発売のミュージックビデオのDVDや、特製タオルなど、付属もたくさん

またまた、ましゃからのプレゼントがたくさんです


楽しみすぎる~



今日のhimekuri-makuriは…”道標ツアー”の時に会場にあった標識

かわいいですよね~このロゴ



2010.09.20 (Mon)
DVDデータ&今日のましゃ
2010.09.19 (Sun)
劇団四季 クレイジー・フォー・ユー

主役のボビー役は、私も結構好きな荒川さん


タップがふんだんに盛り込まれたダンスは、見ていてとっても楽しいんですね~

ポリー役の木村さんも、やっぱり綺麗な声で羨ましい…

ガシューウィンの聞き覚えのある曲が使われているので、観劇後はしばらく口づさんで
しまいます…頭の中をグルグルグルグル回ってるんです(笑)
何回かある、ボビーとガールズたちが歌うシーンが好きです

あと、ザングラーとボビーの2人のザングラーのシーンは、かなり笑えて楽しい

ミュージカルが苦手な人でも、これなら楽しんで観れるんじゃないかなぁと思います

”ミュージカルコメディ”とうたっているだけあって、笑いの要素もいっぱいなので、
気楽~に観れるのもイイところですね


劇団四季では、”関西ハシゴキャンペーン”というのをしていて、
期間中に『ウィキッド』『コーラスライン』『クレイジー・フォー・ユー』の3作品を
観ると、オリジナルのグッズをもらえるんです

で、昨日もらってきたのがコチラ


なかなか大きめマグネット



観劇の後は、夜ご飯


ゆず切塩ラーメン


だから口の中でふわっと柚子の香りがして、さらにアッサリ感じました

東寺揚げという、海老の湯葉包み揚げが入っていて、それもとっても美味

和風だしなので、おうどんみたいな感じなのかも…うん



土曜日は仕事なので、2連休な訳ですが、それでも気分的にはとってもラク

今日もちょっとゆっくりしてしまいました…


来週の長崎旅行に向けて、しっかりパワーを蓄えておこうと思います


2010.09.19 (Sun)
ステラ&TVガイド&今日のましゃ

”〈龍馬伝〉 福山雅治 × 〈ゲゲゲの女房〉 松下奈緒”
約1年、NHKに通いながら、実は話す機会がなかった2人だそうです


〈龍馬伝〉のスタジオは、コーンスターチまいたり、スモーク炊いたりで
本当にモクモクなので、煙が〈ゲゲゲ〉のスタジオにいって
迷惑をかけているんじゃないか、と負い目があったというましゃ

松下さんに聞くと、「確かにたまに煙が漂ってくることはありました」とのこと(笑)

お互いのドラマにもし出演するなら…

ましゃは『そりゃぁもう”ゲゲゲの旦那”に決まってますよ(笑)』
松下さんは『龍馬の女房に…』と答えた2人。
『”ゲゲゲの龍馬”と”龍馬の女房”

『”ゲゲゲの女房”は静かで穏やかで丁寧で、濃密な作品ですよね。こちらはいつも
ワーワーで、汗ギトギトなんで、正反対』というましゃに対して、松下さんは
『”龍馬伝”を見ていると、当時の人々の勢いと、俳優さんたちの思いが伝わってきます。』
『走ったり叫んだり泣いたり、それぞれの感情がはっきり出ているのが、見ていてとても
清々しくて爽快な気分になります。ときどき夫婦の話や、男女の思いが描かれているので、
女性はそういうところにも引き込まれると思います』と話していました


共にミュージシャンの顔を持つ2人なので、どのように曲を作るか、テーマを決めるか
などの話も、興味深かったですね

音楽とお芝居で、アプローチの違いがありますか

2人ともが『感情の持っていき方が難しい』と話していました

ましゃは『”龍馬伝”は長いシーンがあるので、とにかく最初は全体的な流れを把握して、
台詞を覚えて動きを合わせて…どこがサビなのかを考える』んですって


ステラでは、霧島ロケリポートも載せられていましたよ

『龍馬とお龍、高千穂峰の頂を目指して』
朝の5時から、10時間以上をかけて登山ロケが行われたそうです


標高が高くなるにつれて、徐々にこう配は急になるそうですが、日頃から
体力づくりを欠かさないましゃは、余裕の表情



真木さんを気遣って険しい道では手を差し伸べ、『岩場を歩きや』とアドリブまで


ましゃは、カメラの回っていない間も、草履のままで登山していたそうですよ

崖のような急斜面もあったそうなので、ましゃの気合が伝わってきますよね

ましゃの気持ちがたくさんこもった、この回…心して観たいと思います


霧島ロケを終えて…ましゃと真木さんのインタビュー

『実際に龍馬さんが通った道をたどるわけですから、セットとは違って、
なんとも感慨深い体験でした。龍馬さんはこの道なき道を、お龍さんとともに
登ったんだなぁと、そんなことを思いながら撮影しました。
この大変な道のりを歩いたお龍さんは、やっぱり頼もしかったと思いますよ。
女性ならではの強さを持つ、非常に魅力的な人だったんだろうなぁと思います。
〈龍馬伝〉のことで言うと、この時の龍馬さんには、はがゆさがあったと、思うんです。
いよいよ日本が変わっていこうとする、まさにその時、自分は身を潜めて
療養していなければならなかったわけですから。
でもただそこでじっとしているだけではないのが龍馬さんらしいところで、
悔しさはありつつも、その時間を有効に使う。
2人には本当に特別な時間だったんだと思います。』と語ったましゃでした


以前にもこの高千穂峰に登った真木さんですが、
『以前登った時は、”真木よう子”としてでしたが、今回は劇用の扮装をして、
横には龍馬さんがいて”お龍”として登ったので、景色の見え方や感覚が違って、
不思議だなぁと思いました』と語っていました

『2人で幸せな時間を過ごせるのはこの時までで、この先、龍馬さんは大きな夢に
立ち向かっていきます。長崎で1人で待っているお龍さんとしては、会えない時間が
増えて寂しいのですが、龍馬さんの意思を一番理解し、尊重しているのもお龍さんです。
ずっと愛して待っている彼女の複雑な気持ちを演じることができたらなと思っています』
とも語っていました


TVガイド


とうとう39話からは、ファイナルシーズンに突入ですねっ

幕府軍vs長州+亀山社中軍の戦いが始まります


戦いを前にした緊張感に満ちたシーンの撮影前には、ましゃが社中メンバーを集めて
気合を注入



薩摩に到着して傷を癒した龍馬は、伝説の霊峰・霧島山の高千穂峰に登ろうと決意

お龍も同行を願い出るも、山は女人禁制…

それでも、龍馬にどこまでも付いていく覚悟のお龍は、男装して山を登ります

頂上で天逆鉾を引き抜いた龍馬は、生まれ変わった気持ちで日本を変えていくと誓う…
とっても大事なシーンが盛りだくさんですね



今日のましゃは、武道館ライヴの時のましゃでした



2010.09.18 (Sat)
エッセンスマスク&今日のましゃ
この前ブラブラしていた時に見つけて買った、エッセンスマスクを使ってみました

”Pure Smile 真珠”

肌に潤いを与えて弾力性を保ったり、疲れた肌にはツヤやハリを与えるそうです

顔全体を覆って使うタイプなので、しっかりエッセンスが浸透している感じ…
使い終わった夜もそうですが、翌朝のしっとり感が全然違う~

毎日使うわけにはいかないけど…たまにはケアしてあげないとダメですね

このマスクも色んな種類があるので、また使ってみようと思いま~す


敏感肌・乾燥肌・普通肌・混合肌など、肌質に合わせて数種類ずつがありましたよ

見つけた方は、是非お試しあれ


今日のましゃは…たぶん海外ですよね、このビストロでご飯食べたのかなぁ

グラサンが、ちょっと怪しい……(笑)

あ…ましゃモバイルでのチケットは、残念ながら取れませんでした

今回は友達もダメで、2人でガックシ…


でも……ダメもとで、もうひと頑張りしてみるつもりです(笑)

2010.09.17 (Fri)
龍馬さんのお米&今日のましゃ
2010.09.16 (Thu)
NEWS ZERO&今日のましゃ

『道標』が生まれ変わる

こんなに早く特集をしてくれるとは…何だか急遽決まったみたいですね


ましゃ×宮本笑里 という企画の発端は、先月放送された2人の対談

ましゃが音楽での共演を提案したことで、今回のコラボが実現したんですね~

宮本さんへのましゃからのアドバイスは
『音を合わせるだけでなくて、自由に気持ちを込めて会話をしているように』
というものだったそうです


完成した楽曲を聴いたましゃは、
『ちゃんとバイオリンが随所にいるので、またこれで”道標”が生まれ変わりましたね』
と話していました


10/4~ ”NEWS ZERO”で流れるので、楽しみですね~

さて、今日のましゃは…現場でストレッチ中




2010.09.15 (Wed)
”うずくまる”&今日のましゃ


初めて聞いた名前だったので、箱の裏を見たら、販売元の住所は「滋賀県」

『滋賀行ってきたん~


………へぇ~そうなんだ……(笑)
車で名古屋まで行ってたらしいんですが、滋賀まで帰ってきた所で、
お土産を何も買っていないことに気付いたそうです(笑)
お餅は普通のと、お茶の2種類。 中にはつぶ餡が詰まっています

べったりし過ぎない、甘さも控えめの餡が美味しかったですよ

ちなみに、”うずくまる”とは、室町時代に作られていた小さな壺のことで、
その形を真似て作ったお菓子なんだそうです



今日のましゃは、楽しそうにギターを弾くましゃでした



2010.09.14 (Tue)
とんぼ&今日のましゃ
一回家に帰ることにしました

帰り道にあるマクド

よく見たらチャリンコの前カゴに、なぜかとんぼが…


しかもこの子、フッて吹いてみても、カゴにしがみつくばかり…全く動く気なし

弱ってるのかなぁとか、ちょっとかわいそうになってきたり



他にもうちょいつかまりやすい所があるだろうに…としばらく様子を見ていたんですが、
全然飛んでいく気配がないし、羽根とかつついてみても無視されるし(笑)
ごめんね、いつまであなたに付き合ってる訳にはいかないのよ~とトンボに謝って…
大きめにカゴを揺らしてみても、ギュってしがみついている様子

…さすがに走り出せば諦めるだろうと、可哀想だけど、走ってみました

走り出して、風を受けても、なぜか頑張るとんぼ…

とんぼにも縄張りとかあるのかなぁ…だとしたら、どんどんこの子の縄張りからは
離れていっちゃうけど大丈夫かなぁと、変なトコ心配になりました(笑)
20mぐらい走ったところで、やっと諦めたらしく飛んでいってくれました

ヤレヤレ…(笑) 今度はもうちょい、休憩する場所選んでね~

ちょっと可愛かったとんぼさんでした

今日のましゃは…ちょっと久々


年末ライヴにも持って行かなくちゃですね~っ




2010.09.13 (Mon)
ナナさんのひげ&今日のましゃ
2010.09.12 (Sun)
カレーランチ&今日のましゃ

またまた行ってきました、ネパール料理 ”カトマンドゥ”

今日の日替わりカレー「インゲンと里芋のカレー」にしました

里芋の食感と、たっぷりのインゲンで、カナリ美味しい~

そして、相変わらずハーフなのにデカいナン


端っこは、パリパリしてて甘くて、まるでお菓子みたい

モッチモチの所は、甘さ+バターの味もしっかりしてて本当に美味

ここのカレーは、何回食べても飽きないのがいいですね~


ランチの後は、雑貨や服などなどをブラブラ見て…軽く買い物をして帰ってきました

今日のましゃは、お食事中のましゃでした



こんなものを発見

リバーシブルになっていて、表は洗濯板。
裏は坂本家の家紋と”龍馬”または”お龍”の刻印入りなんだそうです



…にしても洗濯板をペンダントにしようなんて…斬新ですよね


2010.09.12 (Sun)
ご当地スティッチ 福井①
2010.09.12 (Sun)
ご当地スティッチ 牧場☆
2010.09.12 (Sun)
ご当地スティッチ 新潟①
2010.09.11 (Sat)
マダムブリュレ&今日のましゃ

職場で患者さんに頂いたものです

マダムシンコのバームクーヘンは買ったことがあったんですが、
この”マダムブリュレ”は初めて食べました

ショッキングピンクにヒョウ柄



30秒ぐらい、レンジであっためて頂きました

バームクーヘンの表面には、メープルシロップが染み込ませてあって、
さらにパリパリの飴がコーティング


…という訳で、と~っても美味しいんですが、ビックリするぐらい甘いんです(笑)
甘いものが大好きな私ですが、これはなかなか手強い……

明らかに、絶対、間違いなく…カロリー摂り過ぎましたね


個人的には、マダムシンコは、やっぱりバームクーヘンがいいなぁ

今日のましゃ





さて、FC先行の年末ライヴチケットですが、両方とも落選

やっぱり無理かぁ~




やったぁ


でもこれでとりあえず12/30は、ましゃに会える~っ

結果がわかる前に、行く気満々で横浜のホテル押さえといて良かったです(笑)
友達からのメールでかなりテンション上がりましたね~


年末まで、これでまた頑張れそうです

もちろんモバイルの方でもエントリーはしておいたので、
その結果も楽しみにしたいと思います


2010.09.10 (Fri)
龍馬伝サントラCD&今日のましゃ

今回のジャケットは、綺麗な赤でカッコいいです

ゴールドのロゴの後ろに、うっすら龍が見えるのが、ちょっとかわいい


中も、同じ赤で統一されていて、CDには坂本家の家紋入り


聴いていると、龍馬伝の色んなシーンが蘇ってきます

1曲目の”飛騰”は、これから何か始まるぞ~っていうワクワクする感じ

”とつくに”は、色んな文化や人種が混じり合う、長崎の街をイメージしたんだそうです

”郷愁”は、穏やかでゆったりとした曲…秋の夕暮れとかに聴きたいかも

”傀儡”は、絶対何か起こる予感…イントロ部分は特に、嫌な方のドキドキです

外国の企みや、日本のとまどいを表現した曲なんですね~

”静祷”や”彩雲”は落ち着いた、平和な雰囲気で、ちょっと一息(笑)
”反逆者”は曲名の通り、ちょっと切ないメロディです

龍馬伝の中では、高杉晋作などを指しているそうです

” 白亜の徒”も幸せな場面ではかからないであろう曲ですね

” これあらた”は、この1曲だけで、すでにストーリーができてるような気がしました

龍馬が新しい風を起こすことで、良い方向へ進んでいく様子が伝わってきます

Yuccaさんの歌う、ラストの”龍馬伝紀行IV”が、これまたイイんですね

全体を通して、壮大な独特の世界観をもったサントラだと思います

これだけの曲数を、しかも色んな曲調で作れる佐藤さんは、やっぱり凄い人ですね~


これでまた、龍馬伝への期待がさらに高まったかも…

さて、今日のましゃは…嬉しそうにラーメンを食べるましゃでした



2010.09.09 (Thu)
TVガイド&今日のましゃ♪

SEAZON2までのシーンの中から、『心に残る名場面ランキング』が発表されて
いました


第一位は、”龍馬と武市の別れ”


第二位は、”龍馬と加尾の別れ”

第三位は、”母・幸、龍馬を救う” でした

第十位までがあげられていたんですが、上位三位以外では、私個人的には、
”弥太郎と以蔵と毒まんじゅう”(第四位)や”武市とお富、最後の夫婦生活”(第六位)
…などは観ながら本気で泣いてしまったので、特に印象に残ってますね

残り3ヶ月をきった『龍馬伝』ですが、これからもたくさんの名場面があるんでしょうね

次回の龍馬伝は、お龍さんの看病のお陰で、徐々に回復してゆく龍馬が、
とうとうお龍さんにプロポーズします


晴れて夫婦となった2人のために、引田屋で開かれた祝宴には、お元さんの姿も…。
龍馬の結婚に複雑な思いを抱くお元さんと、その心情を読み取るお龍さん…
と、女2人の間には何だか微妙な空気が…



今日のましゃは、素敵な笑顔のましゃでした


とうとう明日がチケット予約の発表日です~


当たってるかなぁ





2010.09.09 (Thu)
ましゃ出演番組④★HEY!×3・めざまし・ハッピーMusic




『歌詞を書くときに、照れくさいなぁと思いながら書いた部分もあるんですが、
40代でもこういう歌を歌えるんだということを頑張ってみました。』


『今日は、本当にあっという間の時間になると思いますが』とましゃが言うと、
お客さんたちは「え~っっ


『僕も撮影とかあるしさぁ…(お客さんたちも)早く帰って観ないと


と言うましゃに、お客さんからは「録画してる


『録画



そして、この日は松ちゃんが、お休みということで…松ちゃん人形に話しかけるましゃ

『今回はお会いできなくて本当に残念です。また次の機会に楽しいトークをしたいなと
思っておりますので、元気に戻ってこられることを期待しております。』

そしてその後、しばらく松ちゃんを見つめて…(笑)
松ちゃんの耳に、”フッ”と息を吹きかけるましゃ(笑)

周りのスタッフ含め、みんな大爆笑でした(笑)

『めざましテレビ』

”蛍/少年”が、ましゃ通算12作目の首位を獲得


シンガーソングライター歴代最多の記録なんだそうですよ~

1等賞ですね




『ハッピーMusic』

今週も、先週に引き続き、みっちーさんが登場でした

『今週もみっちーさんが行ってると思うんですが………似てますか

というか、慣れましたか

『みっちーさんはイイ人なんですよ。そのイイ人の部分で、似てないところを補ってる…
僕もカナリ情にほだされているところはカナリあります。』と分析していました


”蛍”のピアノバージョンは、ドラマ”美丘”のプロデューサーから作ってほしいと言われて
制作することになったそうです


このセットはとっても綺麗で、”蛍”にピッタリでしたよね~



ちなみに、曲紹介の時に”北の国から”の田中邦衛さんのモノマネをしたみっちーは、
ベッキーに『最低





2010.09.08 (Wed)
長いねこ&今日のましゃ
2010.09.08 (Wed)
ましゃ出演番組③★Mステ・CDTV

今週のCDシングルランキング 第1位



視聴者からの質問



長崎にいた頃は、学校からアルバイトを禁止されていたそうで、学校にバレないように…と
早朝の新聞配達をしていたそうです

こともあったそうで、その時の時給は380円だったとか



次の質問


先週のMステの後にも、2人で飲みに行ったんですって

日本酒は奥が深いんだと、ましゃがタモリさんをお店に連れて行ったそうで、そのお店には
タモリさんの知らない日本酒がたくさんあったそうですよ~

飲みに行った後には、ちゃんとタモリさんから「ご馳走になりました」メールをもらった
そうで…ましゃも『こちらこそ恐縮でございます』と2人でペコペコしてました(笑)

その話の流れで、今度は嵐の松本くんからの質問が…「どんな話をしてるんですか

「音楽論であるとか、演劇論であるとか…そういう話が多いですね

『そりゃぁまぁ……あれですよね


『飲んだお酒を女性に例えて表現する』ということをしているんですって

「それは例えばどんな…

『それはちょっと言えないです(笑)』……って、どんなこと言ってるんでしょう(笑)

たくさんトークした後は、”蛍 -piano ver.-”を披露

ましゃの声の深さが、より際立つバージョンになっていました

力強く歌うというのを、意識して歌っているのがよくわかりましたね~


一番最後の”君が好き”のテンポがゆっくりで、とっても気持ちがこもっているように
感じました



『CDTV』

『久しぶりにストレートなラブソングとなっています。
是非、結婚式とか告白に使って頂けると幸いかと思っております。』

全体的に白の背景…朝顔の花が柔らかい雰囲気で、イイ感じでした



2010.09.07 (Tue)
北海道メロンロール&今日のましゃ

くじ引きで3等を出したら、もらえたそうです

”ゴルフ場の美味しいお土産 北海道メロンロール”
写真じゃわかりにくいですが、生地自体がちょっとオレンジっぽいんです

夕張メロンとか、オレンジのメロンが使われてるのかな~って感じでした

甘めの生クリームの真ん中部分に、メロン味のクリームが

数量限定販売らしいです

メロンのロールケーキは初めて食べたので、なかなか美味しかったです

匂いもちゃんと、メロンなのがスゴイ


himekuri-makuriは……



何と今日は、ジョージのお誕生日なんですね~


50代なのに、ホント若いですね~


全身真っ白の衣装を、あそこまでワイルドにカッコよく着こなせる50代はいませんっ

長崎で偶然会えた時も、オーラが全然違ってましたからね~


これからもずっと、カッコいいそのままのジョージでいて下さい


