2010.12.30 (Thu)
行ってきます!!



何だかまだ実感がわきませんが…やっとこの日がきた…って感じですね~

大感謝祭でましゃに会えることを励みに、ここしばらく頑張ってこれたので……

生ましゃをシッカリ満喫してこようと思います

何歌ってくれるかな~ グッズは何にしようかな~


さて、今日のましゃは…レコーディングかなぁ~ギターを演奏中のましゃでした

この何気な~い表情もイイですよね~


そして今年ラスト 12/31のましゃは…ライヴ終わりだぁ~


明後日の大晦日は、映画館でだけど(笑)ましゃと同じ横浜でカウントダウンです


新年2010年の一発目のましゃはコチラ


明日のライヴにも、ちゃんと持って行きますよ~化身タオル


ではっ






















こんなに好き勝手に書いているブログに遊びに来て下さった皆様

今年1年、本当にありがとうございました

来年もこんな感じで(笑)頑張って続けていきたいと思っていますので、
よろしくお願い致します

少し早いですが、今年最後のブログアップになりますので…皆様、良いお年を


2010.12.29 (Wed)
マクドストラップ&今日のましゃ

さらに今日、職場の子たちから2つ貰いました(笑)
そしたら…昨日くれた患者さんが『グリドルだけ、なかったんだけど~』って
言っていた、”グリドル”をGET


何気にマクドのロゴ入ってました




やったぁ

で、今日は仕事終わりだったので、また×2何やらイロイロと頂いて帰ってきました


この木箱の高級感あふれる感じは……梅干し

ちゃんと一粒づつ袋に包装されてるんですよ~


酸っぱいんだけど、塩加減がイイ感じなんですね


そして、黒糖かりんとう

コーヒーによく合う、かりんとうなんですって



他にも、みかんにお肉に、コーヒーに紅茶にはちみつ……
紙袋2袋分の荷物を持って帰って来るのは、重かったですが

と~っても助かりますね(笑)

さて、これから旅行の準備をして,明日のお昼前の飛行機で横浜へGO~っっ


ましゃに会いに行って来ます




今日のましゃは、武道館ライヴの時のましゃでした



2010.12.28 (Tue)
マクドストラップ&今日のましゃ



ぢゃ~んっ




フードストラップ1の時には、職場の子たちに協力してもらったりもしたんですが、
さすがに2回目はちょっと恥ずかしいかなぁ

そしたら、マクドで働いている患者さんが、こんなにくれました



どうも、私がこのストラップが好きなことを、別のスタッフから聞いたらしく…
『グリドルだけ、なかったんだけど~』って持って来てくれたのでした



ソーセージエッグマフィンと、サラダマリネマフィン


ベーコンポテトパイと、ハッシュポテト

このハッシュポテトが、なかなかお気に入りだったりします


マクドナルドカー

これには全く興味なかったんですが、実物見るとカナリ可愛いですね


どれも可愛すぎる~



今日のましゃが撮影しているのは……龍馬さんのケーキ

なかなか真剣に撮っておられます~




2010.12.27 (Mon)
クリスマスプレゼント☆&今日のましゃ
ケーキもチキンもツリーもプレゼントもありませぬ

でも職場の患者さんから、クリスマスプレゼントを頂きました



同じクマさん模様のミニタオルでした


そして別の方からは、”神戸フランツ 神戸ルミナリエ・ショコラ”


乾燥イチゴを、ホワイトチョコでコーティング


更にイチゴパウダーがかかってるので、甘さを酸味がひきたてている感じがします


同じく、”神戸フランツ 神戸ルミナリエ・苺トリュフ”


こっちはシンプルにホワイトチョコのみなんですが、チョコがまた美味しいんです~

乾燥イチゴの、ショリショリした感覚も、ちょっと面白いですね


果物を一切食べない旦那がこれは食べていたのが、ちょっと意外でした

ホワイトチョコは甘いけど、苺の酸っぱさで後味はサッパリするのがいイイ感じ

美味しかったです


今日のましゃは、ライヴ中のましゃでした

いよいよあと3日でましゃに会える~



テンションあげて、仕事終わりの水曜日まで頑張るぞ~っ


Amebaのニュースでは、『後ろからギュッっとしてほしい俳優は

ランキングが発表されていましたよ

その決果、ましゃは2位


向井くんは柔らかくて可愛い感じ…ましゃは大人な落ち着いた感じ…ってとこでしょうか


2010.12.26 (Sun)
福岡旅行 ③ &今日のましゃ

海の中道駅は、小さな可愛い駅でした


マリンワールドは、海浜公園の中にあるので、とっても広くて緑がいっぱい

イルカさんたちがお出迎えしてくれます



マリンワールドの中に入って、一番初めに目についたのが……ハリセンボン(笑)
何だか存在感バッチリでした

右下の写真はわかりにくいけど、赤と白のクリスマスカラーのエビなんです


こちらもクリスマス仕様で、サンタさん+ケーキ


ケーキをつつくお魚さんたち…(笑)

この水槽にも、小人とサンタさん

こうやってニョキ×2いっぱい出ているのが、とっても可愛かったです


可愛いとは言えないけど……実は好きだったりするウツボ(笑) 気持ち悪いよぉ


クマノミ~



でっかいマンボウとウミガメ

マンボウって2㌧とかにもなるんですよね~なんだか迫力


わかりにくいかなぁ……こちらもクリスマス仕様のヤドカリさんたち

ツリーとかプレゼントとか背負ってて、とってもカラフルでLovely


ここでは、アシカやアザラシに餌をあげることができるんです

餌を持って近づくと、そのことがわかったらしいアシカくんが近付いてきました

アシカたちの熱い眼差しを感じることができますよ(笑)

餌をあげ終わって『もうないの』って言ったら、それもわかるらしく…
『あっ、そう』って感じで、さっさと泳いで行っちゃいました…ちょっと淋しい

下からは、泳いでる姿を見ることも出来ま~す


目付きの悪いこの子たちは深海魚

ほんっとに真っ暗な水槽の前にあるスイッチを押すと、ライトが付いて、
この子達が急に現れるわけですよ


右の写真のオウムガイも、カナリの大きさで、模様も綺麗でかっこ良かったです


パノラマ大水槽



クラゲがいっぱい



ブサかわの2匹

何かこう…口を”むっ”ってしてる感じが…かわいいなぁと


頑張って壁を登っていたカニと、水槽と岩の間に無理矢理挟まっていたエビ(笑)

右の2匹のペンギン、めちゃ×2仲良しでしょ



アシカとイルカのショーも見てきました

イルカの動きは早すぎで、動画撮影にしたので写真はないんですが…
アシカは、客席の前まで来てくれたので、パチリッ



絶妙なバランス感覚も披露


色んな芸を見せてくれたフクちゃん



そして最後は、これまた可愛いラッコ

飼育員さんが、水槽のガラスに向けて、餌を投げてくれるんです

なので、お客さんたちは、餌を取りに来るラッコを、とっても近くで見ることが
できるんですね~

飼育員さんと、ラッコがとっても仲良しで、何か羨ましかったです


いや~やっぱり動物たちを見ると癒されます


さてさて、今日は、年末の紅白歌合戦の曲順が発表されていましたね

ましゃは後半 33番目の登場とのこと


そんな今日のましゃは、去年の夏、故郷・長崎駅でのショットでした



昨日のましゃをアップし忘れていました~




2010.12.25 (Sat)
MステSUPER LIVE 2010&今日のましゃ

ましゃが登場~



「今年のスーパーライヴはどうですか

『いや~毎年すごいですけど、サンタさんの数が多くてビックリしましたね~
ほんとに多いですっ


番組のラストを飾ったのがましゃ


「どうですか


『皆さん、お疲れだと思いますが…僕で終わりますんで…よろしくお願いします』
とペコリ


大河ドラマについて、『20ページ分ぐらい、カメラを止めないで撮る』ので…
『(台詞は)全部覚えていきました』『間違ってもカメラを止めずにそのまま撮るんです』
と話していましたね~


Mステでのメドレーは、”HELLO”から始まって…

”桜坂”

”心color~ a song for the wonderful year ~”

この曲はホント楽しいですよね


生で聴くのが楽しみです

歌い終わって…全員がステージ上に揃ってのラストのトーク

そこでも『去年に比べてさらに若いサンタさんが増えまして…来年はどれくらい
サンタさんが増えるのかと…楽しみになるような時間でした』とコメント(笑)
確かに多かったけど(笑) どんだけサンタさん引っ張るのさ…(笑)
隣にいた、ドリカムの中村さんも笑っちゃってましたよね


豪華メンバーの中で、トリを任せられたましゃ


ライヴ参戦まで、あと5日

あ…そういえば、年間ドラマ視聴率TOP10の第一位に”龍馬伝”が選ばれてましたね

龍馬伝の視聴率は24,4%だったそうです

ましゃ含め、たくさんのキャストやスタッフの皆さんが頑張って作った素晴らしい作品が、
こうやって色んな形で評価されると、何だか嬉しくなっちゃいますよね


2010.12.24 (Fri)
福岡旅行 ② &今日のましゃ
美味し~いラーメン


細麺が、濃厚だけどしつこくないスープにしっかり絡んで美味しい

更にそこに紅しょうがをたっぷり入れると、風味が変わってこれがまたGood

ニラ玉も、玉子がトロットロふわっふわでシンプルな味付けなのに絶品


どうやったらあんなに美味しく出来るのか、教えて欲しい…(笑)
食べ物ついでに、福岡のお土産はコチラ~

”名菓 ひよ子”

べったべただけど、やっぱり美味しい



見た目も可愛くて、なんかほっこりします


以前に買って、美味しかった記憶があったので…”博多 きゃらまん”


白餡にキャラメルとクリーム餡を加えているらしい……やっぱり美味しかったです

しかも刻んだアーモンドが混ざっているのが、ちょっとアクセントになっていて好き


これも人気の商品ですよね



しっとり餡と、ミルク風味の生地がとってもマッチしていて美味しい


帰ってきてから気付いたけど、なんだかどれも基本的に似通っているような…(笑)
こういう味が好きみたいです、ワタシ

で、福岡といえば…明太子

どれも美味しいだろうし、そんなに違いもないんちゃうん~と思っていたんですが

6種類ぐらいかな…



その中で、一番プチプチしていた”むかい”さんの明太子をチョイスしました

食べやすいのがいいと旦那が言うので、もうほぐしてあるものをGET

ご飯に乗っけて食べるのが一番美味しいですよね~大満足でした

色んなお店のを食べ比べてみるのも面白いかもなぁと思いました


そして、”やまや”さんの明太子ふりかけ

明太子がいっぱい入ってるでしょ

他にポテトフレークやトマトパウダーも入ってて、とっても美味しいですよ

サラダにかけたり、パスタに混ぜたりしても美味しいんですって


何だか食べ物オンリーの記事になってしまいましたが(笑)
福岡2日目は、マリンワールドに行ってきました


その様子は、また次回アップしまぁす

今日のましゃは…直筆コメント作成中




2010.12.23 (Thu)
福岡旅行 ① &今日のましゃ
それ以外のことがアップできていませんでした

GLAY好きの旦那と一緒に、福岡のライヴに行って来たのです


”ROCK AROUND THE WORLD”

GLAYの大阪でのライヴは平日だったので、仕事でもしも行けなかったら嫌だと
旦那が言うので…土日にライヴをするところ…
そして、どうせなら行ったことのないところに行って、次いでに観光もしてしまおう~
ということで、12/4、5の土日を使って行ってまいりました

昼過ぎの飛行機にしたので、ギリギリまで仕事をしてダッシュで空港へ


福岡空港から一度ホテルに行って、少し休憩をして…マリンメッセ福岡へ

会場横には、ツアートラックが停まっていました


なかなかカッコいいですよね



ちなみにGLAYのチケットは、これまたカッコいいんです

いいなぁ~ましゃのもこういうのにしてくれないかなぁ


さて、ライヴはというと…やっぱり楽しかったですよ

時間がなくて、newアルバムを聴きこんでいく余裕がなかったのが残念なところでしたが
昔の曲もやってくれたし、ノリノリの曲はよく知らなくても楽しめますからね

”都忘れ”や”時の雫”も久々に聴けて嬉しかったです

マイケルジャクソンが取り入れられていたり、『しゃがんで×3 ジャ~ンプ

会場が一体となって参加できたりしたのも面白かったぁ


一番新しいアルバムの曲もほとんど演っていたみたいだったので…
次にライヴに行く時には、もう少しちゃんとアルバムを聴いて行かなくちゃ(笑)
”遙か…”と”月の夜に”は、個人的には結構好きな曲です

アンコールの1曲目が終わった時に、何やらいつもと違う雰囲気…
この日は、キーボードのSEIさんのお誕生日だったんですね~

実は、去年の徳島ライヴの時も、たまたま日が同じだったらしく、SEIさんの誕生日を
みんなでお祝い~みたいな感じだったんです(笑)
2年連続で、SEIさんへの”Happy Birthday”を聴いたのでした

その後のSEIさんのコメント…『想像して下さい……
誕生日なのに、朝から誰にも「おめでとう」と言われない日を……

TERU曰く、ライヴの時におめでとうってやるし、その時までは何も言わないでおこう…
と、相談したわけでもないのに、GLAYメンバー全員が思っていたようで…
意地でも『おめでとう』とは言わない…みたいな(笑)
さすがはGLAY、仲良しさんです(笑)
ピアノの形のかわいいケーキが運ばれてきていました

その後の”SHUTTER SPEEDのテーマ”も、
『SEIちゃん


盛り込まれていて、きっと嬉しかったですよね~

ライヴの最後は”BELOVED”

ちょっと意外な気がしたけど、これも大好きな曲なのでみんなで大合唱できて良かった~

GLAY EXPOの開催を目標にみんなと頑張っていけたら…みたいなことを
TERUが話していましたね~

大きなイベントなので、ちょっと行ってみたいなぁ~と思います

今回の座席はスタンドだったんですが、まぁまぁステージも近くて見えやすかったかな~
私の一番好きなTAKURO側だったのも、嬉しかったです

そしてやっぱり、毎度のことながらですが、GLAYファンのあの一体感はスゴい

ステージから見たら、腕の振り方とか揃ってて、さぞがし綺麗なんだろうなぁ~

よし、これでライヴの感覚は思い出せたので……あとはましゃのライヴですよ

予習シッカリして、盛り上がりに行きますよ~


大感謝祭のグッズや特設ブースの詳細が、サイトにアップされていましたよね


内容盛りだくさん


パンフもTシャツもタオルもストラップも欲しい~


今日のましゃは…撮影の合間っぽいですね




2010.12.22 (Wed)
NEW FACE &今日のましゃ
マンションのエントランス部分には色んな物が飾ってあります。
小人さんたちや、水槽の中でとってもリアルにふわふわする光るクラゲ、
ハロウィン時期に出されたカボチャの置物もそのままになってるし(笑)
12月に入ってからは、電飾でピカピカの大きなツリーが飾られ、そのそばには、
これまたなかなかリアルな動くサンタさんの人形も置かれています。
マンションの前には既に、私の背丈ぐらいある大きな角松が置かれています(笑)
たまたま角松を設置しておられる所にでくわしたので、『スゴイですね~』と
言ったら、『こういうのは早いことやっとかんとね』って言われてました…
でもさすがに早過ぎっしょ


で、この間気付いた、NEW FACEのクマさん

うん、可愛いですよ


…とか何とか言いながら、結構好きだったりするんですけどね

何かこう…味のある感じがするじゃないですか~

しかもくりぬいた木の中に入ってるんですよね…斬新です(笑)

今日のましゃは…でっかいナンにかぶりつくましゃ(笑)
いいなぁ~




2010.12.21 (Tue)
抹茶スイーツ&今日のましゃ


正しくは抹茶のお店なんですけどね(笑)



濃厚な抹茶あん


大福の生地もとっても柔らかくて、あんこと混ざってさらに美味しくなるのです~

冷凍しておいて、冷蔵庫で解凍して食べたんですが、固くなることもなく…うまぁい


そして、いちご抹茶大福


抹茶大福に、いちごの酸っぱさが加わって、ちょっとアッサリめになるんですね

このいちご抹茶大福と、抹茶大福では、同じ抹茶あんでも少し違うんですって

いちごの甘さを引き立てるように、少し手が加えられているんだとか

こちらもまた美味しくてですね~

旦那は抹茶味のものを食べないので、私一人でちょこ×4解凍しながら食べてました(笑)

またお取り寄せしようと思いま~す

今日のましゃは…ライヴステージにあがった瞬間のましゃですね~


あと8日後には、いよいよ生ましゃに会えるのかと思うとドッキドキです

カウントダウンライヴは当たらなかったんですが、昨日のFC先行受付で
ライブ・ビューイングのチケットはGETできました~

なので…30日はパシフィコ、31日は横浜ブルクにてライヴ参戦しますっ

それを励みに、あと8日間頑張ろ~



2010.12.20 (Mon)
座るナナさん&今日のましゃ
私がPCを使う時に膝に乗せれるのは、ナナさんだけなんですね~
あとの2匹を膝に乗っけると、キーボードが打てなくなるのです

ナナは、こういう体勢でも落ち着いてくれるので、とってもラク

後ろからだと、体の形がおかしなことになってますが(笑)

横から見ると、こんな感じ~


ふむふむ……と画面を見るナナさん


この胴体の短いトコロが、またナナさんのチャームポイントなのです

『ムッ




ちょっとアップ目で…



今日のましゃは…昨日に引き続き海外でのましゃですね

髪が短い~




2010.12.20 (Mon)
ご当地スティッチ 京都⑭⑮
2010.12.19 (Sun)
劇団四季『エビータ』in京都&今日のましゃ
その時とは少しキャストが変わっていて、
偶然、私と友達の好きなキャストさんが出ておられたのです

…なので、2階席ですが観に行ってきました

主役のエビータ役の野村さんは、綺麗な声で衣装も綺麗でステキ

あのテンポも音程も難しい歌を歌えるなんて…さすがプロですね~

友達が好きなペロン役の佐野さん、私が好きなチェ役の芝さん含め、
皆さんそうですが、歌がうまくて、声もよくて…カッコいいんですね

芝さんは、甘い声もありつつ、ガツンとくる声もありつつ…
なかなかうまく表現できないんですが、とにかく私のとっても好きな声なんです

ひょうひょうとしたキャラを自然に演じているのがGOOD

いやぁ~やっぱりかっこよかったです


芝さんの歌声をたくさん聴けたので、それだけで満足でした

お昼ごはんは、”味彩や”さんに行って、生姜焼き定食


お肉が柔らかくてメチャうまだったんですよ~



京都の駅ビルには、毎年クリスマスツリーが飾られます


この写真じゃわかりにくいけど、このツリーはかなり大きいんですよ~


夜になったら、イルミネーションでもっと綺麗なんでしょうね


台座部分の、トナカイさんたちもちょっとオシャレな感じでしょ


で、京都に行ったので、やっぱり買ってしまいました~

『京ばぁむ』


抹茶味と豆乳味の生地と、周りにコーティングされている抹茶味のフォンダンも美味~

柔らか~い味のバームクーヘンですね



さてさて、今日のましゃは…アマルフィの撮影だと思われます


ただ…何回見ても、なぁ~んかおばぁちゃんみたいで



2010.12.18 (Sat)
くぅ&今日のましゃ♪
2010.12.17 (Fri)
日テレ系 音楽の祭典 ベストアーティスト2010♪


こちらの番組では、男女・年齢別にアンケートをとっていたわけですが…
ましゃの結果はコチラ



『全ての世代から非常に高く評価されています。30代、40代の女性からの支持は
ダントツ、男性からもまんべんなく支持を集めています』とのこと

『龍馬伝効果ですね…有り難い限りです』と謙遜するましゃでした


長崎在住の10代の女の子からの応援コメントが紹介されていましたね~

それを受けて…『今日は頑張るけんね』と長崎弁で返して、演奏へと向かうましゃ

その後ろ姿を見ながら、『もう龍馬さんにしか見えないんですけど』
…って、アナウンサーの羽鳥さんが言われてましたね

ここでも、スペシャルメドレーで3曲を披露してくれましたぁ

まずはやっぱり”HELLO”から


そして”IT’S ONLY LOVE”
年を重ねるごとに、だんだん重みが増していく曲のような気がします…
昔のましゃの声よりも、絶対、今のましゃの声の方が合うと思うし、
この曲がリリースされた94年は聴き手の私もまだ中学生でしたからね~
歌の意味も完全にはわからなかったと思うので


そして最後は、何だか久しぶりに聴いた気がする”蛍”

「どこにいたの どんな世界で 君は生きてたの
誰を愛したの どんな傷があるの」
この部分のましゃの歌い方がとっても好きなんです~低音も効いてるし

「きみがすき」部分では、思わずましゃを凝視(笑)
そしてやっぱり、最後のフレーズでちょっと涙目…

「ありがとう この街で 出会ってくれて 生まれてくれて」
私の周りの大事な人達や、もちろんましゃにも



ミュージシャンましゃを観ていると、こちらも段々ライヴモードになってきました

歌うましゃ、ギターを弾くましゃ…色んなましゃに会えるのが楽しみ

今日のましゃは、武道館ライヴ~

この1年は、ましゃが忙しすぎなので



2010.12.16 (Thu)
FNS歌謡祭&今日のましゃ☆

この放送があった12/4は福岡にいたんですが、ましゃの出番が後半だったお陰で、
ホテルでリアルタイムで観ることができました

ただその後、ゆっくり観る時間がなく…今日やっと観れましたぁ


ましゃが飛天に登場するのは、何と16年ぶりだったんですね~

”FNS歌謡祭 スペシャルメドレー”

『HELLO』からスタート~


素敵な笑顔をたくさん見せてくれていましたね


そしてしっとりと『桜坂』…

何十回も聴いているハズなのに、何回聴いても飽きない…やっぱり名曲ですね


最後は新曲

『心color~ a song for the wonderful year ~』

こちらのましゃもノリノリで、観ていて私も楽しくなりました


ホラ、めちゃ×2カメラ目線




早くましゃの生歌が聴きたい~っっ


年末の大感謝祭までは、あと半月

ローチケモバイルでも頑張っている、来年のツアーの大阪…またまた全滅でした


ゔ~…悲しい…


今回の大阪は本気でヤバそうですね


今日のましゃは…ラジオパーソナリティーモードのましゃでした


余談ですが、今までずっと時間的に、ましゃのラジオを聴けないことが多かったんです

でも先々週から、旦那がラジオを録音してくれるようになったんです~


で、それをiPodに入れて、この間バスに乗りながら聴いていたら…
ダメだ、面白すぎる…

周りから見たら、カナリあやしい人だったハズです、ワタシ(笑)
バスや電車に乗っている時には聴けないなぁと学習しました

ましゃ、いつも楽しいトークをありがとう


2010.12.15 (Wed)
寝るエルモ&今日のましゃ
私の膝では明らか乗りにくいハズなんですが…我が家で一番甘えたなのもエルモなので…
頑張って無理矢理乗っておられます


エルモはもともと、友達が拾ったんですが、その時にひどいインフルエンザにかかっていて
それが原因で、目が弱くて涙目+目やに率がとっても高いんですね~

膝に乗ってきた時には、その顔で、足の間に顔をうずめるものだから、
私のズボンは常に何だか汚~い感じになってます(笑)
家用ジーンズはきっちり分けておかないと、大変なことになるわけです(笑)
でも、ず~っと家にいるわけではないので、猫たちが乗ってきた時には
なるべく長い間乗せてやらないとなぁと思って…限界までは我慢(笑)
でもね~エルモくん、さすがに7㌔を1時間以上乗せるのはキツイのよ~


そんなこと、全く気にしないエルモ



こちらは、今日のエルモくん。珍しく一人で寝てました

……長っっ




前に回ってみたら、起こしてしまったようで迷惑顔


ごめん×2


かわいい性格だぁねぇ~



今日のhimekuri-makuriは、バイクとましゃ

龍馬伝撮影中は、バイクに乗らないと言っていましたよね~
撮影終了後も忙しそうですが




2010.12.14 (Tue)
沖縄土産&今日のましゃ
2010.12.13 (Mon)
二〇一〇年 福山雅治と坂本龍馬の旅



まだまだじっくりではありませんが…ひと通りざっと目を通せました


”第一章 軌跡”
『昔はこう、喧嘩とかしなくちゃいけないのかなって思ってたんですよ。
でも結局やらなかった。できなかったっていうのもあるし。いつの頃からか、
「もめて得はない」っていうことにだんだん気づき始めて。
…喧嘩したりもめたりとかしても、その瞬間はそれが侠気(おとこぎ)に見えたり、
気合や気迫や決断に見えるけれど、やっぱり遺恨が生じてしまったものというのは、
いい結果を生まないんですよね。
ひとつひとつちゃんと決着をつけていくんですけど、その決着のつけ方が、
相手も納得せざるを得ないような方法にするにはどうすればいいのかということを、
龍馬さんが教えてくれたというか。』

-夢と志の違い-
『夢っていうのは個人の欲望や欲求であって、それを満たすのが夢であると。
志というのは他者のためにあって、自分の時間や労力を他者のために使う。
明日のために、未来のために使う。未来に対する、厳しい挑戦が志である。
と、何かの本で読んだ記憶があります。
だから、弥太郎さんは実は夢の人だったんですよね。
龍馬さんは志の人。で、志を成し遂げた暁には、夢である、家族と一緒に世界をまわる
とか、そういうことをやりたいと思ってたんじゃないかなと。
逆に弥太郎さんは龍馬さんと出会ったり、龍馬さんが暗殺されてから、のちに、
自分の夢を叶えたあと、志に向かった人なのかもしれない。』

左が二十歳の龍馬さん。まだ幼さが表情に残っていますね~

江戸での武芸修行を終えて、土佐に帰ってきた龍馬さん

右が二十八歳の龍馬さん。土佐を脱藩する覚悟を決めた時ですね


笑ったり、悩んだり……本当に等身大の龍馬さんを演じてますよね~


『より現場の雰囲気を”そのまま”に切り取っていただきたいという想いから、
カメラマンの三浦さんには、リハーサルではなく、本番のときに写真を撮ってほしいと
お願いをしました。写真に写った表情を見て、「こんな顔してるんだ

「こんなにいろんな表情があるんだ」という発見の連続でした。』

亀山社中のメンバー揃っての記念撮影



そして、ましゃの素敵なお宝ショット(笑) 何ていい筋肉~



龍馬さんがお龍さんとの新婚旅行で訪れた霧島連山でのシーン


ラジオでも「ヌード満載の(写真集)」って紹介されてましたよね(笑)

その言葉通り、ホラ、こんなにましゃの入浴シーンが…


そして一番ドキドキのショットは、何と言ってもコレですよね

ましゃ曰く『売れるかなと思って脱いでみました(笑)』的な(笑)
この写真に関しては、何かこう…全体的に見るのがちょっと恥ずかしいぐらいだったので…
上半身メインで載っけておきます



さすが自称”幕末男性グラビアアイドル”(笑) …なんじゃ、そりゃ(笑)

個人的にはこの左の写真がとっても好きなんですよね~

右も同じく浴衣姿のましゃ~



なかなか見れないこの並び…




”第二章 革命”
『龍馬さんが殺されたのは、やっぱり一つは上昇志向がなかったというのはあるかなと。
…もうちょっとうまいことやればよかったのになあ、と思いますね。
よかれと思ってやったことが、人を惑わせちゃった。…急いじゃったんですかねぇ。』

と~っても微笑ましい、ましゃと子供たちとの2枚


みんな楽しそうで羨ましくなっちゃいますね


カメラが回っていない間も、三味線を持つと、即興で曲を弾いたりしていたとか


こちらが、最終回の龍馬暗殺のシーン


6枚掲載されていた写真は、本当にリアルで…思い出して泣けてきました

このシーンに関しては、写真集に載っているのはドラマで実際に放送されたのとは
別のテイクだと、ラジオで話していましたね


『龍馬さんには生き抜いて欲しかったし、生きているうちにいいことやってるところを、
ちゃんと他人に見つけられたり、評価されたりする龍馬さんであってほしかったなって
思いますよね。』

”第三章 夢”
『他者のためになることって、やらないよりはやったほうがいい。
エンターテイメントの良さって、何に効くかわからないけど、何かに効いてるっていう。
多くは気分なんですけど。気分をこう、左右してくれる。』
『身近な人を、たとえば自分の母親を幸せにできてなくて、たとえば付き合った相手を
幸せにできてなくて、それでよく言えたもんだな、誰かを幸せにしたいとかって。
やっぱそこって、どっちかしかできないってところはないですか

という箭内さんの言葉に、ましゃも『それは難しいですよ』と同意。
『太陽のように強い光をいうものは、近づけば近づくほど人を焼き尽くし、
すべてを焼き尽くす。だけど遠くにあれば、生命を育む恩恵になるわけです。
そういう人は恒星であり、惑星ではないということです(笑)』
『役割ですよね。でもね、僕も本当はこういうふうに生きるつもりは全くなかったんで。
…なっちゃったんです。』と語ったましゃ

やっぱり孤独を感じることもあるんだろうし、”役割”だって割り切れない時もたくさん
ありますよね…きっと。
私がましゃから、たくさんのいろんなモノをもらえているのは、ましゃがファンのみんなを
幸せにしたいと本当に思ってくれているからなんですよね

改めて、ましゃに感謝だなぁと感じました

それから少しでも、ましゃに何かを返すことができたらいいなぁとも思いました


子供たちも、ましゃにはすぐに懐いたとか…



海をバックに撮影した龍馬さんのブーツ



龍馬さんがイキイキと夢を語るシーン



最終回の冒頭シーンでは、龍馬の夢の中に武市さんや以蔵、長次郎が登場

ラジオで話していましたが、初めは以蔵と長次郎の(笑)スケジュールが合わず、
2人は抜きでの撮影の予定だったのを、ましゃが自ら『プレッシャーをかけた(笑)』とか(笑)
健くんは後輩だしねぇ…
しかも今の健くんのマネージャーはコモさん(ましゃの元マネージャー)なんですね~
『健はまだ若いんだからさぁ…寝なきゃいいんだよ』(笑)
ましゃ、好き放題(笑) 本人も笑ってました(笑)
大泉洋さんには直接電話をかけて『出なきゃダメだよ~』って説得したそうです

忙しかったお二人には気の毒な気もしますが…でもでもでもでも…
あのシーンに以蔵と長次郎がいないなんて有り得ないっ


あのメンバーが揃って、本当に良かったと思います



”Q10”の撮影を調整して参加した、健くん(笑)
龍馬のことが大好きだった以蔵と、最後まで以蔵を正しい方向に導こうとした龍馬…
そんな2人の感動の再会シーン…



共に時代を駆け抜けた、熱いメンバーが勢揃い

白袴を着ている写真は、撮影最終日・最後のシーンの撮影の合間に撮られたもの


この日に撮影のなかった健くんも駆けつけてのショットだそうです


オールアップ直後、香川さんと抱き合うましゃ



龍馬×弥太郎の、何だかとってもイイ雰囲気の2ショット写真



”第四章 旅”
「福山雅治 坂本龍馬 写真と辿る旅」の写真展も開催されましたね

京都・東京・長崎の3ヶ所に行きましたが、どの会場も雰囲気が全く違って、
写真も変わってたし、全く飽きずに楽しむことができました

各会場には、ましゃの直筆メッセージ入りのボードも設置されていましたね


『もう日本人みんなぁが前を向かんといかんがじゃき。』 最終回「龍の魂」

『新しい仕事のロケ先 ブラジル リオデジャネイロで福山は話してくれた。
もう自分の中に龍馬はいない。またどこかへ行ってしまったと。
旅がひとつ終わった。
だけどひょんなところできっと顔を出すだろうと笑う。
自分の演じた役たちは全て、何らかの形でその後現在の福山雅治を形成しているんだと。
湯川先生然り。ちぃ兄ちゃん然り。
「旅は自分を謙虚にさせる。だから僕はまた旅に出る」
旅先で聞いた福山の言葉が印象深い。
坂本龍馬とともに一年間の旅を終えた後の二〇一一年の福山雅治は次に僕達を何処へ
連れて行ってくれるのだろう。楽しみでならない。』
そんな箭内さんの言葉で、この写真集は締めくくられていました

もう福山龍馬が観られないなんて…やっぱりまだとっても違和感です


皆さん、本当に×2お疲れ様でした


ちょっとしんみりした気持ちで、今日のhimekuri-makuriを観たら…
カレーかな




2010.12.12 (Sun)
外食続き♪&今日のましゃ

おかげで、じっくりゆっくり読む予定だった、ましゃ×龍馬さんの写真集…
全然読めていませぬ


とりあえず写真だけはパラパラとですが見たりしました


明日こそは…ちゃんと読めますように…


昨日の夜ご飯は、”神戸プルコギ館”に初めて行ってみました

本当はプルコギを食べたかったけど、昨日は時間が余りなかったので…
石焼ビビンバとスンドゥブのセット

キムチかサラダかもやしのナムル(だったかな

チヂミが付いている、レディースセットでした


石焼ビビンバは味噌の甘みで、全体的に甘いです。
なので、お好みでどうぞと言われる、辛味噌ジャン的な物をかけて頂きます

こちらも味噌なので、基本的にそこまで辛くはならないけど、ちょっとコクが出るのと、
後味に少し来るピリリとした辛さ…なかなか美味しいです

チヂミは、モッチモチで美味し~い


スンドゥブは辛口にしてもらったんですが、まるでお味噌汁のよう…(笑)
これをスンドゥブと言っていいのかは疑問

でも決して美味しくない訳ではないので、まぁこういうスープだと思えばいいかなと(笑)
う~ん…やっぱり、どこかにもう少し辛さなりメリハリが欲しかったような気もしますね


そして今日のお昼は…以前も一度行って美味しかった”馳走酒房 まいど”

健食彩菜御膳


まぐろとやりいかのお刺身・天ぷら盛り合わせ(海老、蓮根、いんげん)・野菜の餡かけ・
茶碗蒸し・じゃこご飯・お味噌汁・漬物・デザート


お刺身はプリプリだったし、天ぷらはサクサク

大根とナスの餡かけも、優しい味でとっても美味しかったです~

赤だしのお味噌汁にも、お野菜たっぷりで、ほっこり癒されるお昼ご飯でした

ふぅ…こういうご飯を食べると日本人で良かった~



…そんなこんなであっという間に終わってしまったお休み(笑)
明日からまた仕事かぁ

明日はそんなに忙しくなさげなので、ぼちぼちとテンションをあげていこうと思います

ましゃのライヴまで、あと2週間ちょい



今日のhimekuri-makuriは…
撮影の合間かなぁ~何か気持よさそうなましゃでした



2010.12.11 (Sat)
ねこだんご~&今日のましゃ☆
と思うんです

なので、そりゃぁ12月にも入って寒くはなってきたけど、お天気のいい日のお昼間は、
なるべくエアコンを付けないでおこう


真冬のエアコン代はバカになりませんからね…抑えれる時は抑えなくちゃ

とまぁそんな感じでやっていたら……
ソファーの上に、きれいなおだんごが3つ完成していました



え~っと…写真右からナナさん


真ん中の黒いのがエルモくん


そして一番左で、一人逆巻で寝ている、くぅさん


やっぱり寒かったみたいデス(笑)
『でもね~野良ちゃんたちはこの寒い中、外にいるんだよ~』とかよくわからない話を
猫たちにしてみる私(笑)
太陽が沈むと、急に室温も下がるので、夕方以降はもちろんエアコン入れましたけどね

冬が苦手なのは私も同じなので、今からの時期は憂鬱です

早くあったかくならないかなぁ



今日のましゃは、ライヴ会場(?)でマッサージを受けるましゃ

もしもぉ~し、お尻見えてますよ~(笑)


2010.12.10 (Fri)
GOKOKUのロールケーキ♪&今日のましゃ



ちょっと固めの生地に、たっぷりの濃厚クリームが美味

やっぱりこのクリームは、と~っても牛乳ですっ


本当は抹茶味やフルーツが入っているのも買いたいのですが…
旦那は抹茶もフルーツも嫌いなので(笑) スタンダードなものしか買えません


そういえば、ましゃが”男性が「なりたい顔」”ランキングで2連覇されたそうで…

Yahooニュース

男性が「なりたい顔」、福山が堂々2連覇、~佐藤健、向井理など“新世代”男前も台頭
男性からも人気がありますよね~さすがカッコいい男は違うっ


しかも、10代~40代の世代別で聞いて、全ての世代で1位だったそうですよ~

ちなみに2位はキムタク、3位は水嶋ヒロ…まぁ確かに皆さん、綺麗なお顔をされてます

4位の佐藤健くんや、5位の向井理くんも、なかなか好きな俳優さんではありますね

でももちろん




そんなおっとこ前のましゃの写真集も発売になりましたね~


『二〇一〇年 福山雅治と坂本龍馬の旅』

今日は時間がないので、明日ゆっくりじっくりと観ようと思います

さて、今日のhimekuri-makuriは…
まさしく『福山雅治と坂本龍馬の旅』ですよ





2010.12.09 (Thu)
週刊女性・女性自身&今日のましゃ



『解禁

NHKスペシャル「ホットスポット 最後の楽園」のロケ撮影で、ブラジル・アルゼンチン
マダガスカルなどを1ヶ月かけて訪問したましゃ

『人の手にふれないもの、立ち入っていないものはすべて美しい。
人智を超えたものを感じました』と感動を語っていたそうです


もともと自然ドキュメンタリーが好きだったということで、
『ずっとやりたかったんで”やっと来たな~”と思いました。
願ったり叶ったりで、即答しました。特に印象深かったのは、最初に見た”光るアリ塚”。
まあ本当に神秘的でインパクト大でした』

ちなみに龍馬さんの命日11/15は南アフリカに滞在中だったそうで…
『ついついセンチメンタルな気分になり、龍馬さんに思いをはせて、
”龍馬さん、あなたが行けなかった世界を回っています。ありがとうございました”と
心の中で呼びかけたりしていました』と話していました


女性自身

この画像ではわかりにくいですが、下の画像…ちゃんとアリ塚が光ってるんですね~

『龍馬の、世界を回るという志を受け継ぎたいと思った』とコメントしていましたよ


龍馬さん以外で、”動くましゃ”を観られるのが久々で嬉しいですね


今日のましゃは…化身タオルを首に巻いた、ライヴ中のましゃでした

次のライヴには、化身タオルに加えて、今回のアルバムに付いていたタオルも
持って行かないといけませんね~




2010.12.09 (Thu)
ご当地スティッチ 福岡③~⑦
2010.12.09 (Thu)
ご当地スティッチ 鹿児島④
2010.12.09 (Thu)
ご当地スティッチ 大分①
2010.12.09 (Thu)
ご当地スティッチ 熊本②
2010.12.08 (Wed)
プレゼント&今日のましゃ♪

ちょっとしたパーティーに参加してきました

美味しいオシャレなお食事を頂いたんですが、写メするのをすっかり忘れてました…
私としたことが…(笑)
最後のデザートになって、やっと思い出したので…デザートはコチラ

ベリー系のムースで、ピンクがとっても可愛いのです

甘酸っぱくて、香りもよくて…もちろんとっても美味しかったのでした


そして、頂いた花束



カラフルでとっても綺麗



梅田を歩いていたら、かわいい雪だるまたちを発見


更に、阪急百貨店前には、リサ&ガスパールのこれまた可愛い人形がっ


おじいちゃんと一緒に、お孫さんらしき5歳ぐらいの女の子が、
ガラス越しに一生懸命見ている姿がとっても微笑ましかったです


すっかり街はクリスマスモードですね~


そして今日は、ローチケでエントリーしていた、ましゃのライヴチケットの発表日

大阪3日間でエントリーしていたんですが……またまた全滅


これはマズい…地元なのに行けない可能性が出てきました

後は、もう1種類エントリーしているローチケの発表が11日

いやぁ~ん




さて、そんな今日のhimekuri-makuriは不思議な食べ物を選ぶましゃ(笑)
パン的なものに、具材がはさまっているようです



2010.12.07 (Tue)
ましゃ 2年連続『紅白』中継♪

この真ん中の、細長~い記事です(笑)


紅白当日は、カウントダウンライヴを行うため、客席のファン1万2000人と
一緒に、中継で紅白に出場

『2年続けてNHK会場以外で歌うことが異例なら、1万を超える人が”出演”するのも
異例。大河ドラマ「龍馬伝」で坂本龍馬を務めた締めくくりを異例づくしで飾る』
と書かれていました~

スポーツニッポン


『今年の紅白のテーマ”歌でつなごう”をライヴ会場から表現できればと思っています』
とコメントしているましゃ


私は30日の参戦なので、紅白には出場できませんが(笑)
31日にライヴに行かれる方々…しっかりましゃを盛り上げて来て下さいね

今日のましゃも、ライヴ中ましゃでした




2010.12.06 (Mon)
週刊現代&今日のましゃ

写真集『二〇一〇年 福山雅治と坂本龍馬の旅』からの写真がっ


まずは、と~っても楽しそうな弥太郎&龍馬~


最終回の冒頭 龍馬の夢の中で全員集合のシーン

撮影の前日から『明日、死んでいった奴らに会えるかと思うと、それだけで泣けそう
ですよ』と楽しみにしていたそうです

この写真を見ただけで、泣けるかも……



そして×2…っっ




いやぁ~っ





やっぱり龍馬さんには生き抜いてほしかったと語るましゃ

『なんであんな、暗殺されそうなところに、京都に、風邪ひいてんのに、居続けちゃった
のよ。危機管理できてないじゃないですか

死んだらダメですよ

そこはちゃんとやり遂げないと、生き抜かないとダメですよ

写真集の中で、そんな風に話しているそうですよ


写真集発売も迫ってきましたね~


今日のましゃは…”ちゃんぽん大好き



