2011.07.31 (Sun)
今日のましゃ♪

今日の大阪最終日には、一緒に参戦するんですよ~

楽しみ×2…


という訳で、これからお好み焼きを食べに行って、その後、ライヴ会場へGO

なので、たぶん今日のライヴレポは明日以降になると思います

という訳で、先に今日のましゃだけアップ


そしてこの写真


1ヶ月後には、”家族になろうよ”のCDが発売されてるんですね~

Bros.のサイト内で、会員限定で先に公開されているジャケ写も、
ほんっとにめちゃ×2カッコよくて…


ただ…なんとなぁく寂しそうに見えるのは私だけでしょうか…(^^;
でも、昨日のラジオでPVも撮ったって言ってましたよね

ましゃ、働きすぎ




楽しみにしてるからね~っ


テンション高く、大阪最終日も思いっきり楽しんできますっ

そうそう…ましゃの髪型ですが、最近、ちょっと短か過ぎる~って思っていたんですが…
今は少しづつ伸びてきてる感じですね~ たまにちょっと鬱陶しそうですけど(笑)
龍馬さんまでは伸ばさなくていいけど…もうちょっと伸ばして欲しいなぁ

…とか言うと、またましゃに
『何なの~? 長かった時は「切れ×2」言ってたのに~』って言われちゃいますね

でもね~私はずっと少し長いぐらいがいいって言ってたの~っ



って言い訳してみたり(笑)
そして、ライヴ中のMCでは、相変わらずのカミカミ具合です(笑)
でもそれすら可愛いと思ってしまう私たちは……もう重症ですよね(^^;
今日は、どんなましゃが見られるかなぁ~




2011.07.30 (Sat)
THE LIVE BANG!! 大阪④&今日のましゃ

今日の座席はスタンドで、ステージに向かって正面より少し右側辺り

スクリーンも、バッチリ見えるし、ましゃが花道を通って来てくれると、少しは
近くに見えるので、見やすくてGood

ましゃのテンションも高くて、なかなか気持ちの良いライヴでした

今日も収録は入っていたけど、今日の収録は3Dカメラではなくて、
来年発売予定(らしい)今回のツアーDVD用の収録

そしてまたまた…『この収録に大阪を選んだ理由…おわかりですよね

みんなの反応を見て、うんうんと頷いて…
『そういうことです


”Peach!!”の付け尻の文字は『大阪城ホール 本日収録』
割れ目には『あなたも映りますっ

ずっと書き忘れてますが、左尻(?)は『Let's try again』でした

なにわの中心には、1995年に大阪で初ライヴをした時のましゃの顔写真

なぜかそれを見て、今日はみんなが爆笑(笑)
初日、2日目はそこまで笑われなかったましゃ…
『なんで笑うの~


『そこは、「きゃ~っ、素敵


みんなで『素敵~っっ



若干、言わされた感があるのは気のせいかな

『今と変わらないでしょ

変わったところと言えば、まゆ毛をちゃんと書いてるところ(笑)
今はウォータープルーフだから、汗かいても落ちないんです』…だそうです

で、今日は”ぶらり旅”がなかったんですが、『収録も入っていることですし…』って、
1曲多く演奏してくれました

いつもは1日ずつ交互に演奏される、”18~eighteen~”と”蜜柑色の夏休み”を
両方とも聴くことができました

大阪だけで7日間もライヴをしているんですよ~っていうMCの中では
『ここ大阪が、日本で一番ワタクシ福山がライヴをしている所なんですっ

言われて、何だか嬉しい~

『もっとライヴやってもいいですか~っ



『シルク・ドゥ・ソレイユ並にやってもいいですか~っ


『大阪に住んでもいいですか~

みんなの大盛り上がりの様子を観て、『そうなの

『昨日、チラホラと不動産屋さんにも行ってきたんですから(笑)
東京と比べて、値段が安いっ


Welcome 大阪っ


その後は…………言いたいことがあるけどっっ


だって…三重に引き続き、ましゃに口止めされたんだもん…

『ここで見聞きしたことは、決して口外しないと約束できますかっ

『はぁ~い

『大阪は約束を守るイイ子たちばかりだと聞いております

絶対、誰にもいいませんかっ






『約束できますかっ






『いい子だ~』の時の、ましゃの笑顔にキュンキュン



あの笑顔で言われたら、ましゃとの約束を破ることなんて出来ませんっ

これから参戦される皆さま、お楽しみにっ


初日、2日目と違ったのは、風船やハート型などの演出がなかったこと。
やっぱりあれは、3Dカメラの収録用の演出だったんでしょうかね~
だとしたら、その2日間で風船をGetされた方は、なかなか貴重かも

”追憶の雨の中”では、ステージサイドの一番前の列にいた男の子たちに向けて、
ましゃが、そ~っと紙コップを投げてあげてました


これも収録の都合なのか、Wアンコールの時のTシャツは、またまた白スニーカー

でも歌ってくれたのは、”桜坂”でした


何回聴いても、名曲はやっぱり素晴らしいんですね~

歌い終わった後、ライヴの最後の最後に、魂ラジよりも数時間早く、
”家族になろうよ”の発売日が、8/31だと発表されましたよ

『これだから気の早い、なにわのお客さんは…』って言ってました(笑)
今日も、ましゃ友さんたちとお会いすることもできたし、と~っても楽しいライヴでした

参戦された皆さま、お疲れさまでした

そして、最終日に参戦される皆さま…大阪ラストの1日

思いっきり盛り上がりましょうね

今日のましゃは、ライヴ中ましゃ





2011.07.29 (Fri)
THE LIVE BANG!! 大阪③&今日のましゃ


座席はスタンドHブロックだったので、ステージに向かって右側

サイドに近いところで、ステージから伸びている花道を真ん前に観る感じでした

やっぱり前から観るのと、後ろから観るのでは全然違うもので、
初日とは全く違う気持ちで観ることができました

しょっぱなの、”vs.~知覚と快楽の螺旋~”では、ステージと対角線上のスタンド席に
デッカく映る、2人のましゃのシルエットに、うっきゃぁ~っ

”THE EDGE OF CHAOS~愛の一撃~”で、やっとましゃの顔がアップになる瞬間は
何回観ても大興奮(笑)
”想-new love new world-”で降ってくるハート型

昨日アリーナにいたましゃ友さんが、Getされて、写メを送ってくれました

こんなに色んな色があったのね~



”Peach!!”の付け尻の文字は初日と変わらずでした

やっぱり、「Tu Tu Tu」のメロディが変化する所、楽しいですっ

でも、ましゃのテンションは昨日の方が高かったかな

MCでは、昨日同様『今回の大阪ライヴ…収録が入っております

『トータル7日間ライヴをさせて頂く訳ですが…大阪だけですよ、7日間もやるのは

これはスゴいことです

わぁ~いっ





『こんなに大阪の方に愛されているとは知りませんでした』
そして…『大阪、住もうかなぁ~』 うん×2


『マンション買っちゃおうかなぁ~ で、僕いない時は貸しますよ』って、
ましゃが言うから、みんなで『キャァ~ッ


その反応を観てる時の、ましゃの思いっきりの笑顔にヤラれました


『収録の場所に他の会場ではなく、大阪を選んだ理由……わかりますよね

客席のみんなが拍手しているのを、じ~って観てたましゃ…少しためて一言。
『そういうことです


『昨日3Dカメラで収録した映像見ましたけど…スゴいですよ~飛び出してましたっ

もう画面から溢れ出てましたっ

『僕だけじゃなくて、皆さんも飛び出すんですよ~

どんどん飛び出してもいいですかぁ~っ





出席確認の時にも、カメラに抜かれたお客さんに
『気を抜くと、突然抜かれますから…気を付けて下さい』って言ってました(笑)
そう言えば、昨日の性別確認の時に『ワタクシ男性です、という方』で、
思いっきり手を上げた、タンクトップのお兄さんがスクリーンに映し出されて…
ましゃのコメントは『お~ わき毛…(笑)』 (笑)
『ワタクシ…わき毛も大好き、福山です』って言っちゃったましゃ(笑)
その直後『いや、そんなこともないんですけどね…』ってポツリと一言(笑)
うん…そうだと思うよ(笑)
大阪2日目の、ぶらり旅は……出ましたっ


今回、ましゃが訪れたのは難波神社

え~っと…そんなメチャ×2有名なとこじゃないよね


商売繁盛・安全祈願をお祈りしてきたそうです

それから、恋みくじもひいたみたいですよ

『そろそろ結婚して欲しい芸能人にも選ばれたワタクシ…結婚運があるのか……』
まで言ったところで、客席から『ない~っ

『ないってことはないでしょ~

その後には『そんな結婚運のない人のライヴに、なんで来たのっ


そこ、関係ないし(笑) だいぶと面白かったです

で、おみくじの結果は…中吉

結婚欄には『まだ早い。2年は待て』って書かれてて、これが恒例のご唱和

『よく声が出てました』って褒められました

結婚欄の横は、学問の欄で『国語を勉強すれば、英語の基礎能力が上がる』みたいな事が
書かれてて、それにましゃが『あんまり関係ないよね』ってツッコんでたのが、
個人的にはかなりツボだったりしました(笑)
今回もご唱和できて良かった×2

”明日の☆SHOW”では、スクリーンに歌詞が出て、みんなで歌えるようになってるんですが
よりにもよって、歌詞が出ているこの歌をガッツリ間違ったましゃ(笑)
あ~ぁ、バレちゃった


昨日”蜜柑色の夏休み”だった部分は、”18~eighteen~”へ

何回聴いても、この歌は切ないですね


昨日はちょっと残念なことがあって、”蛍”や”はつ恋”のイントロ部分の、
鑑さんが演奏される静か~な雰囲気のところでも、
たくさんの『ましゃぁ~っ


叫びたい気持ちは、と~~ってもよくわかるけど……タイミングってあると思うの(^^;
”アンモナイトの夢”前の、ホットスポットの旅で感じたことを、ましゃが真面目に話す
部分でも、男の子が何回も『ましゃ~』って叫んでて…

ましゃ喋ってるんだよ~お母さん、止めさせようよ…みたいな(^^;
そこは叫びどころじゃないと思うんだけどなぁ…なんて偉そうには言えませんが、
ちょっと残念に思ったりしました(^^;
後ろの人たちも、歌の合間とかにも結構大きな声で話してたし……

なぁんか集中できない……



コンサートマナーについての注意が出るのも、何となく納得…悲しいなぁ

土日は、気持ちよ~く参戦できたらいいな


ここで昨日のブログの訂正を1つ(笑)
え~っと…『WOWOWのイメージキャラクターを務めることになりました』
の辺りは、最後のMCじゃなくて、
『去年発売になった、”THE BEST BANG



の後の、『ギャラクシー賞を頂きました

昨日も言ってました『実写版 ま~しゃくんで頑張ります』って

”家族になろうよ”のCD化が決定したことの発表も、もちろんあって…
『発売日はまだ言えないんですが…』って言うましゃに、
初日同様、みんなで『え~


『おやおや、大阪のお客さんは、よく言うことを聞く素直な方達だと聞いていたんですが』
って言われちゃいました(笑)
みんなちょっと迷ったのか、しばし沈黙…でもやっぱり『え~


みんなの反応が面白すぎました

『発売日は、今週の魂ラジでっ



『あれ?何か間違ったこと言いました

あ~はいはい、今週のTalking F.Mでも発表しますよ~(笑)』だそうです(^^;
結局、詳細は教えて貰えなかったけど、ヒントは『来月ですっ


今、急いで作ってるんだそうです…(^^; ましゃ、頑張って~

”HARD RAIN”と”逃げられない”、”Revolution//Evolution”は、やっぱりめちゃ×2
盛り上がって、ギターを弾くましゃのセクシーさを満喫

私はギターを弾くましゃを、斜め下から撮るアングルが、と~っても好きです

上を向いている時は、あごのラインが綺麗に出るし、ギターを見て演奏してる時には、
光の加減で、ましゃのまつ毛の影が映るんですね~……マニアック(笑)
本当に綺麗な顔なのね~って、わかりきったことを再実感する瞬間なのです

マニアック次いでに言っちゃうと(笑) ”逃げられない”の時って、大部分が
赤と緑のライトで、ちょっと激しめ演出なんですが、
「イラつく気分で 夜の街へ出た」と「慣れない手つきで ルージュをひいてた」の
所は、強めの白いライトで、ましゃが照らされる部分があるんです

その瞬間が、ほんっとにカッコよくて……スクリーンを観ながら、にまぁ~っ


怪しい子ですね…失礼しました(笑)
で、”心color~a song for the wonderful year~”の時に降ってくる風船がコレ

これも私はGetできなかったけど、ましゃ友さん達が写メを送ってくれました

これも文字の色が何色もあって、とっても可愛いんです


Wアンコールで出てきたましゃは、初日と同じ、白のスニーカーTシャツ。
しかも歌ってくれたのも”最愛”
なんで~


2日間撮って、それぞれイイ場所を繋げて映像を作るためには、Tシャツが変わってたら
絵が繋がらない…ということなんでしょう、きっと

ってことは、土日のWアンコールの歌も一緒なのかなぁ~
大好きな”最愛”聴けて良かったけど…別の歌も聴きたいなぁ~

以上、2日目レポでした


今日のましゃは、写真撮影中のましゃ



2011.07.28 (Thu)
THE LIVE BANG!! 大阪②&今日のましゃ

初日の座席は、東日本応援シート

後の3日はスタンドばかりなので、たぶん昨日が一番近かったハズ(^^;
ましゃの真後ろブロックの上の方でした

今回のツアーで、ましゃを後ろから観る席は初めて

ステージの真ん中ブロックで、しかも座席もちょうど、ど真ん中だったので、
センターで歌うましゃの、ほんっとに真後ろ

私の前に花道が続いてるかのようでした(笑)
会場全体の雰囲気を観ることもできて、なかなか楽しかったです

ライヴの中休みが明けての、いきなりの4Days…
沖縄ライヴも迫っているし、他のお仕事もきっと忙しいだろうし…
ましゃは少しは休めたのかしら…
と余計なお世話とわかりつつ(笑)ちょっと心配していたんですが…

でもっ



いつもながら、素晴らしいパワフルなステージを見せてくれました


さらに何だかハイテンション(笑)
”Peach”の 『ボクたち さぁ どうする』の、「さ」と「ど」…
B'zの稲葉さんばりにシャウトしてましたからね(笑)
付け尻は『帰ってきたぞ 大阪』 割れ目部分に『祝 WOWOW開局』がチラリ(笑)
この歌は、唯ねぇやタイガーのダンスも見所だし、金原さんのヒップダンスもセクシー

またちゃんの、何種類使ってるかわからないぐらいの楽器を使った演奏も素敵

またちゃんライヴで、アーティストMATAROを観たので、やっぱり今まで以上に、
またちゃんにも注目してしまいますね~


ましゃのお尻ふりふりダンスも観たいし、鑑さんの演奏も聴きたい…

観たいとこが多すぎて、カナリ忙しかったです

前回聴いた時は、”夏の思い出”だった、「Tu Tu Tu」が変化する所も、
大阪では、メロディが、ドボルザークの”新世界交響曲・第4楽章”に変わっていました

テンポ的には、なかなか取りやすくて良かったかも

恒例の、ましゃが小声で爽やか笑顔で歌う部分もあって、
何回観ても営業スマイルっぽくて笑っちゃいます(笑)
後はですね~昨日は”明日の☆SHOW”のサビ部分の手の揺れ方が、
ホントに綺麗に揃っていて、だいぶと気持ちが良かったです

応援シートだったので余計にですが、会場全体が一体化した感じ……

ましゃも気持ち良かったかもしれませんね~

初日参戦の皆さま…グッジョブでしたよ

で、大阪初日だけではないみたいなんですが、
『実は、今回の大阪ライヴ…収録が入っております

『この長いツアーですが、大阪だけっ



しかも、僕のライヴでは初めての、3Dカメラでの撮影なんです。
CMでもお世話になっている東芝さんのご協力で、今回の収録が行われています』
みんなで『おぉ~っっ







という訳で~『はい、皆さん汗ふいて~髪型もなおして~』(笑)
って、思わず言われた通りにやってしまう私たち(笑)
いつもなら、『もっとやってもいいですか~っ

『もっと飛び出してもいいですかぁ~っ

『この映像がどこで観られるか…ですよね

大阪ならではの気の早さ』ってニヤリとしたましゃ(笑)
そりゃそうですよ、気になりますもんっ

『まだ時期の詳細は決まっていないので、追ってお知らせしますが…
まずは大阪の大型家電量販店で観ることができますっ

梅田ヨドバシや、難波のビッグカメラで、このライヴ映像が観られるそうですよ~


ヨドバシのテレビの前で釘付けですね…若干、迷惑な客…(笑)
『でもいずれは、全国の皆様にもお届けできるようにするつもりです』
とも言ってくれてました



”蜜柑色の夏休み”では、ガッツリ長崎に行きたい気持ちをかきたてられ…(^^;
でも、ましゃが楽しそうに歌ってるのを見て、こっちまで笑顔になれました

初日の大阪ぶらり旅は……何と天神祭


証拠写真も、ちゃんと紹介されました

ましゃ友さんと、『天神祭とか行ってるかなぁ』って話してたのでビックリ

あの人混みにどうやって

『僕もね~初めは帽子かぶって、バレないように歩いてたんですよ。
でもね、結構お祭りだからお面かぶってる人が多くてね~
これならバレないんじゃないかと思って、僕もかぶってみました(笑)
そして、すっかり人混みに溶け込んでる様子がコチラ…はいっ

ってスクリーンに出された写真は、少し遠目から人混みを撮った写真


よ~く観ると、なんか手を上げてる人発見

アップで観たら、バイキンマンのお面をかぶったましゃでした(笑)
『こんな感じでも歩いてみました』次の写真は、今度はドラえもんましゃ(笑)
吹き出しには『ぼく、ましゃえもん』って書かれてました

『これね~全っっ然気付かれないんですよ~』って…そりゃそうでしょ(笑)
まさか大スターのましゃが、こんなお面かぶって歩いてるとは思わないですよね

さすがはましゃ…やってくれますね

”想”では、年末ライヴにもあった、ハート型

”心color”の時には白い、○福(まるふく)風船もたくさん



私たちは応援シートだったから、ほとんど来なかったけど…
アリーナ席が羨ましかったです~

これは収録が入ってるからなのか、それともどの会場でもやるのか…
そこらへんはわかりませんが、何だか更に盛り上がって楽しかったです

”家族になろうよ”の後のMCでは、嬉しいお知らせがっっ


いよいよ…”家族になろうよ”のCD化が決定しましたぁ~


みんな『キャァ~~っ



そりゃそうだ(笑) 私も言っちゃいましたもん『いつ~

そしたらましゃ…『これだから大阪の方々は……』って、ヤレヤレ

みんなとりあえず、ここで笑ったけど…『で、いつ

『いや~それはね、一斉に発表しないといけないことになってるからさぁ~』ってましゃ。
『え~~っっ

『だって仕方ないじゃん』
『え~~っっ


『何て言われても、言えないものは言えないのっ


あ…怒られた(笑)

『でも、ヒントはね~もうそんなにお待たせしないと思いますよ

あと1ヶ月ちょっと…とかそれぐらい


とのことでした



その後に、WOWOWのイメージキャラクターを務めることや、
その中でましゃの新曲が使われることが発表されました

『NHKのキャラクターでは、ど~もくんが有名ですが、
ワタクシ福山も、ま~しゃくんとして、実写で頑張らさせて頂きます』(笑)
私たちの斜め後ろからは『ま~しゃくん』の呼び掛けも(笑)
この流れからいくと当然…『(新曲)歌って~』ですよね(笑)
『いやいや、それはちょっとねぇ……』ってジラすましゃに、
『え~~っ


アハハって笑ってたましゃ、急に真面目な顔になったと思ったら、
『何て言われても、出来ないものは出来ないのっ


それでもメゲないのがファン心理

『ホントのこと言うとね……まだサビ部分しか出来てないんです…』
『え~っっ




真相は定かではありませんが(笑) 本当なら、頑張って作ってね、ましゃ(^^;
みんなの『サビ歌って~っっ


『サビだけでも歌わせて頂きます…』 みんなテンションア~ップ


そしたら…『



1フレーズを披露してくれました(笑) め~っちゃ適当(笑) ウケました(笑)
そして”追憶の雨の中”


みんなでジャンプ×2~


Wアンコールに答えて登場したましゃのTシャツは、白のスニーカーTシャツ

やったね~


そして”最愛”を、しっとりと聴かせてくれました


う~ん…やっぱり感動…

ましゃの低音と切ない表情に、じ~んときてウルウルしてしまいました

歌の最後部分での照明が、と~っても綺麗で、さらに感動…


ず~っと聴きたかった曲だったので、初日から大満足でした

…てな感じで、ライヴ初日は終了


毎度のことながら、記憶が曖昧なので、間違ってたらごめんなさい(苦笑)
今日のライヴをもう1回ちゃんと聴いてきますね

今日のましゃは……ガン見中?(笑)


2011.07.27 (Wed)
THE LIVE BANG!! 大阪①&今日のましゃ



ライヴレポは、少しお待ちを

今日はグッズも買いたかったので、少し早めに大阪城ホールへ-

まずは恒例のツアートラック



そしてツアーフラッグ


2ヶ所に展示されていました~


グッズ売り場には、新商品のTシャツが展示されてましたよっ


Tシャツ(アッシュ/スニーカー)と、Tシャツ(ピンク/スニーカー)

可愛かったですよ


そしてこちらも今日から販売になった、オリジナルコラボジャージ(白)と(黒)

め~っちゃ可愛かったんですが……なんせお値段が可愛くない(^^;
ジャージ、普段着ないしなぁ~


会場に入ったら、お花もたくさん届いていました

時間がなくて慌てて撮って確認する間もなく…そしたらピンボケしちゃってました(^^;
DUNLOPチームと電通さんから…

そしてこちらが、DUNLOPとキューピーさん


アサヒビールに東芝さん


セットリストは省きますが、大きな変更点はなかったと思います

で、詳しくは……明日のお昼間にアップする予定ですっ

ホントは書きたい気持ちはいっぱいなんですが…なんせ帰ってきた時点で11時過ぎ

明日も仕事の後に、ましゃに会いに行かないといけないので(笑)
今日はとにかく早く寝ま~す

でも……今日のましゃは何だかハイテンション


ちょっと最近お疲れ気味


とってもパワフルなステージでした


あ、そうそう……Wアンコールは、ず~っと私が聴きたいと言い続けていたあの曲……
”最愛”でしたっっ









イイ夢がみられるかも~

今日はお会いしたいと思っていた、ましゃ友さんたちとも初対面を果たせたし…
嬉しいことがいっぱいの1日でした


今日のましゃは、なぁんかとっても自然体ですね~


明日は大阪ライヴ2日目っ


2011.07.26 (Tue)
アサヒスーパードライ新CM&今日のましゃ


『アサヒ スーパードライ』




『出来立てを、1日でも早く届けたい』

『3日以内に工場出荷』


『鮮度実感パック 数量限定』

久々の長髪ましゃでしたね~

アサヒビールでは、また新しいキャンペーンが始まるみたいですね

7/26~発売されるのが、ましゃパッケージみたいなので…
お酒の飲めない私ですが(笑) 1パックはGETしようと思ってま~す

そして×2

ダメだ…全然付いていけておりません(笑)
まだの方はこちらで観れますよ~


汗だくで歌うましゃ……素敵です

沖縄で歌っているましゃを想像しては、もぅ既にムフッ

レボエボを真夏の野外で聴いたら、ほんっと盛り上がるんでしょうね~

楽しみです~っ


そして更にもう1つ


ましゃが、WOWOW開局イメージキャラクターに決定したそうですね~っ


詳しくはコチラから

しかも、ましゃの新曲「fighting pose」が、WOWOW開局イメージソングに
使われるそうで…

WOWOW大開局祭2日間(10/1~2)の中で、
「福山雅治 36時間テレビスペシャル ライブサーキット 『fighting pose』」
という特別企画が決定~っ



なんと合計6枠でスペシャルライブをオンエア


このライブは、各回全て違ったテーマで行われるというスペシャルなもので、
その中で新曲も披露されるんですって

ましゃ、スゴ~いっっ




また新曲が聴けるなんて…嬉し過ぎです

明日がライヴっていうだけで、かなりテンション上がってたんですが、
このニュースを聴いて、さらにテンション上がってしまいました


ライヴでの新曲お披露目とかはないのかなぁ~…なんてね

今日のましゃは、アンコールの時のましゃでした

明日のTシャツはどれかなぁ~どれ着て行こうか、めちゃ×2悩みます(^^;

ましゃ大阪ライヴまで、あと1日







2011.07.25 (Mon)
キューピー新CM&今日のましゃ




『サラダはクールだ 火を使わない 電気を使わない』



『おいしくシンプルに カロリー1/2 キューピーハーフ』


「食べているご自身の姿をモニター映像で見て、『ロバっぽい』とコメント。
スタッフへの笑いのサービスも忘れません」って書かれてました(笑)

「撮影の合間の休憩時には、スタッフが持参したキックボードを見つけると、
スタッフに乗り方を聞きながら、早速試し乗りを始めます。
すぐにコツをつかんだ福山さん。
狭いスタジオの中では物足りなくなられたようで、スピードに乗ったままスタジオを
飛び出す一幕も」あったそうです


広告も可愛い




今日のましゃは…何かちょっと恐いっす(^^; めっちゃ髪なびいてるし…(笑)

ましゃ大阪ライヴまで、あと2日


2011.07.24 (Sun)
コメダ珈琲&今日のましゃ

ず~っと行きたいと思っていたのに、行けてなかったお店だったんです

せっかくなので、ましゃが頼んだメニューを、みんなで頼んでみました

まずは…アイスココア

思ってたよりデカくてビックリ


早く食べないと、どんどんアイスが溶けていく…(^^;
という訳で、上のアイス部分が落ち着くまで、なかなかアセって食べました(笑)
でもアイスは美味しいし、ココアも濃厚でと~っても美味でした


エビカツサンド

これ、めちゃ×2美味しいですっ



カツはサックサクだし、作りたてだったので湯気がたってるぐらい

ただし、これもなかなかのボリューム

大きいよ~って聞いてたので、2人で半分こにして大正解でした

でも、今度はおなかすかせて行って完食したいぐらい美味しかったです(笑)

シロノワール

これもミニサイズにしたけど、ちょうど良かった…

普通サイズは6個に切ってあって、これより2周りぐらい大きかった気が…(^^;
そしてここにもアイス(笑) でも更にシロップをたっぷりかけて頂きます

あったかいパン(?)と溶けたアイスとシロップが絡んでウマかったです……



ホントは、更にましゃはブレンド珈琲を注文したみたいなんですが…
アイスココアと、ソフトクリームでおなかタプタプ…今日は諦めました(^^;
次に行った時には、ちゃんとブレンド珈琲、飲んできます


これをましゃが食べたのね~と思いながら食べたら、普通に食べるよりも
2割増ぐらい美味しく感じるような気がします(笑) やっぱりイタイ子

本当は、ましゃが実際に行ったお店に行きたかったけど…それはまた別の機会に。
今回はこれで満足でした

今日会ったメンバーは、もちろんみんな大阪参戦するので、
『じゃぁまたライブで~


地元ましゃ友のHIDEさんと、めいままさん、Mちゃん、
そしてわざわざ大阪入りしてくれた、ともこんさんとせいこさん

みなさん、ホントにお疲れさまでしたぁ~


またみんなで、ましゃトークできるのを楽しみにしています

大阪ライヴ、みんなで盛り上がりましょうね~

今日のましゃは…気持よさそう~


写真、見切れちゃってるけど、砂浜に残った足跡がちょっと可愛いんです


ましゃ大阪ライヴまで、あと3日


2011.07.23 (Sat)
赤福氷♪&今日のましゃ

前回、鳥羽に行った時に食べて、と~っても美味しかった赤福氷を
食べに行ったんです~

それプラス…もう1つの目的は、このブログにコメントを下さっている、
さくらさんという、ましゃ友さんとお会いすること

さくらさんの方から、ご一緒しませんかって誘って下さったんです

たぶんカナリ並ばないといけないだろうから、お店の前で直接待ち合わせに
しましょう~ってことになっていたので、仕事を終えてから行ったら、案の定…
赤福の前に長蛇の列…


……やっぱりねぇ…でも、この前通った時は70分待ちって言われてたもん…
それと比べればマシ×2(^^;
数分の差で、さくらさんも来て下さいました

メールのやり取りで、とっても気遣いさんなのは感じていたんですが…
上品で可愛らしくて、お話もしやすい素敵なお姉さまでした

2、3日前にメールした時には、『沖縄は、暑さに弱いから断念しました』
『でもちょっと後悔してて……』って言っていたさくらさん…
今日、聞いたら、やっぱりぴあの抽選、エントリーしちゃったそうです(笑)
でもね~たぶん行かなかったら後悔すると思うもの

行けるなら、絶対行った方がいいと思うのですっ

間違いなく、行って後悔することはないですからねっ

まだ抽選の結果は出てないんだけど…勝手に2人の中ではもう行く気満々トーク(笑)
服装は?靴は?ツアーTシャツは?って、何だかんだ話していたら、
あっという間に赤福の店内に入ることができました~

でも時計を確認したら、しっかり40分以上は待ってたみたい

ましゃトークは楽しいなぁ



で、出てきました



見た目は鳥羽で食べた時の方が綺麗だったけど(笑)味はやっぱり美味しい


抹茶の蜜の苦甘さと、あんこの濃い甘さ、そしてそれを和らげてくれる白玉…
色んな味が楽しめるので、最後まで飽きずに食べられるんですね~

白玉とあんこのお陰か、おなかいっぱい(笑)
今日も暑かったけど、赤福氷を食べて涼しくなったし、
ましゃ友さんとの楽しいトークもできて、大満足でした

さくらさん、来週の大阪ライヴ、一緒に盛り上がりましょうねっ

そしてもちろん、沖縄もっ



本当にお疲れさまでした~


またゆっくりお話しましょうね

今日のましゃは、『戦いです



いい笑顔です~


ましゃ大阪ライヴまで、あと4日


2011.07.22 (Fri)
WOWOW&今日のましゃ

表紙には、さっそく
『福山☆真夏の初体験 THE LIVE BANG



”2011年も走り続ける福山雅治”として、
龍馬伝・ホットスポット・アンダルシア・ドラえもん・「THE BEST BANG

「THE BEST BANG


「家族になろうよ」などの活動について紹介されていました

こうやってみると、ましゃは、ほんっと働きすぎですよね…


そして、もちろん今回のツアー「THE LIVE BANG

今回独占放送される 『福山☆真夏の初体験 THE LIVE BANG

『暑い真夏の沖縄での、福山の熱いパフォーマンスは、盛り上がらないわけがない

『夏休みの最後に、家族みんなで福山の夏を楽しもう


”福山の夏”……ムフ



美しカッコイイましゃの写真




沖縄もと~っても楽しみですが……その前にましゃに会えるのを楽しみに、まだまだ
気合を入れて働こうと思いますっ


しかも、今日発表になりましたが、またまた新しいツアーグッズが登場っ

ましゃ、どんだけTシャツ出してくれるの……(^^;
スニーカーTシャツの色違いかぁ~


キャップも、沖縄に向けて買っておいた方がいいかなぁと思ったり……
また実物を見て考えます…

今日のましゃは、ライヴ中に紙コップを投げるましゃ

私がGETできるのはいつかなぁ……大阪参戦は、座席的に難しそうなんです

いずれ私の手元に飛んでくることを信じて




ましゃ大阪ライヴまで、あと5日


2011.07.21 (Thu)
チョコボール&今日のましゃ

初めての、いちご味

甘いんだけど、この懐かしい感じのいちご味って、何か癖になりますよね~


『ハッピーチョコボールをさがしてクエッ』って書いてあったので
探してみました(笑) 無地のチョコボールの中に、当たりが2つ

こうやって絵が書いてあるのが”ハッピーチョコボール”らしいです

1個は泥棒だけどね


鹿児島ぶらりに引き続き…別のましゃ友さんが、長崎に行かれた時の写メを
送ってくれました



いいなぁ…長崎


去年でもう閉館していると思っていた、まちなか龍馬館が、まだあるらしく…
しかも前には、ましゃが撮った軍艦島の写真パネルが展示されていたそうです


カラーじゃないところが、またいいですね




ましゃ友さん情報によると、まちなか龍馬館は、来年の3月末までらしいです

しかも公式サイトを見てみたら、『2011年4月 リニューアルオープン』って
書いてあったんです

う~ん…閉館するまでに、もう1回行けるかなぁ

是非×2、長崎旅行の予定をたてたいと思いますっ


今日のましゃも…旅の途中ですね



そういえば、沖縄ライヴのWOWOW放送が決定しましたね~

きっとやってくれるとは思ってたけど…楽しみですよね



詳しくはコチラから

このHPで見られるましゃも、と~ってもカッコ良かったですね


ましゃ大阪ライヴまで、あと6日


2011.07.19 (Tue)
ましゃ増殖②&今日のましゃ
それをアップし忘れていたので、追加のアップ

これは少し小さめサイズで、52×36cmぐらいです


かなりワイルドましゃ…大変なお顔になっておられます(笑)
基本的に私は、ワイルドましゃより、美人さんましゃが好きなんですけど…

これはおまけで頂いたので、せっかく頂いたことだし貼っておこうかなと(笑)
いや、もちろんこのましゃも大好きなんですけどね


一昨日、我が家のポップたちをアップした時に、ましゃ友さんが写メで送ってくれた
ポスターたちがこちら


このアップ目ポスター、かなり好きです




こっちは、うちにあるのと似てるけど、ポーズと表情が微妙に違うんですね

ちゃんとましゃがビール持ってるし、ブレスも写ってる…うん、これもイイですね

これを送ってきてくれたましゃ友さんと、『これとこれの表情は一緒だよね~』とか、
『このポスターのこの静脈が……』とか(笑)
夜の12時をまわっての、マニアックトークメールもかなり楽しかったです(笑)
にしても、スーパードライのポスターって、一体何種類あるんでしょうねぇ


こちらはREGZAましゃ



そしてこちらが一番最近我が家に来た、エナセーブましゃです

ましゃ友さんが譲って下さいました




これ両面ポスターなんです……どっちもカッコ良くて、隠してしまうのが勿体無いわぁ

縦に貼るならこんな感じ


このポスターは大きめなので、このましゃの顔の大きさは結構な迫力です



カナリ考えたんですが、こっちで貼ってしまおうかなぁ~と思ってます


前を見つめる、凛々しい男前ましゃなのです


今日のましゃは、”心color”を歌うましゃでした


ましゃ大阪ライヴまで、あと一週間



2011.07.19 (Tue)
鹿児島ぶらり&今日のましゃ
ぶらりのお裾分けをしてくれました

鹿児島ぶらり旅を、ライヴ翌日に巡ってきたんですって

照国神社


お守りがたくさん売られていて、”福が来る”というキャッチフレーズが
付けられていたんだそうです

そのキャッチフレーズに惹かれて(笑)買ってきてくれたのが、これ

裏表、違う柄の布がはられていて、と~っても可愛いのです

一緒に入ってた手紙には、『○○ちゃんの所に、たくさんの福が来ますように……

って書いてくれたKちゃん、いつもありがとうね~


お次は、永田シロアリ

シロアリ駆除の会社なんですね~めちゃすごいインパクト…(^^;
この『殺し屋参上』の字体が、またイイですねぇ(笑)

で、このシャッターの前でヤンキーポーズで写っていたという、ましゃの写真…
観たぁ~い


ライヴの時には、この写真に『やれんのか



お次は、天文館文化通り

永田シロアリのすぐ隣にあるそうです

ライヴの紹介の時には、お酒を飲んでカナリご機嫌な様子のましゃが映っていたらしく…
この写真も観たかったなぁ


で、もう1ヶ所は桜島

写真ではフェリーの中でうどんを食べるましゃと、あと1枚がコチラ

”叫びの肖像”と一緒に並んで 『I


それから、ましゃが訪れたCD屋さんは”十字屋クロス ”さん

鹿児島でのご唱和は『その日 アリーナは福山雅治国となる』でしたね(笑)
この写真、よく観てみたら 『これまでも これからもずっと福山気分』 って
書いてありました(笑) 何か…ちょっと面白かったです


で、ましゃ友さんがお土産にくれたのが、薩摩芋タルト


さつま芋と紫芋の餡で、タルト生地もプレーンとココアの2種類なんです


ちゃんと芋の味がして、めちゃ×2美味しい~

どっちも美味しかったけど、紫芋のタルトの方が味が濃くて、特に美味しかったかも



ご馳走さまでしたぁ~っ


今日のましゃは、海辺を歩くましゃ





2011.07.19 (Tue)
ご当地スティッチ 京都⑯
2011.07.18 (Mon)
ましゃ増殖(笑)&今日のましゃ
実はだいぶ前から、増殖しつつあった我が家のましゃ達(笑)
今はこんな感じになっています


スーパードライのオットコ前過ぎるましゃの、でっかいポップが増えました


それから、横に貼ってある小さめポスターも



コチラは1枚目写真の、REGZAポップの上に貼ってあるポスター


そして、さらに×2っ

このましゃが私のお気に入りデザインなので、何個あっても良いのです(笑)
これはポスター……ポップ? 分厚いダンボールみたいにシッカリしたもの

結構大きくて、サイズは84×59ぐらいなんです


いやぁ~このましゃがやっぱりカッコいいわぁ


もういっちょアップ




前までは本棚のある部屋だけで収めていたんですが…
最近、ましゃがリビングにまで進出してきています(笑)
どうしよう…なんか落ち着きのない部屋になってきました…(^^;
でも、ましゃに囲まれて生活するのは、やっぱり幸せなんですよね~

今日のましゃはコチラ



2011.07.17 (Sun)
リラックマ&今日のましゃ♪
めちゃ×2久々に、1日ゆ~っくりできました


でもまだ眠い……(^^; さすがに3週間分の疲れは1日では取れないみたいです(笑)
昨日は梅田に出る用事があったので、ウロウロしていたら…
3番街に、何だか可愛いコーナーを発見~っ

リラックマや靴下にゃんこなど、可愛いキャラがいっぱい


特にこの子たちが、可愛かったぁ




一番後ろのリラックマも、実はこんなに大きいのです

一緒に寝たら気持よさそうですよね~



今日のましゃは、ライヴ中ましゃ


そういえば、モバイルでもましゃまろ出版社でも、
『コンサート観覧におけるマナーについてのお願い』がアップされましたね

これをアップしないといけないぐらい、マナー違反が多かったのね…

というのは、ファンとしてとっても悲しいですが

みんなが気持ちよく、ライヴを純粋に楽しめるように…気を付けなくちゃと思いました

ましゃは客席をよく観てますもんね

ましゃにガッカリされないように…気持ちの良いライヴを作りたいですよね


2011.07.16 (Sat)
ねこたち&今日のましゃ

まずは、エルモとくぅ




なんとも言えないこの体制…(笑) この時の手が可愛いのです


そしてエルモを完全に枕にしている、くぅさん


こちらは私が朝、起きた時の2匹


エルモくん(左)…何か目が座ってますけど(笑)


また寝ることにしたらしい、くぅさん


くぅは、やっぱりエルモが一番好きみたいです

エルモがそばを通っただけで、グルグルとご機嫌になるんですよ~(笑)

コチラは、ナナとくぅ



で、ちょっと遊んでみました(笑)
こんな事をしても全然嫌がらないのは、くぅさんだけよね~(笑)

続きはまた今度


はぁ~やっと連休だぁ

さてさて、今日のhimekuri-makuriはコチラ



2011.07.15 (Fri)
ちょっとましゃるく&今日のましゃ
映画の後は、ご飯を食べて、ちょび~っとだけ”ましゃるく”をすることに

ずっと気になりながら行けてなかった、『アミューズ』本社に行ってみました

たまたまだけど、アミューズの会社は、今回私たちが泊まった渋谷に
あるんですね~駅から歩いて15分ぐらいのところにありました

かなりの高層ビルっ




アミューズの関連会社なども入ってるみたいで、何フロアーかに
入っているみたいでした


ここが入り口。
入ったら、広~いエントランスがあって、オフィスビルって感じがしました

さすがに、ビル内の写真は撮れませんでしたが(^^;

この日もカナリ暑かったので、1階部分で少し汗をひかせて……次の場所へ出発

次に向かったのは、有楽町


ここもましゃが毎週来るという、かなりの”ましゃスポット”なのに(笑)
ずっと行けてなかったので、やっと行けた~



今回は中には入らなかったけど、私たちが行った時には誰がラジオをしていたんだろう…
と思って、帰ってから調べてみたら…エド・はるみさんだったみたいです(笑)

ましゃが24時間ラジオの時に使ったのも、このimagineスタジオでしたね~

やっぱり24時間ラジオの時に行けば良かったなぁ~なんて今更ながら後悔です(^^;

で、有楽町駅のすぐそばにあったビックカメラで、でっかいREGZAましゃを発見

わぁ~い、ましゃだ×2~っ

これだけでテンション上がれるんだから、私は幸せですねぇ…(しみじみ・笑)

春だったら、久しぶりに桜坂も行きたいところでしたが、今回は諦めて…
早めに空港に行って、お土産を見たり、久々展望台に上がってみたりしました

ピカチュウの可愛い飛行機を発見~


お土産屋さんでは、いっぱい試食しまくって、おなかいっぱいになりました(笑)
という訳で、今回はお土産少なめです

まずは、”東京しょこらラスク”のホワイト

前に見た時は、ラスクにミルクチョコがコーティングされてるのしかなかったのに、
今回見てみたら、ビターチョコと、ホワイトチョコが販売されていました

ホワイトチョコ好きな私としては、買わない訳にはいかず……即買い(笑)

甘いっ



ラスクもサクサクしてるので、食べる時にこぼれるのが難点ですが…(^^;
でも噛んだ時の食感とかすごく好きです

ちなみに、我が家のエルモくん

生意気にも、美味しいものはわかるみたいですね


それから、モロゾフの”コルネ de コルネ 東京”


カラフルでとっても可愛いですよね~


味は、ココア・いちご・オレンジ・ピスタチオの4種類


ちょっとわかりにくいけど、中にもちゃぁ~んと、クリームが塗られてるんですよ

結構しっかりとオレンジ



職場用に、もう1個お土産を買ったんですが、写真撮るの忘れてました

どんどん新しいお土産が出るので、毎回何を買うか、ホントに悩んじゃいますね(^^;
…以上、東京への旅でした

今日のhimekuri-makuriは……なぁんか怪しい人がいますっ




2011.07.14 (Thu)
アンダルシア&今日のましゃ
昨日アップし忘れていた、またちゃんライヴのお土産がコチラ


来場記念の鈴



それから、全員分はなかったみたいですが、ご自由にお持ち帰り下さいのポスター


これも、なかなかカッコいいですよね


そして、またちゃんライヴの翌日は…
朝から映画『アンダルシア 女神の報復』を観に行ってきましたっ


地元にいたら、余りにもバタバタで観に行く時間がない…

なら、いっそのこと東京で観てしまえっ

平日だし、人少な~い

隣も前も人がいなかったし、気を遣うこともなくのびのびと観れました

まだ観てない方もおられると思うので、詳しくは書きませんが

ストーリーはなかなか面白かったし、最後の最後で「そうくるか~」って所もありました

織田裕二&伊藤英明という、男前2人に挟まれて、黒木メイサいいなぁ~

織田さんが「徹子の部屋」で話していた、『スタントマンは使ってない』ことや、
『使用している銃は本物』なこととか、伊藤くんが血を流して道路に倒れてるシーンで、
たまたま通りかかった救急車が伊藤くんを連れて行こうとしたとか…
色んなことを思い出しては、あぁ~このシーンのことねって思ったりしました

なかなか激しめアクションもあって、ドッキドキ

なぜか途中から『寂しがり屋の海の猿』っていうフレーズが頭の中に出てきてしまって、
伊藤くん観る度にちょっと笑ってしまったり(笑)
もぉ~真剣に観てたのに、ましゃがいらんこと言うからぁ…


で、さすが「エロ担当」の佐伯章悟

ちょっと久々の、髪の毛フワフワましゃは、と~ってもカッコ良かった


もう映画のしょっぱなから、”3人目の彼女”が気になって×2(笑)
めいままさんと『これが2人目やんな』ってカウントダウン(笑)
そしてラストの部分ではもう……………っ





ウッッキャァ~ッッッッ


『もちろん君だよ ダーリン





もちろんここでも、めいままさんと2人で大興奮(笑)
思ってたより(覚悟してたより?・笑)軽い絡みで、ちょっと安心はしたけど……
『私も、ましゃのメガネ外したかったよ~っ





DVD買ったら、ラスト部分は何回もチェックしてしまいそう…

とりあえず時間があったら、もう1回ぐらいは映画館の大画面で観たいなぁ


でもとにかく、早くアンダルシアが観たかったので、ひとまず満足

オットコ前な、爽やかましゃの笑顔に、朝から癒されました~

で、この前のラジオを聴いてたら、少女隊の話で、
ましゃが一番応援していたミホさん(?)がその後、脱いだ時に複雑な心境だったって
話してましたよね(笑)『「ウキャッホ~

『でもその複雑な気持ちこそが、アイドルとファンとの距離感なんだよね』って(笑)
まさに、アンダルシアのことだわ~と思いながら聴いてました

別にましゃ、脱いでないんですけどね(笑)
今日のましゃは………どこ




2011.07.13 (Wed)
『THE 本丸』②&今日のましゃ

今回のライヴ、スクリーンを使っての写真を披露も多かったです

高校3年生の頃の、またちゃんの写真も紹介されてました


『これ、だめだよね~』って本人が言っちゃってましたが…

確かに…ちょっとイケてないかなぁ



で、この頃、自分で多重録音をしながら作った曲が「DANCE With Me」

『本当はサックスを入れたかったんだけど…』と、
サックスでやりたかったメロディーを、懐かしのリコーダーで披露したんですが、
1フレーズも吹かないうちに、またちゃん、笑っちゃうし(笑)
ダメだ、こりゃ…



サックス奏者の中村哲さんを加えて、「DANCE With Me 2011」を披露してくれました

メロディーは一緒なのに、リコーダーとは大違い(笑)
めちゃ×2カッコいい仕上がりになっていました


生音は、やっぱりイイ

音の伸びとか響き方とか、テレビやCDで聴くのと、全然違うんですね~

素人の私にもわかるぐらいでした

しかも、この中村哲さんは、キャンディーズの解散コンサートの時にもサックスを
演奏されたそうで、『そんなの、歴史の授業で習うことだよっ』って、
またちゃんが力説してました(笑)
つまりそれぐらい偉大な方だということね~



そして、次のゲストは、吉田兄弟

一番初めに「東京でまたちゃんのライヴがあるの~」って、めいままさんから聞いた時には
行きたい気持ち70%… でも東京かぁ…が30%

それを一気に100%に引き上げたのが、この吉田兄弟だったんです


一度、生で聴いてみたかったんですよね~っ

近くの市民会館でライヴがあった時には、本気で行こうかと思ったぐらい

だから、最前列から、あの迫力満点の生音を聴けたのは、鳥肌ものでした



ステージに登場したお2人は、ニコニコと人懐こい笑顔

でも、いざ演奏が始まると、すごい集中力で表情もガラッと変わって…
ビックリするぐらい力強くて、観てるこっちまで力が入ってしまいました(笑)
三味線とパーカッションって、どう絡むのか、なかなか興味深かったんですが…
さすがはプロ


絶妙のタイミングで鳴らす一音×2が、三味線の音だけの世界に色を添えるというか…
グッと雰囲気が深くなる気がしました

吉田兄弟の華麗な指裁きは見たいし、MATAROがどのタイミングでどんな音を
入れてくるのかも見ていたいし… だいぶと忙しい…(笑)
でも、もっと×2観ていたかったなぁ~


本当に素晴らしかったです



トーク部分では、吉田兄弟から、MATAROに反省して欲しいこと…として、
弟・健一さんからは、『そろそろ飛行機に乗りませんか』(笑)
またちゃんは、飛行機嫌いらしく、移動は新幹線ばかり

『移動中もちゃんと譜面書いたり、ちゃんと働いてるんだよっ』ってアピール(笑)
でもよくよく聴いてみると…
『家にいたら飲んじゃうし、ライヴで地方とか行ったら、また飲んじゃうから』
『新幹線の中とかが一番はかどるんだよね』…だそうです(笑)
お酒大好きなまたちゃんらしいなぁ

でも、吉田兄弟は、海外公演にMATAROさんも同行して欲しいらしく…
それを聞いて、『海外に行く時は、飛行機乗ります』って宣言してました

そして、お兄ちゃんの良一郎さんからは、
『僕ら、福山さんのライヴとかにもよく行かせてもらうんですけど~
またろうさん、カメラ目線し過ぎじゃないですか

これにはみんな爆笑でした(笑)
『もぅさぁ、ここでカメラ来るとかわかってるからさぁ~
来たらついつい”Tu×3~”とかやっちゃうんだよね』
『見て欲しい時とからカメラさん呼んじゃったりするからね(笑)』ってまたちゃん

…自由だ…(笑)
でも、ましゃライヴでは、またちゃんの”Tu×3”を待ってる自分もいたりするの…(笑)
さて、ここでインストゥルメンタルが1曲

『インストやると、たいていみんなトイレに行くんだよね…だから曲の合間に
抽選をしますっ


という訳で、バンドメンバーとの楽しそう~な曲の合間に、突然の大抽選会(笑)
私たちが入場する時に切った、チケットの半券が箱に入っていて、その中から1枚を
またちゃんが選ぶんです

選ばれた人には、”本丸”という名前の美味しいお酒と、MATAROさんのCDなどが
貰えるという、なかなかスペシャルなコーナーでした

バンドメンバーのみんなが、演奏しながらず~っと笑顔で、と~っても仲がいいんだなぁ…
っていうのが伝わってきて、こっちまで笑顔になっちゃいました

特に、ドラムのトシさんとMATAROさんの間の笑顔が素敵だったなぁ~

そして最後のゲストは、原田真二さん

失礼ながら、お名前ぐらいしか知らなかったのですが…(^^;
可愛らしい顔つきと、写真で見た時よりも若干おなかが出てる…?(笑)
「てぃーんず ぶるーす」と「シャドーボクサー」を歌ってくれました

ハスキーボイスが素敵


『みなさん知ってますか~

『知ってる~』とは言えず(^^; ごめんなさぁ~い(^^;
でも、原田さん曰く『知らなくても、知ってるって言っていいんだよ』って(笑)
MATAROは、原田さんのツアーにも参加しているそうで、
『MATAROさんは、技術もスゴくて、MATAROさんがメンバーに入ってから、
音の幅が広がったように感じるんです』って話しておられました

しかも原田さん自身が、パーカッションをすることもあるそうで、
『その時にもMATAROさんが一生懸命教えてくれて、本当に優しい方です』とも
語っていました

実際に、曲の途中で原田さんが、コンガ(?)を披露してくれる部分もあって
ビックリでした

演奏し終わった後に、手首回したり、指先をふぅふぅしたりしながら
『楽しくなってくると、すごい力で叩いちゃうから手が痛いんだよね』って
言う原田さんに、MATAROも大きく頷いて同意していました

そりゃそうだよねぇ…
しかもMATAROは、更に何種類もの楽器を使って演奏するんだもの~

改めて、MATAROはスゴいっ


原田さんから、MATAROに反省して欲しいことは本当にないみたいだったので、
『じゃぁ僕が自分で反省しないとなぁと思うことを…』と、またちゃん。
『テンション上がって楽しくなってきちゃうと、どうしても手数が多くなっちゃって

『他のメンバーを邪魔しないように気を付けないとなぁと思います』とのこと

パーカッションって、ほんっとセンスですもんね

それだけアレンジを自由に加えられるMATAROさんはスゴイ人だなぁと…
そして、なんてスゴイ人をバックに、ましゃは歌っているんだろうと…

この日何度思ったことか


こんなに喋るまたちゃんも初めてだったし、ギターを弾くまたちゃんも新鮮だったし、
コーラス以外で歌っているのも何だか不思議な感じだったし…
何よりも(少しだけだけど)M.J.M.の3人で踊ってるまたちゃんまで観れて大満足でした

ましゃ含め、色んな方のメッセージからは、またちゃんの優しい人柄がよくわかったし、
MC中の言葉の端々からも、とっても気遣いさんなのも伝わってきました

そして何より、演奏するのが本当に楽しそうなんです

バシ~ッ

激しくて(笑)なかなか面白かったです

ラストは、ゲスト全員が登場して演奏


そしてその後は、客席含めて記念撮影



アンコールは、MATAROと、サックスの中村哲さん、お2人でしっとりと演奏…

途中で中村さんは抜けて、ホントのラストは、MATARO一人で聴かせてくれましたね

「ありがとうございました」と口パクで3回ほど言いながら(笑)MATARO退場。
それでも拍手が鳴り止まなかったので、もう一度出てきてくれて
『今日は来て下さってありがとうございました。また50年後に……(笑)』って、
挨拶をしてくれました

楽しかったから、なんか名残惜しい感じだったんです

アーティストMATAROの力を、しっかり見せつけられたライヴでした

素晴らしかったです


またまた、長くなってすいません(^^;
今日のましゃは、と~っても自然な笑顔のましゃでした




2011.07.12 (Tue)
『THE 本丸』①&今日のましゃ


という訳で、ライヴレポなんてちゃんとしたものではありませんが…
とりあえず思い出したままに書いていこうと思います(笑)
会場は、渋谷の”Mt.RAINIER HALL SHIBUYA PLEASURE PLEASURE”

MATAROの半生を反省する集い 『THE 本丸』~50★30よろこんで!~

ほら、またちゃんメチャ×2カッコいいです~っ



6階までエレベーターで上がったら、扉が開いた途端、たくさんのお花

これ(左)は、鈴木雅之さんと中島美嘉さんからですが、他にもたくさんの方から
お花が届けられていました

タイトルにもなっている、30・50や、お酒の形のバルーン(?)も可愛かったです


今回は、ましゃ友でもあり同級生でもある、めいままさんと、6歳の娘Mちゃん…
(ってイニシャルにする意味ない気がする…笑)
それプラス、立見参戦のましゃ友さん


みんな、またちゃんライヴは初めてなので、どんな感じなのかドッキドキ


このライヴ、どうしてタイトルに”~50★30よろこんで!~”と付いているかというと、
またちゃん生誕50年、そして芸能生活30年、おめでとう



本丸のチケットは、こちら



座席を調べて行ったので、たぶんそうだろうとは思っていましたが…
会場に入って、座席に着くと…やっぱり最前列っっ


しかも、どセンターっ

2階席もあるけど、1階だけだと200席ほどの小さい会場

ステージもそこまで高い訳でもないし、ステージまでの距離が更に近く感じて…
始まる前から、こっちが緊張してしまうぐらいでした…(^^;
ワクワクしながら待っていたら、とうとう時間になって、ステージ上のスクリーンに
ビデオレター的な映像が

森山良子さん、森山直太朗さん、渡辺美里さん、ポルノグラフィティ、中島美嘉さん、
軽部アナ、高島ちさこさん、押尾コータローさん、スキマスイッチ、、森末慎二さん、
加藤登紀子さん、南こうせつさん、田中雅美さん……などなど音楽業界のみならず、
他にもホントにたくさんの方からの、おめでとうコメントが映し出されていましたっ


映像が終わったら、MATAROさんがパンデーロを持って登場

センターに立ったまたちゃん……ヤバい…近過ぎる

パンデーロって、見た目はタンバリンで音も似てるんですが、左手に持って右の手の平や
指を使って演奏するところが違うんだそうです

他の楽器は一切なく、このパンデーロだけでの演奏だったんですが、どうやったらそんなに
色んな音が出るのかと、見ていても不思議になるぐらい…スゴかった


一瞬にして、みんなを引き込むというか…会場の空気がガラリと変わるのがわかる

そしてまたちゃんが、一気にアーティストMATAROへ変わる感じ(笑)
それをたぶん1㍍もないぐらいの距離で観れるんですもん…そりゃぁ迫力が違います

1曲目からして、もうめちゃ×2カッコよくて…圧倒されました


そこにバンドメンバーが、順番に加わって、音を重ねていく…
これがまたワクワクさせてくれる時間でした

ギター・BEさん
ドラム・トシさん
キーボード・ジュリアーノ勝又さん
ベース・くどちゃんっぺさん (何でこの名前?・笑)
一組目のゲストは、『M.J.M. (MACHIKO、ジェームス小野田、MATARO)』

米米クラブのコーラス隊で、よく3人で結婚式で曲を披露していたんだそうで、
昔の写真などを見ながら、イイ意味でのゆる~いトークもありつつ(笑)
「On My Mind」と「愛してる」を3人で歌ってくれました

ジェームス小野田さん…歌がうまいのはもちろんのこと、低音ヴォイスがとっても素敵

MACHIKOさん&MATAROさんの、コーラスも綺麗で…ライヴ感が素晴らしかったです

歌はそんなに聴かせるくせに、トークになるとほんっと自由(笑)
米米クラブの時の話では、大阪に行くと、いつもカニを大量に差し入れしてくれる方がいて
誰かの部屋でカニパーティーをいつもしていたとか…
その時には、みんなが新聞紙とホテルの部屋のランドリー袋を持って集まって、
それを部屋の絨毯の上に敷き詰めて、みんなでカニをむさぼり食っていたとか(笑)
そのカニがまだ完全に解凍されていない時には、お風呂にお湯を張って、
そこにカニを入れてあっためていたとか(笑)
小野田さんはカニと一緒にお風呂に入っていたとか(これは冗談ですが・笑)
みんなでホテルの部屋でしゃがんでカニを食べている写真とかまであって、
これがまたカナリ衝撃的(笑) 何より、またちゃんたちが爆笑してました(笑)
そして(多分)ここら辺で…突然の”ピンポンパンポ~ン”


何×2~

……






会場からも『キャァ~

そんな中、ましゃの第一声は…
『本丸に参加しておられる皆さん、そしてカウントダウンTVをご覧の皆さん……』
もしもぉ~し、間違ってますよ~


今回は『MATAROの半生を反省する集い』なので、またろうさんに反省して欲しいことを
話して下さいと言われていたみたいで…
『反省して欲しいことって言われてもねぇ…そんなのないですよ~』
『まぁでもそうですねぇ……』と少し考えた様子のましゃ

『またろうさん……』 『大好きです


で、ホントに何も言わないのかと思ったら……(笑)
『あえて言うならですよ

『世田谷のスタジオでレコーディングする時なんですけど…
またろうさん家が近いからでしょうね…よくね…遅刻するんですよ…(^^;
他の遠いスタジオの時とかはないのに…近いからでしょうね、遅れてくるんですよ…』
またちゃん、アセ×2

更に…『で、遅れてくる時って…飲み過ぎてたりするんでしょうね…たぶん。
トイレに行くんですよね……飲み過ぎてるからゆるくなっちゃうんでしょうね…
大きい方でしょうかね…よくトイレに行くんですよ…』って(笑)
…っていうか…ましゃ、何なの?その喋り方(笑) 思わずツッコんでしまいました(笑)
『酒飲むとね~そうなんだよ、ゆるくなっちゃんだよね』って言いつつも、
『今後気をつけます』って、またちゃん(笑) 反省×2

『このVTRだけ観に来たお客さんとかいない~?大丈夫?』ってMACHIKOさんが
言うもんだから、『帰らないでね~


またちゃんが、カナリ可愛かったです

で…この後、ゲストがまだ2組登場するわけですが…いつの間にかもうこんなに長文に
なってしまってました(笑)
あら…なんで


…だってせっかくのましゃだったし

というわけで、中途半端ですが、今日はここまで

最後に…もちろん、ましゃからもMATAROにお花が届いていましたよ~


今日のhimekuri-makuriは……その指の先には何が





2011.07.11 (Mon)
渋谷観光&今日のましゃ

いやぁ、この2日も暑かったデス(^^;
またまた無駄に疲れた気がします(苦笑)
今回メインの、またちゃんライヴの様子は、まとめ終わり次第、アップするとして…
渋谷には今までも何度か行ったことがあったけど、ベッタベタな観光を
していなかったので…今日は、まずそれだけをアップ

まずは、ハチ公

実は、一度ここで待ち合わせをしてみたかった私(笑)
またちゃんライヴに一緒に行く、関東のましゃ友さんと待ち合わせしよう~
ということになったので、ハチ公前にしてもらいました

この写真のハチ公の後ろに写っている4人、みんな外国の方々でした

さすがは東京…国際的~



フムフム…これが有名なハチ公なのね~



で、お次はこれまた有名なモヤイ像(笑)
コインロッカー側から観たらこんな感じ


そして同じ像をバス停側から観ると…こっちの方がモアイ像っぽい


同じ像なのに、裏と表で2つの顔を持つのって、面白いですよね

で、またちゃんライヴが行われた会場のすぐ隣が…109

テレビでよく観る~



今日のましゃは、アンコールの時ですね~




2011.07.10 (Sun)
今日のましゃ♪

今回の目的は、ましゃのバンドメンバーでもあり、「日本一忙しいパーカッショニスト」
とも言われている、三沢またろうさんのライヴに行くこと


MATAROの半生を反省する集い『THE 本丸』~50★30よろこんで!~
またちゃんライヴは、初参戦


どんな感じになるのか、と~っても楽しみです


今日のましゃはコチラ



でも、ましゃの隣の上半身裸のお兄さんが、ちょっと気になるわぁ(笑)

そういえば一昨日(?)テレビを観ていたら、
ナイナイの岡村さんが、ガチでお見合いをする、という番組をしていたんです

そしたら「岡村のガチお見合い応援ソング」みたいなので、
突然ましゃの”家族になろうよ”がBGMで流れたのです

め~っちゃ気ぃ抜いてたので、かなりビックリしましたが(笑)
何だか異様に反応してしまいました



2011.07.09 (Sat)
和歌山旅行⑤ お土産&今日のましゃ

起きたら足元には、ナナとくぅ、右腕と身体の間にはエルモくん…
ソファで寝てたので、何だかとっても窮屈

でも少し寝て、ちょっとはスッキリしたかな~


今日は、和歌山で買ってきたお土産たちをアップします

まずは、癒しの梅タルトケーキ

梅のなのに癒し



タルトは、表面ザクザクしてて美味しかったんですけど…
中の赤いジャム的なものは一体何

ちょっとビックリ(笑) まぁ美味しかったからいいや


和歌山 梅みかんゴーフレット

和歌山といえば、梅とみかんですもんね~


梅はちょっと甘めだけど、両方ともなかなか美味しいです


和歌山みかんケーキバー


袋を開けた途端、みかんの香り~


色もほんのりオレンジでした



和歌山みかんのパンダクリーム大福

パッケージ可愛かったので、買っちゃいました(笑)

中も可愛かったのです



みかんの餡があっさり


旦那が選んだ、うめのり

ピンクの粒々が、結構ついているんですが、こちらも梅味せず(笑)
もっとちゃんと梅の味がしてもいいと思うんですが…


梅柿ピー


ほんのり梅風味でうまいっ



幸梅漬

梅干は買って帰って来ようと思ってたんですが、種類が多すぎて悩んでたら…
何とも言えない可愛いパンダがいたので、アドベンチャーワールドでGET


個人的には結構酸っぱめが好きなんですが、これは酸っぱさ少なめ


梅干が入ってた箱を潰したら、側面部分もカナリ可愛かった


特に後ろ姿&背中合わせのパンダたちが、たまりませんっ



最後に、これは和歌山土産ではないんですが…
関西限定 パインアメ リングゼリー


ちゃんとパインアメの匂いでしたっ

小さく切った果肉とかも入ってて、ベタベタした甘みでもなかったし美味しかったですよ


今日のましゃは、『アカトマトガエルと、ましゃ』(笑)
ましゃが、とっても楽しそうですよね~




2011.07.08 (Fri)
和歌山旅行④ アドベンチャーワールド&今日のましゃ

昨日に引き続き、ふれあい広場から…


この子は特に、まつ毛が長くて黒目が大きくて…美人さんでした


ニホンジカが寄ってきたので、この子たちにもご飯を少し

シカによって食べ方が全然違うのが、なかなか発見でした(笑)
やっぱり性格が出るのかなぁ~


こちらは、コツメカワウソ


キュンキュンと高い声で鳴きながら走りまわってました(^^;

今回の写真の中でも、なかなかお気に入りショット

2本足で立ってるカワウソくん…めちゃ×2可愛くないですか



大きなカメさん


”鳥の楽園”がリニューアルされてて、去年来た時よりも綺麗になってました

ツルや孔雀などの大きな鳥や、カモや白い鳩などの小さな鳥まで、
かなりの種類の鳥たちを観ることができるんですよね~

右の子は、私と身長そんなに変わらなくて、しかも木の茂みに無言で立ってたので(笑)
ギリギリ近づくまで気付かなくて、かなりビックリさせられました(^^; ドキドキ…


鳥の楽園の中にもリスザルがいて、この子たちもやっぱりちょっとバテ気味(^^;

フラミンゴが立っていたので、後ろを通ろうと近付いてみたら…こんなにガン見(笑)
その上、首をぐにゃ~って曲げて、私の日傘の持ち手部分を噛んでました(^^;
目付き恐いし…でも、あなたちょっと人馴れし過ぎよ~(笑)

ふれあい広場も一周したけど、カワウソが可愛いかったので、もう一回会いに…

そしたらさっきの子とはまた別の子が、水浴び中でした~

暑いもんねぇ




しばらく見てたら、たまたまカワウソのご飯の時間になったらしく、飼育員のお姉さんが
登場



2本足で立って、魚を貰ってました



ここには、親子3匹と、夫婦…計5匹のカワウソがいるんですが、
スペースを2つに仕切って、3匹と2匹に分けているので、エサを貰うのも順番。
その間、エサを貰っていない子はどうしているかというと……
こんな感じ

この透明ガラスのこちら側では、親子カワウソたちが、ご飯を貰っているんです(笑)
その手が可愛い~っ


途中からこの子の存在が気になって×2…めちゃ笑ってしまいました(笑)
ここら辺で、もうお昼を過ぎていたので、イルカたちのショーを観る前にお昼ごはん

旦那はまぐろ丼を食べていたけど、私は朝ごはんが多かったせいで、
ま~ったくおなかがすかず…(笑)
という訳で、私のお昼ごはんは……パンダアイスもなかっ


四角いパンダ……(^^; 暑い時には、やっぱりアイスが一番ねぇ……


食べ終わってから、マリンライヴを観に行きました



たくさんのイルカが、ジャンプして、上からぶら下がっているボールに鼻でタッチしたり、
輪くぐりしたり、人を乗せて泳いだり…色んな芸を見せてくれました

ちゃんと人間の言うことわかるんですもんね~賢いですよねっ



イルカのジャンプもスゴかったけど、イルカより少し身体の大きいゴンドウ達の
ジャンプは、水しぶきもスゴくて、前の席の人たちはカナリ水を浴びてましたね~(笑)
この子たちが、そのゴンドウ



そしてお次は、アニマルアクション

アシカやリスザル、わんこやカワウソ、ヤギなど…色んな動物たちが出演していました

動きが早くて、うまく写真が撮れなかったので、今回はアシカくん達だけをアップします

ボールを鼻に乗っけたり、くるんって回転したり、首を使って投げ輪をキャッチしたり…
”バイバイ”も、ちゃんと出来るんですね~


客席とプールを隔てているガラスの上にも、軽~くジャンプ

賢そうな顔してますよね~



その後に海獣館に行ったら、ホッキョクグマの餌やりタイムでした

お客さんが何人か選ばれて、上からエサを投げ入れることが出来るんですね~

ここは部屋の中だし、カナリ涼しく感じたけど、この子たちにとっては暑いのかなぁ~
何かバテている…ように見えました


ゴマフアザラシと、くるくる自分のしっぽをくわえて回っているオットセイ(笑)
去年行ったときにも、くるくる回ってる子がいたんだけど…同じ子かなぁ


で、最後に見たのが、これまた可愛いラッコ


ず~っと寝てました





たぶんずっと見てられますね、私(笑) かなり癒されました~



その後は、しっかりお土産をGETして、ちょっと休憩

私は”有田みかん シュークリーム”

ちょっと見にくいかもしれませんが、クリームの中にみかんのツブツブが入ってるんです

甘いけど、酸っぱさもあるので美味しかったです


旦那はフラペチーノにしたんですが、こちらはキリンっぽい


ちなみに耳は、たけのこの里でした(笑)

車の中でつまむ用に、アニマルカステラも買っておきました


パンダ・クマ・イヌ・ペンギンのかわいいカステラなのです


4時前に車に乗れたので、帰りはTalking F.Mのラジオを聴いて…
その後は稲佐山のDVDを観ながらテンション高く帰ってきたのでした(笑)


渋滞することもなく帰ってこれたので、まだ助かった~

未だに、徳島&和歌山疲れが抜けきっていないような気がしますが…(^^;
明日は仕事が半日なので、お昼以降はちょっと休息の時間にしようと思いま~す

今日のhimekuri-makuriは…爽やか笑顔のましゃでした



2011.07.07 (Thu)
和歌山旅行③ アドベンチャーワールド&今日のましゃ

まずは百獣の王ライオン

ジープがライオンたちが寝ている台の数十㌢の所まで行ってくれるので、め~っちゃ
近くで観ることができましたっ




でも、やっぱり猫科なんですよね~ふとした仕草は、うちの猫たちと一緒

暑くても、ライオンは水が嫌いなので、とにかく日陰で寝るしかないんですって(^^;
真夏は特に、1時間に一回ぐらい寝返りをうって、ちゃんと自分が日影にいるか、
位置を確認して……という毎日を過ごすそうです(笑)

そしてこちらは、ライオンと違って泳ぎの得意な、ヨーロッパヒグマ

温泉のようですが(笑)

そしてこの子は、飼育員さんが投げるミカンを欲しがってます

ちゃぁんと『こっちこっち~』って手を振って合図してるんですよ(笑)

『もうダメ……』




座ってるクマさん…ぬいぐるみみたいで、ちょっと可愛いですよね


クマたちがウロウロしている、すぐ側にはサルたちがいっぱい

子供同士で遊んでるみたいでした


こんな小さな赤ちゃんを抱っこしたサルもいました~


ほんっと小さくて、お母さんが大事~に抱っこしてる姿が微笑ましかったです


このツアーでは、普通は入ることのない所にも案内してもらえるんですね

まだ小さい子供たちや、高齢の肉食獣など、色んな理由で外には出せない子たちが
飼育されている部屋に、初めて入ることができました

このヒグマは、半分に切ったミカンを、ちゃんと皮を残して実だけを食べてました

しかもハッサクとか酸っぱいミカンは食べないという、大変グルメな子なんですって(笑)

お母さんと子供ライオンたち


め~っちゃ恐い顔でした(^^;
でも、ツアーガイドのお兄さんによると、『この子は、恐い顔の家系』なんだとか(笑)
やっぱりライオンにも、顔の系統があるらしいです


そしてこちらはオスライオン



ガウッ




野生のライオンは、毎日エサが食べられる訳ではないので、アドベンチャーワールドでも
一週間に3日しかエサをあげないんですって


それでも大丈夫なようにできてるんですね~


他にもチーターもいたんですが、ず~っと動きまわってて写真が撮れない…(笑)
『キャン』のような『キュン』のような……かなり高い声で鳴いておられました

で、その後はまたジープに戻って、サファリの続き…タテガミオオカミ

キツネみたいですよね


そしてこちらも、若干バテ気味のチーター(^^;
チーターは自分よりも大きいものは襲わないので、人間が襲われる確率は低いんだとか

『まぁでも、こいつなら勝てそうやなって思われたら知りませんけどね』ってお兄さんは
言うてはりましたけど(笑)
細くてカッコイイわ~



この子も先日アップしましたが、アムールトラ

今はだいぶおじいちゃんらしいんですが、若い時はよく車のタイヤに猫パンチ(?)
をして、パンクさせたりする、いたずらっこだったんですって(笑)
しかも、運転手から見えにくい、後ろの左タイヤを狙うという…
なかなかの策士だったみたいです


ちょっとピントずれちゃってますが


この子も、うっだ~ってしてて、可愛かったですよ(笑)

草食ゾーンに戻ってきて…ヒマラヤタールとアカカンガルー

カンガルー…『なぁんか腹立つポーズですよね』って、お兄さんが言うてはりました(笑)
ずっと見てたら、だんだんおっちゃんにしか見えなくなってきて、笑えました


サファリはこれにて終了~


私、ミーアキャット大好きなんですよね~



こちらも可愛いうさぎさんたち




そしてブタも大好きなので…エサをあげてみました

エサを貰えるらしいとわかって、ワクワクしてる姿が可愛かったです(笑)

この真ん丸い物体は、レッサースローロリス

起きてくれてたら、おっきな丸い目のかわいい顔が観れたハズなんですけどね


ふれあい広場内の、小さな小屋の中には、アカテタマリンやクロミミマーモセットなど、
小さいサルたちが何種類か展示されていました~


シシオザルは、1頭ずつオリに入れられてて、何だかちょっと寂しそうな男の子(左)と、
なぁんか偉そうな女の子(右)…ちなみに2匹ともカメラ目線でした(笑)


それから、ワオキツネザル

この子たちは、いつ見てもだらだらしてる気がします…(笑)

でもとにかく可愛すぎる~



そしてカバと…

ミニカバ


水の中で気持ち良さそうねぇ~



本日最後の動物は…以前もアップしたチンパンジー

こういう人、いますよね~(笑) さすが、人間に一番近いって言われるだけありますね


さて、またまた長くなってきたので、続きはまた明日~

今日のましゃは、ライヴ中ましゃでした






2011.07.06 (Wed)
和歌山旅行② アドベンチャーワールド&今日のましゃ
ご飯に合うおかずがこんなにあると、何かもったいない~

何日かに分けて出してくれたらいいのに…みたいな(笑)
前日の夜に、あんなに食べたくせに、うちの旦那はご飯を2杯半も食べてました


こちらも自分で焼くので、ちょっと焦げ目がつくぐらいシッカリ焼いて…
熱っ



私の好きな、甘くない玉子焼き



海老のお頭が入ったお味噌汁



白ごはんのおひつが1個まるまる置いてあるのに…さらに茶粥まであったりする…(笑)
でも、和歌山では茶粥って伝統的な食べ物なんですよね

お腹いっぱいなハズなのに、さらさらっと食べれてしまうのが困ったところです(^^;

部屋に戻って、コーヒーだけ飲んで…アドベンチャーワールドへ出発

車だったら、5分ぐらいの距離なんです


着いたらちょうど開演時間だったので、たいして待つこともなく入ることが
できました

アーケードには、一生懸命、果物を食べているオオハシがいました


そして、一番最初に向かったのは、ペンギン王国



左写真のペンペン…後ろ姿が妙に可愛い

雪山も作られていて、ペンギンたちがいっぱい集まってました


何だかと~っても集団だったので、とりあえず撮ってみた(笑)


右下のペンペンは、首の部分がオレンジ色なのでキングペンギン(王様ペンギン)

でも、何回聞いても、キングペンギンとエンペラーペンギン(皇帝ペンギン)の違いが
わからなくなります(^^;

イワトビペンギンが集まってて可愛かったので…これも思わず記念撮影(笑)

ペンギン王国の中は涼しくて良かったのに…外に出た途端、湿度高っ


この子は、アジアゾウらしい…耳が四角いって初めて知ったかも


何かもうちょっと可愛くできたような気がする…(笑)


そして、やって来ました



何回観てもパンダってテンション上がるのは、なんでなんでしょう…(笑)
お母さんの良浜(らうひん)と、双子の海浜・陽浜(かいひん・ようひん)

子供たちがゴロゴロ遊びまわってるのを、お母さんは全く無視して、
ず~っと笹を食べ続けてるんですよね(笑) なんかちょっと面白かったです

子どもパンダって、特にほんっと仕草が可愛いですよね


その隣りの部屋では、何だかよくわからない物体が…(笑)

で、更にそのお隣りのパンダが、日曜日にもアップしたこの子

でも名前わかんないの…

しかも手を見たら、やっぱりちゃんとクマ科なんだなぁと納得……ちょっと恐い(^^;

そしてコレが、同じく双子の愛浜・明浜(あいひん・めいひん)

ただ…残念ながら、どっちがどっちかは、わかりませんね(^^;
何か人間っぽいわぁ~



木にもたれて、笹を食らう…(笑) これぞパンダっていう画(え)ですよね


パンダを見た後は、いよいよサファリへっ


今まで参加したことのないツアーにしようということで”アニマルパトロール”という
専用ジープで肉食動物ゾーンを巡る、50分のコースにしてみました

運転手のお兄さん+若いお嬢さん方3名+私たちの計6名で出発

肉食ゾーンがメインだけど、ちゃんと草食ゾーンも案内してくれました

まずは、アフリカゾウ

遠目から観ても、やっぱりデカいですよね~この時は水を飲んでました


ラマって全然無表情が読めないんですよね(笑)
細長い角を持っているのが、白オリックス




3頭並んで、エサを食べてたシマウマたち…仲良しさん

そして、毛が生え変わっている途中のラクダさん

ラクダの毛は絨毯とかにも使われるぐらい、柔らかくて暖かいんだそうですよ~


そしてこちらもデッカ~い


キリンって高血圧って知ってました

送ることができないからだそうで…キリンの血圧って、上が300近くあるんですって

『僕ら人間やったら、多分死んでますよね~』って、
ツアーガイドのお兄さんが言われてました


波打ったような角を持つこの子たちが、ブラックバックという種類らしいです

そして日曜もアップしましたが、マレーバク……生きてますっ

この白黒の模様が、夜は保護色になると言われているらしいんですが、
ツアーガイドのお兄さんが夜間の動物園のツアーみたいなのに参加された時には、
暗闇でもハッキリとマレーバクの存在が見てとれたそうで(笑)
『全然、保護色にはなってませんでした』って言われてました……ダメじゃん(^^;

そしてこちらが、最近アドベンチャーワールドに来たらしい、ゴールデンターキン。
中国の希少動物なんですって

正面から見た顔が、なぁ~んかマヌケっぽくて可愛かったです


これはクロサイなんですが、サイって身体は大きいけど結構なスピードで
突進してくるらしく…
『サイに襲われそうになったら、とりあえず高い所に逃げて下さいねっ

50㌢ぐらいの段差でも、彼らは登ってこれませんから』って言うお兄さんに、
『何で襲われる前提なん

……確かに

右下のローンアンテロープは、”もののけ姫”のヤックルのモデルになった動物

かなり特徴的な模様ですよね




長くなってきたので、今日はここまで


今日のましゃは、めちゃ×2爽やかな笑顔のましゃでしたぁ

キャァ~ッッ






2011.07.05 (Tue)
和歌山旅行① 美味しいもの♪&今日のましゃ

ここ4年ぐらい、春先に和歌山に行くのが、毎年恒例の行事だったんですが、
今年は4~6月の土曜日が、私の用事がびっちり入っていたので7月に…(笑)
日曜はアドベンチャーワールドに行ってから帰る、というのも恒例のこと。
じゃぁ、土曜日はどうしよう……ということで、色々考えたんですが、
白浜エネルギーランド・三段壁・円月島・千畳敷・白浜海中展望台・
京都大学白浜水族館……ここ数年で、もう全部行っちゃったし、もう一度行きたいほど
面白いところもない(^^;
『どこ行きたい

マリーナシティとか、太地町のくじらの博物館とか挙げてみたのに、遠い


当然、『たま駅長に会いたい』 『和歌山城に行きたい』も却下

チェッ

いつもなら、意地でも『和歌山観光したい~っ

さすがに今週は、徳島疲れもまだ完全には取れておらず…(^^;
じゃぁいっか……と、土曜日のお昼までは、しっかり休ませて頂きました(笑)
昼から出発なら、仕事休まなくて良かったじゃん


いや、これは休みなさいということ

1時半頃に出発して、休憩しながらゆっくり行っても4時には旅館に到着~


ここ数年、毎回お世話になっているのが、”海ゆぅ庭”さん


部屋露天風呂もあって、料理も美味しくて…素敵なところです



部屋風呂があると、24時間いつでも気軽に入れるし面倒臭くもないし…
いいですよねぇ~


夜ご飯までは、置いてあったお菓子を食べながらテレビを観て、の~んびり


そして6時になったので、夜ご飯を食べるために別館へ移動

この旅館は、すぐ隣に別館があって、それぞれ個室でご飯を食べることができるんです

食前酒の梅酒と、三種盛り


伊勢海老・鮪・間八のお刺身

新鮮なお魚はプリップリだし、海老もほんのり甘いし…美味しかったなぁ


牛ロース・ブロッコリー・椎茸の石焼

自分たちで焼いて食べます

こんなお肉なら、毎週でも食べたいです


豚肩ロース鍋・鍋野菜

お出汁が、とっても上品で、薄味なんだけど味はしっかり



茶碗蒸し

上に乗ってる赤いのは、梅干っぽかったんですが、アクセントになって美味しかったです


無花果と冬瓜 アーモンドクリーム掛け 花茗荷

アーモンドクリーム濃厚っ


意外に美味しくてビックリでした(失礼・笑)

鰻釜飯

この釜飯は1人分ずつになっていて、私たちが席に着いてすぐに、火をつけてくれます

他のおかずとかを食べているうちに、ちょうど炊き上がる感じなので、
炊きたてが食べられて、ホックホクで美味しすぎなのですっ


海老・南瓜・青唐の天婦羅

この海老も甘かった




清汁仕立て・香の物

ご飯の最後には、こういうのが嬉しいですね~


ライチゼリー

おなかいっぱいディナーのラストが、コレ

果物苦手な旦那も、美味しいって食べてましたね~うん、アッサリさっぱり


部屋に戻ったら、ちょうど空が綺麗な色になっていました


こんなに食べたのに、あとはお風呂入って、寝るだけ

カロリー消費しなくちゃ


いつもより長めにお風呂に浸かってみましたけど…無駄なあがき

ここのお風呂は、部屋風呂でもちゃんとかけ流しで、とっても気持ちいいんですよ~

お肌もチュルチュルになったような気が…


お風呂入って、魂ラジを聴いて…翌日に備えて就寝


以上、和歌山旅行1日目でした


今日のましゃは……あっ



2011.07.04 (Mon)
今日のましゃ☆

ましゃ、バンドメンバー、スタッフの皆さま、そして参戦された皆さま…
お疲れさまでしたぁ



鹿児島・徳島に続き…ライヴハウス愛媛


そして、”Peach

そして割れ目部分に『ラブ注入』(笑) 各地でラブ注入しまくってますね


初日のぶらり旅は、1ヶ所目が椿神社

当然おみくじをひいたましゃ


今回で、大吉10回目


まぁ、当然オチがあって(笑)
『大吉をひきあてるまでに、16回もおみくじをひいてしまいました

余りにも大吉が出なくて、隣の子供みくじにまで手を出したんですからっ

こんなに出なかったのは初めて


苦笑いしていたとか(笑) 子供みくじにまでって…必死過ぎよ、ましゃ(笑)
でも、この椿神社は、商売繁盛で知られる神社らしく、ましゃはAmuseの商売繁盛を
祈って、おみくじをひいたんだそうですよ

ぶらり旅2ヶ所目は、”DUKE”というCD屋さん

このお店でも、いろんなポップがあったみたいですが、ましゃが注目したのが…
『おれたち ましゃい族』



おそらく「おれたち ひょうきん族」と、「マサイ族」から来てるんですよね


で、お店のスタッフさんにましゃが『ましゃい族とはなんですか

『ましゃを心から愛して、身内のように思っている人たち』と説明されたそうで(笑)
これを受けて、ぶらり旅のMCの時には、
『みなさん、ましゃい族だったんですね~っ


いいなぁ、こういうのメチャ×2楽しそう~っ


ましゃが『おれたち~』の後に、みんなで『ましゃい族~



こんなに盛り上がった上に、Wアンコールは”ながれ星”ですと~っ


いやぁ~んっっ




道標ツアーの時には聴いたけど、久々に生歌で聴きたいなぁ……


この時のTシャツは、初日なのにスニーカー柄じゃなくて、アッシュ ロゴ

あれ、わかんなくなってきちゃいましたね~…大阪どうしよう…(笑)
そして2日目の付け尻は…『武道館へようこそ』と『吾輩はましゃである』(笑)
夏目漱石ですもんね~


ぶらり旅では伊佐爾波神社に行ってたみたいです

ここでは、恋みくじをひいて、結果は『中吉』

ここしばらく、小吉


で、今回の中吉のおみくじには『理想高し』って書かれてたんですって(笑)
『理想が高いわけじゃないんです

『ただ…オレより先に寝てはいけない。オレより後に起きてもいけない。
飯は上手く作れ。いつもきれいでいろ。 (あれ…どっかで聴いたなぁ・笑)
できる範囲でかまわないんです

そうですっ


でも……できる範囲でかまわないんです


まくし立てるように言っているましゃの姿が、目に浮かぶようですね

で、2日目も初日と同じCD屋さん”DUKE”が紹介されたそうなんですが、
『昨日と、まるきり同じなのもアレなので…』ということで…
『僕が行ったって、昨日言ったら、今日のお昼にましゃい族のみんなが(笑)
このお店に行ったという風に聞きました。
1時間で100名くらい行ったそうで

ましゃい族は、ちゃんと列を作って、このCDの前でタオルを広げて、
サッと写真をとって帰る。そういう人種だということが分かりました

そういう人種って…確かにそうだけど(笑) ダメだ…面白すぎる…(爆笑)
ただ……『でも…1時間でCD売れた枚数3枚っ



悲しんでいたみたいですが…そりゃぁまぁ、発売からこんだけ時間経てばねぇ(^^;
ましゃい族のみんなは、きっともう買ってると思うの(笑)
でも、このMCも聴きたかったわぁ

そして、Wアンコールは、ピンクTシャツでの”桜坂”


夏になっても歌うのかなぁ、桜坂…

さて、3週間後には大阪ライヴ



では、最後に…皆さんご唱和下さい




今日のましゃは…髪型セット中~



2011.07.03 (Sun)
暑い……&今日のましゃ

私は今日は、白浜アドベンチャーワールドに行ってきました


天気予報では、曇り時々雨…
なのに雨どころか、ジリジリと太陽が照りつける時間も……(^^;
話が違う……


車に日傘を置いていくか迷ったけど、持って行って正解っ



詳しくは、また落ち着いたらアップしますが…
とっても蒸し暑かった今日、動物たちもバッテバテ…


もちろん気にせずに動いてるコたちもいたんですが、うっだ~

集めてみたら、結構面白かったので、それだけアップします(笑)
まずは、アドベンチャーワールドといえばパンダ


マレーバク



百獣の王ライオンも…もう何にもやる気なし(笑)

このトラはおじいちゃんらしいです



おっちゃん発見……(笑)

普段はちょこまかと動き回っているリスザル


私も今日は日焼けせずに済むと思ったのになぁ

気温が高いと、その分余計に体力を奪われる気がしますよね(^^;
明日の仕事に備えて、今日は早く寝まぁす

今日のましゃは、年末ライヴの時のましゃでした



