2012.03.19 (Mon)
MEET THE MUSIC LIVE&今日のましゃ
昨日の7時から生中継された宮城でのライヴ、MEET THE MUSIC LIVE
ましゃの気持ちのたっぷり詰まったライヴでしたね
”虹”からスタートして、続けて”HELLO”を披露
『会いたかったですよ、石巻
元気ですか、石巻
』
って呼びかけた後には、学校でのライヴは、ましゃのキャリアの中でも20年振りだ
っていう話などをしてましたね
ましゃからのプレゼントのタオルは、感謝祭の時の赤と黒のタオルだったそうで…
そのタオルを、みんなで振り回しての”Around the world”
きっと会場は大盛り上がりだったんでしょうね~
その流れでの”fighting pose”
めっちゃ楽しそう~

出席確認は、東北から来たか・東北以外から来たか、そして性別確認、
年齢の確認は、中学生か、それ以外か…(笑)
うん、中学校でのライヴならではの聞き方ですよね(笑)
途中『もう中学生、私語が多いぞ
先生が大事な話をしてるんだから…聞きなさい
』
なんて言ってましたね…(笑) ましゃが先生なら、いくらでも話聞くのにな~

その後は”家族になろうよ”
”生きてる生きてく”
歌う前には、会場にいる中学生たちに
『100年後の世の中に、僕らが今、生きてること、やってきたこと、
人生で培ってきたことが、何か少しでも残っていたら…
受け継がれていったらなぁということを考えました。
もちろん生きるということは、辛いこともありますが、悪いことばかりじゃなくて…
失敗したり間違ったりしながら、それでも生きていくんだ、やるんだという、
”命のリレー”の走者の一人として、その役割を果たすことが大事なんじゃないかと
いう思いで、この歌を作りました』と話していました
ライヴ中には、銀テープやハートの小型風船が詰まった大きな風船なども登場して
なかなかスゴい演出だったみたいですね
(放送上)ラストの曲の前には、
『石巻はまだまだ肌寒かったりしますが、少しずつ春は近付いています。
この石巻、町を一望できる場所に、毎年400本の桜が咲く日和山公園がありますね。
僕も行ってまいりました。
まだまだ花見という宴を、心から楽しむ状況ではない方もいますけれど、
でも毎年こうやって花は咲きますから…
石巻でも桜の花が咲く度に、少しずつ日常を取り戻すことを実感できる日が
1年×2やってくることを願いながら、最後の曲とさせて頂きたいと思います』
そして披露されたのは”桜坂”
いつもより少し力強い歌い方だったような気がしました…
放送上は最後でしたが、この後も『まだまだ楽しんでもいいんですよね、住吉中っ
』
って盛り上げていましたね~
放送のラストには、ましゃと小林克也さんのトークもあって…
『この後、ビックリするようなことがあるかもわかんないよね』とか小林さんが言うから、
何なの~
って、めちゃ×2気になったじゃないですかぁ~
(笑)
で、放送の後には”蜜柑色の夏休み”と”少年”、
そしてWアンコールでは”道標”をアカペラで歌ったそうですね~っっ

アカペラの”道標”…聴きたかったなぁ
ちなみに住吉中では、掃除時間に”蜜柑色の夏休み”、下校時間に”少年”が
流れているそうですよ
ましゃの歌声が響く学校…いいですねぇ

本当は、ワイドショーの映像やスポーツ紙のましゃも載っけたかったんですが、
今日は時間がないので、それはまた明日……
めざまし・ZIP!・ミヤネ屋などで、取り上げられていましたね~
ましゃ、こんな表情で話してたんだ~って分かって、かなり嬉しかったです
みんな本当に嬉しかったんだろうなぁ

もっと×2、ましゃのファンになったでしょうね
今日のましゃは………怖っっ


なんちゅうことしてるの~



ましゃの気持ちのたっぷり詰まったライヴでしたね

”虹”からスタートして、続けて”HELLO”を披露

『会いたかったですよ、石巻



って呼びかけた後には、学校でのライヴは、ましゃのキャリアの中でも20年振りだ
っていう話などをしてましたね

ましゃからのプレゼントのタオルは、感謝祭の時の赤と黒のタオルだったそうで…
そのタオルを、みんなで振り回しての”Around the world”

きっと会場は大盛り上がりだったんでしょうね~

その流れでの”fighting pose”



出席確認は、東北から来たか・東北以外から来たか、そして性別確認、
年齢の確認は、中学生か、それ以外か…(笑)
うん、中学校でのライヴならではの聞き方ですよね(笑)
途中『もう中学生、私語が多いぞ


なんて言ってましたね…(笑) ましゃが先生なら、いくらでも話聞くのにな~


その後は”家族になろうよ”


歌う前には、会場にいる中学生たちに
『100年後の世の中に、僕らが今、生きてること、やってきたこと、
人生で培ってきたことが、何か少しでも残っていたら…
受け継がれていったらなぁということを考えました。
もちろん生きるということは、辛いこともありますが、悪いことばかりじゃなくて…
失敗したり間違ったりしながら、それでも生きていくんだ、やるんだという、
”命のリレー”の走者の一人として、その役割を果たすことが大事なんじゃないかと
いう思いで、この歌を作りました』と話していました

ライヴ中には、銀テープやハートの小型風船が詰まった大きな風船なども登場して
なかなかスゴい演出だったみたいですね

(放送上)ラストの曲の前には、
『石巻はまだまだ肌寒かったりしますが、少しずつ春は近付いています。
この石巻、町を一望できる場所に、毎年400本の桜が咲く日和山公園がありますね。
僕も行ってまいりました。
まだまだ花見という宴を、心から楽しむ状況ではない方もいますけれど、
でも毎年こうやって花は咲きますから…
石巻でも桜の花が咲く度に、少しずつ日常を取り戻すことを実感できる日が
1年×2やってくることを願いながら、最後の曲とさせて頂きたいと思います』
そして披露されたのは”桜坂”

いつもより少し力強い歌い方だったような気がしました…

放送上は最後でしたが、この後も『まだまだ楽しんでもいいんですよね、住吉中っ


って盛り上げていましたね~

放送のラストには、ましゃと小林克也さんのトークもあって…
『この後、ビックリするようなことがあるかもわかんないよね』とか小林さんが言うから、
何なの~




で、放送の後には”蜜柑色の夏休み”と”少年”、
そしてWアンコールでは”道標”をアカペラで歌ったそうですね~っっ


アカペラの”道標”…聴きたかったなぁ

ちなみに住吉中では、掃除時間に”蜜柑色の夏休み”、下校時間に”少年”が
流れているそうですよ



本当は、ワイドショーの映像やスポーツ紙のましゃも載っけたかったんですが、
今日は時間がないので、それはまた明日……

めざまし・ZIP!・ミヤネ屋などで、取り上げられていましたね~

ましゃ、こんな表情で話してたんだ~って分かって、かなり嬉しかったです

みんな本当に嬉しかったんだろうなぁ


もっと×2、ましゃのファンになったでしょうね

今日のましゃは………怖っっ








スポンサーサイト
| BLOGTOP |