2013.03.31 (Sun)
長崎2日目&今日のましゃ

お昼前になったので、久々に”吉宗”でランチ

やっぱり美味しい~っっ


茶碗蒸しを満喫した後は、長崎公会堂へ-

今日は、「風とロック LIVE福島」のライヴに参戦してきたのです

出演アーティストを見ても、あんまりピンと来なかったんですが、
初めて生でライヴを見たら…
楽しくて、笑いすぎて(笑) そして涙あり

何だかとっても忙しかったです(^^ゞ
5時間以上に渡るライヴでしたが、想像してた以上に楽しめて、
参戦して良かったです


ライヴの後には、みんなで夜ご飯

そして、何とサプライズで、お誕生日お祝いをして頂きましたっ

皆さん、ほんとにありがとうございましたっ


素敵ましゃケーキも、お楽しみに(笑)
明日はいよいよ、長崎最終日…寂しい~


朝から、稲佐山に行く予定です

ましゃの空気をいっぱい感じてこようと思います


今日のましゃは、沖縄ライヴのラスト~




2013.03.30 (Sat)
長崎初日&今日のましゃ

長崎空港

東園駅

桜並木

琴の尾岳

本川内駅

長崎工業高校

”キャンティ”にてランチ


”フルーチェ”でシュークリーム


灯台

旭大橋

淵神社&宝珠幼稚園

ホテルにチェックイン

長崎県立美術館の屋上

”音”で夜ご飯


”思案橋ラーメン”前を素通り(笑)

”かにや”で、おにぎりを持ち帰り

今日の長崎は、お天気もよくて気温もちょうどよくて…気持ちい~

旅行日和でしたっ

心配していた桜は、場所によってカナリ咲き具合に差があるみたいで、
淵神社の桜は、もぅかなり散りかけちゃってました

残念~


でも、綺麗に咲いてる桜を、あちこちで見ることができて、
ドライブしながらもお花見気分だったりしました

うんうん、なかなか満足


詳しくはまたアップしますね~

さて、明日もフル活動です


長崎2日目も、しっかり満喫してきたいと思いまぁす

今日のましゃは、ライヴ会場でのましゃ





2013.03.29 (Fri)
新聞♪&今日のましゃ


まずは読売新聞

いよいよ始まる~




ちょっとアップにもしてみました

「四月の変人」 月9ドラマが4/15からスタート


「六月の天才」 ガリレオ映画は6/29公開


そしてこちらは、朝日新聞

写真は一緒だけど、こちらは見開きでババーンっ


なかなかの迫力で、見てるだけでテンション上がっちゃいました


ガリレオ関連で、今朝はもう1つ……サンスポ

”「実に興味深い」第一話 福山ガリレオ vs 大沢たかお”

ガリレオの第一話のゲストが、大沢たかおさんであることが発表になっていました

すご~い…豪華な組み合わせですよね~

龍馬さん関連でもあるし、何だかちょっと不思議な感じ……

大沢さんはましゃについて、「誠実にお芝居していて素晴らしい方」と語って
おられて……俳優さんにそうやって褒めて貰えるのって、
なぁんか嬉しいですね~

「ガリレオもブランドに迷惑をかけないように、自分にできることはやっている」
とも言っておられたそうなので、ますます楽しみになりますね

そして、スポーツ報知にも


”福山&大沢たかお 「ガリレオ」で初共演”
大沢さんの役どころは新興宗教団体の教祖。
この話、本で読んだ時もとっても面白かったので、実写化されるのが
待ち遠しいです~


ましゃは大沢さんのことを、
『芝居を離れた大沢さんは、とても色っぽく、と同時に、男っぽい方です。
カリスマ性をかんじさせながらも、その向こうには寂しさを宿す教祖を
見事に演じられていました』と語っていたそうです

どんな対決が観られるのか……早く4/15にならないかなぁ~



さて、そして私は、いよいよ明日から2泊3日で、長崎に行って参ります

初Peach

7:20発の飛行機なので、余裕をもって行こうとすると、4時過ぎには
出発しないといけなさそう……アハ~(^^;
頑張りまぁす


1年ぶりの長崎……もうすぐ行くよ~



今日のましゃは、ライヴ中ましゃでした


今日はMステましゃを見て、あまりのカッコ良さにヤラれまくりでした

『Get the groove』…なんてカッコいいの~

そしてその後の『誕生日には真白な百合を』で、思わずじ~ん……

『桜坂』まで聴けて、とっても得した気分でした

早く生ましゃに会いたいなぁ~





2013.03.28 (Thu)
ましゃ雑誌&今日のましゃ
UOMO




中のインタビューでは、「家族」についても語られていましたね~

『親のことを理解できるようおになったのは、この10年ぐらいですね。
誰しも「家族」という幻想に縛られて、家族は温かいもの、親って素晴らしいものって
思いがち。だけど、実際の親子関係って意外と理不尽だったりすることもある。
……親には親の事情があるだろうし、いろんな家庭があるはず。
そうは言っても、今の僕があるのは故郷があるからなわけで、
やっぱり家族は僕の原点なんだと思います』と話していました


その他にも、『僕自身はロマンチックな表現が好き…。
…でも、今はわかりやすい表現のものが好まれる。
それで作風を5、6年前に意図的に変えたんです』という話や、
『時代の流れを無視はできないし、その変化に対応していかなきゃいけない』
という話も


『文化の端くれを担っている人間のプライドどして、売れるためにはどうしたらいいか
ということを考えざるを得ない状況になったとき、守らなければならない最低限の
クオリティだとか、文化的なものだとか、そういうものをどうキープするんだと
正直悩みます。
………というわけで、僕もそろそろ握手券つけようかと思ってるんですけどね(笑)
スタッフには止められましたけど』……って


握手券とか付けたら、もう大パニックですよね(笑)

この記事では、他にもなかなか深い内容の話を聞くことができて、
ファンとしては興味深いかも

インタビューの最後の『欲を言えば、最高にヒットし続けたまま、
できるだけ長く生きながらえたい(笑)それば僕の挑戦なんです』っていうのを
読んで、うん×2、そうして×2~っっ



”Cinema☆Cinema”

撮影中のましゃのショットが満載でしたね~


今回の映画では、子供嫌いの湯川先生が、1人の少年とひと夏を過ごす訳ですが…
ましゃによるとその少年は、
『単なる子供としてではなく、ある象徴として描かれていると思うんです。
この映画の根底にあるテーマは、人類が自然という生命体と
どう向き合い共存していくか。
…人類が歩んできた歴史を凝縮すると、子供がいろいろなことを学んで
成長していく姿を重ねることもできると思うんです。』とのこと。
そこら辺も考えながら観ると、更に話全体がわかりやすくなりそうですね


ガリレオの鈴木プロデューサーのインタビューも掲載されていたんですが、
龍馬伝の主演を果たしたことで、ましゃの『役者としての力量は桁違いに進化』
していて、『既に役者・福山雅治がそこにいる。もはや大物俳優の風格すら漂っていた。
……表現力という意味でも全然違う』って、高く評価して貰ってましたね

少年役の山崎くんとは、仲良くなり過ぎると、画(え)に緊張感が出ないので、
ましゃが意図的に接触を避けていたことなども話していて…
『でも本当は仲良くしたかったみたいで、「俺、あいつに嫌われちゃってるんじゃないか」
なんて悩んでいました(笑)』って(笑)
湯川先生がどんな表情で少年と接しているのか…ほんとに楽しみですよね


”SODA”

見開き1ページの、この写真…鼻のライン、アゴのライン…綺麗過ぎる~


この記事は「真夏の方程式」現場レポート

少年との出会いは、列車の中で携帯で父親と話しているところを、
乗客に責められ、それを湯川先生が助ける…というシーン。
「いつの間にか恭平(少年)のそばにいて、的確に窮地を救っている湯川。
その歩き方、その口調はスマートかつクールで従来の湯川そのままだからこそ、
想定外の”優しさ”に心洗われる。」
「好奇心いっぱいの少年を前にしながらも、あくまでも淡々と冷静に対応する湯川の
けれどもそこはかとない包容力。」
……早く観たい×2~っ



「ラストシーンの撮影は、実際に使われている駅周辺のため、なかなか撮影が
進まない。しかし福山は常に悠然と佇んでおり、その何事にも動じない様子は
湯川そのものだった。」……のましゃ



他にも、少年とのショットが何枚かあったんですが…
確かに笑ったりはしていないんだけど、ちゃんと面倒見てる……(笑)
この独特の雰囲気を、しっかりと出せるましゃって、スゴいっ


早く観たいなぁ~っっ


今日のましゃは、「ハイヤ


なぁんか懐かしいですね~





2013.03.27 (Wed)
ましゃ雑誌&今日のましゃ

コンビニで何気なく雑誌の棚を見たら、バッチリ目の合っちゃった
コチラの雑誌





中には、ましゃのインタビューもしっかり掲載されてます

『今この時期に物理学者を主人公にした作品をつくる以上、
やはり科学の進歩と人間の営みの関係性について、目を向ける必要が
あるのではないか、と思わざるを得ないわけで。
何事も起きず、快適に暮らしている間は、科学の存在を何の疑いもなく
受け入れますけど、ひとたび事故が起これば一転、存在意義が取り沙汰される。
その是非を問うわけではありませんが、現実として今、我々に突きつけられている
というところには触れるべきでは、と。』
こういうことって、きっと東野さん自身も考えておられることなんでしょうね


シリアスな部分はもちろん、ドラマの中ではユーモラスなやり取りもあって、
どちらもしっかり楽しめる作品に仕上がっているそう

そこが、ガリレオシリーズの素敵なところですよねっ

ガリレオドラマが始まるのは、4/15(月)~ですが、それ以外にも、
チャンネル銀河では、龍馬伝が放送中&4/4にはホットスポットもあり、
同じくCSですが、4/5~は、パーフェクトラブ!も再放送になるそうで…
来月からは、ましゃがホントにいっぱい見られそう


楽しみです


ちなみに今回のデジタル TVガイドの裏表紙にも、ましゃがいました

何だか久しぶりに見たような……東芝ましゃでした


そしてこちらは、月刊TVガイド

『あらためて言うまでもなく、僕は湯川学という男とのことが好きなんですけど、
何より「ガリレオ」という作品自体が持っているエンターテイメント性に
惹かれるんです。』と語るましゃ

『ドラマ自体は…犯人の動機といった事件のバックグラウンドを
掘り下げ過ぎない構造になっている。
なぜかというと、湯川自身がそこに対して興味を持っていないので、
描く必要があまりないから。
……実はシンプルな謎だったりもするけれど、解き明かすまでは
複雑に見えていたり、解明するための実験も老若男女、幅広い層の人たちに
楽しんで頂ける…そんなエンターテイメント性の高い作品に
再び参加できることを、僕はとても嬉しく思っています。』

6年ぶりに帰ってくる”変人ガリレオ”(笑)
どこが変化し、どこはブレずにそのままなのか…
そこのあたりも、なかなか興味深い部分ですね~

この雑誌のましゃ、他にも写真がいっぱいで、柔らかい表情に真面目な表情……
どれもとっても素敵で、テンション上がっちゃいました


これがドラマ相関図の湯川先生


人物説明には「頭脳明晰、スポーツ万能、容姿端麗」


ホントにこんな先生がいたら、もっと×2勉強頑張ったんだろうにな~(笑)


そしてもう1冊… ましゃが表紙の”月刊 大人ザテレビジョン”


人気シリーズ”ガリレオ”の続編を制作する心得としては、
『”変わらないところ”と”変わったところ”が同居していなければいけない』

『いい意味で、湯川は成長しないし、変化がないんです。
湯川はただ単に謎に興味があるだけで、殺人事件が起きても、誰がどうなったのか
基本的にどうでもいい。その辺が痛快ですよね。
例えば、水戸黄門さんもブレないですよね?
木枯し紋次郎さんのように”あっしには関わり合いのねぇことでござんす”
というような心持ちなんですよ。』と話していたんですが……
これをましゃが話しているのを想像すると、ちょっと笑っちゃいました(笑)

基本的に、白シャツましゃには弱い私

でも、特にこの斜め角度からのショットには、本気でヤラれました~っ

カッコ良すぎる~



今日のましゃは、ライヴ中ましゃ





2013.03.26 (Tue)
桜坂♪&今日のましゃ

うちの周りの桜は、満開まで、まだもう少しかかりそうです

この間の日曜日に、桜坂に行って来られたましゃ友さんが、
写メを送ってきて下さいました~


私、桜坂には何度か行ってるんですが、春の桜の咲いている時期に
行ったことがないんですよね~

いつも冬の寒い時期ばっかりなんです(^^;

こぉ~んなに綺麗に桜が咲いてるなんて……羨ましい~




日曜日なこともあって、橋の上にも、人がたくさんですね~


橋の上からは、とっても綺麗に桜並木が見られます


お~



桜坂の近くの方は、こんなに綺麗な景色を毎年見られるんですよね

いいなぁ×2





いつか私も桜の時期に行ってみたいなぁ~


ましゃ友さんたち、ありがとうございましたっ

今日のましゃは、とびきり笑顔のましゃでした



アサヒさんの新しいキャンペーンが始まりますね~

「アサヒスーパードライテレビCM撮影参加ペアチケット
+オリジナルTシャツ(2枚)が当たる!」キャンペーン


当たるのは、3000組6000人……これまたスゴい競争率になりそう(^^;
でも………ましゃと一緒にCM撮影


アサヒスーパードライSPECIAL SITE


2013.03.25 (Mon)
ガリレオましゃ&今日のましゃ

東野圭吾さんの「ガリレオ」シリーズが、累計1000万部を突破


ということで、書籍&ドラマ&映画の広告が載ってましたね~


モノクロのせいもあって、ましゃの細さが際立ちます


この湯川先生独特の、繊細で神経質そうな雰囲気……
もぅすっかり役になりきってますよね~


で、映画が公開になったら、いっぱい観に行く気満々で……
またまた前売り券をGet



とりあえず、カードタイプと両方欲しくて…(笑)
「前売り、買いに行くけど、いる~??」って聞いて下さったましゃ友さんに
お願いしちゃいました




さてさて…何回観に行くのかなぁ~(笑)
大画面で、久々に湯川先生ましゃを観るのが、とっても楽しみです


今日のましゃは、写真撮影中のましゃでした





2013.03.24 (Sun)
今日のましゃ☆
伊勢神宮は、20年に一度の式年遷宮の関係で、とにかくすごい人だと言うので…
前回、伊勢神宮に行った時にはゆっくり行けなかった、おかげ横丁を、
ブラブラしてきました

三重のましゃ友さんが、車でホテルまでお迎えに来てくださったので、
と~っても楽チン

おかげ横丁観光にお付き合い頂いた上に、お昼ご飯のお店に連れて行って貰って、
夕方には駅まで送って頂いて……

至れり尽せりで、ホントに感謝×2でした


お世話になりました~っっ



お陰でと~っても楽しかったです

少しだけですが、お土産を買ってきたので、それはまた……

明日からまた仕事なので、少し早めに帰ってきたハズなのに、
帰ってきてから、やたらとバタバタしていたら、時間があっという間で…(^^;
さすがに眠た~い……



また一週間、頑張らなくちゃ~




今日のましゃは、沖縄ライヴっ






2013.03.23 (Sat)
三重~&今日のましゃ
そしたら予定より早く着けて、ライヴ会場の三重県営サンアリーナにも、
開場と同時ぐらいに入れて、ホッと一安心

ちょっと意外だったんですが、GLAYがサンアリーナでライヴをするのは、
今回が初めてだったんですね~

という訳で、盛り上がり具合も未知数だったらしく(笑)
ライヴの最後に、JIROちゃんが「こんなに盛り上がると思わなかった~」って
話してました

今回のツアーは、若干のセトリの変更はあるけど、大きく分けると2パターンの
構成があって…今日のライヴは、広島とは別パターンでした

大阪の2日間で、それぞれ披露されていたので、両パターンとも2日ずつ観れた感じ

なかなかバランスよく楽しめて良かったです

個人的には、座席がスタンドの一番後ろで、天井が低かったせいか、
ちょっと聴こえにくい音があったりはしましたが、そこはまぁまぁ……

でも、みんなとっても楽しそうでした(笑)
斜め前にいた男の子が、1人参戦してて、たぶんTERU大好き


両隣の座席が空いていたので、空間を自由に使ってノリノリで

もぅ浸りまくっちゃってるんでしょうね~(笑)
TERUの歌声に合わせて、両手広げたり、身体を反らせたり…

めちゃ×2身体全体で楽しんでるのがわかって、後ろから見ててちょっと面白かったです

気持ちはよくわかるし


GLAYも、だいぶ男性ファンが増えてきてて…
TAKUROが『男女の割合は、今がベスト

それは僕が目指してたのとは、ちょっと違ってくる…』って笑ってたのを聞いて、
ましゃが『男女比が逆転したら、もうライヴやめる


思い出しました(笑)
やっぱり黄色い歓声が多い方がいいのは、共通するものなのね

懐かしい曲も少し多目だったし、それも楽しかったです

今日は喉の調子も微妙だったので、なるべくおとなしくしてたんですが…
GLAYライヴは、お客さんが歌うパートが多いんです~(^^ゞ
しかも男女で違うパートを歌って、一緒に曲を作り上げていく…なんて歌も
あったりするので、やっぱり今日も歌っちゃったなぁ…(笑)
でも、ピークのツラさは過ぎました


来週末は長崎旅行もあるし、それまでには治さなくちゃ

で、長崎から帰ってきたら…またGLAYライヴ参戦

今度は大阪なので、楽ちんですけどね

またどう変わってくるのか、楽しみにしたいと思いまぁす


今日のましゃは、”HARD RAIN”で拳突き上げ中のましゃでした

ましゃライヴに参戦するのは…年末まで我慢かなぁ

早く生ましゃに会いたいですね~っ




2013.03.22 (Fri)
ましゃ雑誌&今日のましゃ

オリスタ




”変人ガリレオ”と呼ばれることに関して、
『前からそう感じていたんですが、”そんなに変人かな?”と思うんです。
わざと変なことをすると、変な人じゃなくなるので、そこは前回も気をつけて
いたんです。なぜなら、変人は自分のことを変人だと思っていないから。』
と語っていました


ガリレオシリーズの魅力については…
『ドラマとして、多少の人間関係も描きつつ、謎を視聴者の方たちと
共有しながら解明していく部分を楽しむことができる。
解き明かすための実験は、お子様をはじめ、多くの人たちが楽しめる
娯楽性に満ちていますよね。
そして世の中へのメッセージ性とユーモラスな楽しさ、その両方が盛り混まれている。
そこが、この作品の大きな魅力だと思っています。』とのこと。
そして、こちらは ”ぴあMovie Special 2013 Spring”


「福山雅治 in ガリレオ」
”真夏の方程式”の撮影現場に密着しての、この記事…
ましゃの役者としての姿勢や、共演者との関わり方などなど


読んでいて、お~そうなのね~って思うことがいっぱいでした

なかなか濃い内容の、ましゃのインタビューもあったりで、読み応えも十分


撮影中のショットもたくさんで、嬉しかったですね~

裏表紙にまで、モノクロ湯川先生がっっ

しかもいつもこの写真には、赤い文字たちがカブってるけど…
その文字たちが今回はないっ



うん×2、やっぱりましゃの顔は、こうやって全面に出さなくちゃねぇ


この映画の中で、湯川先生がどんな風に子供と絡んでいくのか…
吉高さんがどうやって湯川先生にぶつかっていくのか…

それから毎回、見所である実験のシーンなどなど…
楽しみなところがいっぱいで、ワクワクしちゃいますね


今日のましゃは……フロートの上で、ギター弾きまくりのましゃでした


明日は、お昼まで仕事をして、ダッシュで三重へGO~

3日ぶりの(笑)GLAYライヴに参戦してきまぁす

今日は、花粉症…か、黄砂かPM2.5か…何かよくわかんないけど、
くしゃみ連発で、喉も全く休ませる時間がなくて(^^;
喉は痛いままだし、鼻かみすぎて鼻痛いし(^^;
あ~ツラい



2013.03.21 (Thu)
ましゃ雑誌&今日のましゃ


”湯川学”というキャラクターについて、ましゃは、
『(原作シリーズには)これだけ描いてない作品がある訳ですから、
いつかまたやるのかなぁ、とぼんやり思っていたんです。
なので自分の中で”やり終わった”役ではなく、ずっと”冬眠状態”というか。
”やりきった”役とかではなく、何となくずっと”寝かせておいた”というか、
セラーにしまっておいたというか、そういう感じの役=キャラクターですね。』
って語っていました

セラーにしまっておいたことで、どんな風味が増しているのか……
ほんとに楽しみですよね~


ザテレビジョンZoom!!

こちらは同じガリレオでも、ドラマの方の撮影現場でした


『正直、視聴率に対するプレッシャーはありますよ。
…でも、プレッシャーをちゃんと、糧にして、時に楽しみながら、
1クール乗り切っていきます』とのこと

新しいパートナーの吉高さんとも、すでに息はピッタリだそうで…
この日も、最後にハイタッチをして『お疲れ様でした』と撮影を終えていたそうです

こうやって、撮影風景が見られるのも嬉しいですよね


ちなみに…”週刊女性”にも、ましゃの記事が載ってました

月9ドラマの撮影で、湯川先生の講義のシーンだったのかな~?
リハが終わって、本番まであと少し…という時に、黒板に文字を書き込んでいた
ADさんのチョークが折れてしまったんですって(^^;
しかもこのADさんは、それまでにも色々とミスをして、先輩スタッフさんに
怒鳴られっぱなしだったそうで…(^^;
そこで、静まり返ってしまった空気を感じ取ったましゃ…
『見られたら緊張しちゃうからね』って、ADさんの肩をたたいて、ましゃ自ら、
新しいチョークを渡してあげたんだとか

さらに撮影が続いて、エキストラの集中力がきれてきた頃には…
『(湯川先生にうっとりするシーン)試しに彼で練習してみよう』って、
さっきのADさんを呼んで、場の雰囲気を和ませたりもして…
しかもエキストラの女性400人の黄色い声に、真っ赤になってるADさんに、
『何、照れてるんだよ(笑)』ってツッコんだりもして(笑)
ましゃの気配りで、きっとみんな楽しく撮影することができたでしょうね~

このADさんも、きっとましゃのファンになりましたよね(笑)
さすがはましゃ……素敵エピソードでした

今日は、ましゃのデビュー記念日ですねっ


1990年3月21日、デビューシングル「追憶の雨の中」リリース

…ということで、ましゃ、ホントにおめでとう~っっ




今日のhimekuri-makuriはコチラ

この”さいたまのどまん中”…うん×2、見た×2(笑)
顔の角度とかを昔の自分に合わせて、写真が「昔→今に」移行していくように、
『こう??』って、カメラに向かって試してみてましたよね~

なぁんか既に懐かしく感じます(笑)

まだまだ、ましゃに付いていくので……


身体には気をつけて、無理せずにお仕事して下さいねっ




2013.03.20 (Wed)
広島~&今日のましゃ
普段なら1泊しちゃうところだけど……明日は仕事だし(^^;
何とか無事に帰って来られてヤレヤレです

お昼頃に広島に着く新幹線で行ったので、とりあえずランチ

前回の広島ライヴの時にも、ましゃが訪れている、
”マリオエスプレッソ”というお店に行ってきました


お昼の後にも、ちょびっとだけ、ましゃるく……
といっても、前回のライヴでましゃが訪れた神社やCD屋さんは、
ライヴ参戦した翌日などに、ほぼみんなでまわっているので、
今回はひたすら『食』


詳しくはまた写真入りでアップしますね~

GLAYライヴの前に、しっかり腹ごしらえをして、会場へ-。
そうそう、ここ×2


で、今日のライヴは、大盛り上がり


GLAY本人たちが『このツアー始まって一番良かった』と認めるほど


広島は、今日1日だけのライヴだったんですが、ほんとにあたたかい雰囲気で、
しかもみんなノリノリで、いつも以上の一体感


8000人という、お客さんの数も、よかったのかも

それに加えて、ボーカルTERUくんの喉の調子が絶好調~っっ

もぅほんっとに声がよく出ていて、歌ってて気持ち良さそうでした

TAKUROが『TERUが気持ち良く歌ってくれてると、サポートメンバーも自然と
ノッていくんだよね~』って話していたんですが…
そう言ってくれると、ファンも自然にテンション上がって、更に盛り上がっていく…
という素敵な相乗効果ですよね

前回参戦したのが、ツアー初日と2日目で、まだまだ手探り状態だったせいも
あって、今日のライヴは更に進化していて、めちゃ×2楽しかったです


座席はスタンドの後方。
でもステージサイドに近いブロックだったので、比較的近くで観れたし…

私の好きなTAKUROのポジションとは反対側だったけど、
今日は結構反対側にもよく来てくれてた気がして…

近くに来てくれた時は、双眼鏡でがっつり観ては、
一人静かに”にまぁ~



私が個人的に楽しみにしてる、TERUの天然さんぶりを発揮する発言や、
カミカミ具合とか(笑) そういうのは少なかったけど、その代わり(?)
HISASHIが『TERU語録』なるものを映像付きで紹介してくれてました(笑)
たとえば…
◎ジャイ子 → ドラ子 (コレ本気で思ってたらしいです)
◎デスクトップ → ディスクトップ (まぁ、これぐらいならね

◎オールナイトニッポン → オールナイトポン (”ポン”って…笑)
◎日曜日 → 一連休 (さすがに自分でも「バカだなぁ」って思ったらしい

などなど…(笑) ほんっとTERUらしいわ~って笑っちゃいました

しかもファンに言わせれば、こんなのがまだまだあるんだから…(笑)
TERU恐るべしっ



何を言っても許される、可愛いキャラなんですよね

ただまぁ旦那によると…
「バラードで、スタンドマイクを両手で包み込むようにして歌うTERUを見てると、
”抱かれたいと思う”」……らしいです(笑)
それだけカッコいい


TERUがカッコ悪いとかいうことではなくて、TERUはTERUで好きなんですが

私の中の『カッコいい』は、ほぼ、ましゃで満足らしく…(笑)
そこをあえて言うなら、TERUよりTAKUROでいいぢゃんってなるんですよね(笑)
なので、わたし的にはTERUは、あの年齢で、あの可愛さを出せるところが素敵

って、そっちの方がキュン


あ…でも、今日のTERUは髪の毛が少し伸びてて、後ろをちょっとハネさせてて、
なかなかキマっておられました

TAKUROがカッコ良かったのは当たり前として…(笑)
TAKUROがバズーカで飛ばすタオルを、私たちの席の3列ぐらい前の人がGetしてて、
なかなか惜しかったね~って感じでした

HISASHIは、髪の毛が長くて、髪先をシャラシャラ揺らしながらギターを弾いてて、
しかも衣装もスカート+ロングブーツみたいな感じだったので、
TAKUROと向かい合って弾いてたりすると、もう女の子にしか見えなくて

なんだろう、あの妖艶な綺麗さは……と思って、ちょっとドキドキ(笑)
アンコールで出てきたメンバーは、大阪の時はツアーグッズのTシャツを着てたのに、
今日は普通のカジュアル~な感じの衣装で、なぁんか意外な感じ~。
JIROちゃんは、黒×白のチェックのシャツに赤い眼鏡で、とってもLovely

メンバーそれぞれの良さが、あちこちに散りばめられたライヴで、
参戦できて、と~っても満足でした

ライヴの後、広島駅まで向かうタクシーの中で、旦那が…
「これは(ライヴ参戦)やめられへんくなるな。」ってポツリ。
「こんなに土地によって盛り上がりが違うって知らんかったもん」って(笑)
やっと、一昨年、遠征しまくってしまった私の気持ちがわかったみたいでした

楽しすぎるライヴに参戦すると、やっぱりどんどん行きたくなるんですよね

「今までのライヴの中で一番良かったかも…」とまで言っていたぐらいなので
思いっきり楽しめたようで良かった×2

私も久々に”春を愛する人”とか”BELOVED”とか聴けて嬉しかったです

次は、明々後日(土)の三重参戦

それまでに、喉の調子を整えておかなくては…(^^;
実は乾燥のせいか、昨日の朝から喉が痛くて、今朝もそれが続いてたんです

で、今日もおとなしくしていようと思っていたのに…
ライヴ中、ついつい一緒に歌っちゃうし、最後の最後に「TAKURO~


何回か叫んじゃったし(笑) 全然、治んな~い…(^^;
明日、明後日は、なるべく静かにしていようと思います(笑)
今日のましゃは……お茶目ましゃでした

あ…ちなみに、キシリッシュポスターの福山CEOには会えませんでした~

全車両じゃないけど、見えるところはずっとチェックしてみたんだけどな~

たまたまいない電車だったのか、もしくはもう変わってしまったのか……
ちょっと残念でした~




2013.03.19 (Tue)
キシリッシュ中吊り広告&今日のましゃ
ましゃ友さんに教えて頂いたんですが……
普段、電車に乗らない私(^^; 当然、出会えるはずもなく……

そしたら、たまたまキシリッシュの広告を見つけた、別のましゃ友さんが、
写メしてきて下さいましたぁ



ましゃCEO…スーツ姿が、よくお似合いで……

いいなぁ~何しても、何着てもカッコよくて


明日は、GLAYライヴのため、日帰りで広島に行ってまいります

…という訳で、新大阪まで行く電車の中で、もしかしたら、
このキシリッシュましゃに会えるかも??…と、ちょっと期待をしてる私

探してみようと思います

ついでに、広島でも、ましゃの訪れたお店でご飯を食べる予定です

時間が少ないので、どこまで行けるかわかりませんが…
うまくまわれたらいいなぁ

……あれ、何がメイン??みたいになってきました(笑)
もちろん



今日のましゃは、カッコいい~”BLUE SMOKY”





2013.03.18 (Mon)
前売り券&今日のましゃ
2013.03.17 (Sun)
”福”などなど♪&今日のましゃ


ましゃ友さんたちから、色んなものを頂きました~

まずはコチラ



黒ねこにゃんこは、ぐりぐり棒(笑) 手軽にマッサージできちゃう優れものです

可愛い~羊さんの紅茶は、キャラメル


ナッツ入りの、濃厚ミルクチョコは、とっても美味



サクサクのパイシューラスク


別のましゃ友さんからは、た~っぷりカマンベールチーズがまぶしてあるナッツ

そして可愛過ぎる”福”招き猫



そしてこれまた可愛過ぎる、”福”だるま

このだるまは、成田山上総寺でご祈祷されたものなんですって


京都のめちゃウマつぶあん

前に「HEY!HEY!HEY!」で、ましゃが食べていたのが、このあんこ

前にも頂いたことがあるんですが、上品な甘さで本当に美味しいんですよ~

そして、黒豆茶も付けてくれてました


袋に入っていても、香ばしい香りがして…素敵



コレは、徳島に行ってこられた、ましゃ友さんからの徳島土産

”ROLLCAFE”は、ましゃが徳島ライヴの時に、ベリーのロールケーキを食べた
お店なんですよね

鳴門金時と、すだちを使ったタルトも、と~っても美味しかったです


それから、徳島眉山天神社の、”桜咲くみくじ”

徳島ライヴのご当地ネタで、ましゃがこのおみくじをひいてる写真が出た次の日、
眉山天神社に行ったら、このおみくじが売り切れていたという…(^^;
ガッカリして帰ってきて、そのことをブログに書いたら、徳島のましゃ友さんが、
次に沖縄ライヴでお会いした時に、たくさん買ってきて下さって……
めちゃ×2嬉しかったのを思い出しました


で、ましゃがひいたのは、黄色い鈴の「中吉」


今回も、ましゃ友さんが、たくさん買って帰ってきて下さっていたので、
10個以上の中から、選ばせてもらった結果……
ぢゃんっっ




ましゃと一緒だぁ~っ


ましゃと一緒にご唱和




「結婚」 「価値観の違いで悩みそう。急ぎ過ぎは禁物。」 でした(笑)

皆さん、ありがとうございましたっ


美味しく頂きます&大事に使わせて頂きまぁす


今日のましゃは、ライヴ中ましゃでした


今日は、”とんび”の最終回でしたね~

ほぼ毎回、ウルウルくる所があったんですが、今日もやっぱりウルウル…

よかった、お父さん死ななくて…(^^;
前回の健くんのナレーションが意味深で、ちょっとドキドキしてた私(^^;
ましゃの歌声が、ホントにマッチしていて素敵でしたね


しかも”とんび”が終わった後には、「誕生日には真白な百合を」の着うたのCMも
ありましたよね~っ


早くフルで観たいなぁ~ワクワク




2013.03.16 (Sat)
みんなでご飯♪&今日のましゃ

行ったのは、前にましゃ友さんが行って美味しかったというお店…
「和伊ダイニング みつけ」


平日だったのに、お店はかなり混んでいて、人気のお店みたいでした

色々頼んで、みんなで分け×2

生ハムと彩り野菜のイタリアンサラダ


空庭のポテトフライ ディップソース



雲の上のシーザーサラダ



お造り盛り合わせ



アボガドの豚肉巻きフライ からすみ風味のディップソース

女子はアボガド好きですよね




海老と自家製凍り豆富のとろろグラタン 唐墨風味

グラタンなんだけど、中身は和風で、しつこくなくてサッパリ

この真ん中の半熟玉子を潰した時が、またたまりません~


空庭の菜園風バーニャカウダ


色んな種類のお野菜がたっぷり

ソースもクセがなくて食べやすい~


豚バラ煮込みと温泉玉子の和風ソース

パスタだけど、見た目はラーメン…でも、和風のお出汁がと~ってもイイ香りでした

お肉もしっかり味がついてて、ホロホロで…とっても美味っ


バケット DE 海老パン



明太子マヨネーズのお餅ピッツァ



奥丹波鶏の塩麹漬け蒸し 葱マリネダレ


これもとってもあっさりで食べやすかったですね~


鶏もも肉のチキン南蛮 京風タルタルソース

このピンクのソースは何~??と思ったら、京都のお漬物を使ったソースだそうです

しば漬けの風味がほんのりしてて、食感もちゃんとあって…美味しい

変わってますよね~



奥丹波鶏と生麩の小鍋


鶏が美味しいのはもちろんのこと、このお出汁が、ほんっとに美味しくて…
生麩も柔らかくてモッチモチ

最後に、麺とかご飯とか入れたら美味しそうよね~って話してました


ぶっかけ稲庭うどん

食事の最後に、口の中をサッパリさせて……

後は、もちろん別腹で、デザートタイム(笑)
抹茶アイスの和風アフォガード

冷たい抹茶のアイスの上に、あったか~い小豆のソースをかけて頂くんです

なかなか本格的に甘い感じ(笑)
美味しかったけど…アイスか小豆かの甘さを、少し抑えても美味しいかも~


アイスのシフォンケーキ 洋酒メープルソース

シフォンケーキのカスタードクリームの部分が、半分凍らせてあるそうで、
何だかちょっと面白い食感でした



でもやっぱりこれも………甘い



大人数で行くと、色々食べれるから嬉しいですね~

そしてこのお店があるのは、阪急グランドビルの31階

私の携帯ではこれが限界でしたが、実際はと~っても綺麗な夜景が見えてました


どのお料理も美味しかったし、お得なランチメニューもあるみたいなので、
是非×2また行ってみたいと思いまぁす

ご一緒させて頂いた皆さん、お疲れ様でした~っ

笑いすぎて、ほんっとにお腹痛かったです(笑) 泣いてたし(笑)
いつも楽しい時間を、ありがとうございま~すっ

今日のhimekuri-makuriは、ラジオ中ましゃ


最近、ホントにテレビ&雑誌ラッシュですね~

このテレビジョン2冊は、どうやらましゃが表紙らしいです

月刊 大人ザテレビジョン 2013年 5月号
月刊大人ザ・テレビジョン 関西版 2013年 5月号
Cinema★Cinema (シネマシネマ) No.43 2013年 5/1号
内容紹介
● FRONT EXPRESS
“福山雅治=ガリレオ“の進化! 『真夏の方程式』 /福山雅治+鈴木吉弘Pに聞く
SODA Special Issue Early Summer
現場リポート
福山雅治『真夏の方程式』


2013.03.15 (Fri)
ましゃ雑誌&今日のましゃ

まずは… ”週刊文春”

湯川先生の講義中の写真が掲載されていました


いやぁ~……やっぱり湯川先生、男前です~



そして同じ号には、『ガリレオと東野圭吾の秘密』という6ページの特集も

東野さんへのインタビューに、撮影現場密着ルポ

大友監督・脚本家の福田さんの言葉なども載っていて、面白かったです

東野さんから見た、ましゃ演じる湯川先生は…
「素人目にも、完全にこの役を掌中におさめておられることはわかります。
でもちょっとかっこよすぎますね」だそうです(笑)
湯川先生の講義の撮影の時には、エキストラの学生役の女の子たちを前に、
『今日は、湯川先生が素敵すぎてみなさんがうっとりしているシーンの撮影です。
とても大事なシーンです!映像は嘘をついて無理矢理やっているとバレてしまう。
でも今日は、皆さんがうっとりするという、本当のことが起こっている(笑)
よろしくお願いします』と笑いを誘ったましゃ(笑)
ほんと…ましゃを見てうっとりするだけなら、いつでもできるのに……(笑)
この日の撮影は押し気味で、エキストラの集中力も切れてきた時には、
またまたましゃ…『もうみんな飽きた?僕のこと飽きちゃった?(笑)』って、
しっかり現場の空気を盛り上げていたとか

ましゃの気遣いさんが、しっかり表れていますよね~

そうやって、ましゃたちが頑張って作り上げた映画”真夏の方程式”


完成を観るのが、更に楽しみになりました


そしてもう1冊は、”宣伝会議”

BROS.さんからのお知らせ…なかったですよね~(^^;
箭内さんとの対談が載せられているんですが、全9ページ

「人が望む”僕”を生きていく -僕たちの考えるクリエイティブと個性と物作り-」

真面目~なトークの内容は、お互いについて・物作りについて・
ましゃの音楽について・「売れる商品」について・「売れること」について
などなど……本当に盛りだくさんで、読み応えも十分でした


箭内さんと素敵な関係が築けているんだなぁ~っていうことも、
ちゃんと伝わってきたりもして…
そしていつものことながら、深く掘り下げられたましゃの言葉に、
なるほど~



是非×2、みなさんもチェックしてみて下さいね~

今日の”A-Studio”も、面白かったですよねっ

要くんのところに行ったのは、ちょっと意外でしたが

ちょっとよそゆきのましゃの表情…ムフフ


昔のましゃの写真も観れて、なかなか得した気分

最後には”誕生日には真白な百合を”も聴けて、大満足でしたね~


週末の疲れも癒された感じ…明日も頑張れそうです

今日のましゃは、ギターを弾くましゃのシルエット……
これだけで十分カッコいいわぁ





2013.03.14 (Thu)
ホワイトデー♪&今日のましゃ

旦那から、お返しチョコレートを貰いました~


ベルギー王室御用達として認定されたチョコレートブランドなんですって


チョコの味が濃い~んだけど、とってもなめらかな風味で…美味

美味しいチョコはいくらでも食べたくなるから危険です(^^;

職場の先生たちからは、GODIVAチョコ

パッケージも可愛い~


『一気に食べたらあかんで(笑)』って言われたけど……
こんなに上品な量……すぐになくなっちゃいました……(笑)

ご馳走様でした



美味しいチョコを食べながら、コーヒーを飲む……幸せですね~


今日のましゃは……『もたれていいよ



ましゃ関連のwebニュースを少しアップしますね~

「カメラ女子」が選ぶ芸能人 1位に福山雅治と宮崎あおい 5位に林家ぺー
カメラが似合う芸能人は? 5人に1人は富士山を撮りたい……“カメラ女子”調査
昨日の「一番ソングSHOW」と明日の「A-Studio」についてのものも


【エンタがビタミン♪】
カツアゲから身を守るため? 福山雅治がセクシー美声になったきっかけ。
「A-Studio」福山雅治の最強伝説に鶴瓶&ばっさーもK.O.
明日の「A-Studio」、ホントに楽しみですね~っ






2013.03.13 (Wed)
テレビ雑誌&今日のましゃ

美味しかったぁ~


楽しかったぁ~

これで、かなりカロリー消費できてると思うぐらい(笑)
色々食べたけど、どれもなかなかハズレのない感じで、美味しかったです

そこらへんはまた明日辺り…



でっ



もしも似てるショットだったりしたら、気に入ったのだけ買うつもりで
本屋に行って、3冊を並べてみたら……3冊とも「うきゃほっ


そのままレジへ並んでしまいました(笑)
週刊 ザ・テレビジョン

『(湯川先生役を)何となくもう一回やると勝手に思ってました。
事件が起こり、誰がどうなったのか湯川自身は人間模様には興味がない。
ただ単に謎に興味を示すというのが痛快ですよね。
…もう一回やれることがうれしいです。』と語っていました

白シャツましゃ……素敵っ



週刊TVガイド

6年ぶりに湯川先生を演じる訳ですが、前回のシリーズを見直したりはしていないと
ラジオでも話していましたよね~

『ただ第2弾をやる以上、何か新鮮味が必要だと思っています。
それはこれから練っているところです。』
新しい相棒となるのは、吉高さんが演じる刑事、岸谷美砂。
『前回の薫より右往左往しているので、そこにどう巻き込まれていくのかが
楽しみです。”ガリレオ先生がどうやったら事件に興味をもってくれるか”と
猛獣使いのように挑んでくるので、そこに引っ張られすぎないようにしたいです。』
とのこと

このましゃの、顎のラインと斜め目線……ヤラれますね~


TV LIFE

『いい意味で変化しないのが湯川。主人公が成長しない連続ドラマです(笑)
……強いて変化をあげるなら髪の分け目と眼鏡です。
前作では何となくそのほうがいい気がして、僕自身の髪の流れと
逆分けにしていて、少し辛かったんです。
でも今回はつむじの流れに沿って自然なので気持ちいいですよ』って(笑)
そこもこだわりの1つなんですね~

吉高さんについては、『あの風情や佇まいは役者にとって、最も強い武器ですよ。
共演者としてはお芝居で食われてしまいそうで。厄介なタイプですね』
と笑ってたそうです


ガリレオのドラマが始まるまで、あと1ヶ月ちょい……
これから予告編とかも始まって、どんどん期待が膨らんでいくんでしょうね

あ~楽しみです


雑誌関連では……UOMO (ウオモ)2013年 5月号の表紙が、ましゃみたいです

詳細とか全然わからないですが(^^; 要チェックかも


エルパカBOOKS UOMO (ウオモ)2013年 5月号
今日のましゃは、素敵笑顔のましゃでしたぁ





2013.03.12 (Tue)
ハッピーターン☆&今日のましゃ

毎回、行列を見るたびに、こんなに並ぶの絶対無理……(^^;
って思って、ず~っと食べれてなかったんですが……
友達が私の分も買ってきてくれました




しかも、全種類食べたいって言った、わがままっ子の私のために(笑)
全種類を1つずつにして、オリジナルパックを作ってくれました(笑)
全部の賞味期限まで、ちゃんと付けてくれるという、素晴らしい気配り


ありがと~~っっ



メープル、抹茶、木苺、カマンベールチーズ、和三盆、黒糖、紫芋、
冬季限定の”ハッピーショコラ”には、チョコがコーティングされてます


これがその、チョココーティングされたハッピーターン


とっても鮮やか…紫芋味です


ふむ……どれもなかなかうまく味付けされていて、美味しい

ず~っと気になっていたので、食べられて嬉しかったです

ただまぁ、よくある話ですが、やっぱり普通のが一番美味しい(笑)
あのオリジナルの魔法の粉に勝るものはないかも…です

でも、一回ぐらいは食べてみたいですよね

あんなに並んでなかったらなぁ~たまには食べてもいいけど…

しばらくは無理なんだろうな~(^^;
ひとまず味見することができて、満足×2でした~


ちなみに……友達が袋詰めしたのを留めてくれていたテープを……
くぅさんの頭の後ろ部分に貼ってみました(笑)

「つまらないものですが。」 (笑)

10分後………寝てるしっ


面白くなぁ~い……


今日のましゃは”少年”を歌うましゃ

ライヴ会場での、あの感動を思い出しました…


『ぴあ Movie Special 2013 Spring』という本に、ましゃのインタビューが掲載される
みたいですね~




巻頭特集 福山雅治「真夏の方程式」場面写真&インタビュー
福山雅治さん主演映画「真夏の方程式」。
撮影現場の密着リポはもちろん、福山雅治さんのインタビューコメントも多数掲載!
どこよりも早く、注目映画の見所シーンをお届けします!
ちなみに、ましゃのお友達の(笑)洋ちゃんの記事もありました


特集1 「日本映画を語ろう! 」
春~初夏の話題の日本映画に登場する人気俳優&監督たちが、
自作について、映画について、じっくり語り合う対談企画。
超豪華ラインナップに注目! !
・「探偵はBARにいる2 ススキノ大交差点」 対談&ポートレイト 大泉洋&プロデューサー
……などなど。
詳細はコチラから


amazon ぴあ Movie Special 2013 Spring [ムック]


2013.03.11 (Mon)
くまさん♪&今日のましゃ

14日にも会うはずなのに……なんで今日だったんだろう…(笑)
頂いたのは、”FEILER”のタオル


可愛すぎて……私こういうイメージ??ってビックリでした(笑)
みんなの気持ちに感謝



今日は 3/11。 東日本大震災から丸2年…
昨日参戦した米米CLUBのライヴでは、被害に遭われた方たちへの黙祷がありました。
石井さん自身、ご実家が茨城県で、震災の時に被害を受けられたそうで、
「2年経って…やっとこれから復興にすすめる…ぐらいの感じです」と
言われてたんですね…
復興するにも、そのための準備が必要。
テレビで、震災の特集を観ながら、やっぱり言葉になりませんでした。
何を言っても、いい加減になる気がして……。
でも、みんなが早く元の生活を送れるようになって欲しいという気持ちは、
みんな同じだと思います

この間、観に行ったハービー・山口さんの写真展でも、
震災後の東北の写真がたくさん展示されていました

「友達がたくさんいなくなって寂しい」
「お客さんが来ても来なくても店を開ける。じゃないと町が真っ暗だからね」
写真と一緒に展示されていた、たくさんの言葉たちを思い出しました。
そして、同じくたくさんのたくましい笑顔も…。
ハービーさんは、この写真たちに ”『HOPE 311』シリーズ”という名前を
付けておられました


あの写真に写っていた方たちは、今どんな生活を送ってるのかなぁ~って
思ったりしました…少しでも自然な笑顔が増えてるといいなぁ

今日のhimekuri-makuriは、「東北魂」Tシャツ

震災直後から、ましゃが行い続けた本当にたくさんの支援や、
ましゃから貰った力や笑顔…全部、忘れないようにしなくちゃ…ですね


色々考えてたら、ちょっとしんみり(?)浸ってしまっていたら…
ポストに1枚のハガキが届いていました

ましゃ友さんのところの、8歳の男の子Rくんからでした

「いつもありがとう。○○ちゃんのやさしい所が大好きです。」って

満面の笑みのRくんの写真も貼ってくれていて……
可愛い文字とキュートな笑顔に、読んでてかなりほんわかしました


何かがゆるんだ感じ


今度はきっと…生ライヴを聴かせてね




2013.03.10 (Sun)
米米CLUBライヴ&今日のましゃ


ましゃのサポートメンバーでもある、またちゃんが、米米CLUBの後ろでも
演奏しているんですよね

ましゃ兼、またちゃんファンの友達が、『米米のライヴ、行ってみたいから
チケットエントリーするけど、一緒に行く~?』って言ってくれたので、
初参戦することになったのでした~

会場に入ったら、ステージを覆う1枚の大きな布…
ステージサイド付近の入口から入ったので、その布の後ろに、
大きな船をイメージしたセットが見えて、ちょっとテンションアップ

今回のツアーは、今日の大阪がファイナルだったんです

『 A KOMEKOMECLUB ENTERTAINMENT 2013
大天然祭 SUPER NATURAL CARNIVAL ~大漁歌い込み~ 』
『大漁歌い込み』がテーマだからか、「えんやこらせ~のどっこいせ

始まりそうな感じのイントロからスタート(笑)
セットの船の帆には、大きな日の丸がデザインされていて、雰囲気も日本っぽい

歌もそんな感じの歌が続いて、ちょっと面白~い

で、ビックリしたのは……お客さんがよく踊るっ


ましゃや他のアーティストのライヴでも、腕を振ったりタオルを振ったり…はあるけど、
米米のライヴは、ダンスをするメンバーがステージ上に何人もいて、お客さんが
その踊りを全部真似して踊るんですよね

ペンライトみたいなのや、扇子、ポンポンなど、グッズも充実していて、
それを使ってみんなで同じように踊るのって、かなり楽しいだろうなぁと思いました

昨日、たまたま全く予習なしで行くのはいかんよね…と思って、米米CLUBの
オフィシャルサイトを覗きに行ったら、「みんなで踊ろう TAKARABUNE 振付完全版」
っていうのがあって、その動画を観てみたら……
めちゃ難しいやん、こんなん無理×2(笑)…って思ってたんです(笑)
是非見てみて下さい

ちなみに「TAKARABUNE」というのが新曲

今日も歌ってたんですが、お客さんみんな真似して踊ってました

それを見てるのも、なかなか楽しかったです(笑)
石井さんのイイ声と、歌のうまさは、さすが


第一部と第二部に分かれていて、その間に休憩があったのも、ちょっと意外。
第一部は、お祭りモードの盛り上げ曲がいっぱいで、久々に”FUNK FUJIYAMA ”
を聴いて、めちゃ懐かしかったです~

第二部は、真面目モードでしっかり歌い上げる曲からスタートだったので、
”君がいるだけで”が聴けたりして


このまま真面目路線で行くのかなぁと思っていたら…
途中で、金ピカの甲冑みたいな衣装を着たジェームス小野田さんが登場(笑)
あ…もう既に真面目路線からは脱線……(笑)
衣装と歌のうまさが合ってないですよ~小野田さん


石井さんとのよくわからない寸劇が始まったりして…
しかもそれが意外と長かったりもして(笑)
もうねぇ……好き勝手喋ってるでしょ…みたいな(笑) 楽しそうでした

”Shake Hip!”も踊れる曲で楽しいですね~

またちゃんも、ましゃライヴの時は所定の位置から動かず演奏してるけど、
今日は…あれ、またちゃんがいない(笑)と思ったら、
丸いマラカスみたいなの(?)を持って、隣のドラムのところまで行って、
ノリノリでシャカシャカしておられました

アンコール…ではなくて「ボーナスタイム」(米米ライヴではこういうらしい)では
”浪漫飛行”も聴けて、みんなで一緒に踊れて良かったです


3時間超えのライヴでしたが、知らない曲もあった割に、しっかり楽しんで
帰ってくることができましたぁ~

あ、あと…なかなか派手な服装のお客さんも多かったですよ

もはやステージ衣装みたいでした(笑) 金色とか赤とかね…
あそこまで徹底してたら、ホントに楽しそう~

ツアーグッズには法被もあって、みんなでお揃いで着れるんですよね~
ましゃも、Tシャツだけじゃなくて、こういうのあったらいいのに…

米米のライヴは、セットや衣装も派手で、歌も楽しくて…
観てると笑って元気になれますね

色んなアーティストのライヴに行くと、それぞれ全然雰囲気が違って、
なかなか面白いです

次のライヴ参戦は……来来週のGLAY遠征(広島&三重)

この間参戦したのが、ツアー初日と2日目だったので、どんな風に進化しているのか
また楽しみにしたいと思いまぁす

今日のましゃは、ライヴ中ましゃでした~


昨日の魂ラジでは、新曲リリースの発表がありましたね~っ


やったぁ~






ジャケ写のましゃの、あまりのカッコ良さにキュンキュンしちゃいました

PVがどんなのかも楽しみだし、ライヴ音源も収録されるみたいだし…

4月は新曲リリースに、ガリレオスタート…テレビにも雑誌にも露出が増えるだろうし、
嬉しいことがいっぱいですねっ


福山雅治30thシングル発売「冬の大感謝祭」ライブ音源収録
福山雅治、4・10に30thシングル発売決定 『とんび』主題歌&新CMソング


2013.03.09 (Sat)
オリスタ&今日のましゃ
早速、本屋にチェックしに行ってきました

ガリレオ撮影中で、スーツ姿でビシッっとキメておられます

と~っても笑顔のましゃ…見てるだけで楽しくなっちゃいますね


クールな湯川先生なので、助監督さんから演者紹介をされても、
自ら拍手をして2回お辞儀をするだけで、笑顔は封印

でも監督から「今が旬」って紹介されると……
『そうだな…』とつぶやきながら、白い歯をキラリ


お茶目な湯川先生…なかなか観れないかもですよね

オリスタには、もう1ページ、ましゃが載ってました

こちらは、アサヒ スーパードライの新CMについての記事…

真剣な表情と、レコーディング終了時のとびきり笑顔


どちらも素敵過ぎる~っ


今日のましゃは、赤いギターを演奏中のましゃでしたっ


それから、こぉんなニュースを発見~

「キューピー3分クッキング」の放送50周年を記念して、1年間限定で東京に
レストランを開いたそうで…「キューピー3分クッキング 南青山三丁目キッチン」

メニューは、番組で実演した3万種類の中から選ばれているんですって

ちょっと興味深いかも

キューピーが「3分クッキング」のレストラン開店 記念グッズ売り切れも
「3分クッキング」味わう店 キューピー1年限定で開店

ましゃから届いたお花も映ってましたよ~

最後に……今日は旦那の誕生日



…といっても、我が家は私も旦那も、お互いに、お誕生日だからといって、
特に何かするわけではないんですけどね(笑)
今日は無理だったけど、明日は出かけるし…
せめてちょっと美味しいスイーツでも買ってこようかなぁと思って
『何か食べたいものある~?』って聞いてみたら……
旦那、自分の誕生日をすっかり忘れてました(笑)
良かったです、何とか今日のうちに思い出せて…(笑)



2013.03.08 (Fri)
にゃんこグッズ&今日のましゃ
見ています(笑)」…ということで…目の合った(笑)にゃんこグッズを、
ましゃ友さんが送ってきて下さいました

あ…ちなみに一番左は、にゃんこではありませんが…
サザエさんのミニクリアファイル



にゃんこブックカバーに、ミニ便箋、にゃんこシルエットの可愛いハンカチ

まん丸~いお腹を出して寝てる子……我が家の誰かそっくりだわぁ…(笑)
最近、手紙を書く機会が多いので、便箋は助かっちゃいます

職場に置いてる本は、本屋でかけてもらったカバーのままだし(笑)
明日、早速持って行って、かけ直そうと思いまぁす


ましゃ友さん、ありがとうございました~っ


しっかり大事に使わせて頂きますね



今日のましゃは……あ、ナイスタイミングっ




「にゃ~




今日の「A-Studio」のラストには、来週の予告で、ましゃがちょっとだけ
映ってましたね~

一瞬だけですが、来週がとっても楽しみになりました~

雑誌ラッシュ&テレビラッシュが、そろそろ始まるのかな~

頑張って付いていかなくちゃですね



2013.03.07 (Thu)
スーパードライ電車内広告&今日のましゃ


「(写メ)撮りたてよ



わぁ~おっ






う~ん……やっぱりカッコいいですねぇ…

電車乗って、ガン見したいかも…(笑)
今日のましゃは…”それがすべてさ”を歌う、爽やかましゃでした~



テレビを観ていたら、桑田さんのPV…?ライヴ映像?…が一瞬だけ映っていて…
その映像の中に、チビちゃんを発見

その後に”オデッサの階段”を観ていたら、その中で”桜坂”が使われてて、
ここにもまたまたピクッっと反応…(笑)
来週の”オデッサの階段”は、大友監督が取り上げられるみたいですね~

番組のHPで予告を観たら、(佐藤)健くんと悦ちゃん(豊川悦司さん)、
それから大森南朋さんが映ってました

ましゃと少しでも絡んだことがある人だと、何だかとっても気になる私……
来週もとりあえずチェックしてみようと思いまぁす



2013.03.06 (Wed)
カレーランチ&今日のましゃ
ちょっと久々かも………な、カレーランチに行ってきました

”カトマンドゥ”というネパール料理のお店

カレーも美味しいけど、私的には、ナンが一番のお気に入りなのです

日替わりのカレーには、春らしく菜の花が入っているということだったので、
それを”辛め”で注文~

スープ・サラダ・ナン・ライス・ドリンクが付いたセットです

毎度のことながら、ナンがデカ~い(笑)
お皿からはみ出て、もう机に付いてました(笑)

大きさがなかなか伝わりにくいんですが……私の手と比べるとこんな感じ

しかもこれでもハーフサイズなんです

私は食べたことはないけど、フルサイズにすると、これプラス15cm……(^^;
以前、職場メンバーで行った時には、フルサイズを注文した人のナンは、
(普通に乗せると、お皿からはみ出過ぎるので)折り畳まれた状態で乗ってました(笑)

辛くしてもらったカレーは、まぁまぁ満足な辛さだったし満足×2~

ビックサイズのナンだけど、甘みが強くてモチモチ

でも端っこの方は、パリパリで…やっぱりここのナン、好きだわぁ~


焼きたてが美味しいのはもちろんのこと、冷めても美味しい所が素敵っ

残ったナンはお持ち帰りさせて貰えるので、今日はしっかり残すつもりだったのに、
午前中のセミナーで頭を使ったからか、ナンの美味しさにテンション上がったからか…
ついつい完食してしまいました(笑) あ~ぁ…

さすがに夜ご飯は、かなり少なめで大丈夫なぐらい、満腹でしたけど…
美味しかったぁ~

ランチの後には、スタバでお茶をしながら、喋り倒して……(笑)
楽しい時間って、本当にあっという間なんですよね~(^^;
ふと気付いた時には、いつの間にか、夜になってました(笑)
ましゃ友さんたち、ありがとうございました~っ



また来週……楽しみにしてまぁす


今日のましゃは、ライヴ中…タオル片手のましゃでした

ライヴ行きたいなぁ~






2013.03.05 (Tue)
にゃがさきてぬぐい&今日のましゃ

以前にも頂いたことのある”にゃがさきてぬぐい”

ランタンバージョンです


今年はランタンフェスティバルに行けなくて、がっかり~

思っていたんですが、このにゃんこたちを見たら、ほんわかしちゃいました


手ぬぐいのデザインは、こんな感じ~


ランタンフェスティバルといえば、赤いランタン


このランタンには、にゃんこの肉球デザインまで入ってて、Lovely


”にゃがさき中華街”の門には、しゃちほこ~


にゃりにゃり(よりより)や、角煮まんを美味しそうに食べるにゃんこたち

なぁんかこの表情が、ほのぼのしてていイイですよね~


そして一緒に送って下さったのは、”逆さ福”


しかも私の大好きな、むらさき色

せっかく頂いたし、壁とかにかけたいところだけど…
こんなのかけてたら、猫たちの格好の餌食だろうなぁ(^^: (笑)

ましゃ友さん、ありがとうございましたっ


いつもお心遣いに、本当に感謝×2です

それからこちらも、別のましゃ友さんに頂いたもの

愛媛今治のゆるキャラ「バリィさん」のたまごボーロ

そういえば、バリィさん、今CMにも出てますよね~

パッケージの裏には、バリィさんのプロフィールなどが載っていました

「趣味は食べ歩きと、ハラマキコレクション。」らしいです…(笑)
そして、私の大好きな一六タルト

たまたまこれを頂いた数日前に、スーパーで一六タルトを見つけたので、
思わず買ってしまい……しかも3日ぐらいで完食した所だったんです(笑)
やっぱり美味しい~




またまた別のましゃ友さんからは…何だかたくさん


丸いのは紅茶



そして…可愛い、お内裏様とお雛様のクッキー


抹茶のもなかは、外側のもなかと餡が別々に入っていて、食べる直前に自分で
餡をもなかで挟んで頂くという、なかなか新しいスタイル

まだ食べれてないんですが、もなかのサクサク感が味わえそう~

楽しみです



今日のましゃは、昨日に引き続き…PV撮影時のましゃでした~


今日は、新しいキシリッシュのCMを観れて、テンションアップ


女の子可愛い~

そしてスーツ姿のましゃの優しい笑顔に、キュンキュンしちゃいました

明治、「XYLISHで、イロイロバッグ当たる!キャンペーン」を実施、
福山雅治出演新TVCMを公開



2013.03.04 (Mon)
UFC&今日のましゃ

ましゃが2年連続でゲスト解説を務めたことに関する記事が載ってました~

スポーツ報知

『テレビを通じて感動、興奮を伝えたい。日本人に頑張ってほしい』
とエールを送りながら、熱戦を見守っていたんですね~

録画はしているんですが、まだ観れていないので…
痛いの苦手だけど、頑張って観ようと思います(^^;
こんなに楽しそうにされたら、もぅ観るしかないですよね~(笑)

今日は、ハービーさんの写真展で買って帰ってきたDVDを見てみました

『代官山17番地』という名前のDVD

ハービーさんの撮影された写真と、ハービーさん自身のナレーション、そして音楽…
それらが重なって、とっても好きな雰囲気の作品でした

若かりし頃のましゃの写真も、5枚ほど観ることができて、
初めて観たかも…って写真たちでした



特に…柔らか~い笑顔の写真に、うきゃほ

でもこの頃のましゃは、ほんっとに細くて、華奢で、表情もあどけなくて……
可愛すぎる~っ



もちろんっ


若さ独特の綺麗さが、よく表れてるなぁ~って感じがしました

さすがはハービーさん…素晴らしい



今日のましゃは、”家族になろうよ”の爽やか笑顔のましゃでした~




2013.03.03 (Sun)
大人の遠足(笑)&今日のましゃ

電車に乗って、向かい合わせの椅子に座って、1時間ぐらいワイワイお喋り

遠足みたぁ~い(笑) 目指したのは、滋賀・瀬田駅

駅に着いたのがお昼前だったので、先にご飯を食べることに

”近江三昧 一里山”というお店に行ってみました

どうせなら、近江牛を食べたい気もしたけど…
ちゃ~んと近江牛を食べるとなると、お値段もなかなか(^^;
という訳で、諦めて……(笑)
私は「四元豚の生姜焼き」にしましたっ


こんもりと盛り付けられた生姜焼き



で、みんなで分け×2するために、コロッケを2種類注文(笑)
近江牛コロッケ(右)と、イベリコ豚コロッケ(左)

どちらも美味しかったけど、やっぱり牛肉コロッケは、衣もザクザクで、
お肉の味もしっかりしてて…
ましゃ友さんの言葉を借りると「洋食屋さんのコロッケ」


1個¥250だもんね~高級コロッケです(笑)

ましゃ友さんが選んだのは、「ハーブチキンの柚子しょうゆ仕立て」

色合いもとっても綺麗で美味しそう~



みんなで楽しく美味しくお昼ご飯を頂いた後は…”滋賀県立近代美術館”へ-。
ここで今、開催されているのが、「ハービー・山口 写真展」でした


美術館は、大きな公園の中にあるので、美術館への道も緑がいっぱいで、
とってもいい雰囲気~



今日は結構、気温が低くて寒かったんですが、太陽が出てると寒さも少しマシで、
気持ち良い~



公園の中を、テクテク歩いて、美術館へ到着~


なかなか立派な建物ですよね~



ハービーさんといえば、以前、ましゃの写真を撮ったこともある方で、
それが写真集になったりもしていますよね

展示されている写真の中には、ミュージシャンの写真がいっぱいで、
ゆず・山崎まさよし・松任谷由実・Char・尾崎豊・GLAYのJIRO・森高千里…
そしてもちろん、若かりし頃の(笑)ましゃの1ショットもありました

可愛いわぁ~まだまだ線が細くて、あどけない表情のましゃが、何だかとっても
懐かしかったです


展示作品は、いくつかのテーマに分かれていて…
ハービーさんが20歳頃に撮った写真たちや、
「HOPE311シリーズ」という、東日本大震災後の東北の様子を撮ったもの、
今はもうないというアパート「代官山17番地シリーズ」や、
ロンドン・ベルリンの壁など海外の写真たち、などなど……
本当にいろんな表情の作品を見ることができました


その時代、その場所の空気が感じられて、何だかとっても面白かったです

子供たち、犬、カップル、親子、おじいちゃんおばあちゃん……
ほのぼのとした写真に、思わずフッって笑っちゃったり

普通に街中にいる人たちの写真もたくさんで、ほんっとに普通なのに、
それがちゃんと画になってるところが素晴らしい


「HOPE311シリーズ」は、大変な状態のはずなのに、力強い笑顔の写真、
そして、カメラを向けられても今は笑えない…というおじいちゃんの写真。
どちらも真実。どちらもリアル…
他にもたくさんの写真と、写真に添えられてる一言を、ずっと見ていたら、
ズシッって心に響くものがありました…。
こちらは、今回のチラシと、買って帰ってきたDVD

「代官山17番地」の映像集らしいんですが…
展示されてた写真の中で、私が一番好きだったシリーズがコレ。
展示されていなかった写真たちが見られそうだったのと、ましゃの写真も
ある感じだったので、見てみることにしました

明日辺り、見れたらいいなぁ


いっぱい写真見たなぁ~って思ってたら、150点も展示されていたそうで…
そりゃ見応え十分なはずだわぁ~

ハービーさんの写真展は、今月末まで開催されていますよ~

興味のある方は是非、行ってみられて下さいね

ちなみにローチケで、前売り券が少しお得に購入できます

今日のhimekuri-makuriは”ひなまつり





2013.03.02 (Sat)
ハンバーグランチ&今日のましゃ


梅田ハービスの中にある、「ビストロかうぼーい」というステーキ屋さん

ステーキのランチセットもあったけど、ハンバーグが美味しそうだったので
”ウエスタンママハンバーグ”をチョイス

「黒毛赤ワイン牛100%使用!」って書いてありました

ランチセットには、スープとご飯が付いてきます

ソースは、デミグラス・おろしぽん酢・てりやきの3種類から選べるんですが、
おすすめのデミグラスにしてもらいました

分厚いハンバーグは、柔らかくてふわっふわでした


照明の感じで、ちょっと見にくいけど…お箸を入れると、肉汁がじゅわ~って
出てきて、なかなか食欲をそそる感じ

デミグラスだけど、濃すぎることもなくて……美味しかったです

もっと肉×2した感じが好きな人には、ちょっと物足りないかも…ですが、
意外にアッサリ食べられました


お店の雰囲気は、アメリカンな感じで、カウンター席だったら、目の前の鉄板で
ステーキを焼いてくれたりするみたいでした

次は、お肉をガッツリ食べるのもいいかもですね~

ランチの後は、スタバでお茶しながら、ほぼほぼ、ましゃトーク

長崎話や、ましゃの今後の予定を勝手に予想してみたり(知らないけど)
堤さんが結婚したし、ましゃの結婚について考えてみたり(やっぱり知らないけど)
…(笑) あっという間の楽しい時間でした~

そしてましゃ友さんに頂いたのが…「バトンドール」のポッキー


高級ポッキーだそうな




ミルク味を頂いてみました~


しかもプレッツェルが、バターの風味がしっかりして美味しい~

確かに……普通のポッキーと違いますね~


…とは言いつつ、普通のポッキーも、大好きなんですけどね(笑)

ましゃ友さん、ありがとうございました


またお喋りできるのを楽しみにしていまぁす

今日のましゃは、PV撮影時のましゃでした



