2014.09.30 (Tue)
ましゃるくin宮城&今日のましゃ
それでも念のために、下調べ(笑)
色々調べてみてたら、もしかしたら行けるかも~ってお店を2軒ほど見つけたので、
とりあえず、ましゃるく資料はしっかり持って行ってました

持って行ってて正解

なかなか素敵な偶然で、ホテルの近くに、ましゃが行ったお店があったんです

ライヴの後だし、時間も遅いし、開いてるお店も限られる…
しんどいから、会場の最寄り駅から直接ホテルまでタクシーで帰るというので、
ホテルの近くで、しかも24時間営業のココに行きたい

と旦那にお願いをして、行ってきました


”めしのはんだや 六丁の目店”

ましゃが行った時とは、ちょっと表記が変わってるみたいなんですが…

ここは、小鉢など好きなおかずをセルフサービスで取っていくスタイル。

ましゃも選んでますね~


ましゃが食べてるのは、どうやらその時新発売だったらしい、みそラーメン


なので、もちろん私も、みそラーメン


お味は……まぁこういう食堂みたいな所の一般的なラーメンです(笑)
そうなんだけど…なんかこういうのって、ちょっと懐かしい気がして、
美味しく感じるんですよね~



ましゃは、白ご飯の(中)を頼んだそうで…
たまたま旦那も同じ(中)を頼んでたので、写真だけパチリ(笑)
これ、(中)の割には多いと思う…(^^; 普通のお店の大盛りぐらいあります


「大 (とても食べられません)」 (笑)
ましゃも宮城ライブのぶらり旅で、『じゃぁ載せるなよ~』的なツッコミをしていた
そうです(笑) う~ん……確かに!!

美味しそうに食べておられますね~



入口や扉も変わっていたので、店内の壁の色なども少し変わってるのかも…
ですが、ましゃが座ったのは、たぶん、この辺り


遅い時間でも、常にお客さんが来てる感じでした~
1ヶ所だけですが、ましゃるくできて満足~



今日のましゃは、つま恋ラスト~

ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/ヽ(´▽`)/



2014.09.29 (Mon)
プレゼント☆&今日のましゃ

読者プレゼントに応募したこと、あんまり覚えてないけど(笑)
どうやら当選したそうで……… やったぁ~



HUMANジャケ写デザインの、付箋セット。

中身の付箋まで、HUMANデザインだったら、もっと嬉しかったのに~

左側も、大きな付箋メモになってるので、使いやすそうです


プレゼントと一緒に入ってた手紙(?)には、
『ぜひ、ご自身のご自慢の一品として、大事にしてくださいね!』って
書いてありました(笑) …ご自慢の一品


それから今日は、もう1つプレゼントが

いつも可愛いにゃんこグッズを送ってくださる、ましゃ友さんから…
「クリスマスプレゼント」だそうです

それから、「聖夜にましゃに会えますようにとの願いを込めて」。
性別限定ライヴは日帰りできないし、やっぱり無理かなぁ~と諦めては
いるんですが…でも当然、行きたい気持ちもあるので、悩んでしまいます(^^;

可愛いにゃんこのハンドクリーム~


とっても伸びやすいし、ベタベタしないし…匂いもスッキリで私好みでした~


これからの時期、必需品なので助かっちゃいます



それから、これはまた別のましゃ友さん

オリジナルキーホルダーを作って下さいました~


もう1人のましゃ友さんと分け分け…で、私は白い方を頂きました

今は、この間作った”FKYM”のキーホルダーと一緒にカバンに付けてるんですが、
なかなかイイ感じです


このましゃ友さんは、猫たちへのプレゼントも…


毎日着実に消費していく缶詰たちなので、こちらも大助かりです~


銀のスプーンとかカルカンとか…好きな缶詰だと、開けた途端、
猫たちの目の色が変わるところが、ちょっと笑っちゃいます(笑)

そしてこれは、私へのご飯(笑)
前回、名古屋で”若鯱家”に行った時に、売っていたコチラ

味もお店で食べるのと、そんなに変わらないそうなので、買って帰ろうかな~と
思っていたら、持って帰るの大変だろうからって、名古屋のましゃ友さんが
わざわざ送ってきて下さったんです



カレーうどん作った時に、写真を撮ろうと思ってたのに(^^;
すっかり忘れてて食べちゃいました(笑) うんうん、とっても美味しかったです~



そして一緒に送ってきて下さったのが、私の好きな、しるこサンド

でも、この抹茶味は初めて食べました~


なぁんか…素朴な味なんだけど、ず~っと食べちゃうんですよね、これ(笑)
今回もやっぱりすぐになくなっちゃいました(笑)

箱でいっぱい届いてビックリしたのが、猫たちへのおやつ


特に、エルモとナナが大好物なカリカリ(ドライフード)です

一粒ずつ手渡しで貰えるのがいいのか、新鮮な匂いがいいのか…
袋を開ける時のカサカサ音が聞こえると、飛んでくる2匹です


それから…ちょっと前の日めくりましゃみたいに…
「おフランスざんす」して来られた、ましゃ友さんからは…(笑)
パリからベルギー列車で行った、記念のチョコレート。だそうです

パリからベルギー……聞いただけで、おしゃれな気がする~!(笑)

6種類の味が楽しめて、チョコ好きとしては大満足でした



それから「奇跡のメダル教会」のメダル。
ナナのこと、そしてもちろん感謝祭のこと…たくさんの福が来ますように

ってメッセージを添えて下さってました


皆さん、ホントにありがとうございましたっっ



いつもとっても感謝です


今日のましゃは、大山さん&みっちーとの3ショットでした




2014.09.28 (Sun)
貴志川線②&今日のましゃ


う~ん、やっぱり可愛い電車内



椅子も壁紙も、たま駅長




窓からは、和歌山らしく、みかんの木がたくさん見えていました~


電車内からの景色も、緑がいっぱいで気持ちよかったです



前回は気付かなかったけど、日除けのスクリーンも、猫柄だったんだ~



一体この電車内に、何匹の猫が隠れているのかな~(笑)

で、貴志駅に到着~



やっと会えたぁ~




みんなにめ~っちゃ見られてても、平気~な顔でくつろぐたま…
やっぱりこの子、大物です



ほぼほぼず~っと寝てましたけど(笑)

気持ち良さそうだし、可愛いから許しちゃう(笑)

たま駅長Roomは、ココ

裏側は、たまグッズの売店になっていて、売店からもこの部屋を覗くことが
できるようになってました

この時は…ご飯食べてる時かな~?

しっかりたま駅長を満喫したので、またまた貴志駅探索(笑)
たまとの記念撮影



後ろ姿も可愛かったです


帰りの電車まで時間があったので、たまカフェで休憩~


”たまのしっぽ”というクッキー




クッキーに、チョコとイチゴのチョコレートがけ

特にイチゴが美味しかったです


”たままんぢゅう”


中身は白あんのお饅頭



友達は、”紀の川梅ジュース”と”たまカラーのジェラート”も注文

梅ジュース、すっぱぁ~い! でもさっぱりで美味


ジェラートは、白・茶・オレンジ の、たまカラー


デザートに満足した頃には、そろそろ電車が来る時間になっていたので…
ホームへ移動~。

そして、たま電車が到着です



この電車は、本日最終のたま電車だったので、乗客の数も少なめ…。
出発までの時間に、電車内をパチリ


この貴志川線、かなり揺れるので、走ってる時には、写真を撮るのも、
なかなか難しいんです(^^;

たま電車内は、前回アップしたので、今回は少なめで…


電車内の吊り広告で、私が気に入ったのが、このたま駅長~

かわいい~




和歌山駅に着いて、ホームから降りる階段の壁には、
和歌山の観光PRなどなどがあって、貴志駅のもありました~


たまがいっぱい~






「スーパースター」に会いに行こう。
パンダとたま駅長の2ショット…さすがは、たま!!


和歌山駅で、みたらし団子とゴマ団子を買って、電車の中で食べながら
帰ってきました

お天気も良かったし、気持ちのいい1日で…楽しかったです


たまもニタマも、毎日お疲れ様~!これからも頑張ってね~


今日のましゃは、44Masaharu


Fモバのエントリー、今日まででしたね~

みんなでましゃに会いにいけますように





2014.09.27 (Sat)
貴志川線①&今日のましゃ

和歌山から貴志川線で移動。
乗った電車は、たま電車ではなく、おもちゃ電車でした

ちなみに他にも、いちご電車や、きいちゃん電車もあります

真っ赤で、とっても目立つ、おもちゃ電車~


OMODEN


電車内の吊り広告も、真っ赤で統一されてました~


椅子もめちゃ可愛い~



電車の中に、ガチャガチャがあったりします


この中には……

たま電車や、おもちゃ電車のミニチュアがディスプレイ


色んなキャラが並べてある棚もありました~
ここは、ケロロ軍曹やアンパンマンだけど、鬼太郎の妖怪とかもあって、
その振り幅の広さが、ちょっと面白かったです(笑)

扉も可愛いですよね~


貴志駅に行く前に、伊太祈曽駅で途中下車


電車を降りたら、きいちゃん電車が停まってました


2015年の「第70回国民体育大会」「第15回全国障害者スポーツ大会」を
全国にアピールするために作られた電車なんですって


伊太祈曽駅~


途中下車した目的は、ここにいる”ニタマ駅長”

私は前回、貴志駅に行った時にいたのが、このニタマちゃんだったので、
会ってるんですが、友達は初めてだったので、会いにいくことに……

ニタマちゃんのいるお部屋が、ここなんだそうです~


普段の平日は、伊太祈曽駅の駅長さん。
そして土日と祝日の(月)は、貴志駅で、たま駅長の代理を務めてるのです

ニタマちゃん、働き者~



お天気よくて気持ちのいいお天気…ニタマもず~っと爆睡中でした(笑)
寝てるだけでも、十分可愛いんだから、いいですね~


う~ん、やっぱりこの子、美人さんです


ちゃんと、駅長さんの帽子も置いてありました


伊太祈曽駅にも、たまやニタマグッズが売ってました


たま自転車のレンタサイクルもあって、これも可愛かったです


ニタマちゃんに会った後は、いよいよ貴志駅へー。
続きはまたアップしまぁす

今日のましゃは、つま恋ましゃ~




2014.09.26 (Fri)
「Blu-ray&DVD」発売&今日のましゃ

ましゃからの発表…また一気に出してくれましたね~…(^^;
年末ライブの時に、ツアーDVDと、BROS.TVのDVDは出るだろうと思ってたけど、
まさかこんなに一気に来るとは(^^;
Blu-rayの方が絶対に映像は綺麗だから、欲しいけど…
お財布の都合があるので(笑)ボチボチと揃えていこうと思います(^^;
ネット上でも、いっぱい記事が出てました

記事の中では…
『DVDおよびBlu-rayには最新の技術を駆使した演出や、
50台のカメラで捉えた福山のパフォーマンスがたっぷり収められる。
さらに初回限定盤には、本人のインタビューや台湾と香港で行われた
アジア公演の舞台裏のドキュメンタリーなども収録。
福山は「デビュー以来、僕にとって初めてのドームツアーという『45歳の初体験!』を
映像に記録できたのではないでしょうか。
コンセプトは『見えなかったものが見えてくる!?』。
進化した撮影技術により様々な角度から撮影されたこの映像は、
ライヴの現場でのみ起こる感動的な瞬間を余すところ無く収録していると思います。
オーディエンスと作り上げたあの興奮を、この映像作品で
より深く感じていただければ!」と述べている。』て書かれてました~

福山雅治、ドームツアーの興奮をパッケージ
福山雅治 全国ドームツアー「HUMAN」で初Blu-ray化、過去作品もBlu-ray盤発売決定
福山雅治 初海外公演を映像化「感動的な瞬間を余すところなく」

福山雅治の「45歳の初体験」を記録、初の全国ドームツアーがBlu-ray&DVD化
『福山自身、「デビュー25年目を前にして、また新たな経験をさせて頂けたということは
ミュージシャン冥利に尽きる本当に幸せなことだった」と語った、この全国ドームツアー。
福山はリハーサルの段階から、“最新の曲をいかに深く聴いてもらうか、
過去のヒット曲をいかに新鮮に届けられるか”、
“ドームという大空間の中で、音楽を、楽曲に込めた思いをどれだけ1人1人
隅々にまで届けるか”と自らに問いかけ、挑戦・試行錯誤を繰り返しながら
ステージを重ねたという。』
ましゃがこれだけ色んなことを考えて作り上げてくれた、このライヴ。
映像で観たら、また新たな見方ができるかもしれませんね~

福山雅治、初ドームツアー<WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN>を映像化
福山雅治、「45歳の初体験」を映像化 過去のライブDVD8作品も一挙BDに

福山雅治 初の全国ドームツアーを収めたライブBD&DVD先行発売へ
福山雅治、初のドームツアーBD&DVD先行発売へ 初回版でアジア公演の裏側も収録
福山雅治、自身初となる全国ドームツアーのBlu-ray&DVDが先行発売決定
福山雅治のライブ映像作品が初ブルーレイ化 初回盤にアジア公演の舞台裏も収録

福山雅治、初の全国ドーム・ツアーがBlu-ray&DVD化
福山雅治 ブルーレイ&DVD発売ラッシュ
福山雅治、コスタリカから帰国!中国やスリランカなども訪問
福山雅治LIVE映像作品、初ブルーレイ化!
50万人超を動員した『WE’RE BROS. TOUR 2014 HUMAN』
ブルーレイ&DVDが11月20日先行発売
福山雅治45歳の初体験なLIVEツアーBD&DVD発売決定!
過去のLIVE DVDもBD化で10タイトル同時発売!?
とりあえず、『FUKUYAMA MASAHARU WE'RE BROS. TOUR 2014 HUMAN』は
買わなくちゃかな~

アジアツアーの、あの感動をもう一回思い出したいし…


早く観たいですね~


今日のましゃは、何かの打ち合わせかな~?



2014.09.25 (Thu)
ましゃるくin和歌山④&今日のましゃ

ましゃファンではない友達と一緒だったんですが、お昼は、
ましゃが行ったお店にして貰いました~

東松江駅でタクシーを呼んで、和歌山ラーメンのお店へー

丸太屋 次郎丸店


タイミングよく行列が途切れたところだったので、パチリ



ましゃが食べたのは、特製大盛中華そば。
大盛りは無理なので、普通の特製中華そばにしました

チャーシューたっぷり~

豚骨醤油のスープが、見た目よりもあっさりで、とっても美味でした


麺ものどごしよくて、スープがよく絡んでイイ感じ



それから、こちらもましゃが頼んだ、たまごめし

黄身の色が濃くて、しっかり盛り上がってて、これはイイたまごだわ~


そこに、かつおぶしとネギ、海苔とオリジナルだし醤油

ぜ~んぶ混ぜ混ぜして、これが美味しくないわけがないですね



たまごめしを1個頼んで、2人で半分こしよ~って言ってたんですが、
メニューをみて友達が「あ…しらすめし……


「食べれるならどうぞ(笑)」って言ったら、即ご注文~

一口もらったら、ふわふわしらすが、とっても美味しかったです~


おなかいっぱいになった後は、お店の前からタクシー移動。
行きに乗ったのと同じタクシー会社に、電話で迎車をお願いしたら、
来てくれたタクシーの運転手さん、行きと同じ運転手さんでした(笑)
お世話になります~(笑)
和歌山駅から、貴志駅へ向かいました


一昨日は、とってもいいお天気だったので、ましゃが座ったこのベンチにも…

ちゃんと座って写真を撮ることができました~

「にゃ~!」


前回間違って写真を撮っていた、たま電車とも…(笑)

今回はちゃんと、1号車で撮れました(笑)

たま駅長などなど、詳しくはまた明日、アップしますね~

今日のましゃは、山ちゃんからの「お~~~~~っっっ!!」の後かな?(笑)
みんなイイ笑顔っ





2014.09.24 (Wed)
物産展&今日のましゃ

ブログでは久々の、ホテル福山ネタ??(笑)
綾野くん好きは、引き続きでございます…(^^; ルパン三世も、実は2回目(笑)
石川五エ門役の綾野くんは、ワイヤーアクションとかは、ほんっとにすごいけど、
出番もセリフも少ないし…ファンとしては若干寂しい(^^;
アニメでも五エ門は、独特なキャラなわけですが…
今回の映画の中では、なぁんか独特というか、変なキャラ(笑)
映画の中の笑いどころには、かなり貢献しているかと…(笑)
↑ 本人は笑わせるつもりは、一切ないんだけど(^^;
次元役の玉山くんとか、めちゃカッコいいのになぁ…(笑)
でも、映画全体はカナリ楽しめました

映画の後には、阪神百貨店へー。 目的は、北海道物産展

北海道物産展、やってると、ついつい行ってしまいますね~

毎度のことながら、ロイズのポテトチップスチョコレート、買っちゃいました

後は、夜ご飯のおかずを少々…。
揚げ天とか、ほたて入りのご飯とかスープとか、試食も色々~

せっかくだから、ソフトクリーム食べたいね~ってことで、
トマトソフトクリーム~




どうなの、トマトって?って思って食べてみたんですが、
これが想像以上に美味しかったんです


口の中で、ふわってトマトの香り(?)。 甘さも控え目で、さっぱり~


バニラもあまりに牛乳くさいわけでもないので、トマトソフトと一緒に食べても
ちょうどよくて、かなり美味


その後は、阪急百貨店に移動して今度は、九州物産展(笑)
特にこちらは、ほんっとにいっぱい試食しました!!(笑)
せんべいにチーズケーキ、高菜ご飯に角煮まんじゅう、肉まん、
ポテトにカステラ、らっきょう、キムチ、お出汁で炊いた煮物とスープ、
九州限定のカルビー商品、しじみご飯などなど~
歩いてたら、いっぱい勧めてくれるので、断ることなく食べてたら(笑)
かなりおなかいっぱいになりました(^^; 美味しかった~


こっちでも、少しだけ買い物をして帰ってきました~

あ…阪急百貨店には、鹿児島のゆるキャラ”ぐりぶー”が来てました

たまたま出てきた時に通りかかったので、スマホで写真を撮ろうとしたら、
それをめざとく見つけた、ぐりぶー。
しっかりポーズをキメてくれました


横からの、ぐりぶー。……なんかちょっと笑える…(笑)

鹿児島PRをするお兄さんの話が終わったら、ぐりぶーが「おいでおいで!!」って
大きく手で合図をするので…お言葉に甘えて(?)写真を撮ってもらいました(笑)
サービス精神たっぷりのぐりぶー



今日のましゃは、レコーディング中





2014.09.23 (Tue)
今日のましゃ☆
2014.09.22 (Mon)
今日のましゃ☆
2014.09.21 (Sun)
帰宅~&今日のましゃ
仙台らしいものを食べたいということで、お昼ご飯は牛タン

人気店なので、30分ちょっとは並んだかな~(^^;
今日の仙台は、めちゃ×2イイお天気だったので暑くて×2(^^;
並んでるだけでフラフラ(笑)
それプラス、昨日の筋肉痛も残ってるし……。
疲れた~しんどい~座りたい~ …って旦那(^^;
ということで、ましゃライブでの遠征では、ありえないことですが、
お昼を食べた後は、すぐに空港へ(笑)
飛行機の時間まで、あと4時間半とかあったけど(^^;
お茶して、お土産買って、夜ご飯食べて…帰ってきました(笑)
今日した、仙台らしいことといえば、美味しい牛タンを食べただけ(笑)
ま、いっか(^^; またゆっくりと行こうと思います

そうこう言いながらも、私も筋肉痛なワケですが(笑)
なので、今日は早く寝ます(^^; 詳しくはまた明日…。
今日のましゃは、花道を爽やかに歩くましゃ…





2014.09.20 (Sat)
仙台~&今日のましゃ


9:30頃に仙台空港に着いたので、そこから仙台駅に移動~。
駅からは、電車+タクシーで会場へー。
ライブが始まるまでの時間は、東北ご当地のお店がたくさん屋台を出していたので、
ちょこちょことお昼ご飯を食べて、木陰で休憩~

今回の会場は、ひとめぼれスタジアム宮城。
55000人というのは、東北過去最高動員数だそうです

さすがは、GLAY EXPO


その分、どこに行っても、人人人…でしたが、それも仕方ないですね(^^;
座席はスタンドで、ステージの真っ正面ら辺。
その分ステージは遠いけど、全体を見渡せたし、
少しだけど、後ろにも来てくれたので良かったです(^_-)
ハードな曲が多いって、事前にTERUが言ってた通り、なかなか楽しい
ノリノリな曲が多くて、めちゃ楽しめました~


お客さんが付ける、腕時計型のライトも演出であったので、
後ろから見てると一体感があって、ほんとに綺麗!
腕ふりふりで、ヘロヘロになりましたが(笑)
メンバーがとっても楽しそうに、嬉しそうに演奏してるのを見てると、
こっちまで思わず笑顔になりますね

GLAYも東北への支援をずっと続けているグループなので、
ここでライヴをするということは、やっぱり特別な思いがあってのこと。
そういうまっすぐな気持ちや言葉を、しっかり伝えようとする姿勢が、
とってもカッコ良かったです

TAKUROは、来週、福島で開催されるライヴにも出演するので、
TAKURO好きの私としては、それにも行きたかったぐらいなんですが(^^;
さすがにそれは無理で諦めました(^^;
野外なので、夕方以降、気温がグッと下がって、肌寒いぐらいだったけど、
それに負けないぐらい、しっかり盛り上げて楽しませてくれた
GLAYメンバー。
久々のGLAYライブを、思い切り満喫できました~

今後のライブの予定も発表になったりしてたので、ましゃもGLAYも、
これからまた忙しくなりそうです(^_^;)
相変わらず感動しぃのTERUは、感極まって歌の途中に涙……
JIROちゃんとHISASHIも、2人のワールド全開だったし(笑)
常に落ち着いてて、みんなを見守るお父さんみたいなTAKUROは
相変わらずカッコ良かったなぁ~


しっかり動いて眠たいので(笑) 今日はここまで~

今日のましゃはコチラ





2014.09.19 (Fri)
感謝祭☆当落発表&今日のましゃ
皆さん、いかがでしたか~?

今回は、エントリーの時点で、地方も入れたかったけど、
地方を入れると横浜を外される気がして(^^;
関係あるかわかんないけど、気持ち的に(^^;
横浜だけに絞ってエントリーしてみたわけですが……
これが見事にハズレ

周りのましゃ友さんたちも、なかなかの全滅率で、
みんなでチーン…ってなってました

一緒にエントリーしてくれた、ましゃ友さんが、福井を当ててくれたので、
そこは行けるかな~?
まだ全員の結果がわかってないので、なんとも言えないけど、
この感じでは、なかなか難しいですね~(^^;
Fモバも、かなりの競争率になりそうだし、厳しそう

周りを見てても、当選率の低さにビックリでした


みんな行きたいところは、どうしてもカブってしまうし、
仕方ないといえば仕方ないのかもだけど…
まさかここまでとは…… あ~ビックリした… Σ(゚д゚lll)
ちょっとテンション下がってしまいましたが、
もう後はFモバでエントリーするしかないですもんね

気持ちを入れ替えて、とりあえず仙台に行ってきます(^^;
GLAYライヴはスタジアムで、屋根がないので、お天気を心配してたんですが、
それは大丈夫そうで、ひと安心…


今日のhimekuriーmakuriは、ライヴ中~




2014.09.18 (Thu)
ましゃるくin静岡&今日のましゃ
あったのを思い出したので、写真を引っぱり出してきました(笑)
去年のつま恋参戦の時で、ましゃるくできたのも、1ヶ所だけなんですが(^^;
11月~のツアーでも、静岡公演アリだし

夜ご飯に行った、”炭焼き さわやか” 掛川インター店




ましゃも、お店前で写真撮ってました



私達が行ったのは、夜だったので、若干見にくいですが…

頼んだのは「農園サラダ」

ホントは「完熟トマトサラダ」を食べたかったのに、この日は売り切れ…

食べれないとなると、余計に食べたくなるのが不思議なところで(笑)
翌日のつま恋の会場で、冷凍のプチトマトがあって、しかもそれがめちゃ×2
美味しくて…2パックとか食べてたのを思い出しました(笑)

セットでついているパンと…

200gの「おにぎりハンバーグ」

ましゃが食べてたのは、250gの「げんこつハンバーグ」だったけど、
そんなには食べれないかも…ということで、この日は控え目(笑)
なんせこの時点で、夜の10時まわってますから…(^^;

で、これを店員さんが目の前で、半分に切ってくれます

その時は鉄板がジュウジュウしてて、ソースが飛んだりもするので、
切ってもらってる間は、テーブルに敷いてある紙のシートを持ち上げてガード

切った面を下にして、ギューって鉄板に押し付けると、またイイ音が
してました~ 食欲をそそる音ですね


店員さんが仕上げてくれて、ここまでで完成



いっただっきまぁ~す


こんな感じのレア状態


外側はしっかり焼かれてるので、カリッてぐらいの歯応え。
でも中はレアなので、しっかりお肉の食感がわかるというか…もきゅって感じ?(笑)
ソースもあっさりなので、ペロリと食べれちゃいました


このハンバーグ…後になっても、また食べたいと思えるぐらい美味しかったです


ましゃも切ってますね~


あ…私はもう食べる体勢になってる…(笑)
フォークとナイフ、逆でした~


切ったハンバーグをガン見のましゃ(笑)

ジッっと見てみた……(笑)

関東のましゃ友さんともパチリ



店内もちょっと可愛かったです


ハンバーグを食べてのこの表情…美味しそうですよね~



ましゃが座った席はどこ~?と思っていたら…
私達が食べ終わる頃には、お客さんも減っていて、ましゃの座った席も
見つけることができたので…写真だけ撮らせて頂いちゃいました


引いてみるとこんな感じ~


セットのコーヒーを美味しく頂いて、食事終了



写真観ながら思い出してたら、また食べたくなってきました(^^;
静岡も、結構ましゃるくスポット多いので、また遊びに行けたらいいな~

今日のましゃは、指差しましゃ





2014.09.17 (Wed)
『るろうに剣心 伝説の最期編』&今日のましゃ


まだ観ておられない方もおられると思うので、詳しくは書きませんが…
私が思っていたよりも、いっぱい出てました、ましゃ師匠

るろ剣前編のラストでは、ただの薄汚れたおじさんでしたが(失礼・笑)
後編では、しっかり師匠



アクション、かなり頑張ってましたね~

あの声の出し方とか、ドキドキしちゃいました

そして剣心を見送る時の、あのフッと微笑む顔に、またキューン

そして……たけるん、すごいっっ


何をどうやったら、あんな動きができるんでしょう…(^^;
アクションでは、あまりCGを使っていないとのことだったので、
てことは、あれもあれも実際にたけるんが!?って思ったら、
そのことに感心してしまって…(笑)
もちろん、宗次郎役の神木くん、蒼紫役の伊勢谷さんにもそれはいえることで…
その技とスピードに見とれてしまいました…
そして志々雄役の藤原竜也…どんだけ強いの?って感じで(笑)
あの見かけなので、表情が見えるわけではないのに、セリフとオーラだけで
あそこまで感情を表すことができるのは、さすが藤原くん

剣心の敵で、今まで残酷なこといっぱいして来た敵キャラなのに、
最後は一瞬かわいそうに思えました…
あそこまで苦戦する斎藤一も初めてだったし、
笑う以外の感情を出した宗二郎も初めて。
もちろん、後半はほぼほぼ闘いなので、痛いし生々しいし…
どこで息継ぎをしたらいいのかわからなくて、苦しいし(^^;
思わず目を伏せてしまうところもあったりしたんですが(^^;
でも、内容としては、見応えたっぷりで、とっても楽しかったです

えぐっちゃんも、めちゃ強くてカッコ良かったなぁ~



パンフレット買ってきました


ましゃ師匠~



このシーンも迫力満点でした



で、こちらは小説です。
映画の前に小説読んでもOKな方は、読んでから観られることをオススメします

または何度か映画を観られる方は、2回目観る前に読むとか…。
私は読まずに行くつもりだったんですが、昨日、最初のページをちょびっとだけ
読んだら、止めれなくて、結局最後まで読んじゃったんですが(笑)
映画の時間内では、表現できないことや説明しきれない細か~い所を
知ってから映画を観ると、さらにわかりやすくてイイですね

小説の方には、ましゃ師匠の出番も少し多かったりもするし…
是非×2読んでみられてくださいね~


ぴあによると、映画初日満足度ランキングは、『るろうに剣心 伝説の最期編』が
トップだったそうですよ~


『るろうに剣心 伝説の最期編』を観客はどう観た?
今日のましゃは、映画祭で海外に行った時のましゃですね~

るろ剣も、海外でもたくさん上映されてるので、そちらの評価も楽しみですね




2014.09.16 (Tue)
貴志駅⑤&今日のましゃ
2014.09.15 (Mon)
貴志駅④&今日のましゃ

電車内の吊り広告も、とにかく可愛いんです


のびぃ~ってしてたり、後ろ姿だったり…どれもLovely


電車の中には、本棚があって、たま駅長の写真集とか置いてあります


そしてこれが、”駅長室”。

実際のたま駅長の代わりに、ダンボール的なたま駅長が…(笑)

駅長室前の床には、ちゃんと足跡まであってバッチリ



和歌山駅で降りた時には、たま電車の反対側が見られました~


こっちはこっちで、またデザイン違うんだ~



電車内のたま駅長も、ちゃんとこっち向いてました



この電車、私達は観光で行くけど、普通に通学や通勤で使われてるんですもんね~
なぁんかちょっと不思議な感じ


この日、ご一緒させて頂いたましゃ友さん達



改札を出て、階段を降りていたら、壁には、和歌山の観光PR

よく見たら、温泉にたま駅長浸かってるし(笑)

ポスターとか


たま電車のホームへの階段は、壁にはたま駅長、足元には足跡。
この統一感、ディズニー以外なかったなぁ~(笑)

なかなかしっかり楽しめました


今日のましゃは、「ちょっとKENZIさん!?」でした(笑)

今日は、”Endless SHOCK”を観劇してきました


去年も観に行って、めちゃ×2良かったので、大阪に来るなら今年も是非観たくて

去年とはキャストが変わってる役とかもあって、またイメージが変わってるところも
あったけど、それでもやっぱり光ちゃん(堂本光一くん)のキラキラ王子は健在


いやぁ~ん


あれだけ歌いながら踊り続けて、殺陣もやって、手品して、太鼓たたいて、
フライングもして、早着替えとかもあり……
一体、舞台裏はどうなってるんだろうと思いながら観てしまいました(^^;
フライングしながらも、手や足の先までホントに綺麗な形を保っていて、
そこにも感心… すごいわ、光ちゃん……


3階席の一番後ろだったので、決して観やすいわけではなかったけど、
それでも十分感動でした…特に後半、泣ける泣ける…(T ^ T)
でも所々に、今流行りのネタが織り込まれてて、みんなで笑っちゃうとこもあり(笑)
やっぱりいいなぁ、SHOCK

キラッキラ衣装に、さらっさらヘアの美し~い光ちゃんに癒されました

ホント、キレのあるダンスや綺麗な舞いに、見とれちゃいますね

友達と大満足で帰ってきました~





2014.09.14 (Sun)
ねこ写真展&今日のましゃ

岩合光昭写真展 ねこ


梅田には、でっかぁ~いポスターが貼ってありました



岩合さん、猫写真をたっくさん撮っておられる方で、大好きなんですよね~


写真展の会場内は撮影禁止だったので、ポスターの写真ですが…
これが今回のメイン。 見事なジャンプのにゃんこです


のび~っっ!ってしてるにゃんこ


海(かい)ちゃんの柔らかい雰囲気…素敵



この白黒の子、かなりのインパクト(笑) 左の子猫の可愛いこと



ハートしっぽの持ち主

これ、模様じゃなくて、黒い短めの尻尾がクルンって巻いてるんです


今日は日曜日だったこともあって、チケットを買うのにも行列が出来てました

かなりの数の写真が展示されてたので、ざっと見るだけでも1時間ぐらい。
もうホントに可愛くて、いくらでも見ていられそうでした


平日に行ったら、もうちょっとゆっくり見れるかなぁ~

基本的に、外猫の写真が多いので、空や海、田んぼや葉っぱの色が鮮やかで、
さすがはプロ…




こういうのを見てると、毎回、一眼レフとか良いカメラが欲しくなります(笑)
ワンコや牛、おじいちゃんおばあちゃんや子供たちと一緒の写真や、
猫の親子などなど…色んな表情が見れて可愛すぎでした

癒されたぁ~


あまりに可愛い写真&ぶさかわの写真が多すぎて…(笑)
かなり迷ったのに、これ以上は絞れませんでした(^^;

A4クリアファイルと、少し小さめのポケット付き見開きファイル。

ポストカードたち

ホントに色んなにゃんこがいるんですよね~


こちらは、今日もらったプレゼント


可愛いディズニーのポーチ?と思ったら…

中には紅茶が3種類と、角砂糖が入ってました




本当に、ディズニーは何から何まで、いちいち可愛いですね~


それから、久々に買った、自分へのにゃんこグッズ


ぬっくぬくの靴下と、カード&小銭&キーケース


ぬくぬく靴下は、末端冷え性の私にとっては、冬の必需品!!
しかもこのにゃんこ、同じにゃんこのカバンを買おうかどうか、
だいぶ前から悩んでるぐらい、最近お気に入りのにゃんこだったので…
迷わずGET。
カードケースのにゃんこは、フワッフワで触ると、めちゃ気持ちがいいんです

久々に自分的にヒットした物に出会えて満足×2


猫たちに癒された1日でした

今日のましゃは、感謝祭のましゃ




2014.09.13 (Sat)
男性限定・女性限定ライブ&今日のましゃ

サンケイスポーツ

「福山雅治 年末、性別限定ライブ!!
大好き下ネタトーク全開!?男だけの♂ 12月23日
得意の二枚目トーク全開!?女だけの♀ 12月24日」

記事によると……
パシフィコ横浜での、性別限定ライブとしては日本音楽史上最大級。
2012年に”GAME”のミュージッククリップ撮影を500人の男性ファンとともに
行って以来、「あの一体感をもう一度味わいたい!」と考えていた福山は
念願かなって大喜び。
福山は、「僕はあえて今回、君たちをこう呼びたい…聖闘士(セイント)!
聖闘士たちに来てほしいんだ!」と人気アニメ「聖闘士星矢」と聖夜を
引っ掛けてオトコたちに訴えた。
女性に対しても、「私には夢がある!クリスマスイブに女子だけを集めて
ライブをやりたい!!私の夢をかなえてくれるのは、キミ達聖女だ!」
と呼びかけた。
とのこと(笑) …なんのこっちゃ(笑)
男性限定はともかくとして、女性限定はかぁ~なり競争率高そうですね


スポーツ報知

「集まるのか!?12.23男1万8000人 福山 野郎だけでやろうや」
これ、ましゃが魂ラジで話してた記事ですね(笑)

確かにある意味、ツッコミどころ満載の記事で、笑っちゃいました(笑)

「男の、男による、男のための聖夜にして野郎夜(やろうや)!!」と題し、
クリスマスイブの前日を男子で盛大に祝う。曲目や演出などは現時点で未定。
通常よりラブソングの割合が減ることが考えられる。
また福山は、”独身最後の大物”と言われる一方で、
アダルトビデオ愛好家で大の下ネタ好き。
女性客の前とは違い、過激なHトークを繰り広げることは間違いない。
懸念されるのは、1万8000人も集まるのかどうか。
「キミたち男性陣の団結力に懸かってる!僕の夢を叶えてくれ!
キミに、懸かってる」と呼びかけている。 とのこと

個人的には、男性限定ライヴの方が面白そう…と思っちゃいますが(笑)
ツアーの準備だけでも大変だろうに、きっとこの2日間のライヴは
スペシャルライヴということで、内容や演出も少しは変えてくるんだろうし、
ましゃ、さらに忙しくなりそうですね~(^^;
どんなライブになるんでしょうね~

今日のましゃは、バズーカ~ッッ



今日は、1ヶ月半ぶりぐらいかな~?怒髪天のライヴに行ってきました

ライヴハウスでのオールスタンディングのライヴ。
普段なら、なるべく前でガッツリ汗だくになるところですが(笑)
今日は、若干貧血気味だったので、真ん中よりも後ろの方で…。
前の方と、後ろの方、熱気や人口密度が全然違うので、空気の量が違う気が
するんです(笑) お陰で絶好調~

自分の周りに少し空間があるぐらいの場所で、思いっきり腕をフリフリ


いっぱい踊れて(笑) とっても楽しめました~


後ろの方といっても、キャパがキャパですから…
おさわりこそできませんが、メンバーの表情までしっかり見えるし、
ぜ~んぜん近いです

小さな会場は、小さな会場なりの楽しみが、またたくさんあってイイですね~

ちなみに前の方だと、普通におさわりできます(笑)
ボーカルの増子さんが、またかなりアツく歌うので、つばも汗も浴びまくり(笑)
でも、ライヴ中は楽しいので、そんなの全然気にならず、大盛り上がり~


聴きなれた曲がどんどん増えてくるし、トークもかなり面白いし、
ステージ上では、普通のおじちゃんたちが、めっちゃカッコよく見えるところが、
また面白いところ



ホントは大阪に泊まりたかったらしい怒髪天メンバーですが、
ユニバのハリポタのせいで、ホテルが空いてない!!…ということで(^^;
ライブの後はそのまま名古屋へ移動なんだそうです(^^; 気の毒

「たこ焼きも食べれないんだよ!」って怒っておられました(笑)
おそるべしハリポタ人気(^^; ホントにお疲れ様でした~


う~ん…腕が軽~くダルくなりましたが…これはこれでイイ予習です

実は来週末は、旦那の付き添いで、GLAYライヴ


スタジアムライヴなので、かなり大きな会場なワケですが(^^;
来週末は、思いっきり腕をフリフリして来ようと思いまぁす


お天気でありますように…(^^;


2014.09.12 (Fri)
貴志駅③&今日のましゃ


たま電車の前に、「いちご電車」が到着~



で、目的の「たま電車」






電車は、もうたまがいっぱい(笑)

貴志駅に留まっている間に、ダッシュで写真を撮りつつ…



SUPER STATION MASTER TAMA


ましゃも写真を撮っていた、1号車前

1号車と2号車では、デザインも違って、どちらもとっても可愛いです



さて、電車に乗ってみまぁす

扉部分にもたま駅長




電車内のポスターとか……


壁紙も



1号車と2号車の連結部分は、こんな感じ~


窓には、たま駅長からのメッセージがあったり…

大きなたま駅長もいたり…

で、椅子がまた可愛い



椅子もいろんな種類があるんですよね~


もちろん、ランプもネコ型でした


猫好きにはたまらない、この電車

今日のましゃは……燃えてます~







2014.09.11 (Thu)
貴志駅②&今日のましゃ

どんだけ写真撮ってるん、私……って、帰って来てから思いました(笑)
ホームから見るとこんな感じでした


左下に見えてるのが、TAMA CAFE


このカフェの椅子、よく見ると背もたれの上部分が、猫型なんですね~


壁にも、カラフルなたま駅長が



電車が来るまでには、もう少し時間があったので、ちょっと休憩~

コップはもちろん…

スイーツは「とびつきたまシュー」


にゃんこが、シュークリームに飛びついてるみたい


前足、思いっきり、クリームに突っ込んでますけど(笑)

このシュークリーム、行ったのが夕方だったので、ラスト3つだったんです…
ましゃ友さんと合わせて、ちょうど3人…危なかった~

見た目だけじゃなくて、味もなかなか満足~

甘さもくどくなく、ベリーの酸っぱさもあって、美味しかったデス


しかも、「たまみくじ」なるものまであるんです…


ましゃ、これはひいてないのかな~?(笑)

せっかくなので、ひいてみました(笑)
結果は”特大たま”。 上から2番目にイイらしい

「おめでとうにゃ!
ご先祖様がしっかり守ってくれているにゃ。
安心して今の暮らしを発展させるにゃ。
すべて絶好調だから思い切った冒険も大丈夫にゃ。
身体を大切にしながら日々楽しく生きるにゃ。
社会のためになることを率先して頑張れば、もっともっとハッピーな日々が
やってくるにゃ。
人生の春を謳歌して楽しむにゃ。」
…だそうですにゃ


貴志駅の”記念入場券”を、和歌山のましゃ友さんが、
プレゼントして下さいました





裏面には、ばっちりキメたたま駅長(笑) 「



カフェ内では、制服や帽子を使って写真を撮ることもできました

せっかくなので…みんなでパチリ



で、お次はいよいよ、たま電車~


今日のましゃは、グッズの打ち合わせ中~

そういえば…今日、たまたま録画してあった”ミュージックポートレイト”という番組を
観ていたら、さだまさしさん×箭内道彦さんの対談で…
それぞれが「人生の大切な10曲」を挙げておられたんです

箭内さんが、ましゃの”家族になろうよ”を選んでくださっていて…
話の流れ的には、ゼクシィのCMに出演していた、内田裕也さんと樹木希林さんの
方にスポットが合ってたんですが

でも、ましゃの曲をこうやって大事に思ってもらえてるのって、ファンとしては
とっても嬉しいですね





2014.09.10 (Wed)
おもちゃ♪&今日のましゃ



旦那が買ってきてくれたらしく…こんなの

立ってバリバリできるタイプの爪とぎですね~

そこでくつろぐの、間違ってるけどね~ナナさん(笑)

それから……これはおもちゃ


スイッチを入れると、棒の先に付いた羽根みたいなのが、
シートの下をグルグル回るんです

シートからチラチラと見え隠れするのが、面白いみたいですね~

さっそく見に来たのが、エルモくん。

結構必死に目で追ってます


ガブッって捕まえ損ねた、くぅさん


今度は手でペシペシ



ナナさんも、何気に見てます(笑)

興味津々みたいですね~


あ…ナナさん、やっと近付いてきました…
でも早くて目で追うのに精一杯な様子(笑)
ナナさん、このスピード、まだ”初心者”モードなんだけどな~(笑)

まぁまぁの早さなので、写真にはしっかりとは写りませんが…
一定の感覚で動く、とかでもなく、人間が動かしてるみたいに不規則な動きだし
右回りだったり左回りだったりと回り方も変わるので、
猫たちにしたら、なかなか興味深いみたいです


さて、いつまで遊んでくれるかな~

毎日少しずつ、遊んでもらおうと思います

ちなみに今日のエルモくん。 爪とぎで寝ておられるんですが……
あなたにはそのスペースは間違いなく狭いと思うの~(^^;
ってことで、早速、箱を破壊してくれてました(^^; やっぱりねぇ(^^;

で、ナナさんですが、昨日やっと抜糸が全部終わりました

昨日は、先生と看護婦さん2人と私、4人がかり(笑)
先生たち、ホントにすいません~(^^; 申し訳ない(^^;
相変わらずよく暴れ、よく鳴き、よく怒り…
私の顔を見ては、キッ


まだ大きなかさぶたが取れてないところがあるのと、出血もあるので、
エリザベスカラーは外せないし、薬もしばらく続くんですが…
「よく頑張ったね~」って、病院ではみんなに褒めてもらいました(^^;
あと1、2回の通院で、とりあえずひと段落つくかなぁ~

ちょっと様子を見て、また病院に連れて行こうと思いま~す

今日のましゃは、つま恋ましゃ


BROS.枠のエントリー、今日まででしたね~

結果がわかるまで長いですが(^^; みんなに福がきますように~っっ





2014.09.09 (Tue)
頂き物色々~&今日のましゃ
「遅くなったけど……」って、お誕生日プレゼントを下さいました

忘れた頃に頂けるのって、それはそれでなぁんか嬉しいですねぇ

このおじさん…なんか知ってる~!(笑) エケコ人形だぁ~


南米で福を招くといわれているお守り。お金とか色んなものを持ってます

このおじさんに自分の欲しいもののミニチュアをもたせると、願いが叶うとか

これをくれたましゃ友さんは、このおじさんのお陰で、
良いことがたくさん起こったんだそうですよ~

右に写ってるのは、ボディクレンザー&リップクリーム


それから”福運”と、オリジナルのましゃグッズなどなど



福運は、福太郎のめんべいでした





”福”のお箸と、イヤホンジャックに「FKYM」缶バッチ


イヤホンジャックは、ましゃの”昭和やったね”の歌詞にも出てくる「207(号線)」と、
曲名そのまんま「246」


普通の道でも、ましゃファンには特別だったりしますね


どれも可愛くて、め~っちゃ嬉しかったです(*≧∀≦*)

我が家の猫たちには、いりことフレーク。
それから、せんき薬師 西福院 の「がん封じ守」

ナナのために、貰いに行って下さったんですね~



別のましゃ友さんからは、美味しそう~なマンゴーと桃のジャム


また別のましゃ友さんは…柚子入りうどんと、涼しげな羊羹


このおうどん、以前にも送って頂いたことがあって、めちゃ美味しかったんです

嬉しい~(*´∀`*)

ナナさんへのお見舞いも…


別のましゃ友さんが送って下さったのは…
”そして父になる”でお馴染みの「旅がらす」 これも美味しくて大好き~

後は「福」につられて…(笑)ってことで、「九九福」

「星の雫」は、アーモンドを抹茶パウダーでコーティングされてるお菓子

美味しくて…写真撮るの忘れてました~(笑)

猫たちへは…モンプチのスープやささみ



猫用のスープなんてあるんですね~(^^; いやぁ~時代は進みますねぇ…(笑)
ささみも、さっきあげたら、特に、くぅが大喜びで食べておられました

ご馳走様でした~






これは、うちに遊びに来てくれたましゃ友さんが買ってきてくれたもの

何だかレトロな「大阪阿嬢浪漫スウィーツ」


かぼちゃ餡・栗餡・さつまいも餡・抹茶餡・抹茶皮小豆餡・ほうじ茶餡

どれも美味しそうですよね~



まず私が選んだのは、さつまいも餡


普通に食べても美味しいけど、スタッフのオススメと書かれていたので、
トースターでちょっとだけチンして食べてみると、外側の生地はサクサクで、
中はもっちりした食感で、さらに美味しく頂けました~


そしてまたまた猫たちにも…


焼かつおとか、すごいイイ匂いするんですよ~


ましゃ友さん達のお陰で、猫たちも缶詰選びたい放題です

普段なら、万が一「この缶詰いらなぁ~い」って言われても、
「じゃぁ食べんとき!」で済むんですが(笑)

今は、缶詰にサプリや薬を混ぜてたりするので、なるべく食べてもらわないと
困る訳で…(^^;
手術後や膀胱炎中などの、しんどい時は特に好き嫌いが激しくなる(^^;
でもそういう時が、一番薬飲ませなきゃいけなくて(^^;
だから、色んな缶詰があって選べるのは、とっても有り難いです

常にどの缶詰でも最後まで食べる、くぅさんが、めちゃ×2可愛く感じますよ(笑)
今は、ナナもエルモも落ち着いているので、大した好き嫌いもなく
どの缶詰も美味しそう~に食べてくれてるので、母は助かるなぁ…(笑)
この半年、ほぼほぼ缶詰を買わなくて済むぐらい、
皆さんがお見舞いを下さるので、本当に感謝です…


猫たちにも言い聞かせておきますね~



本当にありがとうございました

明日は、猫たちをアップしまぁす


今日のましゃは、撮影中~




2014.09.08 (Mon)
頂き物色々~&今日のましゃ
ましゃ友さんたちが送って下さったぶどうたち


これ、去年も送って下さって、ほんっとに美味しくて…


いやぁ~ありがたいですっっ



まず、こんなにぶどうが家にあることがないですからね(笑)
果物を食べない旦那に代わって、今年も母親が食べに来てました


食べ比べができちゃいます



種類によって、こんなに味が違うんですよね~


和歌山に行ったましゃ友さんからは、梅干し~

私も和歌山に行ったら、絶対に梅干し買って帰ってくるんですが、
お店で色々試食するけど、それぞれ味が違うから、悩むんですよね~(笑)
梅肉たっぷりで、めちゃウマでした



ライヴ会場でお会いしただけで、ゆっくりお話できていなかったましゃ友さんと、
初めてお茶をさせて頂いた時に頂いたのは…

このクランチ、可愛いし美味しいから、好きなんですよね~

嬉しかったです


こちらはチョコレート


見た目だけで、まずテンションあがります


ご近所のましゃ友さんから頂いたのは、フルーツ大福


桃・パイナップル・柿・梨




割ってみたら、すごい大きな桃の果肉で、めちゃ×2ジューシー


外側のおもち、フワフワだし、桃のさっぱり感と自然な甘味が混じって、
と~っても美味




ご馳走様でした


そしてこちらは、今、百貨店で行列のできている人気商品


グランカルビーだぁ~


箱の中は小袋になってます。
しお味・宇治抹茶味・濃厚バター味・スウィート苺味


味はかなり濃厚、じゃがいももぶ厚めでバリバリした感じですね~
量の割に、お値段もなかなかなので、これはホントに高級ポテチ

そりゃ美味しいはずだぁ~(笑)
あまりに行列なので、並ぶことすら諦めてた私だったので(^^;
初めて食べれて、かなり嬉しかったです


長崎のましゃ友さんからは、長崎まちねこのキーホルダーとポストカード

我が家に来た2匹目の長崎まちねこ。どちらも可愛いです~



同じく長崎のましゃ友さんからは…私の大好きなコチラ


生クリーム大福~



普通のはもちろん、ごまも抹茶もカフェオレも、これまた美味しいんだなぁ~


冷凍で届いた状態から、それを完全に解凍しちゃう、ちょっとだけ前…
中のクリームがちょっと凍ってシャリシャリしてるぐらいで食べるのも美味

冷凍しておけば、しばらくもつんだけど…
美味しいので、結構あっという間になくなっちゃう我が家です(笑)

それから…唐芋レアケーキ

と~ってもちゃんとお芋の味がして濃厚~


写真撮る前に、食べちゃいました(笑)

オレンジ&マンゴー

上は、マンゴーと2種類のオレンジの層になってて、下の方は、唐芋レアケーキ。
ちゃんと酸味もあって、オレンジマンゴークリームうまっっ



猫たちへのお見舞いも、送ってきて下さいました



モンプチ…美味しそう~(((o(*゚▽゚*)o))) …(笑)

猫たちのためへのお守りと…
何だか高級っぽいマーマレード


味濃いけど、甘すぎなくてめちゃウマです~



いつもにゃんこグッズを送って下さるましゃ友さんからは、
今回も可愛いにゃんこ文具たち






それから、この前和歌山に行った時に、お世話になったましゃ友さんからは、
こんなにお土産を頂いてしまいました(^^;
お世話になった上に、申し訳ない…(^^;
うめみかんのサイダーと、ハーブのお塩


大手まりジュレは、まるごとみかんが1個入ってます


うんまっ


みかんのゼリーって、普段からたまぁに食べたくなるんですが…
これは食べてる!!って感じがして、なぁんか嬉しい~

ひと房ひと房、美味しく頂きました~


皆様、ご馳走様でした&ありがとうございました


荷物と一緒に届く、お手紙などなどからも、たくさんのあったかい気持ちを
頂くことができて、本当にパワーをもらってます


猫たちにも代わって…ありがとうございました~




今日のましゃは、バンドメンバーとましゃ

あ…おぐちゃん切れちゃってる




2014.09.07 (Sun)
るろうに剣心 前編&今日のましゃ

今日は二度目の、るろ剣を観に行ってきました~

うぅ……やっぱり痛かった……(^^;
しかも2回目のくせに、前回と同じ所で”ビクッ!!”ってなってました(笑)
剣心 vs 宗次郎 のシーンとか、剣心が屋根を駆け抜けるシーンとか…
これをCGなしってどういうこと?と思いながら…
ホントにスゴいわ、たけるん



そしてまたまた、えぐっちゃんにキュンキュン

最後にドアップになる、ましゃの顔をしっかり見て満足×2でした

観るところがいっぱいありすぎて、気を抜いてる時間がありませんね

今日行った映画館は、なかなかるろ剣に力を入れてくれていて…
ましゃ師匠はいなかったけど、ちょっとテンション上がりました



剣心の衣装と、

薫殿の衣装。

壁にはでっかく、カッコよすぎるえぐっちゃん



どの角度から撮っても、顔が光ってしまうのが悔しい~



めちゃ強くて、めちゃ可愛い神木くん


「抜刀斎はどこだ!」の蒼紫さん


写真撮るだけでも、何だか怖かった(^^; 志々雄…くん


↑ 呼び捨てだと文句言われそうなので(笑)


燃えてます~



これ、めっちゃデカく壁一面に…でした。 真ん中には志々雄が


ホントに燃えてるみたいに、メラメラと照明も当てられていて、迫力



コレもデカかったです



飛ぶ剣心





裏には、ストーリーなどなどが。

こんな感じで、それぞれのキャラクター説明もありました


緋村剣心


斎藤一


もちろん、ポスターもあります


うんうん、素敵な組み合わせ~



志々雄の片目だけでも、この存在感…さすがは藤原竜也ですね~



長尾卓也さんのサイン入りポスター


長尾さんは、映画にも出演しておられるそうですが、それ以外にも
リアルるろう人として全国をまわって、映画のPRをされてるそうです…
ですが……
怖すぎるんですけど




あまりにリアルなので、これ以上のアップはやめときます(^^;
うぎゃぁ~~っっ





そんなこんなで、なかなかしっかり、るろ剣アピールしてくれてるこの映画館

後編になったら、ましゃ師匠のアップを、是非×2お願いしたいです~


二度目を観るまでには、パンフレットを読んで行こうと思ってたのに、
読めず…(^^; せめて、後編を観るまでには読もう…(^^;
今日のましゃは、素敵なあごライン~






2014.09.06 (Sat)
貴志駅①&今日のましゃ


前回の和歌山ましゃるくの記事で、簡単にはアップしましたが、
猫好きの私としては、あれだけでは足りなくて(笑)
個人的に、ここはもうちょっとしっかりアップしておきたかったんです(笑)
という訳で…たま電車の前に、まずは貴志駅から


駅舎からして、すでに可愛い~



猫耳付いてる~



真正面に見えてる階段を上がると、ホームになります


ここにも、たま駅長が


私が行った日は雨だったので、座れませんでしたが…
入口に向かって右側のところには、たま駅長&ベンチがあります


駅の中は、こんな感じ~


時計も可愛いたま駅長


床のタイルも、もちろんたま駅長



たまヒストリーに…

時刻表


たま駅長、可愛過ぎるんですけど~っ! (((o(*゚▽゚*)o)))

壁にかかってる絵にも、たま駅長がいっぱい~



トイレにかかってる絵も、たま駅長(笑)

男子トイレと女子トイレでは、かかってる絵が違いました…
↑男子トイレの扉が開いていたので、しっかりチェック(笑)
もちろん、誰も入ってない時ですよ~!!(笑)

で、にゃんこがいるのは、隅っこにある、こちらのボックスの中

この写真を撮った時間には、もうお仕事の時間が終わってたので、
帰ってしまってますが


私達は、ギリギリお仕事の時間に間に合いました(^^;
たま駅長がいるのは平日(火曜日~金曜日)のみ。
私達が行った日曜日を含め、土日祝は、たまはお休みなんです

その代わりに”にたま”ちゃんがいます



にたまも平日は、伊太祈曽駅というところに勤務しているそうで…
人に見られ慣れてる


みんなにガラス越しに見られても、全然動じることもなく、ど~んとしてます

うちの子たちには無理だわぁ~と感心。
さすがは、「伊太祈曽駅長兼貴志駅駅長代行」


めちゃ可愛くて、ほんわか癒されました~



勤務時間は16時までなので、16時になると、たまやにたまはおうちへー。
たまたま私達が行ったのが、16時前後だったので、お迎えに来た車も
見ることができました


車まで可愛い…… この統一感は素晴らしいですね~



この車の反対側にも、たま駅長でした


貴志駅探索は、まだまだ続くわけですが(笑)
長くなってきたので、続きはまた明日にしようと思いまぁす

今日のましゃは、ギターを弾くましゃでした




2014.09.05 (Fri)
猫たち&今日のましゃ
まるで特等席みたいに、くぅが乗ってきます


この体勢、好きですね~


エルモは膝に乗り切れないので(笑)

一人のびのびと、爆睡中です




ナナと、くぅ。

エリザベスカラーを早く外してあげたいので、
昨日も二度目の抜糸のために、病院に連れて行ってきました…
そこまで痛くはないはずなんだけど、かさぶたをはがす時の少しの痛みと
耳元で、ハサミの音が聞こえるのがイヤみたいで

案の定、暴れまくりの怒りまくりで(^^;
猫って本気出すと、なかなかの力なんですよね~(^^;
プチパニック状態なので、軽く噛まれましたけど?私…みたいな(^^;
半分ぐらい抜糸が済んだところで、
「もうちょっとやねんけどな~……どうします?」って先生も苦笑い(^^;
ナナもこれ以上は限界かなぁと思ったので、「すいません

…という訳で、また来週。 今度こそ最後の抜糸にして~(^^;

ナナの足~(笑)

ソファに座る私の身体と腕にもたれて寝る、エルモとくぅ


この体勢、身動きとれないので、意外としんどかったりするんですよね~(^^;
それでも我慢してじっとしていたのは…
今週の火曜日の夜から、またエルモが膀胱炎になっていたから(^^;
起きてる時間は、トイレのはしごをしていたので、寝てる時ぐらいは
ゆっくり落ち着いて寝かせてあげたくて(^^;

落ち着きのないエルモのそばで、くぅも寝転んでみてました

くぅさんも大変ね~(^^;

エルモのトイレの猫砂を混ぜ混ぜする音と、傷口がかゆくてエリザベスカラーごと、
後ろ足で「カイカイカイカイ!!」ってかく音に、1時間に何回?ってぐらい起こされて、
またまた睡眠不足…
さらに、「缶詰いらなぁ~い」「薬のまなぁ~い」って、ワガママっこのナナとエルモに、
ムキ~ッッ!!ってなってた数日間(笑)
やっとエルモも薬が効いたみたいで、少し落ち着いてきました(^^;
今日はある程度、ちゃんと寝れそうです(笑)
よしよし、良かった×2…




久々に、猫たちネタでした

今日のましゃは、フロート上での指差し~




2014.09.04 (Thu)
ましゃるくin名古屋④&今日のましゃ
ちょっと休憩~ということで、たまたま近くを通った”コメダ珈琲 伝馬町店”


何頼んだんだっけな~(^^; たぶんレモンのシュワシュワ系だったハズ(笑)
暑い日は、炭酸が飲みたくなるんですよね~



で、休憩しながら、ましゃるく用に持って行っていた資料を見てたら、
ましゃが美味しそう~なシロノワールを食べたらしいのが、このお店。

ましゃの右側に写っている、トイレの案内看板が、ちゃんとありました

ましゃが座っていたテーブルは、お客さんが座っておられたので、
レジ横辺り…という、よくわからない場所で写真だけ撮ってきました(笑)
この姿も、他の人から見たら怪しいですよね~(^^;

休憩のあとに向かったのは、東山動植物園


ましゃが晴くんと、スワンボートに乗っていたのがココでした


私達も乗れるかなぁ~って、ボート乗り場を目指したら、日曜日だったこともあって
家族連れの長蛇の列…


ライヴ前に行ってるので、並んでる時間は当然なくて…

残念でしたが、この時は諦め(^^; スワンボート、私も乗りたかったなぁ~


もういっちょ、ましゃが乗っていたのがボート。 ましゃも晴くんも可愛いなぁ~


どうやら、このボートらしいです


”僕たちは別れません!!”




最近、晴くんとの話、聞かないけど…今も仲良しなんでしょうかね~

このボートも、またリベンジしたいと思います(笑)

キリンの親子や、

ず~っと寝てたウォンバット(^^;

カッコいいサイなどなどの動物たちを、軽~く見て…

で、このあとはバッタバタで、名古屋ドームへー。 ←遊びすぎ(笑)
ライヴも、ましゃるくも楽しかったなぁ、うんうん


この時にご一緒できたのは、大阪・名古屋・東京のましゃ友さん達


ホントにありがとうございました~っ


以上


今日のましゃは、レコーディング中




2014.09.03 (Wed)
ましゃるくin名古屋③&今日のましゃ
前回のましゃるくの様子もアップしてしまいます

これは、ドームツアーで名古屋参戦した時に、
(日)もお世話になった名古屋のましゃ友さんに連れて行って頂いたんです

まずは、ルーセントアベニュー




通路の突き当たり部分で、ましゃが撮ったのと同じ場所を発見


ここの通路、壁や天井、床部分も、と~っても可愛くて


海の部分は、ライトも青っぽかったり…

草原の所はグリーンのライト。

床の、カエルのシルエットも可愛い~(*´∀`*) イイなぁ~この感じ



そして、その先にある、ルーセントタワー


店舗マップの前で、写真撮ってたんですね~

味噌もつ鍋……気になりますねぇ(笑)

そしてお次は、大須観音へ移動~

ましゃが、ハトにまみれていた所です(笑)

行ってみると、ホント、あっという間にハトたちに囲まれます



ハトの餌は、自分でお金を入れて、勝手に扉の奥にあるのを取り出すスタイル。
1皿100円なんですが、結構な量入ってましたね~


おとなしく食べる子は、ほんと可愛いです


ましゃ友さんと2人でもパチリして頂きました



関東のましゃ友さんと手乗りハトたち(笑) 肩に乗ってる子もLovely~


雨降ってたんなら、大変だっただろうなぁ~ましゃ(^^;

私達が行った日も、結構な数の方たちが、ハトとたわむれておられたので、
ちょっと満足したらしいハトたち(笑) 近付いてくる子も少なめです


大須観音にましゃるくで行ったのは二度目だったんですが、
前回は人が多すぎて、この写真が撮れなかったので……

今回は撮れました


満足したところで、お昼ご飯


この日のお昼は、ひつまぶし~




このお店も二度目だったんですが、前回は、ひつまぶしと他にもおかずがついた
セットを食べたので、今回はちゃんと(?)ひつまぶしにしました


キャ~~





ふわふわうなぎ~



タレの濃さもちょうどいいし、ご飯とうなぎとタレを一緒に食べるとほんっとに美味

薬味で食べるもよし、お出汁で食べるもよし

色んな味や食感で頂けるのが、贅沢な感じがしますよね

あ~また食べたくなってきました(笑)

お店の方にお願いすると、ましゃのサインを出してきてくださいます

だぁいぶ色あせてきてますが…(^^;
名古屋のましゃ友さんと一緒にパチリ~


お店の雰囲気も、イイ感じです



お会計を済ませると、おせんべいを頂けちゃいます

これ、素朴な味でおいしいやつですよね~


お店を出たあとは、すぐ近くの”新雀本店”へフラフラ~(笑)
ここも、ましゃが行ったお店です


みんな「おなかいっぱ~い!」とか言いながら、しっかり、みたらし団子を
1本ずつ食べちゃいました~

みたらし団子っていうと、甘辛いタレを付けて食べるのをイメージするけど、
これは甘くない醤油ダレ。お餅はほんっとにモッチモチ


この醤油ダレのちょっと焦げた辺りとか、たまりません


焼きたてを頂けるので、美味しさも倍増ですよね~


ごちそうさまでした



長くなってきたので、今日はここまで


今日のhimekuriーmakuriは、みっちー、大山さんとましゃでした




2014.09.02 (Tue)
ましゃるくin名古屋②&今日のましゃ

ましゃも行った、”若鯱家” 錦店さんに行ってみることにしました

アートサロンからお店までは、バスか電車での移動だったんですが、
バスが行ってしまったところで、待ち時間も結構ある(^^;
ちょっと歩くけど、地下鉄移動にしようか~とか話しながら、
”若鯱家”さんの最寄駅で待ち合わせ予定の、
名古屋のましゃ友さんに電話をしたら、なぁんて素敵

地下鉄の駅まで歩いてる私達を、ましゃ友さんが迎えに来て下さいました

お陰で、あとは付いて行くのみ




で、お店に到着


ここも行ってみたいと思いながら、やっと行けたお店です~

ましゃが注文したのは、カレーうどんに、エビフライを2本トッピング。
もちろんまねっこ(笑)
でも、みんなエビフライ2本は多い…ということで、1本づつを注文~
でも写真は2本乗せ

かまぼこには、「鯱」の文字


ましゃ友さんのトッピングは、みんなからのリクエストでこんな形に(笑)
シャチホコっぽい………??(笑)

ここのうどん、めちゃ太くて、食べごたえ十分でした

辛さはそこまでではなくて、和風のお出汁がとっても美味~

エビフライも、サクサクで美味しかったです



お店の前で、名古屋のましゃ友さんも一緒に、記念撮影~


お次は、名古屋城へー。

天守閣から見えた、名古屋ドーム。
うんうん、ドームツアーで遠征したなぁ~



名古屋城の模型も…

ましゃが来た時は、たまたま21年ぶりに、金のシャチホコが地上に降りてきていた時
だったみたいで、頬ずりとかしちゃってます(笑)
にしてもこの顔…(笑) 綺麗なお顔が台無しですよ~!(笑)

もちろん、このシャチホコはもうないので、私達は記念写真用のこの子で我慢

こうやって見比べると、目つきがだいぶ優しいんですね~

この子は、本来こうやって上に乗ったりして写真を撮るようで…


みんなはシャチホコの顔が左を向いた状態で、「はい、チーズ!」。
でも、ましゃと同じポーズで写真を撮るには、シャチホコの顔が右を向いた状態なので、
裏側にまわって写真を撮らないといけないわけですよ(^^;
後ろには写真を撮る行列が出来ている中、なぜか、
シャチホコの後ろで、写真を撮ってる私達…かなり怪しかったと思います(^^;
だって、ましゃがこっちで撮ってるんだもん~!!(笑)
何だか焦りながら、ちょっと笑っちゃいながらの、写真撮影でした

1階にも、シャチホコがいました


説明文によると…
「鯱は空想上のいきもので、火除けの意味をもつとも言われます。
名古屋城大天守の屋根に輝いていた、初代の鯱は慶長17年(1612)の生まれ。
慶長大判にして、1940枚の金が使われたと伝えられています。
今の感覚なら、10億円とも20億円とも…
初代の鯱は、昭和20年(1945)の天守の炎上と共に焼失してしまいました。
昭和34年(1959)に再建された、この天守閣の屋根の上には
二代目鯱が輝いています。
この鯱は、昭和34年、屋根の鯱と同じ大きさで作られた石膏模型です。
金も残念ながら、本物ではありません。」

前からの顔も、なかなか可愛いですね~(*´∀`*)

名古屋城のあとは、サンシャイン サカエ

ましゃが乗っていた観覧車”Sky-Boat”に乗りに行きました~

ここ、建物の3階部分に、観覧車があるんですね~


この日は、8/31。 はい、24時間テレビの日でした

そしたら入口のところで、お兄さんに「今日は24時間テレビなので、
チャリティーとして、こちらの募金箱に募金をして頂ければ、
金額に関係なく、観覧車に乗って頂くことができます」って

ほんの少しですが、意外なところでチャリティーに参加することができました


いざ、観覧車へ



上がってきた×2~



で、この日は名古屋で、何やら踊りのお祭りが開催中だったので、
栄とか街中は、その衣装を着た、コスプレ!?みたいな集団がいっぱい(笑)
駅前では広場で、踊ってるグループもいて、音楽もあってめちゃ賑やか


道路もホコ天状態で、歩道には人が溢れてて、すごい熱気でした


かなり上まで来たところで…下を見るとこの景色


この観覧車の前に、ドンキホーテがあって、その屋上で作業をしていた
青い作業服のおじさん3人が、私達に向かって手を振ってたので、
ましゃ友さんと手を振り返したりして(笑) ちょっと笑えました

ましゃと晴くんも、観覧車の中で写真を撮ってましたね~


若干高さは違いますが…せっかく乗ったので、私達もパチリ



高いところから下を見るのが苦手


「私いつでも乗れるから~」という名古屋のましゃ友さんが、
降りてきた私達の写真を撮って下さいました


「ただいま~


で、観覧車のあとは、ラシックへ。ましゃがショッピングをした所です

ここ、行けると思ってなかったので、と~っても嬉しかったです


ましゃが行ったのは、2007年。ここはほとんど変わってないみたいです


このましゃのピンクの帽子が可愛過ぎる~

こんなに堂々と写真撮ってて、気付かれないのが不思議ですよね(^^;

ましゃが撮った場所を探すのも、ましゃ友さん達と一緒だからこそ(笑)
その時間が、また楽しかったりするんですよね~


そうこうしてたら、もう帰りの電車の1時間前。
いつものことながら、あっという間に時間が過ぎる~(^^;
最後に、名古屋駅でちょっとだけお茶をして帰ってきました~
今回も、ましゃ友さん達のお陰で、短い時間をフルに使って、
ましゃるくすることができました~


急遽決めた、名古屋行きだったのに、お付き合い頂いたましゃ友さん達、
ホントにホントにお疲れ様でした

めちゃ×2嬉しかったです



でも、名古屋は、まだまだましゃが行ったお店とか、いっぱいあるんですよね~

また遊びに行こうと思いまぁす


ご一緒できたましゃ友さん達、ほんとにありがとうございましたっ


今日のましゃは、「おフランスざんす。」 (笑)



2014.09.01 (Mon)
ましゃるくin名古屋①&今日のましゃ
名古屋に展示されている、ガリレオ映画「真夏の方程式」の時の
ペットボトルロケットを観に行くこと

しかも、ましゃサインもあるらしい~というので、
これは是非観に行かなくちゃでしょ


という訳で、名古屋に着いてすぐに向かったのが”アートサロン和錆”

一緒に行って下さった、三重のましゃ友さんが、昔この近くに住んでいたことがある
とのことで、名古屋駅からのバスも調べて貰えてて、
と~っても助かっちゃいました





入場料は500円かかるけど、店内のグッズやカフェで使える、
500円オフのクーポンをもらえるので、それを使えば、±0

入口付近のグッズ売り場を見てたら「今日は何を見に来られたんですか?」って
お店の方に声をかけられたので、「ペットボトルロケットを…」って答えたら、
「こちらです~」って案内して下さいました

おぉ~





部屋の一角が、「真夏の方程式」&ましゃコーナーに



ペットボトルロケットの大きさに、改めてビックリでした


これは、撮影の合間に、実際にましゃが作ったものなんだそうで…
お触り禁止じゃなかったら、ナデナデしたいところでした(笑) 残念


中には、ちゃんと映画の時みたいに、携帯が入ってました~


懐かしいなぁ~このシーン


棚の中には、ましゃサイン






横の棚には、ファイルがあって、ましゃに実際に作り方を教えたという、
ロケット博士の片岡鉄雄先生の記事もありました~

他にも色んな資料などなどがファイリングされていて…
映画の中で恭平くんを演じた山崎光くんが、
去年の”お台場合衆国”で、ペットボトルロケットを飛ばしている時の写真や、
「ペットボトルロケットをとばそう!!」ということで、
夏休みの宿題みたいに、作り方や飛ばし方、結果や感想などを
直筆でまとめたもの等もあって、何だかほんわかしました


映画の中で、湯川先生が夏休みの自由研究の資料として、別れ際に
難しい~資料を渡したりしてましたが(笑)
光くんの書いたのを見てたら、それとリンクしてしまって(笑)
湯川先生に、コレ見て欲しいなぁ~なんて思ったりしました

感想の最後には「実験は成功です」って、綺麗な字で書いてあって

湯川先生の「実験は成功だ」って声が聞こえてきました

夏休み最終日だからか、私達の貸切状態だったので、写真も撮り放題(笑)
名古屋行きを、2、3日前に決めたのに、一緒に行ってくれた大阪のましゃ友さんと…

予定を調整してご一緒してくれた、三重のましゃ友さんと…

スパイダーマンともパチリ(笑)

このサロン、映画やアニメ関連のフィギュアとかもいっぱいなんです

多分全部をじっくり見れたら、かなり面白そう~

ガンダムとかスターウォーズとかアバターとか…

あと、ミュージシャンや俳優さんのサインもいっぱい


ミスチル・嵐・矢沢永吉・B’z・尾崎豊・高倉健、吉永小百合などなど……
SMAP6人の、今となってはかなり貴重なサイン。
そしてその前に置かれている綾波レイ(笑)
その組み合わせがなんだかなぁ…(笑)

あとは、スポーツ選手のサインやユニフォームもいっぱい



松井選手のものとか、イチローとか、本田選手、長嶋監督とか…

ハリウッドスターとかもいっぱいでした


今、ユニバで話題のハリポタメンバーとか、トム・クルーズとか、ディカプリオとか…
なんでこんなにサインがいっぱい??ってぐらい、かなり豪華なメンバーの
サインや写真を見ることができました



ヨーダとロックテイストのミッキー(笑) これも何かおもしろい組み合わせ(笑)

私の好きな、ディズニーの絵もたくさん飾られていて…
可愛いスイッチ


私この絵大好きで、PCのデスクトップ画像にしてたこともあるんです


油絵のなぁんか大人なプーさん


これも私が大好きな絵です





…てな感じで、かなり興味深いものはいっぱいでした


もっとじっくり見ても、絶対楽しかったと思います~
でも昨日は、このあとの予定もあったので、サァ~って見て来ました

ペットボトルロケット、最初は8月いっぱいの展示予定だったのが、
好評につき、期間延長になったそうです

ましゃサインがたくさん見られることも少ないし、なかなかオススメですよ~

続きはまた明日

今日のましゃは、”想”中のましゃ



