2016.07.31 (Sun)
幕張二日目♪
ライヴ参戦は昨日だけだったんですが、GLAYの飲食エリアには、
チケットなしでも入れたので、行ってきました(*^^*)
GLAYの故郷・北海道のお店がたくさん出店されてたし、
”GLAY Bar”では、GLAYメンバーがプロデュースした飲み物も販売されてて…
ライヴ以外にも楽しみいっぱいです

まぁでもどこのお店も、長陀の列なので、2つのお店にしか
並べなかったんですが(^^;
1時間半~2時間半コースです


ということで、今日はひたすら並んでおりました……


お昼ご飯を食べ終わった時には、もう疲れたと旦那が言うので(^^;
早めにホテルに戻って、ロビーで休憩…
泊まっていたホテル経由で、羽田空港まで行くバスがあったので、
少し早めに空港に行って、ゆっくり帰ってきました(*^^*)
あ~足が痛い…(^^;
昨日は湿布を貼って寝たので、今朝はだいぶマシだったんですけどね~
ずっと歩いてるとか、ライヴ参戦とかよりも、ず~っと並んでる時の方が
足の裏とか色々しんどい気がします(^^;
それでも、室内だったし、エアコンも効いてたので、まだマシ~
今日はお昼前から雨予報だったんですが、実際にはピーカン



晴れ男のTERUさん…さすがです!!
ホテルから会場の移動の間は、とにかくめちゃ×2暑かったけど(^^;
でもやっぱりライヴの日は晴れの方がね(^^;
昨日今日は、すぐ近くで関ジャニ∞のライヴもあったし、野球もあったので、
海浜幕張駅はエライことになってましたが…
会場まで歩いていけるホテルにしててよかったぁ…


みんなホントにお疲れさまでした~


今日はよく寝れそうです…写真、またアップします~(*^^*)


2016.07.30 (Sat)
GLAY FCライヴ♪
遅くなってすいませんm(__)m
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
今日は、GLAYのファンクラブライヴに行ってきました(*^^*)
HAPPY SWING 20th Anniversary SPECIAL LIVE 〜We♡Happy Swing〜 Vol.2

in 幕張メッセ 国際展示場!
土日開催で、2日間とも内容が違うかもなので、ホントなら2日とも行きたかった
ところですが…日曜日のライヴ後に帰ってくるのが微妙ということで


今回は土曜日のみの参戦

土曜日のサブタイトルは、「微熱@girlサマー!」でした。
↑ GLAYファンしかわからない…(笑)
ブロック指定のスタンディングだったので、しんどいかな~って思ってたんですが、
とりあえず屋根のある室内で、かなり涼しかったし、
ライヴまでは床に座って待てたので、だいぶ助かりました(*^^*)
ブロックもそこまで前の方ではなかったので、
まぁまぁ……遠いと言えば遠い?(笑) (^^;
でもスクリーンいっぱいで、観やすかったので、まぁいいか(笑)
TERUが、『スクリーンにお金かけました!』って言ってました(笑)
内容は、ファンクラブ限定の、濃い~ぃライヴ(笑)
メンバーそれぞれ、持ち時間が30分あって、自分の作った曲をメインに選曲。
それぞれにちゃんと見せどころも作ってあって、みんなめちゃカッコいい!
TAKUROが、髪を風になびかせながら、ギター弾いてるのをガン見してたら、
もうほんとに、「惚れてまうやろ~っ!」でした(笑)(笑)
私この曲知らない~って曲も何曲かありましたが(笑)
コアな曲は、記憶を必死に手繰り寄せながら観ておりました(笑)
どうしてもライヴであんまりやらない曲って出てきますもんね~
歌詞出してくれて助かったぁ……(笑)
TERUさん、今日はいつも以上にみんなに歌わせるから~(^^;
歌詞出てなかったら、歌えないところでした(^^;
でも、そんな普段は聴けない曲をできるのも、FCイベントだからこそなのかも☆
本編だけで2時間半越えの暑い熱いライヴでした!
メンバーも、本編終了後には、フラフラなってはりました(笑)
楽しかったぁ♪(*^^*)♪
会場の中には、物販でメンバーブロデュースのグッズがあったり、
色んな展示や映像が観れるエリアがあったり、
長崎じげもんみたいな感じで、GLAYの地元・北海道のお店がいっぱい出店してたり、
ラジオDJを招いての、ライヴ後のアフターパーティーとかもあったりしました!
(有料エリアもあり。)
これ、ましゃだったら、私、フルであちこち動きまくるんだけどな~(笑)
ちょっとウズウズ


ライヴ後に、珍しく旦那が並ぶと言うので、北海道の豚丼を、じげもん的なとこで
食べて帰ってきました~
並ぶこと2時間ちょい……(T_T)
ライヴより、この並び時間の方が足をやられました(笑)
でも美味しかったから、まぁいいか!!(笑)
久々のGLAY、しっかり満喫できました~(≧▽≦)
楽しいライヴに参加すると、やっぱり明日も行きたくなりますね~(笑)
早くツアーの発表とかしないかな~♪
明日は夕方の飛行機なので、それまでまた物販エリアにでも
行ってこようと思います(*^^*)
長崎みなとまつりも盛り上がったみたいですね~♪
花火もめちゃめちゃ綺麗だったとか!
明日も行かれる方、楽しんで来られて下さいね~♪


2016.07.29 (Fri)
SCOOP!ネタなど♪
【予告編】福山雅治&二階堂ふみが激写! 斎藤工もターゲットに『SCOOP!』
予告、観てみたら、ちょっと面白そう(笑)
うんうん、観るのがちょっと楽しみになりました(*^^*)
福山雅治の“やさぐれ中年”姿が解禁 『SCOOP!』予告映像
悪態つく福山雅治&ビビる二階堂ふみ!「SCOOP!」凸凹コンビ収めた予告編完成
予告編の最後で、ましゃが言う「じゃあ、文春にでも持ってくかな」って
セリフ…今年っぽいですねぇ(笑)
福山雅治のやさぐれ中年姿が解禁
で、この映画の主題歌に、ましゃのギターも参加することも発表されました~
TOKYO No.1 SOUL SETと福山雅治が奇跡のコラボ!
映画『SCOOP!』主題歌に期待の声続出
「大根監督は、写真週刊誌の編集部の目線から、"東京の夜"を切り取っている
本作の音楽を考えた時、劇伴をTOKYO No.1 SOUL SET・川辺ヒロシに依頼。
同じ世界観の繋がりを大事にしたいという思いから、
主題歌も、TOKYO No.1 SOUL SETが制作を進めていた。
そんな折、何度か、ライブでギターを弾く福山を観た大根監督が
『主題歌に福山さんのギターが入ったら、主題歌が更に面白くなるんじゃないか』
との思いに駆られ、両アーティストに話を持ちかけ、双方快諾。
福山のギターでの参加が決定した。
レコーディングは、TOKYO No.1 SOUL SETが制作した音源に、
福山がギターを重ねる形で行われた。
レコーディング後の音源を初めて聞いた大根監督は
『良いじゃないすかー。こういう大人仕事のギター、好きなんすよねえ。
この誰も思いつかない組み合わせが意外とマリアージュしていますね。
いや、これは面白い』…とご満悦の様子。」 とのこと☆
TOKYO No.1 SOUL SET、
映画『SCOOP!』主題歌に福山雅治がギタリストとして参加
福山雅治 コメント:
80年代ディスコというテーマは僕にとっては難題でした。
なぜなら、ディスコ行ったことないんです。
なので、今回のTOKYO No.1 SOUL SETさんとのセッションが
僕のディスコデビューです。
高校の先輩に、街で噂の不良っぽいお店に連れて行ってもらったような、
そんな刺激的な体験でした。
映画全体の空気感、そして余韻を、より味わい深くする楽曲「無情の海に」。
ギターのみでの参加、嬉し過ぎます!
4人での写真のましゃ、なかなかカッコ良いですね~


福山雅治「刺激的な体験」、主演映画「SCOOP!」の主題歌にギターのみで参加
福山雅治×SOUL SETがコラボ
こちらも楽しみにしたいと思います

今日、ご近所のましゃ友さんが、夜ご飯のおかずと一緒に(笑)
持ってきてくれた、アサヒ スーパードライのましゃ(*^^*)
ましゃ友さん、ありがとうございました~(≧▽≦)
このパッケージのビール、全然見かけなかったんだけど、
やっと近所のスーパーでも売り出しているみたいです…
私、全然見てなかったな~(^^; 今度、チェックしてみよ~(^^;



2016.07.28 (Thu)
レキシライヴ♪

池ちゃんメインの、OTODAMAのポスターがあったのでパチリ(笑)

お花も来てました☆
左の”ネコカミノカマタリ”は、”キュウソネコカミ”のこと(笑)
(”ネコカミノカマタリ”は、レキシとコラボすると貰える、「レキシネーム」という
ものなのです・笑)

今日は11列目だったかな?
オリックス劇場で、客席が階段状になってる会場なので、よく見えました~(*^^*)
今回のツアーも、残り2本。
池ちゃん曰く「やっと前回の名古屋で、ライヴが固まってきた感じ」。
固まった途端に、終わっちゃうのね(笑)
大阪は、やっぱり楽しくて、お客さんもガンガン喋るし、盛り上がるし、
池ちゃんがさらに近く感じられます(笑)
そしたら、ライヴ後に、バンドメンバーの渡さんのツイッターで、
「さすが大阪、ガヤガヤ感がダントツでした(笑)」って(笑)
できれば明日も、ガヤガヤしに行きたかったな~(*^^*)
今日は7/28で、゛ナニワの日゛だって池ちゃんが教えてくれました♪
今日も”LOVE LOVE LOVE”や”決戦は金曜日”、”ラヴ・イズ・オーヴァー”
”千の風になって”……などなどなどなど(笑)
人の歌を織り交ぜまくりながら、ステージの端から端まで動きまくり、
汗だくになりながらのパフォーマンス、さすがでした☆
今日のサイコロでの曲は、ライヴで初めて聴いた曲とかもあって、
かなりレア

もう1曲も、一番新しいアルバムの曲だけど、セトリには入ってない曲で、
とっても聴きたかったので、嬉しい~(≧▽≦)
もちろん、みんなのリクエストで源ちゃんの”SUN”もありました(*^^*)
みんながあまりに盛り上がるので、「レキシの曲以上に、一番盛り上がるのは
どういうこと!?」って嘆きの池ちゃん(笑)
今日も「じゃぁ源ちゃんのライヴに行ったらいいじゃん!」って言ってたけど…
みんな池ちゃんが歌う”SUN”が聴きたいんだよねぇ(笑)
ただ、セトリには入ってないけど、「大阪」って歌詞に入ってる歌があって、
それが、高知でも名古屋でも、サイコロコーナーの時に出たのに、
肝心の大阪では出ず(^^; ちょっと残念…
私はまぁ聴いてるからいいけど…そんなもんですよね~


今日もしっかり、腹筋痛くなるほど笑わせて頂きました…
もう楽しすぎて、アンコールの時の一休さんのテーマソング、
「好き好き好き好き好きっ好き~♪ 愛してる~♪」の時のダンス、
軽く覚えちゃったもんね(笑)
一休さんの寸劇には、将軍役として、FM802の仁井聡子さんが出ておられました。
名古屋では、イベンターさんがこの役をされてたんですが…
今日の将軍さまは、やたら場慣れして喋ってるなぁと思ったら…
DJの方でしたかぁ、そりゃ喋れるはずです(≧▽≦)
時間たっぷり使って、何ならちょっと押してる感じで(笑)
最後までしっかり楽しませて頂きました~(*^^*)
お客さんの稲穂持ってる率の高さに、毎回プププッてなるんですが、
ステージから見ると、さらにすごいんだろうなぁ、きっと……。
『稲穂が氾濫してる!』って言う池ちゃん。
だってグッズで出すから~!(笑)
稲穂使う曲は、どのライヴでも必ずやるし……。
なのに、『稲穂みんな嬉しそうに振ってるけど、本来、稲穂は歴史じゃないから!
あれは農業です!』って……
そんなこと、グッズで稲穂出した後に言われても~(笑)
はい、そんなこんなで稲穂が揺れ、小さめ俵が客席をまわり、
イルカのぬいぐるみと、同じくイルカの、プールとかで遊ぶ空気入れて膨らますやつ(笑)
が3つ、お客さんの頭の上を飛び回る……不思議空間!(笑)
3時間たっぷりやってくれるのに、いつもながらあっという間に終了~(^^;
踊り疲れ、歌い疲れ、笑い疲れてフラフラです……
でも、しんどいことも忘れて、何も考えずに楽しめるライヴ。
これ、貴重です(笑)
去年はクリスマスの時期に、大阪でライヴをやってくれたんだけど、
今年はどうかな~
発表を待とうと思います☆
今日Getしたのは…… 池ちゃん満載の「レキシぴあ」

重たいので、これは大阪で買おうと決めてたのでした☆
会場で買うと、クリアファイルの特典付き(笑)


112ページ、ぜ~んぶ池ちゃん(笑) すごい(笑)

池ちゃんのロングインタビュー、レキシの歴史、写真館…
池ちゃんの仲良しメンバーの座談会や箭内さんのインタビューも☆
ちなみに箭内さんも、レキシネーム、持っておられます(笑)
内容、かなり濃いです…これは楽しそう~

池ちゃんへの、100問100答では、ブリっ子池ちゃんも(笑)

で、ココ注目~!! 私がずっと書こうと思って忘れてたこと(^^;
池ちゃんの今までのお仕事の一部。
「CM楽曲提供」 この2行目に注目





DUNLOP Winter MAXX (2012年)

ダンロップ?! これ、ましゃ出てるやつやん!!(笑)
これをちょっと前に知った時には、なかなかの衝撃でした(笑)
意外なところでの、ましゃ×レキシ(笑)
思わず、YouTubeで観直してしまいました(笑)
歌は入ってないけど、とっても静か~な楽曲……
池ちゃん、こんなこともできます(笑)
なんとなく、ちょっと嬉しかった私でした(*^^*)
あとは、悩んでたけど買っちゃった、「レッキシセンス」。
元ネタは、シックスセンスね…はいはい(笑)
一休さんネタなのに、普通にトラを使わずパンダなところ…
そのひねり方が、レキシよね~(笑)

裏面は、ババンと「レキシ」。

文字の後ろには、「歴」がいっぱい(*^^*)

これの他に、ましゃ友さんに頼まれたTシャツも一緒に買ったら、
それなりの金額になったので、おまけでビニールバックも
付いてきました(笑)

普通なら300円する袋です。 やったぁ(笑)

はい、しっかり元気貰ってきました(*^^*) 楽しかったぁ~


気持ち切り替えて…元気になろ~ ♪(≧▽≦)♪


2016.07.27 (Wed)
名古屋④

あんかけスパの”ユウゼン”さん(*^^*)

一緒に行ったのが、怒髪天ファンでもある友達だったので、
怒髪天行きつけのお店に行くことにしたのでした~

お店の中には、怒髪天のポスターやサインもいっぱい


写真とか直筆メッセージとかも貼られてました(*^^*)

あんかけスパも名古屋メシだけど、食べたことなかったんですよね☆
レディースセットがあったので、それにしました(*^^*)
サラダとスープと飲み物が付いてます


怒髪ファンの友達は”ミックス”。
怒髪天の中にも、これを食べてるメンバーがいるそうです

ウインナー、玉ねぎ、ピーマン、コーン、トマト…具だくさんです♪

私は”ツナマヨポパイ”。
ツナとほうれん草とマヨネーズがたっぷりです

ソースはベースはトマトソースかな?スパイス効いてます♪
うんうん、美味しい~(*^^*)
麺も太めで、なかなかボリューミー!
レディースセットは、麺少なめだそうですが、それでもかなりの量でした~

名古屋のましゃ友さんは、”ナポリタン”。
ナポリタンだけど、スパゲティの下には甘い薄焼き卵がひいてありました。
これ、名古屋では普通なんですって(*^^*)

店員さんも、とっても良い方で、怒髪天ネタを色々と話して下さいました~
あと、メンバーが使う、辛~いソースとかも出して頂いて…
↑ これもなかなか辛かったです



きっと私たちみんな怒髪ファンだと思われてたんだろうな~(笑)
でも、お店も店員さんも、とっても雰囲気良かったですよ~

名古屋メシ満喫の2日間でした(*^^*)
みんなで分け分けする用に、お土産を少しだけ…。
名古屋といえば手羽先味ということで、地域限定のチップスター、
前にも買った、名古屋港水族館のしるこサンド

台湾ラーメンと、夏限定の白桃とレモンのういろう。

これは、ましゃ友さんが持たせてくれた、おうち用のしるこサンド(笑)
前日にスーパーに寄ったけど売ってなくて…
その話を旦那さんから聞いたから…って買って来て下さいました(^^;
何から何まですいません~




…と言いつつ、もう食べちゃいました(笑) 食べ始めたら止まらないんですよね~(笑)

それからもう1つ。大口屋さんの麩まんじゅう(*^^*)
もっちもち~



あんこギッシリだし、ちょっと塩のしょっぱさが、また甘さを引き立てて
イイ感じです

ましゃ友さん、ごちそうさまでしたぁ



さらに×2

カップ麺もあるよってことで、わざわざ送って下さいました

期間限定販売の、若鯱屋のカレーうどんも

若鯱屋さん、久々~(≧▽≦) こちらはすでに美味しく頂きました


ましゃ友さんご夫婦、色々とホントにお世話になりました~!!
お蔭で、とっても充実した楽しい2日間になりました

暑い中、お付き合い頂いて申し訳なかったですが……
本当にありがとうございましたm(__)m
またお会いできるのを楽しみにしていまぁす

明日は、いよいよ今回のレキシツアー参戦ラストです☆
明日明後日が大阪で、明後日がオーラスなんですが、
私たちは明後日は参戦しないので…明日がラスト。
今週は、微熱下がらないし、頭痛薬が手放せないし、軽い湿疹も出るし…
色々重なってテンション低~い感じなんですが(^^;
明日、池ちゃんにしっかり笑わせてもらって(笑)
色々吹き飛ばしてもらおうと思います



2016.07.26 (Tue)
名古屋③

前日、ましゃ友さんの旦那さんがお土産に持たせてくださった、
鬼まんじゅう~

私は知らなかったけど、名古屋では有名なんですね~(*^^*)
角切りのさつまいもがゴロゴロ入った、蒸し饅頭…?
結構大きくて、ボリューム満点でした!
お芋の甘みと素朴な味が美味しい~(*^^*) おなかいっぱい!(笑)
旦那さん、ごちそうさまでした☆

ホテルをチェックアウトした後は、2度目の名古屋港水族館へ-。
名古屋のましゃ友さんに、ご一緒して頂きました(*^^*)
ましゃ友さん、お世話になりましたぁ



水族館に入ってすぐに、シャチがお出迎え~

日本でシャチが観られる水族館は、日本に2カ所しかないみたいなので、
なかなか貴重~!

それからベルーガ(*^^*)

ちょうどベルーガの公開トレーニングの時間だったので、
観に行ってみました♪ 可愛い~(≧▽≦)

口から水をピュッって出したり……

なかなか豪快にジャァ~ンプ!!したり……

両手(ヒレ?)パタパタして、バイバ~イしたり…

色んな特技を見せてくれました

鳴き声がめちゃ×2大きかったのもビックリでした(*^^*)
お次は、イルカパフォーマンス




輪投げに……

フリスビー……

しっぽで泳いだり、

みんなでジャンプしたり…
イルカが多すぎて、どこを見たらいいのかわからないぐらいでしたが(笑)

ちゃぁんと言うこと聞いて、えらいですよね~(*^^*)

とってもかわいかったです(*^^*)

館内に戻って、大きな水槽の前でしばし休憩~
ここは下がカーペットだし、低くて広~い階段になってるので、
座って大きな水槽を見ながら、くつろぐことができます(*^^*)
目の前に、イルカが泳いでるのを見てると、ホントに癒されますね~



で、しばら~く見てると、おなかを上にして泳いでる子が多いんですよね~
この泳ぎ方の方がラクなのかなぁ~

逆さに泳ぎながら、あ…なんか食べてる(笑)

動物たちって、子供が観てるとわかるんですよね~(*^^*)
大人には、あんまりやってくれないサービスを、子供たちにはしてる気がします


こぉ~んな感じで、こっちに迫ってくるの、ちょっと面白かったです(笑)

この子たちは仲良しみたいで、ず~っと2頭で泳いでました♪

しばし休憩の後は、シャチの公開トレーニング☆

おなか見せてるシャチ(*^^*)

イルカもそうだけど、こうやって口あけてる姿が、
笑ってるみたいで可愛いなぁ~(*^^*)

シャチのジャンプ

身体が大きいだけあって、水しぶきもスゴくて、大迫力でした



前に行った時も、このトレーニング観たと思うんですが、
結構近くでシャチを見ることができるので、得した気分です

外で屋根もない所なので、めちゃ×2暑かったけど(笑)
観てよかったです♪

再び館内に戻って…クラゲの水槽~

何だかカラフルで可愛い(*^^*)

これが一番ポピュラーな、ミズクラゲ


ふわ~んふわ~んってしてるの観てたら、何だか不思議な気持ちになりますね~

それからとっても活発に動いていた、チンアナゴ☆

チンアナゴって、ツルッってしてるイメージだったけど、
ちゃんと、胸びれも、背びれ・尻びれ・尾びれもあるんですね~
初めて知りました(*^^*)

それを知ったうえで、もう一度よく観てみると…
確かに!背中にヒレがある~!

オレンジ×白の、この子の方が可愛くて好き~(*^^*) (笑)

サンゴのカラフルな水槽がとっても綺麗でした




お魚たちへの餌やりタイム。
魚たちが群れ過ぎててわかりにくいですが(笑)
レタスと小松菜をあげてるんですね~ちょっとビックリしました!!

あんなに小さな口なのに、レタスもほうれん草の葉っぱ部分も、
どんどん小さくなっていくのが、なかなかスゴい~(*^^*)

ハリセンボンが頑張ってほうれん草の茎部分を食べてるのが、
可愛くて…ついついパチリしてしまいました


最後にペンギンエリア☆

いつも思うことだけど、水面をプカプカしてる様子と、
水中を俊敏に泳ぐ姿のギャップがスゴイですねぇ~(*^^*)

デジカメの紐を見せると、時々反応して、紐を噛もうとしてくる子がいて…
ちょっと遊んでました(*^^*) 可愛かったなぁ~


もっと人が多いかと思ってたんですが、意外とそんなこともなくて、
ゆっくりと魚たちを観ることができました



良かった×2(*^^*)
2時過ぎに水族館を出て、遅めのお昼ご飯へ-。
長くなったので、それはまた次回にしまぁす(*^^*)


2016.07.25 (Mon)
BROS.TV(*^^*)
めちゃ×2忙しいスケジュールなハズなのに、しっかり時間を取ってくれて、
ましゃ、ホントにありがとう~


「カラ元気だよ!」って言ってたけど(笑)
それでもやっぱり元気そうな、ましゃの顔を見れて、勝手にホッ


良かった良かった…(*^^*)
今日も朝から撮影、お疲れさまでした~!!
美味しくビール飲めたかな~?
相変わらずの、ゆる~いトーク、ゆる~い雰囲気…いいですねぇ

しばらく会えなくて、「淋しかった?」って聞かれる荘ちゃん。
羨ましい~(笑)
ましゃの新曲を、聴く前から全力で歌う、今浪さん。
おもしろすぎる(笑)
ましゃの横で、ず~っと笑ってるARATAさん。
素敵笑顔に癒されました~

途中で映った、去年のじげもんの様子を観ながら、
去年はこの会場にいたのね~楽しかったなぁ~

ましゃの「イカが渇く」歌も良かったけど(笑)
やっぱり、ギター弾き語り、待ってましたぁ!ですよね(≧▽≦)
CMの時に流れる、BROS.TVのDVDの映像を観てたら、
早くライヴに行きたくなりました~


映画やドラマのましゃも、もちろん観たいけど…
やっぱりミュージシャンましゃが観たいなぁ~(*^^*)
今はツアー中ということもあって、聴く音楽もレキシ率が高いけど(笑)
レキシ参戦と、月末のGLAY FC限定ライヴが終わったら、
来月からは、しっかりましゃモードに切り替えるからね~!(笑)
ましゃを聴きながら、徐々にテンション上げていこうと思います♪


2016.07.24 (Sun)
名古屋②
すでにかなりの人が集まっていて、袴Tシャツ率の高さと、
みんながカバンに稲穂刺してる姿に、ちょっとプププッってなりました(笑)
何回見ても面白い~(笑)
↑ 自分たちもその一員になってるんですけどね

会場は公園の中にあるので、開場までは、みんなもゆったり~(*^^*)

今回の会場は、名古屋市公会堂です☆

レキシアルバムと、ツアー告知のポスターが貼ってありました

今回のツアーは、一休さん推し!!(笑)

この名古屋市公会堂は、とっても歴史のある建物だそうで……
「こんなに昔ながらの歴史ある建物でレキシのライヴができるのは、
とっても嬉しいです!」って池ちゃん。
ただこの会場…古いからなのか、とっても空調がゆるめ(^^;
ライヴ始まる前から、結構暑くて……
そのままライヴが始まったもんだから、1曲目から、池ちゃんもみんなも汗だく


Tシャツ着てライヴを観てる私たちで、あれだけ暑いんだもん…
ステージ上で、着物着て、歌って踊って、キーボード弾きまくってる池ちゃんの
暑さは半端なかったようで…(^^;
「最初にここでライヴが出来て嬉しいって言ったけど、撤回します!!」って
言っちゃってました(笑)(笑)
名古屋でも、ちゃぁんと、星野源さんの”SUN”を歌い……
嵐の”A・RA・SHI”を歌ったり、X JAPANの”紅”で、みんなでXジャンプしたり…
毎度のことながら、人の歌をガンガン混ぜちゃう池ちゃん(笑)
突然歌いだす池ちゃんに、キーボードやドラム、ベースが一瞬にして合わせる、
あのバンド感はさすがです


池ちゃん、ホントに無茶ぶりが過ぎる…(笑)
観てる方は、そのライヴ感がかなり楽しいけど、
バンドメンバーによると「一瞬も気が抜けないライヴ」らしいです(^^;
コール&レスポンスがホントに多いライヴなので、お客さんとの一体感も
楽しいです

名古屋の時は、お客さんがレスポンスする時に、小さい男の子がテンポずれてて、
その声がめちゃ×2可愛くて…みんなでほんわか~(*^^*)
池ちゃんもしっかりイジってました(笑)
アンコールの時には、やっぱりメンバー含めみんなで一休さんの格好で登場☆
高知の時はステージが小さかったから、なかった演出もあって…
名古屋では、一休さんでは有名な、トラの描かれた屏風が実際に出てきて、
将軍さまと、一休さん(池ちゃん)の寸劇もあったりして爆笑(笑)
今日はライヴの最初から、淡々とペースを崩さずこなしてるなぁと思ってたら、
なるほど、この時間をしっかり確保するためだったのね~と納得

寸劇の後には、一休さんの歌をしっかり歌い、
ライヴの最後には、ちゃんとみんなで稲穂を振り…(笑)
アンコールの途中には、
バンドメンバーの中に、ドリカムのサポートをされてる方がおられるとのことで……
さらには、この間のドリカムフェスに、レキシも参加したということで……
”LOVE LOVE LOVE”の替え歌を披露。

ルルルルル~ 稲穂が出ちゃうんだろう~

その後、みんなで稲穂を振りながら合唱(笑)
めちゃ×2暑かったけど、あっという間のライヴでした


あ~おなかダルかった…笑い過ぎました(笑)
ライヴ後には、稲穂と一緒にパチリしておきました


今週の大阪参戦が、今回のツアーのラスト。
しばらく池ちゃんに会えないかと思うと淋しいなぁ~


暑くてフラフラになりながら、夜ご飯を食べに移動☆

テレビでも取り上げられているらしい”味仙”さん


私たちのお目当ては…台湾ラーメン


台湾ラーメンも、名古屋発祥なんですよね~(*^^*)
ここの台湾ラーメンが、どうやらしっかり辛いらしい!ということで行ってきました☆
辛さが選べるとか聞いてたんですが、メニューにはそんな表記はなく、
注文する時にも特に聞かれなかったので、普通に注文したら…
こんな赤いものが運ばれてきました~(笑)
私も友達も、辛いの大好きなんですが、このラーメン、辛い~



辛さ選ばずに、最初からこの辛さで来るの、初めてです(*^^*)
ちょっと感激~


隣の席の男の子は、一口食べる度に、ゲホゲホゲホ~ってむせてました(笑)
私たちは、台湾ラーメン1個を、2人で分け分けしたので良かったですが、
これを1人前食べると、たぶん他の味がわからなくなりますね(笑)
美味しいけど、口の中には辛さしかなくなるので(笑)
美味しい辛さを最後まで楽しむには、半分こでちょうどいいかな~(*^^*)

ラーメンに合わせてるのか、ちょっと濃い味の炒飯。
美味しかった~(*^^*)
隣の席のムセまくってたお兄さんが、私たちの炒飯を見ながら、
「炒飯めっちゃうまそう!」って言ってたのが聴こえて、笑っちゃいました(笑)
辛かったんだよね~ お口直し的なもの、欲しくなるよね~(笑)

しっかり餃子も頂きました

焼きたて、アツアツを食べるの、美味しいですよね~(≧▽≦)

大満足の夜ご飯でした~



2016.07.23 (Sat)
名古屋①
幼馴染、そしてましゃ友さんでもある友達と2人旅(*^^*)
お昼過ぎのバスで名古屋に着いて、まずは駅前のホテルへ-。
チェックインは15時~だったので、荷物だけ預けるつもりだったんですが、
ありがたいことに、部屋に入れて貰えたので、荷物置いてちょっと休憩~。
30分ぐらいしたら、ましゃ友さんの旦那さんがお迎えに来て下さいました☆
名古屋のましゃ友さんご夫婦には、今まで何度もお会いしてるし、
この間のGLAY遠征の時には、私たち夫婦でお世話になったお2人ですが…
今回は、ましゃ友さんはお仕事なので、旦那さんだけ(笑)
「旦那さんがお休みだから、接待するって言ってるよ」ってましゃ友さんに
言われた時には、え~?いいの?大丈夫?

でもいいと言って下さったので、お言葉に甘えることに(^^♪
貴重なお休みにありがとうございました~


この日のランチは、ひつまぶし

名古屋には何度か行ってるんですが、ましゃ友さんたちと行くことが多いので、
どうしても”やっこ”率が高くて(笑)
”やっこ”には4回ぐらい行ったかな?(笑)
↑ 美味しいので、もちろん全然いいんですが(*^^*)
意外とベッタベタな有名店に行ってない私。
今回は初めて、”しら河”さんに連れて行って頂きました

人気のお店なので、当日予約しようと思ったら、電話が繋がった時点で、
もう予約分は終了だったそうで…かなり並ぶかな~って覚悟して行ったら、
人はそれなりにいたけど、旦那さん曰く、そんなに並ばなくて済むかも…。
名前書いて、椅子に座ってしばし待つ~(*^^*)
20分並ぶか並ばないかぐらいで、お店に入ることができました


私とましゃ友さんは、量が少なめの「ミニひつまぶし」。
それでもお茶碗2杯分のご飯は、しっかり入ってるそうです(*^^*)

外側カリカリ~中はふわふわ~



そのままで食べて、薬味を入れて食べて、お出汁をかけて食べて……
しっかり最後まで美味しく頂きました


あ~美味しかった……幸せ~



ちなみに、旦那さんは「まぶし丼」でした


お店の前でパチリして頂きました




「次はどこ行く?」ってことで……甘いもの~


名古屋のましゃ友さんに教えて頂いたお店に行ってみることにしました☆
”フルーツ・ブティック ゴトウ”さん


店内では果物が売られてるので、入った瞬間、とってもいい匂い

奥にカウンターがあって、そこでジュースやかき氷が頂けます(*^^*)
人気のお店のようで、お店の外まで行列ができてました

並んでる間にメニューを見て、決めたのが……
↓ 左から、いちじくフラッペ・マンゴーフラッペ・ピーチフラッペ

旦那さんは、いちじくフラッペ。
ホントはマンゴーが食べたかった旦那さん(笑)
ましゃ友さんに譲って下さいました(笑)
みんなで分け分けしたから、3つとも食べれたんですけどね


私はピーチフラッペ

桃、惹かれるわぁ~(≧▽≦) めっちゃいい匂いでしたぁ~(≧▽≦)
果物屋さんなだけあって、上に乗ってるフルーツたちの味はどれも抜群

氷はちょっと粗めで、中にはソフトクリームも入ってて、
何だか昔ながらの感じがします(*^^*)
自然な甘みで、後味さっぱりで、と~っても美味でした


また食べたいなぁ~(*´▽`*)

おなかいっぱいのハズが、美味しかったのでペロリと完食(笑)
満足×2~(*^^*)

この後は、一度ホテルに戻って、レキシ袴Tシャツに着替えて(笑)
ライヴ会場まで送って頂いたのでした☆
旦那さん、ホントにお世話になりました~


遠征の時って、電車の乗り換えするにも駅から歩くにも、
どこに行くにしても、初めての場所なので、時間かかるんですよね~

お蔭で体力温存。時間的にも余裕を持って動くことができました


感謝×2です

お付き合い、本当にありがとうございました




2016.07.22 (Fri)
エルモとくぅ(*^^*)
身体の大きなエルモくんには、ベッドは広くていいよねぇ~(*^^*)

朝方、ふと目が覚めたら、私の顔の真横に猫たち


くぅさん、朝からべったりなのね(笑)

最近、くぅがお気に入りの箱。
何かあると、ここに入っておられます(*^^*)

相変わらずの、おっさん寝姿……(^^;

窓際に置いてある椅子の上で寝てるエルモ。

こういう体勢で寝てるエルモが、ここまで近付いても起きないのは珍しい~

何かお疲れだったかな~(笑)

最後に………遊びたいくぅ。

空気を読めたナナさんとは違って、常にマイペースなくぅ。
ご飯を食べてる時でも、横にひもを持ってきます(^^;

「遊ぼ~×2


ひもの真ん前で、人間の手が動くのをジ~って待ってるくぅさんでした(^^;



2016.07.21 (Thu)
名古屋港水族館♪
数年前に一度行ったきりだったので、ゆっくり行けて楽しめました~(*^^*)
遅めのランチは、やっぱり名古屋メシ

夕方発のバスで帰ってくることになっていたので、
夕方までしっかりお付き合いいただいて…
ましゃ友さん、ホントにありがとうございました


お気遣いに感謝~


お蔭で、とっても楽しい2日間を過ごせました


帰ってきて、猫たちのご機嫌伺いをして、荷物を片付けて…
よしよし、落ち着いた~……って一息ついたら、突然の眠気が(笑)
そこまでハードに動いてたわけでもないんですが、
昨日も今日も暑かったせいかな~

色々まとめるのは明日にしようと思います(*^^*)
ご一緒させて頂いたましゃ友さんたち、お世話になりました☆
ありがと~(≧▽≦) お疲れさまでしたぁ




2016.07.20 (Wed)
名古屋~(*^^*)
近鉄で行くのと、時間的にはそんなに変わらないのに、
バスで行ったら、片道¥1500とかで行けるんですよね~☆
素晴らしい~(*^^*) 助かっちゃいますね(*^^*)
お昼過ぎに名古屋に到着して、荷物を置きに先にホテルへ-。
名古屋には、いつもお世話になっている、ましゃ友さんご夫婦がおられるんですが、
今日はたまたま、旦那さんがお休みとのことで、車を出して下さいました

旦那さん、ホントにありがとうございました~


ホテルまでお迎えに来て頂いて、ランチはひつまぶし


ランチの後は、美味しいスイーツを食べに…


その後は、ライヴ会場までしっかり送って頂いて…
最後の最後まで、至れり尽くせり


今日もホントに暑かったので、車で連れて行って頂けるのは、
ホントに助かりました…

旦那さんのおかげで、体力温存できたので、レキシライヴも満喫できました~


旦那さん、めちゃめちゃありがとうございました(*^^*)
ライヴは、今日もやっぱり楽しかったぁ(笑)
独特のレキシワールド、どんどんハマる~(笑)
真面目なメロディーと歌詞、でも時々おふざけもあり(笑)
そのギャップと、それをまた大真面目に歌う池ちゃん…
それが逆に面白いんですね~(≧▽≦)
みんなで稲穂を振って…しっかり盛り上がってきました♪
前回の高松では、ライヴハウスだからできない演出もあったみたいで、
今日のライヴで初めて見たよ~?って場面もあって、また新鮮でした☆
会場のせいか、今日はめちゃめちゃ暑くて、池ちゃんもみんなも汗だく(笑)
終わった後は、いつも以上にぐったりしちゃいました(笑)
でもせっかくの名古屋だし!
ライヴ後は、ちょっと移動して、美味しいと有名の台湾ラーメンを食べに行ってきました♪
旨い~!辛い~!満足~(*^^*)
よく食べた一日でした(笑)
明日は、ましゃ友さんにもご一緒して頂いて、水族館に行ってきます♪
お天気いいのは嬉しいけど……暑すぎるのがちょっとねぇ(^^;
……ですが、夕方までの名古屋滞在、楽しんで帰ろうと思います!


2016.07.19 (Tue)
オリンピック♪
として出演することが決定しましたね~(*^^*)
今年は映画の撮影もあるし、忙しそうなので、どうなのかな~と思ってたけど…
今回も頑張るんですねぇ…ましゃ


メインキャスターは、松岡修造さん。 アツいんだろうなぁ~(笑)
カメラマンとしても活動するみたいなので、またましゃが撮った写真が
見られそうですね(*^^*)
福山雅治、5大会連続五輪放送出演 テレ朝SPキャスター&テーマ曲担当
ましゃが書き下ろしたテーマソングは「1461日」。
「1461日。その日数、どれほどの努力を積み重ねてきたのか。
それをステージで、最善の形で表現することができるのか、
毎回、見ていて緊張で全身が固まります。同時にとても興奮します」
と語っていたそうなので、こちらも楽しみですね~

福山雅治“キャスター”、5大会連続五輪出場…テーマ曲も
ましゃの最初の出演は、開会式前日の「開幕直前スペシャル」(8/5 午後8時)。
要チェックです♪
福山雅治、5大会連続の出演決定 テレ朝リオ五輪中継を盛り上げる<コメント到着>
「世界中から選ばれたトップアスリートたちが競い合う究極の表現の場であり、
そのアスリートが放つ根源的な人間のエネルギー、
そこに熱狂する観客、さらにはそれに引き寄せられる経済。
そのすべての『熱』が、僕にとって五輪だと思ってます。
その『熱』を『感動』をブラジル・リオデジャネイロからお届けしたい。
そして一緒に楽しみたいと思っています」
という、ましゃのコメントも掲載されていました☆
[福山雅治]5大会連続夏季五輪放送参加 ロンドンに続きテーマソングも
ましゃは毎回アスリートたちの戦いから「『自分を変えることができるのは自分』
というメッセージを受け取ってる気がしている」といい、
「結果というのは誰のせいでもない。そのステージに立つ時は孤独なんだという決意。
そこで描かれるのは『エンターテインメントを超えたエンターテインメント』、
それが僕の五輪の印象です」とも語っていました(*^^*)
福山雅治、5大会連続でテレ朝の五輪中継に登場!
福山雅治、テレ朝五輪中継に5大会連続出演 - テーマ曲も担当「興奮します」
5大会連続夏季五輪放送参加 ロンドンに続きテーマソングも
もう1つ、アップするのを忘れていたましゃネタ☆
トヨタ プリウスの新CM 『先生と犬 月世界』篇も、オンエアされてますね

【プリウス】先生と犬 月世界篇
ましゃ、とうとう月にまで……(笑)
スーツ姿、おヒゲなしの美人さんましゃ、うんうん、イイ感じ

相変わらず、シニフィアンも可愛いですねぇ~(*^^*)
さて…明日はレキシ遠征2回目。 名古屋に行ってきます☆
今回はライヴハウスではないですが…ホールはホールの雰囲気があるので、
それを楽しんできたいと思います(*^^*)
名古屋メシも食べれる予定




2016.07.18 (Mon)
CATS♪


四季劇場のあるハービスの入口付近も、すっかりCATSモードでした☆

CATS好きの私としては、これだけですでにテンションアップ



エレベーターの扉にもCATS


劇場階に上がると、逆光ですが




ワクワクしながら入場~(≧▽≦)

わぁ~い




ここで本日のキャストをチェック… ふむふむ……(*^^*)

大阪初日は、完全抽選だったので、座席は選べず…
でもまぁ、座席はどこでも、初日に行けるだけいいや!と思ってたんですが、
当たったのは、1階席。
ステージに向かって右のブロックの8列目。
おぉ、全然よく観える席じゃん


CATSの会場は、客席も含め、全体がゴミ捨て場のイメージ。
なので、客席の周りの壁には、猫から見たサイズのゴミがいっぱい♪
でっかいテニスラケット、サッカーボール、フライパンに玉子のパック、
洗剤のパッケージやぬいぐるみ、タイヤとかギターなどなど……。
なんか古ぼけたぬいぐるみがある~と思って、よく見たら「おき太くん」!!
「おはよう朝日です」に出てる白いうさぎのキャラクターです(笑)
他にも、大阪ならではのご当地ゴミとかもあって…
今回は阪神タイガースのマグカップしか見つけれなかったんですが、
そんなのを探すのも楽しかったりします(*^^*)
2年ぶりのCATSは、やっぱりと~っても楽しくて幸せ気分~


始まる時の、あの音楽とステージの回転…もう大好きです、あの感じ


今まで何回ぐらい観たのか、ふと気になったので、チケットを数えてみたら、
残してあるチケットだけで、4会場・15枚。
でも前回の大阪のチケットが明らかに少ないので、捨てちゃってるチケットも
多々ありそうですね~(^^;
でも何回観ても、始まるあの瞬間は毎回ドキドキできるんです

キャストさんたちは、どんどん代替わりしておられるので、
この役は、前の○○さんの方が好きかな~とか個人的に思ったりはするけど、
新しい人が演じられると、またキャラクターのイメージが変わったりもするので、
それはそれで面白いですね

CATSの中にはたくさんの猫がいて、その中で何匹かの猫をピックアップして、
その子たちがメインになる時間があるんですが…
そのメインの猫を演じるキャストさんが素晴らしいのは、もちろんのこと、
メインの猫が歌ったりしてる間に、後ろで寝ちゃってたり、
隣の猫のしっぽでジャレてたり(笑)
そこら辺の仕草が、とにかくリアルで…ホントに猫っぽい~(笑)
スポットライトを浴びてる時以外にも、ちゃぁんとそのキャラになりきって、
カッコつけてたりするので、そんなのをたまたま観てたりすると、
ちょっと得した気分になるんです(笑)
う~ん…やっぱり好きだなぁ~CATS(*^^*) 楽しい~(≧▽≦)
劇中では、キャストさんたちが客席に降りて来られることが何度かあって、
私も美人さん猫に握手してもらえました(笑)
休憩込みで2時間半しかないので、あっという間に終わってしまって


でも初日だから、お客さんの熱もすごくて、アンコールが全然終わらない~(笑)
猫たちが出てきて、帰って行って…拍手が終わらないから、また出てきて…
帰って行って、また出てきて…を6、7回繰り返し…(笑)
最後の何回かは、盛り上げ役の1匹しか出て来なくなってました(笑)
何回やってもお客さんが帰らないので、
最後には「THE END」って書いたプレートを出して、
「終わりだから~!!」ってジェスチャーでめっちゃアピールして
帰って行かれました(笑)
それでやっとお客さんも帰ろ~って感じ…ちょっと笑っちゃいました

この日は、初日なだけあって、グッズを買うにもすごい行列。
ここまで並ぶのも、なかなかないので、さすが初日……でした☆
無事にGETしたパンフレットとグッズたちです(*^^*)

卓上メモ


箱入り。 2種類のメモが入ってました☆

開けてからのお楽しみ~の缶バッチ(飴付き)


缶バッチは第1弾では7種類で、最終的には27種類になるとか…。
それぞれの猫たちの模様になってるんですね~(*^^*)
ちなみに今回当たったのは、赤っぽい方が”グロールタイガー”。
こんな子です↓

白黒の方が”マンカストラップ”。
猫たちのリーダー的存在のこの子です↓

マスコットは、”ラム・タム・タガー”。

実物は(?)この子↓ イケイケでカッコ付けの、モテモテ猫(笑)
アンコールの最後まで出てきてくれたのは、タガーでした(*^^*)

マスコットタガー、キャラと違って可愛すぎる~(笑)
前の福岡観劇の時にGetしたCATSトートに、”スキンブルシャンクス”の
マスコットを付けていたので、タガーもそこに仲間入り(*^^*)

うん、可愛い×2(*^^*)
次のCATS観劇の時は、このトートで行こうと思います☆
次は9月のチケットしか取れてないので、また予約しなくちゃ~!



2016.07.17 (Sun)
映画「アリス イン ワンダーランド」
これは前作も観に行ったし、今回も絶対行くつもりだったので、
前売り券をGetしてたんです(*^^*)

今日、映画館に貼ってあったのはこのポスターだったけど……

ワタシ的には、以前貼ってあった、このポスターの方が好き~


チシャ猫、Lovely~



迫力いっぱい、ドキドキするところも、ウルウルするところもあって、
今回のストーリーも、とっても楽しめました~


チシャ猫を含め、出てくるウサギやわんこも可愛くて……
ジョニー・デップは相変わらず素敵なマッド・ハッターを演じてたし、
赤の女王は、ハリポタでの役とのギャップが素晴らしいし(笑)
映像ももちろん綺麗で、とってもリアル~(*^^*)
赤の女王の頭が大きくなったきっかけが、まさかあんなことだったとは…(笑)
…などなど楽しめるポイントいっぱいでした(*^^*)
もう1回観たくなりますね~



映画の後は、お茶するほどの時間はなかったんだけど、
歩いてるうちに美味しそうなジュースを発見~

夏季限定 もものジュース

フルーツ屋さんで、注文してから作ってくれるジュースなので、
自然な甘みで飲み終わってもサッパリ



ジュースを飲みながら、電車を目指してたら………
チョッパーだぁ~





子供たちが一緒に写真撮ってもらってたけど、
そこに混じるのはちょっと恥ずかしかったので(笑)
チョッパーだけでパチリ☆
チョッパー、かなり小さかったので、中にはめちゃ小柄な人が入ってるのかな~
とか…ついつい考えてしまう、夢のない大人でした(笑)



2016.07.16 (Sat)
エルモin病院(笑)
日祝も病院はやってるけど、お昼までしかやってないので…
今日の夕方のうちに行ってきました(*^^*)
いつも通り、お薬を貰いに行かなくちゃだったんですよね~
私が帰ってきて3分後には、ゲージに入れられたエルモ(笑)
不意打ち~(笑)
車の中では、珍しくず~っと鳴いてたので、
「エルモ、もうちょっとで病院着くから~」って言ったら、
「何の慰めにもならんよなぁ、エルモ」って旦那(笑)
そりゃそうだ(笑)
けど、病院に入ると途端に静かに…(^^;
診察室でされることといえば、聴診器で気管などの音を聴かれるのと、
一瞬で終わるレントゲン撮影のみ。
痛いことは、一切されません(*^^*)
レントゲン中は、飼い主は待合室で待ってるんですが、
レントゲン終わって、スタッフのお姉さんに抱っこされて戻ってきた時には、
もう今日の診察が終わりなことはわかってるエルモくん。
ゲージに戻るスピードの早いこと×2(笑)
今日は他に患者さんもいなかったので…ゲージ開けてみました☆

「終わったもんね~! もう怖くないもんね~!」

でも周りの音や匂いで、ちょっとドキドキ(笑)

フンフン……

帰りの車の中では、ゲージを開けたら、さっさと出てきて、
いきなりの余裕のエルモでした(笑)
↑ 行きしなとは大違い(^^;
次に病院に行くのは、来月末~9月頭ぐらいかな~
次は血液検査があるので、ちょび~っとだけ痛いかも…

頑張って頂きましょ~(*^^*)


2016.07.15 (Fri)
エルモとくぅ(*^^*)



くぅさん、その手はなに~?(笑)

そりゃエルモも気になるわ~(笑)

こちらは、おねだりエルモ



「それ、ちょ~だい!」

「ぼく、それ食べれる!」

初めて食べるものでも、美味しいものは、匂いでわかるらしく…
その反応の早さに、毎回ビックリします(^^;
これはそんなに甘くもないし…ってことで、ちょびっとだけあげたら、
あっという間に完食…。 お気に召したみたいです(*^^*)
ましゃ友さんからのお土産…ごちそうさまでした


ソファで寝るエルモ(*^^*)

足は”Ⅹ”でした(笑)

明日は……劇団四季の”CATS”を観に行ってきます





待ってたよぉ~!やっと大阪に帰ってきてくれたCATS



めちゃめちゃ心待ちにしてたんです~(*^^*)
明日からやっと大阪での公演がスタート


初日は、四季の会員のみで、完全抽選。
絶対無理だろうなぁ…と思いつつ、とりあえずエントリーをしたら、
ラッキーなことに当たって、行けることになったのでした

前に観たのは、福岡だったので、2年前。
はぁ~




大阪でやってくれる間は、ちょこちょこと観に行きたいと思ってはいますが…
まずは1回目。 楽しんできたいと思います(*^^*)


2016.07.14 (Thu)
お土産~(*^^*)

ディズニートミカ




笹の葉、短冊、天の川、彦星ミッキーに織り姫ミニー


う~ん、やっぱり可愛いですよねぇ~(*^^*)

それからこれは…ディズニーランドのゲームの景品☆
プルート好きの私としては、これが欲しくて、前に行った時にも
ゲームにチャレンジしたんですが、残念ながらGetできず


で、今回行った友達の甥っ子が、見事Getしてくれたそうです~


ちょっと大きめ プルートのクッションです


やったぁ~♪嬉しい~♪(≧▽≦) 素晴らしい~っっ


さすが男の子ですねぇ…




このリゾートライナーの2dayパスにも、プルートいるからってことで
頂きました(笑) 夏祭りデザインです☆
えへ(^^♪ ありがとう~

プルート、私ホントに大好きなんですが、なぜかグッズが少ないんですよねぇ……
なんでかなぁ~納得いかないなぁ~(^^;

ディズニーにまた行きたくなってきたけど、しばらくは我慢~


夏は暑いですしね(^^;
なので、アップの途中になっている、前回のディズニーの様子でも
アップして、気持ちを紛らわせようと思います(笑)
15周年シーの写真、また載っけまぁす(*^^*)


2016.07.13 (Wed)
「SCOOP!」ネタなど♪
「ポスターは週刊誌の表紙をイメージしたもので、
同じビジュアルが表紙のチラシは二つ折りとなっている。
中面には警察に取り押さえられながらもカメラを掲げたり、
落書きされた顔面をさらす都城の様子が。
さらに斎藤工扮する若手議員・小田部が、
バスローブ姿で女性の肩を抱く場面も捉えられている。
またこれまで発表されていた吉田羊、滝藤賢一、リリー・フランキーのほか、
塚本晋也、山地まり、久保田悠来の出演も明らかに。
追加キャストとして石川恋、澤口奨弥、鈴之助、護あさな、沖田杏梨、阿部亮平、
寿るい、宮嶋茂樹、星野あかりの写真も盛り込まれている。」 とのこと☆
福山雅治×大根仁「SCOOP!」週刊誌風ビジュアル公開、
バスローブ姿の斎藤工を激写
ポスターとチラシは、7/29(金)から、全国の映画館で観られるそう(*^^*)
予告編も流れ始めるし、前売券も発売開始になるそうですよ~(*^^*)
先月映画を観に行った時に、予告編を初めて観たんですが、
その時の予告は、ましゃがカメラを構えて、眼光鋭く見つめている映像の間に、
ホントに少しずつ、リリーさんや二階堂ふみさんなど他のキャストさんの映像が、
ちょこちょこ流れる程度。
29日~の予告では、もっと別の映像も観られるんでしょうね~

ドキドキできるかな~(笑) 楽しみにしておこうと思います☆
福山雅治×二階堂ふみがスクープ激写!?この“週刊誌”の正体は…『SCOOP!』
福山雅治『SCOOP!』ビジュアル解禁 下着姿の女性の肩を抱く斎藤工も
福山雅治主演「SCOOP!」のスクープ満載なチラシビジュアル完成!!
福山雅治&二階堂ふみがパパラッチに!
映画『SCOOP!』週刊誌風“エロ&ダーティ”ポスター&チラシビジュアル解禁
映画つながりで浮気ネタ(笑)
抽選でプレゼント

映画”日本で一番悪い奴ら” のプレスシート

「The Nichi Waru Times」 日悪タイムズ(笑)
B4サイズの大きめサイズです(*^^*)

見開き9ページで、写真ありインタビューありのプレスは、
なかなか読み応えがありました


このプレス、欲しかったので何枚か応募してたんです

なので、当たって嬉しかったです(≧▽≦)
ただこのサイズ…大きいので、保管するには困るサイズなんですよね(^^;
さて、どうやって置いとこうかな~(^^;



2016.07.12 (Tue)
高松③
その後は、屋島へ連れて行って頂きました(*^^*)
屋根みたいな、台形の形をしている山なので、「屋島」なんだそうです☆
山の上には、ちょっとした広場もあります


ここからは、綺麗な景色が見えるんですね~(*^^*)

曇ってはいるけど…お昼過ぎから、雨がやんでよかったぁ~



お茶屋さんみたいなお店の前にいた、にゃんこ

ナデナデさせてくれる、可愛い子でした



で、新屋島水族館へ-。

こちらが入館券。 マナティの存在感がすごいなぁ…(笑)

入ってすぐに、イルカとアザラシの水槽があって、
ちょうどアザラシのショー(?)の真っ最中でした(*^^*)
梅雨の時期だからかな? 傘を持つアザラシ(笑)

大真面目な顔で、ジ~って傘を持ってるアザラシ…可愛すぎる(≧▽≦)

隣の子がまた可愛くて…
傘は持ってないんだけど、手はちゃぁんとエアー傘(笑)
可愛すぎて、ちょっと笑っちゃいました(笑)

次はコチラ↓

オリンピックの年ですもんね~(笑)

「がんばれ日本! 2016」

ボードを持ってる手が、めちゃカワでした~



ショーが終わった後には、100円で餌やり体験ができます。
水槽前に置いてある青いボックスの中に、餌の魚が入ってるんですが、
もうすぐ餌がもらえることがわかってるアザラシくん。
餌をあげるのに行列を作ってる、私たちの方を必死に見てます…
必死過ぎて、何だか可愛くない顔になっちゃってます(笑)

せっかくなので、4人ともあげてみました(笑)
私たちの後ろにも、何人かの行列はできてたので…
いっぱいご飯もらえて良かったねぇ~(*^^*)

可愛かったペンペン~



癒されますねぇ……(*^^*)

癒されるといえば、コチラも……。 クラゲの水槽



ふわ~んふわ~ん…ってしてるのって、ず~っと見てられそう~



お次は、イルカのショーが始まるとのことで観に行ってみました☆
水槽が小さくて、客席までの距離も近い~
濡れないように、私たちは、一番後ろの立見席で見物でした(*^^*)

このショーは”イルカ劇ライヴ”。 タイトルは「走れ、侍!!2016!!」(笑)
なんじゃ、そりゃ…って思ってたら、お侍さんが登場


もちろん、ちゃんとしたイルカジャンプもありつつ……

しっぽを水面から出した状態で泳いだり、顔を出して泳いだり…
でも水槽の前には、ほぼほぼずっとお侍さんがいて……
もうそれが気になって×2(笑) 絶対イルカより目立ってるんですもん(笑)

ただこのお兄さん、一切恥ずかしがることもなく、役になりきっておられて
全力でスベっても一切動じない、そのハートの強さが素晴らしい…


喋るだけかと思ったら、イルカの背中に乗ってス~って水面を滑ってて、
おぉ、ちゃんとできるんだ!って(笑) ←あたりまえ(笑)

イルカのジャンプで、客席の半分以上が濡れてたんじゃないかな~(笑)
小さい水族館なので、客席も5列ぐらいの椅子しかないんです(笑)
でもやっぱり、イルカのジャンプは迫力ありますね~(*^^*)

お兄さんの存在感がスゴくて、思わずお兄さんの写真も撮っちゃいました(笑)

ショーが終わったら、辺り一面にシャボン玉~



イルカの水槽の隣にある、ウミガメの水槽。
ウミガメに餌をあげる娘ちゃんと、餌に気付かないウミガメに、
「これこれ!」って教えてあげてる、ましゃ友さん(笑)

このウミガメさんは、エビとかイカとか…
美味しそうなシーフードを食べておられました(*^^*)

こちらは、マナティー。

どうやら寝てるみたいなんですが……
岩に顔を押し付けて寝てるのは、なんでかな~?(笑)

最後にアシカのショー

舌を出しながら笑ってます………?(笑)
飼育員のお兄さんが出てきたら、あれ?さっきのお侍さん!(笑)
こちらのショーではいたって普通のお兄さんでした(笑)
で、アシカとアザラシの違いを教えてくれました☆
アシカは、耳たぶがある↓ アザラシの耳は穴があいてるだけなんですね~

もう1つの違いは、アシカは前足が大きいので、上半身を起こせる☆
確かにアザラシは、手で体重支えたりしてるの観たことないですね~
常にゴロンってしてるイメージ(笑)
説明をしてるお兄さんの横で、大きな手を見せてくれてる、あいちゃんです


お得意のポーズを見せてくれたり……

お兄さんが投げる輪っかを、首でキャッチしたりもしてました(*^^*)
お客さん参加型の技もあって、子供たちが投げたボールを鼻でキャッチして…

そのままプールを泳いで……

鼻でポンってゴール


帰りのバスの時間もあったので、ショーが終わった所で、
水族館を出ることにしました

来た時より、少しは雲が晴れてるかな?(*^^*)

ましゃ友さんのお姉さんによると、
ここから見る夕日がとっても綺麗なんだそうです

確かに~



高速バスのターミナルまで車で送って頂いて、
最初から最後まで至れり尽くせりの高松遠征は無事に終了(*^^*)
ホントにホントにお世話になりました~m(__)m


ありがとうございました~っっ


ましゃ友さんは、高松にあと2泊されることになっていたので、
帰りのバスは一人だったんですが、バスの中、ガラガラだし(笑)
通路はさんだ隣の席も誰も座らず…って感じだったので、
誰にも遠慮なく爆睡(笑)
休憩で起きてからは、夕焼けの綺麗な景色を見ながら帰ってきました(*^^*)
3時間ちょいぐらいなら、バスの旅もなかなか楽しめますね~

短い高松旅行でしたが、ましゃ友さんやお姉さんたちのおかげで、
ホントに楽しい時間でした


またお天気のいい時に、ゆっくり行きたいなぁ~(*^^*)


2016.07.11 (Mon)
高松②
ホテルまでお迎えに来てくださった、ましゃ友さんとお姉さん、
それから娘ちゃんと一緒に、4人で出発~



まずは腹ごしらえ(笑)
早めのお昼ご飯のために、朝食食べてなかったんです(笑)
せっかく香川に来たんだし…やっぱりうどんでしょ☆☆
ということで、元祖セルフうどんのお店「竹清」さんへ-。
これは食べ終わった後に撮ったので、すいてますが、
私たちがお店に着いた、ちょうどオープンの少し前には、
すでに何人かの行列ができてました~
お姉さんによると、土日とかは結構な行列ができてるんだそうです☆

竹清さんには、どうやらましゃも来たことがあるみたいですね(*^^*)
何を食べたかまではわからないんですが…(^^;
セルフうどんの元祖!ってことなので、ましゃも食べに来たんでしょうね~


並んでると、お店の壁に色々貼ってありました。
セルフうどんに慣れてない県外の私たちには、注文の仕方すら
よくわかりませんもんね(^^;

セルフうどんのお店なので、もちろん…
うどんをあっためるのも、お出汁を入れるのも、トッピングも自分たちで
やります。 ちょっと面白い~(笑)

うどんは1玉・あったかいかけだしにしました~(*^^*)
トッピングは、天かす、ネギ、わかめ、しょうが



朝イチで行ってるので、ホントに茹でたてのおうどん


めっちゃ美味しい~(*^^*) で、またお出汁が美味しいです



天ぷらは…白いのが、お店名物の半熟卵

ちくわとゴボウは、ましゃ友さんと半分こすることにしました~

美味しそうだったんですよね~

歯ごたえしっかり、衣はサクサクでやっぱり美味でしたっ


半熟卵の天ぷらも、中から黄身がトロ~って出てきて、
見た目の時点ですでに美味しそう(笑) 味はもちろん

結構しっかり揚げ物食べました~っ(笑)
おなかいっぱいになったけど…美味しかったからいいんです

合計370円。 このお値段でこのボリューム、十分過ぎでしょ~


こんなお店が近くにあったらいいのに~(笑)
香川には、うどん屋さんがいっぱいあるので、また違うお店にも
行ってみたくなりました~(*^^*)
お土産にも、うどんを買おうと思ったんですが、これまた種類が多くて…
どれがいいのか、めっちゃ悩みますね(笑)
結局、色々買ってみました(笑)

他に買ったのは…香川名物の「かまど」。
今回、お世話になり倒したお姉さんに、以前頂いたことがあって、
美味しかったのは、もう確認済み

なので、今回も…普通の”かまど”と、期間限定の新茶のかまど。
袋に入った状態ではわかりにくいですが…
このお菓子は、かまどみたいな形をしてるんですね~(*^^*)
それから、お徳用の”かまどパイ”(笑) これもとっても美味しいんです


高松では有名なお菓子屋さんにも、連れて行って頂きました☆
そこで美味しいと教えて頂いた、焼きドーナツをお土産にGET~


昨日、早速食べてみたんですが、シロップの甘さがイイ感じ

揚げてないので、普通のドーナツより少しアッサリしてるように感じました☆
うんうん、めちゃ美味しいです、これ


それから、レモンティー味の一六タルト(*^^*)
私、田舎が愛媛なので、小さい頃から一六タルト、大好きだったんです

最近は、レモンティー味なんてハイカラな味があるんですよね~(笑)(笑)
袋あけてすぐに、レモンと紅茶の香りがフワ~ってして爽やか~

う~ん、美味しい(*^^*)
冷蔵庫で冷やして食べるのも大好きです


これは、お土産にって、ましゃ友さんのお姉さんに買って頂いちゃいました(^^;
実は、さっきの焼きドーナツも、帰りのバスで食べてって、
1個買って貰ってたりして…(^◇^;)
どちらも美味しく頂きました~! お姉さん、ごちそうさまでした~!



ついでに言っちゃうと、さらにこれも頂き物デス(^^;
焼きドーナツと同じお店のクッキーと、綾野くんの載ってる「SmaTIMES」。
フリーペーパーなんですが、SMAPファンのお姉さんが、私の分まで一緒に
取って来てくださったんです

大阪にも配布場所はあるんだけど、結構遠いんですよね


なので、め~っちゃ感謝です




瀬戸内クッキー。
中身は、和三盆のほろほろクッキーと、レモンクッキーだそうです

美味しそう~(≧▽≦) 頂くのが楽しみです


最後にこれはお土産じゃないんだけど…。
コンビニで見つけた、すなば珈琲。 鳥取のコーヒー屋さんですよね

たぶん”月曜から夜更かし”で観たんだったかな~?
スタバに対抗して、スタバが鳥取に上陸する前からあったお店。
大阪では見たことのないパックだったので、買ってみました(笑)
白バラが出してるんですね~(*^^*)
ホテルで飲んでみたら、雪印のとかよりもミルクがちょっと少ないのかな~?
薄めというかアッサリ(*^^*) 美味しく頂きました


長くなってきたので、今日はここまで☆ また続き、アップしまぁす(*^^*)


2016.07.10 (Sun)
高松①
来てくださってたので、早速お世話になりました~(^▽^;)
バスの中でサンドイッチ食べたので、あんまりおなかは空いてないけど…
でも、ライヴ前に何か食べとかなくちゃだよね~ってことで、
ホテルに行く前に、近くのうどん屋さんに行くことに(*^^*)
セルフうどんの「愉楽家 ゆらくや」さん

「かけうどんの”小”にすれば食べれるよね」って、”小”にしたのに……
なんかめっちゃ多いんですけど~(笑)
これは”並”サイズだと思うの~!(笑)
奥のお皿は、おでん。
高松のうどん屋さんには、おでんが売ってるんですね~(*^^*)
魚のすり身なんですが、からし味噌で頂くのがめちゃめちゃ美味でした


予想外のおうどんの量だったけど(笑)
美味しかったので、しっかり最後まで頂きました~(*^^*)
ごちそうさまでした




店内には、気になるポスター(笑) 要く~ん(笑)

おなかいっぱいになった後は、ホテルまで送って頂いて…
チェックインして、ちょびっとだけ休憩~

ライヴ会場までは、またまた、ましゃ友さんのお姉さんが送って下さいました

この日はそこまで激しくはなかったけど、雨が降ってたので、
ホントにありがたかったです


レキシライヴの高松の会場は、スタンディングで800人キャパだったそうで、
なかなかしっかりお客さんが入っていた模様…
私たちは一番前だったから、全然ラクだったけど、
真ん中以降の人たちは、結構窮屈だったみたいですね~
レキシ人気、恐るべし(笑)
ちなみに、レキシは固定のサポートメンバーはいないんですが、
なんとなく決まってるメンバーはいて、ツアーごとにちょこちょこと変わったり
する感じ。
ビジュアル的には、とってもフザけてるみたいな池ちゃんですが(笑)
ドラムは星野源、ベースは斉藤和義、キーボードはドリカムなどなど、
有名アーティストのバックにも付いておられるメンバー。
キーボードの方は、風味堂のメンバーでもあります☆
ということで、なかなか豪華メンバーだったりするんですよ~(*^^*)
そんな豪華メンバーなのに、アンコールの時には、
一休さんのテーマソングと共に、メンバー全員で、一休さんの恰好をして登場(笑)
ちゃんと、坊主のズラまでしっかり装着。
池ちゃんは大まじめでも、メンバーはやっぱり恥ずかしそうで(笑)
「こんなことするために音楽始めたんじゃないのに…って思ってるやろ!」
って池ちゃんに言われてました

別のメンバーは、長い髪を束ねることもなく、そのままズラをかぶってるので
さんざん池ちゃんに「落ち武者!!」とイジられ…(笑)
「どうした、苦虫を噛み潰したような顔して!(笑)
斉藤和義のライヴやったら、こんなことさせられんのに…とか思ってるやろ」
とツッコまれておりました(笑)
そりゃそうだ…池ちゃんワールドは特殊だもん(笑)
メンバーは恥ずかしいだろうけど、観てる側としては面白すぎて…
大盛り上がりの会場でした

余談ですが、ライヴの時の池ちゃんは、基本的に、紋付き袴姿。
アフロに、金色にぴかぴか光る着物+グラサンで歌います(笑)
で、紫式部の歌の時には、十二単風衣装を重ね着。
↑ これ、毎回のことながら、めちゃ暑そうです(^^;
小道具もいっぱい出てくるので、小さい俵が客席を回ってたり、
イルカのぬいぐるみが客席の宙を舞ってたり…
以前のライヴでは、十手や手裏剣が客席を回ってたこともあったな~(笑)
みんなグッズの稲穂持ってるし、袴Tシャツ着てるし……
はい、そんな変わったライヴです(笑)
でも……ハマるんだなぁ、これが(笑)(笑)

次は名古屋~(*^^*) ワクワク

しっかりバッチリたっぷりライヴを楽しんで……
2両の電車”ことでん”に乗って最寄駅へ-。
ましゃ友さんのお姉さんが迎えに来て下さってたので、ホテルまで送って頂き…。
ましゃ友さんは実家に泊まられたので、ホテルで1人、
レキシを聴きながら、ライヴを思い出してプププッってなりつつ
眠りについたのでした~(笑)
これで、至れり尽くせりの高松1日目は終了~。
ましゃ友さん、お姉さん、ホントにありがとうございました~(≧◇≦)
至れり尽くせりの2日目、またアップします




2016.07.09 (Sat)
帰宅~(*^^*)


でも目的のレキシライヴは、思いっきり楽しめたし、
香川といえば!のうどんも食べれたし…
今日は水族館にも連れて行って頂けて、大満足~


ご一緒して頂いた、香川にご実家のあるましゃ友さんと、
そのましゃ友さんのお姉さんのおかげで、ホントに助かっちゃいました


至れり尽くせり、すっかりお世話になりっぱなしで…(^^;
申し訳ない~




ましゃ友さん、お姉さん、娘ちゃん。
お付き合いいただいて、ホントにホントにありがとうございました~


夕方4:30頃のバスに乗って、最初の1時間ちょっとは爆睡…


その後は、レキシを聴きながら、ご機嫌で帰ってきました(笑)
途中、6時頃に休憩があったので、バスを降りたら、
と~っても綺麗な景色でした~




そんなにハードに動いた訳でもないんだけど、やっぱり眠い~(笑)
今日はもう休みまぁす☆
美味しかったおうどんなどなど、またアップしようと思います(*^^*)


2016.07.08 (Fri)
高松~♪


オールスタンディングのライヴハウスでのライヴだったんですが、
FC枠のチケットだったので、整理番号が1桁台。
はい、もれなく最前列取れちゃう番号です(笑)
ましゃならともかく、池ちゃんなので、別にそこまで前でなくても………
なんですが、まぁせっかくなので…もちろん最前列をGet(笑)
しかもちゃっかり、ど真ん中付近(笑)
さすがにこの距離で、池ちゃんを見たのは初めてでした~(*^^*)
近い~!近い~!(笑)(笑)
今回のツアー、初参戦だったので、色々と楽しみでドキドキ

今日もしっかり笑わせて頂きました~(笑) ←なんか違う(笑)
この間発売になったアルバムを中心に、お決まりの盛り上がり曲も入れつつ、
ハチャメチャな長ぁ~いトークも、さらにはなんとダンスもありつつ…

3つのサイコロに、曲名が書いてあって、それをふって出た曲を
メドレーでやる、というコーナーもあって大盛り上がり!
しかもほぼレキシの曲なんだけど、1曲だけ星野源ちゃんの「SUN」が入ってて(笑)
みんながサイコロふる前に『SUNがいいっ!』って言いまくってたら、
『だったら星野源のライヴ行ったらええやろがぁ~!!』って(笑)(笑)
で、サイコロふったら、別の曲だったんですが、みんなが「SUNがいいって言うから~」
ってことで、その出た曲と、「SUN」も歌ってくれました

池ちゃん、さっすがぁ~


小さい会場ならではの、独特の熱気というか盛り上がりというか…
あの雰囲気は、ライヴハウスならではですね

池ちゃんも『これぐらいの箱(会場)がいい』って何回も話してましたが……
『レキシのファンは年齢層が高いから、椅子がないとキツイんだって~
あ、俺の話が長いからか!(笑)』って(笑)(笑)
↑その通り(笑)
ファン参加型のライヴ、めちゃめちゃ楽しかったです♪
あ~笑い過ぎて、疲れましたぁ(笑)
今日のお供の袴Tシャツと、グッズの稲穂。
はい、わかる人だけわかって下さい(笑)
あとはリストバンド×2。
それから今日GETした、グッズのレキシタ……靴下ですね(笑)

今月は、あと2回、池ちゃんに会えると思うと、めちゃ楽しみです


明日は、うどん食べて帰ろうと思いまぁす



2016.07.07 (Thu)
「二重生活」
昨日撮った、スカイビルの七夕飾りです



昨日は、水曜日だったので、仕事終わりの友達と合流して、
映画「二重生活」を観に行ってきました(*^^*)
門脇麦ちゃん、菅田くん、長谷川さん、リリーさん…
ストーリーもちょっと不思議で、出てるメンバーも気になる☆

観終わった後も、なんだかやっぱり不思議でした…
ちょっとドキュメンタリーっぽい。
主人公の女の子が、「理由なき尾行」をするって話なんですが…
そのターゲットになったのが、長谷川博己さん。
何も知らずに過ごしてる長谷川さんを、麦ちゃんが尾行してて…
それを私たちが尾行してるみたいな感覚に陥ります(笑)
幸せそうに見えても、それは距離をもって見てるからだったり、
知らない方が幸せなことがあったり……
う~ん…なかなかこの映画が伝えたい事が難しい(^^;
あそこって、何でああなの?って思う所が何か所かあって、
ちょっともやもや(笑)
でもリリーさん、イイ味出しておられました~
長谷川さんは、スーツをビシッと着こなして、シュッとした男前

麦ちゃんは、声の出し方?響き方?が独特で、
ドラマで観てる時から、なぁんかいいな~って思ってたんですよね♪
映画館では、さらに大音量で声が聴けるので、良かったです(*^^*)
菅田くんは、普通~の男の子の役だったけど、
私の隣に座った女の子2人が、どうやら菅田くんファンだったみたいで、
菅田くん出てくる度に、「将暉~


そんなに出演時間がめちゃ×2長い訳ではないですが…
菅田くんファンは観てみられてください(笑)
さて、明日はお昼のバスで、高松に行ってきます(*^^*)
まさかのレキシ遠征(笑)
オールスタンディングのライヴハウスの参戦です

池ちゃん、ガン見してきまぁ~す




2016.07.06 (Wed)
「SONGLINE 歌い継ぐ者たち」

第二回の放送が決まりましたね~(*^^*)
今度のましゃは、ブラジルに行ったんだそうです

『SONGS スペシャル 「福山雅治 SONGLINE ~歌い継ぐ者たち~」
第2回 ブラジル サンバに秘められたリズムの魔法(マジック)』
リオデジャネイロとサルバドールなどを訪れて、
ミュージシャンや現地の子供たちとのセッションも楽しんだとか

福山雅治、サンバの魅力に迫る
福山雅治、ブラジルでサンバ誕生の秘密を探る - 4500人の大練習会に参加
福山雅治「SONGS」特番第2弾、ブラジルでサンバのルーツに触れる
福山雅治、ブラジル訪問でサンバ誕生の秘密に迫る!
福山雅治がブラジルでサンバの魅力に迫る、
NHK「SONGLINE ~歌い継ぐ者たち~」放送
福山雅治ブラジルへ、サンバの知られざる魅力に迫る
どんなましゃが観られるか、楽しみにしておこうと思います~

放送日時は、7/23(土)23:10~23:58。 要チェックですね☆
さて、今日は、FCイベントのFモバエントリーの発表でしたね~
私はエントリーしてなかったんですが、どうやらFモバでも落選があったようで……
しかもね、BROS.もFモバも、両方落選の方がおられるんですって。
W会員で、両方ともエントリーしてるのに行けないって……
どういうこと~?(>_<)
行きたい人は全員行けるように……じゃないの~?
そのために大きな会場にしてくれたんじゃないのかなぁ……
う~ん…残念過ぎる… (-"-)
BROS.さ~ん


決して文句を言いたいわけではないんです。
でも、せっかくのFC限定のイベント。
ましゃに会いたいと思ってる、ちゃんとしたW会員のファンが参加できないなんて、
かわいそ過ぎます


せめて1日は、行きたいと思ってる人が参加できるように…
「行きたい人に、全員来てもらえるように」という、ましゃの思いが
実現できるように…
何か策はありませんか~?



2016.07.05 (Tue)
D,S,D TRIO ライヴ♪

開場前に並んで待ってたら、またちゃんがフラ~って会場から出てきて、
みんなに手を振って、エスカレーターで降りて行かれました。
開場して、順番を待ってたら、私たちの真横を、山ちゃんと鑑さんが
通って行かれて、ビックリ(笑)
思わず「お…お疲れさまです~」って言ったら、「お疲れさま~」って
柔らかい笑顔で返してくれた鑑さん…素敵でした~


この会場は、ドリンクと食べ物を一品ずつ注文するシステムだったので、
アイスティーとサンドイッチで、ライヴ前に腹ごしらえ(*^^*)

ステージは、ブルーのライトなので、写真撮ってもうまく撮れず(^^;
めっちゃ怪しい雰囲気です(笑)

ライヴが始まると、ライティングも変わるので、もちろんメンバーの姿も
バッチリ見えます☆
前から3列目の真ん中付近の座席が取れたので、3人ともよく見える~

それぞれの演奏してる姿を、近くで見れることはもちろん

鑑さんの歌、またちゃんの歌、2人のハモリが聴けるのは、
こういうライヴならではですね~(*^^*)
インストと、オリジナルの歌、それから洋楽に日本歌詞をつけたものなど、
色んな種類の曲を聴くことができて、本当に楽しいです

鑑さん曰く、「頼まれてもないのに、歌詞をつける」(笑)
洋楽に日本詞をつけてる曲を何曲か、演奏しておられたんですが…
その中で”our house”というフレーズが入ってる曲があって♪
直訳すると”私たちの家”だけど、文字数的にそれはできない…
ということで、解決策として考えたのが”ぼくんち”だったんです(笑)
って話を鑑さんがされてました。 ちょっと可愛い(笑)
…で、その曲の演奏前に、鑑さん(かな?)が、ちょっとフザけて、
「わてんち」って言われたんですよね(笑)
”わて”って…(笑) みんなで爆笑(笑)
一緒に笑ってた、またちゃんが、「ここら辺では何て言うの?」って言うので、
「うちんち~」って何人かが返答(*^^*)
「”うちんち”ね~そうかそうか…」って納得した、またちゃん。
「”うちんち”でやってみる?」「面白いね、こうやって土地土地で変えるのも!」って
ことで…「忘れそうだから買いとこ…」って、楽譜にペンで書き書き…φ(..)メモメモ
鑑さんも「ペン貸して」って、またちゃんに借りて(笑) φ(..)メモメモ…
実際に、最後の繰り返し部分の歌詞を”うちんち”に変えて歌ってくれました

思わず客席からも、「ヒュー×2」と拍手が起こってました(*^^*)
歌い終わった後のまたちゃんが一言。
「京都の人には悪いけど、東北で”おらんち”歌いてぇ~!!」 …(笑)
ハマっておられた、またちゃんでした(笑)
で、この日は、鑑さんとまたちゃんの真ん中にいる山ちゃんが、
とっても笑顔で、とにかくず~っと笑顔で、ニコニコニコニコ…(^^♪
自分でも、「今日はご機嫌なんです♪」って言っておられましたが(笑)
あまりにご機嫌でテンション高いので、鑑さんやまたちゃんにも、
「山ちゃん、今日はおかしいね」って何度も言われちゃうぐらい(笑)
ほんっとに楽しんでるのが伝わってきて、そんな笑顔の山ちゃんと目が合う
鑑さんやまたちゃんまで、めっちゃ笑顔になってるのが、見てて楽しい~

あまり聞くことのない、3人のトークも楽しみつつ…
迫力ある演奏もしっかり満喫☆
山ちゃんが、色んなスティックを使い分けるのを、じ~って観察。
またちゃんは、シンバルが飛んでくるんじゃないかと思うぐらい、
ガンガン叩きまくってるのを、ドキドキしながら見てたり(笑)
今の音、何で出しました??とか…
一体何種類の楽器を使いこなしてるんだろうと思いながら見てたら、
いくらでも見てられますね~(*^^*)
鑑さんのキーボードが、曲の雰囲気を一番リードしてるので、
それぞれの曲で、色んな音色を使い分けてるのを聴いてると面白いですね~
それにしっかり合わせる、山ちゃんまたちゃんは、もちろんさすが☆
ホントに楽しめました!
メンバーは、会場の後ろから客席を通ってステージに向かうので、
最初の入場、第一部の終わりの退場、第二部の入場、退場、
アンコールの入場、退場と、ハイタッチのチャンスもいっぱい


鑑さんにも山ちゃんにもまたちゃんにも、ハイタッチして貰えました(*^^*)
またちゃんは、ハイタッチして貰おうと手を挙げてると、
(指先4本分・笑)ぎゅって握ってくれたりするんですよね(*^^*)
あっという間にライヴは終了…もっと観たかったぁ~


ライヴ後は、すぐにステージの片付けが始まるので、もう一度パチリ☆
スタッフさんたち、写っちゃってますが(^^;
普通のライトになったので、楽器たちもよく見えます(*^^*)

またちゃんゾーン。
手でたたく楽器、スティックを使う楽器、電子楽器などなど……
全然写りきってないけど、後ろにはパーカッションの小物たちも
いっぱい置いてありました(*^^*)

終始ご機嫌

山ちゃんもカッコ良かったなぁ~



ちょっとボケちゃいました

アコーディオンとかも使っておられました~(*^^*)

で、これが、またちゃんが宣伝していたDVD

昨日、眠たかったのに、ついつい最後まで観てしまったやつです(笑)
ましゃや中島美嘉さん、奥田民生さん、吉田兄弟含め、色んなライヴの裏側の様子が
観られて面白かったですよ~

ましゃや中島美嘉さんとかは、コメントもしてたし、
ましゃのサポートメンバーでもお馴染みのメンバーもたくさん登場してます☆
東京に住んでたら、もっと行きたいライヴ、いっぱいあったな~!!
って、本気で思いました…。
演奏技術はもちろんのこと、マイクでの音の拾い方とか、聴かせ方とか…
そこまでしっかり考えてる、素晴らしいエンターテイナーなんだ…って再確認。
あとは、本当にみんなに愛されてるのがわかりますね~

わかってたことだけど、やっぱりまたちゃん、スゴイっす


プロです! カッコいいです! (≧▽≦)

ちょうどライヴの日が、DVD発売日。
またちゃん曰く「Amazonとかで、少し安く買うのもいいと思うんです(笑)
でも、ありがたいことに、すでに入荷待ちとの話も聞いております……
よろしければ…ですが、確実なのは、今日この会場でお買い求め頂くことかと…」
って(笑) もちろん買う気でいましたとも(笑)
前回同様、長い列ができてましたが…並んでDVDをGet

サインもしてもらえました☆

サインして貰いながら、「めっちゃ楽しかったです~!!」って言ったら、
「楽しかったね~!いつも楽しいんだけど、今日は良かったぁ~!」ってまたちゃん。
「もう山ちゃんとかね…めちゃ面白かったし」って言ったら、
大笑いしながら「いや、でも何気に鑑さんもヤバかったんだよね」って(笑)
楽しい時間を共有できて、ホントに良かったです

サインの後には、今回は写真も撮ってもらえました



写真撮影の後、「ありがとうございました」って握手~(*^^*)
握手しながら……
「また来てね!」 「はい、また来ます!」 「絶対ね!」 「はい!」
2回、ギュってしてくれました(*^^*)
握手の後、「DVDも観てね!これ観たら…(またちゃんのこと)好きになる!」
って笑顔で言うまたちゃんに、「大丈夫!もう好きだから(笑)」って答えたら、
「さっすがぁ~♪」って、グ~

ライヴ中に、このDVDの話の時に、おぐちゃんのインタビューが面白いって
手を叩いて大笑いしながら、話してたので…
「おぐちゃんの所も、楽しみに(しときます)」って答えたら、また爆笑(笑)
「本人、大真面目に話してるんだけどね(笑)」って(笑)
実際に観てみたら、おぐちゃん、確かに真面目~に話しておられます…
たぶん、普通に観てたら、何とも思わなかったと思うんですが…
これ絶対、またちゃんのあの大爆笑を見てるからですね…
面白く見えちゃいます(笑)
おぐちゃん、ごめん~


はい、ついつい笑ってしまった私でした

あ、そうそう…DVDの中には、ましゃがまたちゃんにあげた、不思議な楽器とかも
出てきてましたよ~ 面白い楽器でした(*^^*)
色んな楽しみ方ができて、見応え十分だと思います~

少しでも興味のある方…オススメですよ♪(*^^*)


2016.07.04 (Mon)
袴お守り!
昨日寝たのが遅かったせいもあって、今日は眠たい~(^^;
なのに、昨日買った、またちゃんのDVDが気になって、
夜の10時頃から見始めてしまい……
見始めてから気付いたけど、このDVD、2枚組なので、
2枚とも見たら、4時間近くじゃん!!(笑)
でも面白かったので、ついつい最後まで見てしまいました(^^;
見終わったとたん、スイッチが切れました~(笑) 眠たっっ!(笑)
なので、寝ます……

という訳で(?・笑) 昨日帰ってきたら届いてたのが、コチラ~↓
レキシFCの継続特典(*^^*)
FC発足から、もう1年経つのかぁ…早いなぁ…(*^^*)

袴デザインのお守り。 池ちゃんらしいです

うんうん、なかなか細かい所までよくできてますよ~


ちょっと見にくいですが、裏面には家紋と「レキシ研究所」のロゴ入りです☆
次のライヴに持って行こう~っと(笑)



2016.07.03 (Sun)
空中庭園&たこ焼き~♪


今日は…キスマイライヴ参戦のために、来阪されていたましゃ友さん親子と
もう一人のましゃ友さんと一緒に、朝から空中庭園に行ってきました(*^^*)
たぶん私が前回、空中庭園に行ったのも、
来阪されたましゃ友さんたちと一緒に行った時だったな~(笑)
ちょっと久々でした(*^^*)
一番上の、スカイウォークからの景色は撮り忘れたけど…(^^;
ちょびっとだけ降りて来た展望フロアからの景色

やっぱり梅田は都会ですねぇ……

その後は、せっかく大阪に来て頂いてるので……
お昼ご飯はたこ焼き

ましゃ友さんの、小学校4年生の息子ちゃんが一緒だったので、
それぞれのテーブルに鉄板が付いてて、自分でクルクルできるお店へ-。
普通のたこ焼き・チーズトッピング・ほうれん草 の3種類にしました☆

”蛸の徹”(お店の名前)からのメッセージによると…
「楽しく自分だけの傑作を作る心意気が大切です」とのこと(笑)

自分たちでクルクルして、たこ焼き完成~☆
美味しかったけど、食べながら汗だくで(笑) 熱かったぁ~(^^;

写真撮り忘れた焼きそばと…これがとんぺい焼き。
粉ものしっかり満喫でした(*^^*)

暑かったし、ちょっと休憩したかったので、場所を移動~☆
大丸百貨店の中の茶寮で、冷たいものを食べることにしました~
私は、次の予定もあったので、アイスコーヒーだけにしたんですが…
ましゃ友さんたちのかき氷、ちょっと頂きました

期間限定の、桃かき氷☆
思ったよりもアッサリで、めっちゃ美味しい~(*^^*)

こちらは宇治氷。
結構ちゃんと苦めの抹茶なので、あんこやアイスと一緒に食べると、
ホントに美味しかったです


冷たいもので癒された後は、ましゃ友さんたちと大阪駅で分かれて、
私は、別のましゃ友さんと合流して、京都へ移動~

DSD Trioのライヴに向かったのでした

今日はほんっとに盛り上がって楽しかった~


写真、また明日にでもアップしようと思います~(*^^*)
ましゃ友さんから頂いた、お菓子たち

あんペーストにコーヒーゼリー、東京ばな奈にハラダのラスク~


美味しそう~(≧▽≦) いただきまぁす


ましゃ友さんたち、今日もありがとうございました


お疲れさまでした~




2016.07.02 (Sat)
エルモとくぅ(*^^*)


人口?密度が高い、我が家のソファ(^^;

常に誰かのそばにいたい、くぅさんなのでした…


エルモくん、一人で爆睡中……

よく見てみたら、耳、ひっくり返ってました(笑)

しばらくして……あ、戻ってる(*^^*)

ソファで座る私の横で寝てる、くぅさん



寝始めは眩しかったのかな~ すでに目を隠せてませんけど(笑)

こちらはまた別の日。
隣で寝てたエルモからの視線を感じたので、見てみたら………

何か言いたげエルモくん(笑)

ちょっとくぅさんが邪魔だった様子(笑)
写真ではわかりませんが、さりげなぁく、くぅの背中を押して、
ちょっとでも離れさせようとしてました(笑)
暑いしね…重いしね…身動き取れないもんね~ 仕方ない×2(^^;
エルモ、いつもご苦労~!!(笑)
そんなお兄ちゃんの気持ちも知らず、マイペースに寝続けるくぅ。
さすがです(^^;


