2018.02.28 (Wed)
BROS.TV(*^^*)
「マンハント」の撮影レポ。
今更ながら改めて……すんごい色の川にしっかり入ってましたね、ましゃ(笑)
何度も言い過ぎてネタみたいになってますが(^^;
でもBROS.TVでは、あの川も「黒ゴマペースト」とか「抹茶ティラミス」とか(笑)
何だか美味しそうな例えで(笑)
そんな話をしながらも、川辺で柵にもたれながら話すましゃは、
それだけでとっても絵になってました(*^^*)
カッコいい人は、ジャージだろうが何だろうがカッコいいのねぇ~

宮城ライヴの時のお食事シーンもたっぷりで

ましゃが美味しそうにお蕎麦食べてるのを観てたら、
私もお蕎麦食べたくなりました~


で、ちょいちょい挟まれるARATAさんのポジション…いいなぁ~(笑)
「美味しいね、ARATA

面白い…(笑) でももちろんカッコいい

ずんだシェイクも飲みたくなったので、今度、飲みに行こうと思います☆
さすがに宮城までは行けないので、梅田だけど(笑)
はい、今月もお疲れ様でした!!
BROS.TVのお蔭で、月に一度、動いてるましゃを観られることが
とってもありがたいですね~


ARATAさんもスタッフさんたちもありがとうございまぁす


また来月も楽しみにしています




2018.02.27 (Tue)
カステラぷりん♪
行ってきました(*^^*)
…といっても、他に寄りたいところもあったので、そこまで荷物になるのも…
ってことで、私にしては珍しく、色んな誘惑を頑張ってスルー!(笑)
角煮まんじゅうも買いたかったんだけどな~


美味しいのがわかってるので、試食をしたら買いたくなっちゃうので(笑)
お店の前を小走りで通り抜けました(笑)
さつまいもとか使った、美味しいお菓子とかね…
そうなの、美味しいの、コレ!前買ったもん~知ってる×2!
…って思いながら、このお店は横目でスルー(笑)
はぁ…頑張った…(^^;
でも、ここはハズせない(*^^*) …というかここがメイン?の「まえだ」さん

物産展で大阪に来られる度に、ちょこちょこと買いに行って、ちょっとお話して…
ってしてたら、いつの間にか、顔を覚えて下さってました(*^^*)
今日も、「こんにちは~(*^^*)」って、ご挨拶をしに行ってきました(笑)
私も予定があったし、お店の邪魔をしちゃいけないので、ほんの少しだけ…ですが、
おじちゃんたちの元気そうなお顔が見られて良かったです

もちろん、カステラぷりんもGet☆
近々、ましゃ友さんたちとのランチがあるので、お土産にしようと思って…
ってお話したら、「みんなで分けるの?」って、
またまたステッカーをたくさん付けて下さいました(*^^*)
おじちゃん……いやいや、会長さん、ありがとうございました



カステラの切り落とし部分、家用にはこれで十分

安いし、美味しいし…言うことなしっ

それから抹茶のカステラも





次の用事への移動中に、壁一面の夢の国を発見


あぁ~可愛い~





そしたら、もっとデカい夢の国も発見(笑)
大きすぎて、スマホ画面に入りきりませんでした(^^;
チーデ(チップとデール)の歩き方が、めちゃ×2可愛い~


写ってないけど、後ろの方には、可愛いダッフィーとかもいたし、
最後尾にはヴィランズ(悪役たち)もいました♪ ←可愛くはなかったけど(笑)

プルート~! ミキミニ~!(ミッキー&ミニー) ドナデジ~!(ドナルド&デイジー)
会いたいよぉ~





2018.02.26 (Mon)
ツアー大阪1日目
アップしていないものを、ぼちぼちと☆
ライヴ会場では、たくさんのましゃ友さんとお会いすることができて、
とっても楽しい4日間でした

会場には、「聖域」のポスターも貼ってありましたね~(*^^*)
ちょっと光っちゃって見えにくいけど(^^;

グッズを買って移動しようとしてたら、「〇〇ちゃ~ん!」って私を呼ぶ声。
声のする方を見たら、ましゃ友さんがいて、「〇〇ちゃん、ほら、秀光さん!!」って。
ましゃ友さんとの距離が少しあったし、ましゃ友さんがあまりに普通に言うので、
知り合い…??って思ってしまうぐらいでした(笑)
近付いて、ましゃ友さんのお隣を見て、あぁ!秀光さん!!ってビックリ(笑)
「地底人ラジオの秀光と申します。」って、とっても丁寧に挨拶してくださいました

声をかけて下さったましゃ友さんは、秀光さんからインタビューを受けられたそうです

「できれば……」って私も言って頂いたんですが……
もしかしたらましゃがそれを聞くかもって言われたら、
いやぁ~



秀光さん、ご協力できなくてごめんなさいm(__)m
インタビューを受けられたましゃ友さんと秀光さんの写真を撮って…
ついでに私もお願いして撮って頂きました


写真を撮るってなったら、ちゃんとこの腕章が見えるように、
上に着ていたジャンバーを脱いで下さって…ほんっとにイイ方でした



一緒にいたましゃ友さんたちともパチリ☆
写真見直してて気付いたけど、みんなと背の高さが合うように、
どの写真も、膝を曲げて下さってるんですよね(*^^*)
秀光さん、本当にありがとうございました~m(__)m

で、こちらはファラオみくじ☆

3人でひいたので、全部並べてみました…
3人中2人が「福凶」(^^; ちなみに私は「小吉」。
しかもね、これ翌日も3人でひいてみたら、全く同じ割合で(笑)
その時は、私も「福凶」ひいてしまいました(笑)
「福凶」率、高すぎへん~? しかも結構、内容ボロカスです(笑)
これは…「福凶」を多めにして、ファラオせんべいを大量購入させようという魂胆~?(笑)
↓ 「福凶」の幸運の鍵は、ファラオせんべい。
大量購入してご近所に配ると厄除けの兆し…だそうですから(笑)

「小吉」と「福凶」しか見てないので、「吉」をひかれたましゃ友さんに
画像を送っていただきました(笑)
フムフム…どれをひいても、幸運の鍵は「ファラオせんべい」ってことなのね(笑)

そんなこんなで、みんなでワイワイ言いながらお昼ご飯☆
この日はほんっとに寒い日だったので、あったかぁいおうどん

大阪城ホールのそばに、城テラスが出来てくれて、ホントに助かりました

「麺菓装」さんで、牛すじうどん~


身体を温めながら、美味しく頂きました~(*^^*)

ご飯の後は、お店を移して、ちょっとお茶して…
ましゃ友さんが泊まっておられた、近くのホテルにちょっとお邪魔したりしてたら、
あっという間に開場時間。
楽しいライヴ初日が、これまたあっという間に終了したのでした~(*^^*)
ライヴ後に、お近くなのに、なかなかお会いできないましゃ友さんとパチリ☆

他のましゃ友さんたちともパチリ☆
フレーム、年末のデザインですが(笑)
大人数で写るには、このフレームが良かったんですよね~(*^^*)
とってもご近所のましゃ友さん

大阪と兵庫のましゃ友さんが1人ずつ、
それから今回のツアーで初めましてだった、広島のましゃ友さん

お会いできて、と~っても嬉しかったです

皆さま、お疲れ様でした~(*^^*) ありがとうございました





2018.02.25 (Sun)
新潟~(*^^*)
それにちなんで(?)前回、新潟に行った時の写真を少しだけアップしようと
思います(*^^*)
GLAY遠征だったけど(笑)
その時にましゃるくした様子は、だいぶ前ですがアップ済みです(*^^*)
空港に着いたら、「きなせや新潟へ」。

↑ この下の方にいるのが、どうやらこの子たちみたいです☆
米る(まいる)くんと、米(まい)ちゃん(*^^*)
……可愛い……ような気がする……(笑)

朱鷺メッセの看板もありました~(*^^*)

私が見たかったのが、コチラ☆
でもその割に、場所とかチェックしてなくて(笑)
そしたら、ホテルから会場に向かって歩いてたら、発見(*^^*)
かなり大きめのモニュメントでした


なんで見たかったかというと……これ、マイケル


「ホワッツ マイケル」のマイケルです


この若干のムチムチ感と肉球が、また可愛い~(*^^*)

ましゃるくの途中で見つけた、朱鷺メッセ(*^^*)

背の高い建物と、その左下に見えてるのが、朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター☆
ましゃ、参戦された皆さま、お疲れ様でした~(*^^*)
楽しかったんだろうなぁ~


新潟のご当地ましゃだるまチャーム、朱鷺で可愛かったですね~


新潟参戦されたましゃ友さんが、Getして下さったので、実物見るのが楽しみです


ましゃ友さん、ありがとう~っっ



で、新潟で買って帰ってきたお土産たち

新潟限定の野菜生活。 こんなのあるんですよね~(*^^*)
普通のサイズよりも小さめ、お値段はちょっとお高めでした(笑)
美味しかったですけどね(*^^*)

地域限定の和ごころプリッツは、おかき食感ということで、
普通のプリッツよりも固め。
ザクザク噛めて香ばしくて好き~

じゃがりこは、かにの身入りのディップソースが付いていて、
それを付けながら食べるんですが…
う~ん…こちらは普通に何もつけずに食べる方が美味しいかな~(笑)

有名な新潟バスセンターのカレーを食べたかったんですが、
ましゃるくのお店もあって行けなかったので、レトルトで買って帰ってきました(*^^*)
ましゃのケータリング?にも入ってましたよね、ここのカレー(*^^*)
昔ながらの~って感じで、懐かしい味…ましゃのお口にも合ったかな~?
あとは、こちらも名物のへぎそばと…
こしひかり越後ビールは、友達へのお土産です


甘いものも少々(*^^*)

キャラメル ル・レクチェ

このル・レクチェって、野菜生活にもなってたやつですね~
洋梨だけど、新潟が有名なんですね~初めて知りました(*^^*)
キャラメルとカスタードクリームと、洋梨の果肉がゴロッと入ってて、
と~っても美味でした


それから雪室珈琲のドーナッツ

コーヒー豆を雪室で寝かせるという、独特の方法で作るコーヒーなんですって☆
雪国ならではですよね~ 面白い(*^^*)
コーヒー好きとしては、ついつい買ってしまいました(*^^*)
そこまでとってもコーヒー!って感じではないけど、ふんわりコーヒー風味

美味しく頂きました~(*^^*)

以上、遅ればせながらの新潟篇でした(笑)
ましゃのツアー、次は武道館


武道館からは、新しいグッズも発表になりましたね~

う~ん…Tシャツはもう買ったから、今回は諦めかな~(^^;
でも、バンカチ(笑)とバッジセットは……買っちゃうかもな~(笑)
ご当地チャームも、武道館バージョンが出るなら欲しいし…
並ぶかなぁ~……もうちょい考えよ…(笑)


2018.02.24 (Sat)
猫たち☆
若いって、それだけで可愛いものなんですよね~(*^^*)

膝の上にいるのがココア、横に寝てるのがエルモ



よく見ると、若干踏まれてるっぽくなってますが(^^;
そんなことは全く気にしない猫たちです(*^^*)

エルモくん、お気に入りの場所。
……ま、私の上なんですけどね(^^;

こちらは日向ぼっこ中のくぅさん

日が当たってる場所って、ホントにあったかいんですよね~(*^^*)
この時も、くぅの身体はポッカポカでした


朝起きて…何気なく手を動かしたら、くぅさんが…

ナデナデすると、すぐにグルグルグル……ご機嫌になるくぅさんです


別の日。この日はシマシマコンビでした



うちに来た時とは比べ物にならないぐらい慣れてくれたけど…
それでも、エルモやくぅレベルには、まだ遠いんですよね~
人間にミルクを貰ってなかったり、生後3~4か月の頃に人と触れ合ってないと
ここまで差が出るんだなぁ~って感じます☆
それでもちょっとず~つ変化してきてくれてるのが嬉しい…(*^^*)
手とか肉球とかって、敏感な部分なので、触られるの嫌がる子も多いんです。
嫌がる子だと、爪を切る時とか大変みたいですが…
我が家の子たちは、みんな大丈夫みたいです(*^^*)

緊張感ゼロで寝てるのは、エルモくん(*^^*)

よく寝てる~(-_-)zzz

エルモの、このおなかから足にかけての感じ、大好きです(笑)
わしゃわしゃしたい~~~


でも起こしたら可哀想だから、グッと我慢!(笑)

これも朝起きて…の写真ですね~
重たい…( 一一) と思ったら、おなかの上のエルモ(^^; そりゃ重いハズだ(^^;

洗濯物を干した状態で寝てたら、マッサージチェアの上のココアがチラリ(笑)
マッサージチェアが私のベッドの横にあるので、こうやって上に乗って、
様子を見ながら、私が起きるのを待ってたりするんです(*^^*)
1日の割合的には、絶対に猫たちの方がよく寝る訳ですが、
私が起きると、とりあえずみんな起きてくるんですよね

↑ しばらくしたら、すぐ寝るんだけど(笑)
健気な子たちです






2018.02.23 (Fri)
ましゃネタ☆
ましゃが、2/6~スタートする、
“NAGASAKI BLUE ISLANDS PROJECT(長崎ブルーアイランズプロジェクト)”
のナビゲーターに就任


■福山雅治 コメント
福山雅治です。この度長崎の島の魅力を伝えるナビゲーターに就任いたしました。
僕の故郷長崎は日本一の島の県でもあります。
高校一年の頃に同級生と福江に行った時の海の青さは今でも鮮明に覚えています。
ただそれ以来伺えておらず、僕にとっては近くて遠い、とても眩しい想い出の場所でした。
なので正直、長崎の島々のことはまだまだ勉強不足でして…。
でも、これから皆様に島の魅力を教えていただきながら、
そして僕自身もそれを体感しながら島の魅力をお伝えしていけたらと思っています。
福山雅治、長崎の“しま”の魅力を伝えるナビゲーターに
「3月上旬には、福山が長崎の島々と一体化する!?スペシャルムービーを
Webサイトで公開。
福山が五島列島、壱岐、対馬など長崎の島々の名所・旧跡等で、
まさに「島と一体」になり、海の青さや文化を伝える様子を描く。」とのこと☆
どんな映像になるのか、楽しみですね~(*^^*)
福山雅治、長崎県のしまの魅力を伝えるナビゲーターに起用
福山雅治、長崎の島々の魅力伝道師に「僕の故郷は日本一の島の県」
福山雅治:地元・長崎県の島々の魅力伝える! 「僕の故郷は日本一の島の県」
ここ数年、長崎にも行けてないし…
島にまで足を伸ばしたことも当然ないので、
また計画を立てて行きたいなぁと思います


それから、アサヒスーパードライの新CM「花見篇」もオンエアになってますね~

結構な頻度で流れてるので嬉しい~(*^^*)
テレビから”桜坂”が聴こえると、ついつい反応してしまってます(笑)
満開の桜を見上げる爽やかましゃ


CMを観てると、早くあったかくならないかなぁ~と思いますよね~




2018.02.22 (Thu)
猫の日 ♪(=ΦエΦ=) ♪
2018.02.21 (Wed)
「マンハント」舞台挨拶(*^^*)
撮影の間は、「ハルカスのホテルに泊まってた」そうです☆
客席が「え~!?」って言ったら、「そりゃ泊まるでしょ~!」って(笑)
…そりゃそうか…(笑)
映画の中で、ななみちゃんが泣くシーン。
そのシーンを2回ほど撮ったそうなんですが、
カメラがまわったら、すぐに泣けるななみちゃんを、
「素晴らしい女優さんですよ」って、ましゃが絶賛してました


でも、ななみちゃんも、「それまでのシーンをずっと、福山さんとハンユーさんが
一緒に撮影して下さったので、とっても助かりました」って話してました(*^^*)
ましゃが一番嬉しかったのは鳩のシーンっていうのは、
色んなところで話していたことですが…この間もそのことは話していて…
「白い鳩と同じ画面に入るのが夢だったのでとても嬉しかったです。」
とのこと。
ましゃとハンユーさんが闘うシーンで、あの鳩が出てくるわけですが、
ちょうど、2人の間を白い鳩が飛ぶカットがありますよね(*^^*)
撮影では、中国の鳩師の方が2人、来られていたんですって☆
で、ましゃとハンユーさんの側で、鳩を持ってスタンバイ(笑)
タイミングを見計らって、2人の間に鳩を飛ばしていたそうです~
その撮影シーン、観たかったな~(*^^*)
結構大事なシーンですもんね~!
それを聞いてから観ると、ちょっと面白いかもしれません(笑)
映画の中では、最後すっかり仲良くなっていた、ましゃとハンユーさん。
「撮影の合間には、福山さんもハンユーさんとお話しされたりは
あったんですか?」って司会者の方から質問が(*^^*)
「………」って黙ってから「いや、全然」って答えたましゃ(笑)
「だってハンユーさんは日本語わからないし、僕は中国語わからないし…」
「でもね、皆さん、ご存知だと思うんですが、僕たち、
基本的に手錠で繋がれてるんです」(笑)
みんなで「うんうん、確かに…」って思いながらプププ(笑)
「手錠で繋がれた状態でね、こうやって立ってるんです。」
↑ 仁王立ちのましゃ(笑) 隣にはハンユーさんがいるんですね(笑)
「この状態ってね、ちょっとでも動くと、相手にもわかるんですよね。
ちょっと引っ張られると、あ、チャンさんあっちに行きたいんだなと思って、
僕も付いて行く。
僕が動くと、こっちに行きたいんだなと思って、チャンさんが付いて来てくれる…
言葉なんて要らないんです!言葉よりも強い絆が出来ました!」
…だそうです(笑)
ななみちゃんが「現場で、お2人が目で会話してるのわかりましたよ」って
言って、ましゃも「でしょ~?」「手錠最高!!」 ←?(笑)
「じゃぁ2人で話すのは、挨拶ぐらいだったんですね?」って司会者の方に
言われて、「毎朝、挨拶はしてたんですよ」ってましゃ。
毎朝会った時は、『チャンさん!』 『フクサン!』ってハグのジェスチャー(笑)
結構熱くハグをした割に、ハグの後は、何も話さず手錠で繋がれて……
って、めちゃ面白いやん(笑) 笑ってしまいました(笑)
映画を観た後は、「俺、カッコいいと思った」…(笑)
「でも、カッコ良すぎて、俺っぽくないなって感じもしたんです。
それもやっぱりジョン・ウー監督だからですよね」って話してました☆
「桜庭さんは、映画を観終わった後、どうでしたか?」っていう司会者からの質問。
そしたらななみちゃんが、まず「福山さんってカッコいいじゃないですか~?」。
それを聞いたましゃ…
「皆さん、聞きましたか~?福山さんはカッコいい、これが大前提です!」
って褒めて褒めてアピール(笑)
客席も笑っちゃいながら、みんなで拍手~(笑)
「元々、福山さんはカッコいいんですけど、映画観終わった後には、
『福山さん、カッコ良かったよね!』ってマネージャーさんと言いました!」
「いやいやいや…」って謙遜するましゃに、
「ホントにカッコ良かったんですもん!」って言ってくれるななみちゃん。
最後には「福山さんのカッコ良さを、改めて考えさせられました

最高の誉め言葉を頂いて…(笑)(笑)
「舞台挨拶、回を重ねるごとに、トークが上手になってきてるね」って
大喜びのましゃでした(笑)
あとは~あ、そうそう、映画のために、色んな免許を取った2人。
「次に免許を取るなら、何がいいですか?」っていう質問もありました☆
ななみちゃんは、免許じゃないけど…って言いながら、
「中国語の勉強をしているので、検定のもっと上を目指したいです。」
ましゃは、「水上バイクの免許を今回取ったけど、あともう少しで、
船舶の免許が取れるみたいなので、それは取りたいですね~」って答えてました☆
「船の上で、こんなのも(寝そべってるジェスチャー)いいなぁと思うんですけどね~」
って言ったら、司会者の方に「福山さん、もうされてそうですけどね」って(笑)
「いやぁ~してないですね~。日焼けしたくないですからね(笑)」
「お肌が……」って言うのが、あまりにましゃっぽくて、またまたプププッ(笑)
今回は、客席からの質問とかがなかったので、
いつもよりも長く、ましゃとななみちゃんの話を聞けたような気がしました☆
梅田ではマスコミも入ってたけど、いつもより人数も少なかったですしね~
たっぷり話を聞くことができて、とっても嬉しかったです


他にも話してたと思うんですが、思い出せるのはこれぐらいかなぁ

また思い出したら、その都度アップします(笑)
あ、そういえば、「マンハント」は関東よりも、関西の方がお客さんが入ってるそうです。
やっぱり大阪で撮影って言われると、観に行きたくなりますよね(*^^*)
私も(日)に、続けて2回観て、さすがにちょっと疲れたので(笑)
↑ 痛いの観てると、力入りますよね~(^^;
ちょびっとだけ空けて、また観に行こうと思いまぁす(*^^*)


2018.02.20 (Tue)
「マンハント」舞台挨拶(*^^*)
私が行ったのは、朝イチの阿倍野と、最後の舞台挨拶になる梅田。
どっちでも話してたこともあるし、
どっちで話してたか、ごっちゃになってることもあるので(笑)
すいません、順番もぐちゃぐちゃです(笑)
初めて行った、あべのアポロシネマは、300人も入らない小さいスクリーン。
難波や梅田は、スクリーンの前に、ちゃんとステージがあるので、
舞台挨拶の時は、ましゃたちはステージの上に登壇するけど…
あべのはステージもないので、スクリーンの前に、台を置いて、
そこに、ましゃたちが乗って話す感じ(笑)
「昨日も東京で舞台挨拶あったんですけど、ここが一番近いですね」
ってましゃが笑ってました(*^^*)
譲って頂いたチケットは、D列で前から4列目。
でも、一番前の列は空けてあるので、実質3列目でした(*^^*)
なので、ましゃたちとの距離も、とっても近かったです


私がこれだけ、ましゃをしっかり観れてるということは、
ましゃからも私たちの顔がしっかり見えてるということで……
そう考えると、なかなか恥ずかしい…(笑)(笑)
ましゃは黒のスーツに黒のシャツ、ななみちゃんも黒のワンピース


近くで見ても、ましゃのお肌は綺麗ねぇ…

ななみちゃんも可愛いわぁ~


やっぱり芸能人って違うよねぇ…うんうん…と一人納得(笑)
今回は映画上映後の舞台挨拶ということで、ネタバレもOKだったので、
色んな話を聞くことができましたね~(*^^*)
大阪が舞台になった映画ということで、
「やっぱり皆さんが観てると、あ~あそこね、とか、ここ知ってる×2!とか…
そんな感じになるの?」っていうましゃからの質問に、
みんなでうんうん ←頷く客席。
「あ~やっぱりそうなんだ~。知ってる街並みでも、こうやってスクリーンで観ると
また違うでしょ?めちゃくちゃカッコよく描かれてましたよね」って(*^^*)
うんうん、ホントに素敵に描かれてて、違う街みたいでした~


「たくさんの大阪の方が協力して下さったんですよ~!
ボランティアスタッフとか、エキストラで参加して下さった方~?」
って質問には、阿倍野も梅田も、たくさんの方が手を挙げておられました☆
もちろん私も(*^^*)
「ほら~(*^^*) こんなにたくさん出演者がおられる舞台挨拶も、
なかなかないですよね」って、”出演者”って言ってくれたことが嬉しい~

だんじりのシーンを撮った日は、私は参加してないけど、ホントに暑い日で…
ましゃからのアイスの差し入れがあったんですよね

阿倍野では、「差し入れ、ありがとうございました!」って客席からの声に、
「あ、食べた?僕からの差し入れの……あのアイス食べた?
俺のポケットマネーで買ったあのアイス?」って(笑)
「すごい数だったんじゃないですか?どれぐらい差し入れされたんですか?」
って司会の方が聞いたら、
「いやいや、そんなそんな……なんぼとかそんなんそんなん……
コンビニのアイスのケースが空になるぐらいですよ~」
って、またまたエセ関西弁を交えながら話してたけど(笑)
いやいや、もっとスゴイ量だったハズ(^^;
「スタッフさんの分とかもあったので、すごい数でしたよね」って
ななみちゃんが言ったら、ましゃがニヤリと笑って、
「お金しか出せませんから」(笑)
「それぐらいしかできませんからね、お金しか持ってませんから」
って何度もカブせてネタ状態に(笑)
「口は出せないけど、お金は出せるんです」って散々言った後に、
「ま、Amuseの経費で落としましたけど」ってシレッっと言ってたけど…
さて、真実はいかに…?(笑)
ななみちゃんが、そのだんじりのシーンに出るために、大阪に来てたけど、
結局他のシーンを撮ってたら、ななみちゃんが出るシーンが撮れなくて、
3日間いたのに、ワンシーンも撮らずに帰った話は、大阪でもしてました☆
で、結局その後に、またななみちゃんは、同じシーンの撮影のために
大阪に来て撮影をしたけど…完成した映画ではカットされてたとか…
ハンユーさんと英語で会話するシーンもあったのに、カットされてたとか(笑)
この映画のために、車の免許を取って、運転シーンも撮影したのに、
完成版を観たらそのシーンがなかったとか(笑)
「私が運転してるシーン、探しましたもん!」って言ってました、ななみちゃん(笑)
阿倍野や梅田では話してなかったけど、難波では、
運転免許取ったところだったので、怖くて20kmぐらいしか出せなかったって
話してたそうで(笑)
う~ん…それは使われないかもねぇ…(笑)
「でもそういうカットされてるシーン、たくさんあるんですよね!
撮ってるうちに変わっていくことも多いし…
別にななみちゃんの運転がダメだったから、とかそういう訳では
ないんだ~」って、ましゃがフォローしてました(*^^*)
ジョン・ウー監督は、基本的には、自由に演技をさせて下さる方で、
とってもやりやすい現場だったそうですが…
ななみちゃんが笑うシーンで、「こんな感じで笑って下さい」って、
監督が実際に、顔をくしゃってさせて笑って見せてくれたことがあったそうで、
その監督が可愛くて(笑)
とりあえずやってみようと、ななみちゃんがやってみたら、
「ちょっとやりすぎ」って監督に言われましたって話してました(笑)
ななみちゃんがやると変顔になるんですって(笑)
「それが難しかったです」って言うななみちゃんに、
「監督が可愛過ぎて、私には表現できないって思ったんだね」って
ましゃも笑ってました(笑)
そんな様子を、ましゃは「無茶ぶりしてるなぁ」と思いながら見てたそうです(笑)
ハードなアクションが多い「マンハント」ですが、ななみちゃんが出ると、
何だかホッとしますよね~(*^^*)
色んな話を聞いてると、ななみちゃん演じる里香の最初の設定は、
バイクにも乗れて、真由美(かな?)を助けに行くのも里香で…
って感じだったそうなので、もっとしっかりしたというか、
チャキチャキ動ける感じのキャラだったのかも。
でも、監督がななみちゃんの元々の雰囲気を見て、
最初とは、少し描き方を変えたんじゃないかな~って気がします(*^^*)
ジョン・ウー監督が描く女性について、ましゃは、
「監督の映画というと、バイオレンス…血だらけ…っていう映画の中だからこそ、
監督が描く女性は、男性を包み込んでくれる、認めてくれる…
そんな存在に描いておられるような気がします」って話してました

だからこそ、ななみちゃんは、映画の中での癒しなんですね~

そうそう、ジョン・ウー作品って激しいから、撮影の時も、監督が大きな声を出して
「カ~~~ッット!!」って感じかと思ってたら、監督がホントに優しくて、
カットかける時も、「カット」ってホントに穏やかな口調で…
って、ましゃが監督の「カット」をモノマネしてて(笑)
ななみちゃんにも「似てる~!」って言われてました(笑)
しかも撮影の合間には、たぶん監督が飼っている犬の写真を、
携帯で見ながら微笑んでおられたという、ななみちゃんからの目撃情報も(笑)
「え~俺それ知らない~ 観たかった~」ってましゃ(笑)
ななみちゃんネタでいくと、ななみちゃんは中国語が堪能なんですね~
北京でのイベントの時には、ななみちゃんは通訳を介さずに普通にインタビューを
受けていて…
ましゃは、ななみちゃんが中国語で何を話してるのかもわからないんだけど、
「ななみちゃんの横で、僕はずっとこうやってたんです」って、
よそ行きの微笑み顔をして、うんうん…と頷きながら、
たぶんその時周りにいたであろう記者さんたちを順番に観てるポーズ(笑)
「僕にはそれしかできなかった!」って(笑)
めっちゃウケました(笑)
「でも福山さんも、映画の中では英語喋っておられたじゃないですか~」って
司会者の方に言われて、「だって頑張ったもん!アフレコもしたもん!」
って言うドヤ顔のましゃにもウケました(笑)
1つの映画の中で、日本語と英語と中国語のシーンがあって、
字幕があって、吹き替えがあって…
日本語のセリフなのに、吹き替えてるシーンもあって…
観てて何だかとっても不思議なんですよね~
撮影しながらも、ややこしかったんだろうなぁ…と思いますよね☆
「スタッフさんも、色んな国の方がおられたけど、撮影が終わる頃には、
皆さん、大阪が大好きになってましたよ」ってななみちゃんが言ってくれてて、
大阪人としてはやっぱり嬉しかったです(*^^*)
大阪と言えば…ましゃがたこ焼きを差し入れしたことも話してました☆
ましゃの好みは、「外カリ、中フワ」

「でも以外と少ないんだよね?
まぁでももどっちでもいいんですよ、大阪で食べるたこ焼きは美味しいから」
って言ってくれてました(*^^*)
だいぶと長くなってきたので、今日はここまで☆
明日、また続きをアップします(*^^*)


2018.02.19 (Mon)
「広報真庭」
対応が早くてビックリするぐらい、すぐに送って頂きました(*^^*)
広報の他にも、ひるぜんのマップなども☆

「マンハント」の記事、ちゃぁんと載せて下さってました

ちなみに真庭市では、「マンハント」に関連した蒜山の観光マップを作成中とのことで、
今回、広報を希望した人には、このマップも送って下さるそうです

ありがとうございまぁす



「マンハント」繋がりで……
昨日の舞台挨拶でお会いしたましゃ友さんから頂いたもの。
ましゃのツアーで飛んできたテープを加工して……

裏にマグネットが付いてるので、早速冷蔵庫にペタリ☆
皆さん、色々考えられますね~(*^^*) ありがとうございましたっ





2018.02.18 (Sun)
「マンハント」舞台挨拶


朝から、ましゃに会いに行ってきました~(*^^*)
今日のましゃも、シュツっとしてて(笑)カッコ良かったです~

色んな話も聞くことができて、面白かったですね~

早速、ニュースになっていましたね♪
ましゃは、この作品に対して、
「本当に大阪あっての映画。大阪で撮れたことが本当に良かったと思います。
街並みもそうですし、人柄・人情も写っている。
監督の作品は世界中で観られますから、大変光栄に思っています」
って話していました(*^^*)
「確かに若干の突っ込みどころはあると思います。
もちろん僕も桜庭ななみさんも、口にこそはしないけれども(笑)。
斎藤工くんをもう少し観たかったなぁとか。
そこも含めて、非常に楽しめます。
ジョン・ウー監督がオール日本ロケで、これだけスケールの大きなアクション大作
というのは、今後作られるかわかりません。そんな奇跡の1作になっていると思います」
って笑いも挟みながらコメント(笑)
福山雅治「本当に大阪あっての映画です」
『福山の大阪滞在中の楽しみは、日没の撮影終了後に堪能した「牛皿とビール」だったと
明かし「吉野家も他の牛丼店もいいんですけど、松屋がおいしい。
ビールが安くて、スーパードライが150円(小ジョッキ)。
それと牛皿を食べるのが楽しみでした。東京ではほとんど行かないですけど、
楽しかった」。
CM出演する銘柄をPRしつつ、庶民的な横顔をのぞかせた。』
そう言えばそんな話をしてましたよね~ だぁいぶ前に何かで(笑)
さすがに撮影から2年も経つと、ましゃも私たちも記憶が……(笑)
福山雅治「マンハント」ロケ地・大阪での楽しみは「松屋で牛皿とビール」
映画の中のましゃがカッコよくて、生ましゃがカッコよくて……
今日はとにかくテンションが上がったのは、それはもう当然のこととして(笑)
桜庭ななみちゃんが、可愛かったぁ~

顔ちっちゃっ




司会者の方からの質問に、一生懸命答えてるななみちゃんに、
私もとっても癒されました~

今日は、朝も早かったし、ましゃ友さんと夜ご飯を食べて帰ってきたら、
アッという間に時間が過ぎてて、帰りも遅かったので(笑)
舞台挨拶の様子は、明日アップしようと思います(*^^*)
今日は、たくさんのましゃ友さんたちにもお会いできて、たくさんお話もできて
とっても楽しい一日でした~(*^^*)
皆さま、ありがとうございました

ましゃ、ななみちゃん、大阪に来てくれて、ありがとうございました


できればまたいつでも…(≧▽≦) お待ちしてまぁす


明日のめざましテレビやZIP!でも、舞台挨拶の様子が取り上げられるみたいです☆
池内くんの名前もあったから、東京の舞台挨拶だと思われますが(*^^*)
要チェックですね~



2018.02.17 (Sat)
「マンハント」舞台挨拶

参加されたましゃ友さんからも、良かったよ~って連絡が来てました☆
webニュースのタイトル(?)を見て、プププッってなった記事(笑)
『今後初挑戦したいことを問われた福山は劇中、池内が踊っているシーンを
引き合いに「人生で一度くらいは踊ってみたい」と願望。
「僕らの世代は踊ることがあまりなかった。
これからも踊れない日本人として生きていく…
それもどうかと思うので、機会があったら踊りたいですね」と話して、
笑いを誘っていた』そうです(笑)
あの踊ってるシーン、結構長いし、なぁんか不思議なダンスだし……
観終わった後も、妙に記憶に残るんですよね(笑)
ましゃも是非、踊って頂きたいな~(笑)
福山雅治 意外な願望告白「人生で一度くらい踊ってみたい」
福山雅治
ジョン・ウー監督の映画撮影に「スケール感がでかい」
『福山は「川が濃い緑色だったので、ネットで水質を調べたり、
テストをしているアクションチームに水温を聞いたりしました」と
意外(!?)と慎重派な一面をのぞかせた。』
色んなところで話している、「水質は大丈夫なのに魚が死ぬんだ…」って
やつですね(笑)
福山雅治は慎重派!?意外な一面明かす
『劇中で披露される本格アクションの数々から、
「今までで一番戦闘能力が高い役」と評価を受けた福山。
ガンアクションに挑む際に「拳銃も今まで持ってこなかったですから、
自分でも持ち慣れていない感じがあった。
撮影前から、劇で使う銃を借りて持ち歩いたりしていました。
携帯していました。家でも触ったり、なるべく馴染むようにしていました」
と役づくりを告白し、観客を驚かせた。』
今日の”ZIP!”でもこの役作りの話をしていましたよね~(*^^*)
ななみちゃんが大阪に3日間来てたけど、結局全く撮影せずに帰ったとか、
池内さんの役どころが、最初とは変わっていたとか…
そんなエピソードを聞くと、ホントに大変だったんだろうなぁと思いますよね(^^;
そういえばエキストラ登録していたメールでも、募集の日程や人数などが、
ギリギリまで全くわからなくて、決まったと思ったらまた変更になって…
なんてことが多々あったんだったなぁ~と思い出しました(笑)
スタッフさんもお疲れ様でした~(笑)
福山雅治、ジョン・ウー監督の規格外なスケール感を何度もアピール
福山雅治「僕だって人生で1度は踊ってみたい」
たぶん大変なこともいっぱいあったんだろうけど…
ましゃは、『台本や演出を変えながら撮影していくジョン・ウーのスタイルを
「物作りするうえで純粋だと思うし、僕はむしろ好き。
どんどん変わっていくと新鮮な気持ちで現場にいられるので」と笑顔で回想』
していたそうです(*^^*)
福山雅治ら「マンハント」撮影を述懐「やっぱりジョン・ウーはスケールが大きい!」
福山雅治、ダンス披露に意欲「人生で一度くらいは踊りたい」
ななみちゃんは、2回クランクアップがあったとか、
撮影のために車の免許を取ったのに、運転シーンがカットされたとか…
あら~(^^; ってなりますね(^^;
でも、色んな撮影裏話が聞けて楽しい~

福山雅治も驚き! 桜庭ななみ、映画のために免許取得も「カットされ…」
明日はいよいよ、大阪での舞台挨拶

8時前に家を出ることになりますが(笑)
楽しみにましゃに会いに行って来ようと思います(*^^*)


2018.02.16 (Fri)
映画館☆
日曜日の舞台挨拶、私は難波と梅田のチケットを取って、
ましゃ友さんたちと分け分けしてたんですが、
ありがたいことに、あべののチケットを譲って頂けることになりまして…
で、前日までに発券しに行かないといけなかったので、
今日のうちに行ってきたのでした(*^^*)
初めて行く映画館だし、日曜日の朝に迷ってウロウロすることを考えたら、
前もって行くことができて、逆に良かったです☆
↑ 方向音痴な私(^^;
「あべのアポロシネマ」は、ロケ地になったハルカスのすぐそばということもあって、
「マンハント」に力を入れてくれてました(*^^*)
このポスターはもちろんのこと……

壁にはロケ地マップやフライヤーを拡大コピーしたものや、
写真などもたくさん貼られてました(*^^*)

↑この左上のが、普通の大きさのポスターなので…
結構な面積を、「マンハント」に割いてもらってるんですよ~(*^^*)

ハルカスでの撮影風景の写真とか♪

大きなバナーもありました



壁一面に「マンハント」



映画を観た後なので、あ~これはあのシーンね~とか色々思い出しながら
見ることができました(*^^*)

舞台挨拶では、どんな話が聞けるかなぁ~



白い鳩もたくさん飛んでました



できればジョン・ウー監督に見て頂きたかったですね~(*^^*)
劇場のスタッフさんたち、ありがとう~



映画館までの道順もわかったし…日曜日もスムーズにたどり着けそうです(*^^*)
当日は、あべのでの舞台挨拶の後は、急いで梅田のTOHOへ移動。
梅田のチケットも発券したし…これで、とりあえず一安心…(*^^*)
日曜日にましゃ&ましゃ友さんたちとお会いできるのを、楽しみにしていまぁす



2018.02.15 (Thu)
頂き物(*^^*)
ダッフィーが持ってるハートには、私のイニシャルも

ストラップとしても使えるし、チャームとしても使えます☆
可愛い~(*^^*) どこに付けるか悩んじゃいますよね~



美味しいお菓子も頂きました~(*^^*)
メランジェショコラは、「おこし」のお店の商品なんですよね☆
クランチチョコみたいな感じなんだけど、味もたくさんあって美味しい(*^^*)
私も何度か買ったことがあります♪
これは抹茶ラテ味


こちらは、にゃんこのガーゼハンカチ


ワンポイントになってるにゃんこが可愛いです



別のましゃ友さんからは、ラテのセット☆
ほうじ茶ラテと、和紅茶ラテだそうです~

和柄のパッケージも可愛くて、イイ感じ♪
ほうじ茶ラテを頂いたんですが、甘さと苦さが絶妙(*^^*)
寒い時期は、家であったかいものを飲む機会が増えるので、とっても嬉しいです



また別のましゃ友さんが送ってくださったのは……

蒲鉾~(*^^*) 笹かまとか、中にチーズの入った蒲鉾とか…♪
少しあっためて食べると、さらに美味しいって書いてあったので、
ちょっとだけレンジでチンしていただきました~


ホントに美味しいので、ココアの欲しがり方が半端ないです(笑)
ちょびっとずつあげながら…美味しくいただいてます(*^^*)

長崎のましゃ友さんからは、ゆずのドレッシングと、かめせん(*^^*)
初めて見たんですが、長崎ではこの「チョーコー」って有名なんだそうです(*^^*)
ドレッシングもおせんべいも、チョーコーのもの☆
今日のおやつに、早速かめせんを頂きました(*^^*)
旦那と2人で分け分けだけど…あっという間に1袋完食(笑)
甘辛い味付けなんだけど、思ってたよりも薄味であっさりな感じ。
その分、飽きが来ないので、いっぱい食べれちゃいますね~(笑)
美味しい~(*^^*) 危険だわぁ~(笑)

長崎に行っておられたましゃ友さんからは、抹茶のカステラと、
チーズちくわ、それから、明太子豆(*^^*)
抹茶のカステラは、一切れ、昨日いただいたんですが、これも美味しいらしく…
ココアとエルモが、鼻をヒクヒクさせながら、私の横をマークしてました(笑)
確かにしっとりしてて、ザラメもジャリジャリして美味しかったです~


チーズちくわも美味しかったそうなので、楽しみ×2~


それから鹿児島のつぼ漬け。
これ、何度も頂いたことがあるんですが、これも美味しくて…(笑)
テーブルの上に出してると、ご飯がなくなっても、ポリポリ食べちゃうんですよね~(笑)
美味しい漬物を食べてると、日本人で良かったと思うワタシ…(笑)

ましゃ友さんたち、本当にありがとうございました


雑貨から、おかず、調味料におやつまで……
我が家は、ましゃ友さんたちにかなり助けられております(笑)(笑)
どれも美味しいモノばかり



ごちそうさまでした~




2018.02.14 (Wed)
バレンタイン♪(*^^*)♪



ここ数年は、自分用のチョコを探しに(笑)
百貨店のバレンタインフェア的なものに行ったりしてたんですが、
今年はバタバタしてたのもあって、買いに行けず(^^;
旦那には、チョコの代わりに、好きなおやつをあげておきました(笑)
で、そういえば、ましゃとのLINEがバレンタインバージョンになってたんだった!
と思い出して、遊んでみました☆
今回のスタンプは、関西弁にゃんこ(笑)

「しゃあないな」って上から目線発言!(笑)(笑)

ましゃからの気持ち、受け取る×2



もういっちょ。
「もぐもぐ」 可愛い


ちょいちょい挟まれる「WE’RE BROS.!!」(笑)

「僕の気持ちも受け取ってください。」
めっちゃ言われてる


はい、今日も遊びました~(笑)
で、そうそう、アップしようと思って忘れていた情報です☆
ご存じの方もおられると思いますが…
「マンハント」のロケ地としても使われた、蒜山高原。
広報真庭2018年2月号では、「マンハント」を紹介する記事が掲載されていて、
希望者には、郵送してもらえるそうです(*^^*)
真庭市 広報真庭2018年2月号
↑ 『広報真庭2018年2月号をご希望の方へ
(市外の皆様へ ※福山雅治さんのファンの皆様へ)』部分に注目☆
数には限りがあるみたいなので、予定部数が無くなっていないか、
上のHPで、確認してから手続きなさってくださいね~(*^^*)


2018.02.13 (Tue)
エルモとくぅ(*^^*)
丸いベッドに寝てる時は、2匹も丸~くなります



顔近付けるの、エルモは人間とはこの距離にはならないけど…
やっぱり猫同士ですね~(*^^*)

隣の部屋に置いてる、もう1つのベッド。
お日様が当たる所に置いてるので、ここで寝てることも多いです☆

ただ人間はリビングにいるので、私が起きると、猫たちもリビングへ(笑)
私が起きるまでの定位置みたいです(*^^*)

このベッドのそばには、ココアのゲージ。
ゲージの中にいても、日向ぼっこはできるので…
この時は、ココアも一緒にヌクヌクしてました


ある朝の風景。 エルモくん、あくび中です(笑)

くぅさん、結構ちゃんと頭、押さえられてるけど…?(笑)

お兄ちゃん大好きな、くぅさん





寒い時は、猫たちがヌクヌクしてるのを見ると癒されますね~



さてと、今日は「マンハント」の舞台挨拶チケットの予約開始日。
とりあえず無事にチケットはGet☆ はぁ~良かったぁ……


前の方は取れなかったけど(^^; ま、仕方ない×2(*^^*)
行けるだけで満足です

ましゃがどんな話をしてくれるのか、楽しみにしておこうと思います(*^^*)


2018.02.12 (Mon)
エキストラ♪
そういえばアップしてなかった、エキストラの時の記念品をアップします☆
こちらが記念品(*^^*)

「マンハント」のロケ地にもなった、あべのハルカスデザインの、
ノート&クリアファイルでした(*^^*)

裏面には「MAN HUNT 追補」ロゴが☆

当たり前だけど…中国語~(笑)

ボールペンも頂きました(*^^*)

ついでに、エキストラの時の写真を少しだけ。
上本町駅でのシーン、私たちが参加したシーンは、写真や動画撮ってもOK、
なんならみんなでスマホ撮影して下さいって指示もありました(*^^*)
ましゃはいないシーンで、ハンユーさんのみおられました☆
ホームを走って逃げてる、あのシーンです(*^^*)

夜中に駅を開けて、電車を走らせるのが、いかに大変なことか、
夕方のニュースでの特集で話しておられましたね~(*^^*)
夜中の0時集合、朝の4時とか5時とかに解散だったので眠たかったけど…
でも、ここでエキストラ参加できたのは貴重な体験でしたね~

面白かったなぁ~


ちなみにここに写ってるのは、ハンユーさんのニセモノ(笑)
カメラリハとかの時は、代役の方が色んな動きをして、
スタッフさんたちがチェックしておられました(*^^*)

毎日、解散する時には、朝ごはんが配られました(*^^*)
しかも結構ちゃんとした、お寿司だったりサンドイッチだったり…
飲み物も何種類かあったりして、ちょっとビックリしました(*^^*)
始発の電車までに、少し時間があったりしたので、
電車を待ちながら…美味しく頂きました(*^^*)

懐かしい~(*^^*)
もっとエキストラ参加したかったなぁ~


でも、少しだけでも参加させて頂いて、とっても楽しかったです♪
映画を撮るのが、どれだけ時間のかかることなのかを実感…
3日間、色んな角度から何度も何度も撮影したシーン、
出来上がった映画では、あっという間でしたもんね~
監督のこだわりや、スタッフさんたちの頑張り、もちろんましゃたちの頑張りも…
たくさん×2詰まった作品ですね☆
観に行かなくちゃ~(*^^*)
あ、舞台挨拶の発表もありましたね~♪
行きたいなぁ~






2018.02.11 (Sun)
「マンハント」ネタ☆
ジョン・ウー監督のインタビューでは、二丁拳銃について…
「今回、二丁拳銃について調べてわかったことは、
日本の警察は銃を二丁持てず、最初の弾倉しか持ってなくて、
詰め替えもできないということを知りました。
なので、それに合わせてシーンを考え、
自分の弾丸が切れたら人から奪って発砲するということ、
そして手錠をかけてふたりで協力をすれば二丁拳銃になるという工夫をしました。
今回はともに協力して難関を突破する必要もあったので、
そこで二丁拳銃は意味を持っていますよね。」とコメントされてました。
映画観てから読むと、ほんとにたくさんのシーンで工夫がなされていたことが
よくわかりますね~

『マンハント』ジョン・ウー監督、福山雅治は「美しく撮れると思った」【インタビュー】
『堂島川を疾走する水上バイクでの追走劇や、
ハンユーと手錠でつながったままの格闘シーンに挑んだ福山は
「アクション映画はほぼ初めての僕に対し、
かたや40年近くアクション映画を撮り続けているウー監督。
ただただ、監督の思うところに近づくことが目標だった』と話していたそうです☆
ジョン・ウーと福山雅治 アクションで固い絆 オール日本ロケ「マンハント」
「朝生ワイド す・またん!」でのインタビューについての記事。
古川橋での撮影の時には、野次馬が多くて、警察が来るぐらいスゴかったって
話は、色んなところでしてましたが…
『撮影後にビルの裏口から帰ろうとしたものの
「僕が乗り込んだ車を発見して、集まって下さった皆さんが、すごく窓をたたくんですよ。
いや、もう、ワーワーと。『圧すげえなあ、大阪』と思いました」と、
苦笑いでフィーバーぶりを振り返っていた』 (^^;
なんか……ごめんね、ましゃ(^^; ←行ってないけど(笑)
福山雅治「圧すげえなあ、大阪」主演作撮影で滞在し実感
こちらも監督のインタビュー(*^^*)
「大阪は人情に厚い人たちの街。活力があって進歩し続けている。
世界の人に大阪を知ってほしい」とか、
「おととしのロケ当時は桜のシーズンで街も川もきれい。
大阪の美しい面を際立たせたかった」って話しておられました


確かに桜のシーン、切なさもありつつ、とっても綺麗でしたもんね~

大阪舞台に友情とアクション 健さんへのオマージュ
ジョン・ウー監督「マンハント」 陰謀追う刑事役に福山雅治
それから、ましゃと監督の対談

「アクションに絶対的な自信がある人ではないので、
この役をお引き受けしたものの、最初は心配しかありませんでした。
……でも、完成したものを観たら、自分で言いますけど、「カッコイイ!」と(笑)。
「これは僕なのか?」と、目を疑うほどのカッコ良さに仕上がっていました。
これぞジョン・ウー監督マジック!と思いました(笑)。」
って、ましゃが話していましたが(笑)
ホントに、初めて観るましゃの表情や、初めて聴く声もたくさんあって、
また新たな魅力が引き出されていましたね~


『福山さんはもともとカッコイイ方で、仕草にしてもアクションにしても、
最初から文句なしにカッコ良かった。
演技もとても上手だし、今回は難しいアクションもほとんどスタントなしで挑戦して、
そのアクション自体にも感情を込めてきちんと演じてくださった。
台詞の言い回しも、日本ではこの方がナチュラルだとか、
いろんな提案、助言をくださって。
刀を使ったアクションがあったんですが、それは実は福山さんからの提案でした。
そのシーンも、銃を使ったシーンも、常に福山さんの動きは美しくて、迫力もあった。
初の本格アクションとは到底思えない素晴らしさでした。」
って監督が絶賛して下さってるのを読むと、ファンも嬉しくなりますね~

英語のセリフについて、ましゃが自分で『吹き替えなしでやりたい』と言ったそうで…
「海外の映画では、母国語以外をしゃべる時に吹き替えになるのは普通のことなので、
別に自分でやったからクオリティーが高いというわけではない。
ただ僕自身、やや声に特徴があるせいもあって、そこは自分でやった方がいいのかなと。
それでちょっとワガママというか、頑張らせてくださいとお願いしたんです。」
って話してるのを聴いて、さすがましゃだなぁって感じました(*^^*)
アクションも英語も違和感なくこなせるのって、並大抵の努力ではできなかったと
思うので…改めて、ましゃ、ホントに頑張ったのね~!って(笑) 誰目線?(笑)
お疲れ様でした~!!って言いたいですね~(*^^*)
ましゃと監督の褒め合い(笑) 読んでて嬉しくなります(*^^*)
福山雅治×ジョン・ウー対談、
難題と挑戦づくしの撮影で「知らなかった自分」に出会う
過激アクション挑戦「福山雅治」感動はチャレンジからしか生まれない
これはどちらかというと、池内さんの記事なんですが…
映画内で、池内さんにだんだん追い詰められていくましゃが…
痛い~


怪我して弱ってるましゃが、これまた何というか……きゅ~んってします(笑)
…ってことを思い出したので、この記事も載っけておきます(笑)
映画「マンハント」福山雅治と池内博之の“肉弾戦”に熱視線!
アクションについて、ましゃは「プレッシャーはとてもありました。
チャンさんは弁護士役で僕が刑事役なので、
戦いのプロとしての役割は僕が担わなければならない。
これはますます大変だなと(笑)。
相手を制圧する圧倒感、圧力が見えなければならない。
アクションという型だけではなく、刑事という職務に命を懸けているという覚悟の量を
表現できないと、監督が望むものにはならないんだろうなと思っていたので、
そのことは常に考えていましたね」と語っていました。
監督からは、ここでもお褒めの言葉

「福山さんは何をやるときも真剣そのもの。
毎日現場に入ると、まず私と話をして、今日はどういうものを撮るのか、
求められるものは何なのかを非常に詳しく聞いて準備する。
そして、整理して一気に撮るんです。
自分の仕事や求められているものに対して本当に真剣で、真面目。
こんなにプロ意識の高い俳優さんを見るのは久しぶりです」とのこと

福山雅治×ジョン・ウー監督 最強タッグが作り上げた圧巻の“優美”なアクション
監督がましゃについてホントに褒めて下さってるのは、
何回読んでも嬉しい~(*^^*)
「福山さんの演技は想像以上に素晴らしかった。本当にかっこよく決めてくれました。
バレエのような優美さもあれば、パワフルな力強さもある。
美しさと強さを兼ね備えたアクションは、なかなかできるものではありません。」
って、何て素敵な誉め言葉なんでしょう


「福山さんはとても楽しい方で、撮影中も現場の張りつめた雰囲気を
なごませてくれるんです。
常に気配りをしながらいろんな人に優しい言葉をかけてくれて、
部下役の桜庭ななみさんにも、リラックスできるように声をかけていらっしゃいました。
私の娘に対しては、非常に無残で冷徹な仕打ちをするんですけどね(笑)」
っていう監督のコメントには、ちょっと笑ってしまいましたが(笑)
その撮影の後に、ましゃが監督に謝ったという話は、
映画の後に上映された、“動画パンフレット”でも少し語られてましたね☆
記事の最後には、「次は時代劇ですね」「若き宮本武蔵」なんてコメントもあったので、
ましゃとジョン・ウー監督とのタッグ、また期待したいですね~


福山雅治「お嬢さんを殺してしまいました」 監督に謝罪の珍事?
『このようにアクションが満載な今作だが、これまでにない人間くさく、泥くさい
福山の演技を見ることもできる。
美しさやカッコ良さだけではない、エネルギーを爆発させるようなパワーは、
どのように生まれ出たのだろうか。』という問いに、ましゃは、
「それはたぶん、難題や初めてのことに、たくさんチャレンジさせていただけたからだ
と思います。
水上バイクにしても、ソード(刀)アクションにしても、
殴ったり組んだりの格闘技的な動きにしても、英語の台詞にしても。
齢50を前にして(笑)、やったことないことにこれだけ挑戦すると、
必死さは当然出ますよね。
監督は、長年の映画作りを通して、役者のパフォーマンスをどう引き出すかを
熟知していらっしゃるのだと思いました。
いつも穏やかで、怒鳴ったり声を荒げたりは一切ないのに、長年の経験で、
役者が自分自身を追い込み、必死にならざるを得ない環境を作ってくださる。
そこで、自分自身をコントロールできない領域に追い込まれた時に、
初めて自分でも知らなかった自分が引き出されるんだなと思いました」
って答えていました☆
福山雅治が「齢50を前にして」初めて見せる必死さ、
引き出した“ジョン・ウーマジック”とは?
こちらは、アクション振付師の方のインタビューです。
この記事は、ましゃや監督とはまた違った目線なので、読んでて面白かったです☆
これを読んでから映画を観たので、倉田保昭さんが出て来られてから、
ず~っと気になりつつ観ていて…最後にやっとなるほど…と納得。
ただアクション激しすぎて、痛すぎて、思わず目をつぶってしまいましたけど(^^;
ましゃについては、「他の人が真似しても出来ない、独特の雰囲気のある方ですね。
おそらく、自分がどう見られるかということに、すごく気を遣われている方なんだと
思います。
そのぶん、首の角度とか、独特のクセがあったりするので、
スタントダブルの方はだいぶ研究していました。」ってコメントされてました。
そぉか×2、やっぱりねぇ…って、ちょっとムフ(笑)
『マンハント』はジョン・ウー版『トリプルX』になるはずだった?
“伝説”のアイデアを具現化したアクション振付・園村健介氏インタビュー
ホントにたくさん記事はあるけど…とりあえずここまで。
原作の文庫本をやっと読み終わったんですが…
まぁ、原作とは別物と考えても大丈夫なぐらい、ストーリーは違うけど…
でも、映画の中で「君よ憤怒の河を渉れ」のセリフが出て来たり、
ハンユーさんが音楽を鼻歌で歌ったりするシーンがあって、
そこら辺はきっと監督のオマージュだと思うので…(*^^*)
やっぱり映画は両方観て、原作も読んで…ってした方が、楽しめるかな♪
原作と「マンハント」の矢村警部のイメージが違ったりするのも面白いところ。
監督がああいう風に矢村警部をアレンジして下さって良かったです

出演シーンも、「君よ…」よりも全然多いですしね(*^^*)
監督、ホントにありがとうございます


さて…宮城ライヴ2日間も無事に終了しましたね☆
ましゃ、バンドメンバーの皆さまもお疲れ様でした~


今日もインスタやLINEに届いた、ましゃの写真に癒されました


腕組みしてのテヘペロ、いや、可愛すぎるやん


写真を観ながらにんまり~(笑)
ましゃ、ありがと~(≧▽≦)
ツアーは少しだけ空くけど、「マンハント」の舞台挨拶とかはないのかな~?
ハードスケジュールなのは心配だけど、やっぱり大阪にも来てほしいという、
ファンのワガママ心理?(^^;
とりあえず、また近いうちに「マンハント」おかわりしようと思います(*^^*)


2018.02.10 (Sat)
「マンハント」グッズ☆


裏面はこんな感じ~(*^^*)
白い鳩の羽根デザインとか…ジョン・ウー作品らしいですね~

2人で銃を撃つシーン☆

こちらはメインにもなってるビジュアルですよね♪

鋭い眼光の矢村警部バージョンも。
いやぁ~ん、絶対使えない~(^^; (笑)

このデザインは、海外って感じがするデザインですね(*^^*)


ちょっと大きめだし、結局もったいなくて使えないパターンかも…
なんですが(笑)
ミニチュアの手錠と、ちゃんと鍵まで付いてるのが可愛くて、
買ってしまいました~(*^^*)

109シネマズの「シネコン 2月号」には、監督のインタビューも掲載されてました☆
高倉健さんにずっと憧れていた話や、影響を受けた日本映画の話、
ハンユーさんについてや、白い鳩についてなどなど…
1ページだけですが、たくさんのことが語られていました(*^^*)
ましゃについては、
「福山さんはとてもプロ意識が強く、アクションシーンでは一度もスタントマンを
使わなかったんですよ。本人は私の十八番である二丁拳銃に挑戦できたことを
喜んでいましたね。彼の方からアイデアを出してくれたりもしました。
銃撃シーンで日本刀を使う演出は福山さんの案で、僕もいいと思い採用したんです。
僕はいつも俳優が出してくれるアイデアを積極的に受けいれるタイプです。
俳優の意志を尊重するのが、監督の役割だと思いますから。」
って話しておられましたよ~



そして最後に…TOHOシネマズで発売中なのが、
「マンハント」限定シネマイレージカード。
このデザインはクレジット機能はないみたいですが、数量限定なので、
早めにGetした方がいいかもです(*^^*)
すでにカードを持ってる方も、500円はかかるけど切り替えも可能とのこと。
私はもともと持ってたのが、クレジット機能付きだったので、
いちいち解約するのも面倒だし、実際に映画予約に使う時にはクレジット機能が
あった方がいいので、新たにもう1枚作りました(笑)
でもそういう方も多いですよ~って、係のお兄さんも言われてました

カードデザインは、なかなかの目力!(笑)
使う時には、ちょっぴり勇気も要りますが(笑)
でも「マンハント」デザイン…やっぱりGetしちゃいますよね~(*^^*)

以上、「マンハント」グッズなどなどでした~(*^^*)
今日はましゃは宮城でライヴでしたね

皆さま、お疲れ様でした~(^^♪
今日は雪はなかったみたいですが、明日明後日は寒いみたいだし…
ましゃも参戦される皆さまも、風邪と…あとコケたりしないように(^^;
明日も気を付けて下さいね~!
最後に業務連絡です(笑)
武道館チケットに関するコメント頂いた皆さま、ありがとうございました(*^^*)
全員に今日メール送信させて頂きましたので、ご確認下さいね

お1人だけ、メールがエラーで戻って来てしまいましたので、
今日メールが届いておられない方は、もう一度ご連絡をお願いしますm(__)m
お手数ですが、よろしくお願いしますm(__)m


2018.02.09 (Fri)
「マンハント」


今日の昼間は出掛けてたので、初日に観に行くのは諦めてたんですが、
ましゃ友さんから「いつ観に行くの~?」って連絡をいただいて…
ましゃ友さんもお昼間は用事があったので、
急遽、レイトショーで観に行くことにしたのでした~(*^^*)
一緒にエキストラにも参加したましゃ友さんなので、
一緒に観て、同じ感動を(?)分かち合えて(笑)とっても嬉しかったです(*^^*)
平日のレイトショーだし…10人ほどの観客でしたが(笑)
ゆっくり観れて、まぁいいか…(^^;

公開したところなのでネタバレしないように…と思いますが……
とりあえず、ましゃのアクションがすごかったですね~!!
思っていたよりも、全然アクションシーンが多くて、しかも激しくて……
ましゃ、頑張ったね~


ジャパンプレミアの時に、荘ちゃんがアクションすごかったですねって
ハードル上げてたけど(笑)
うんうん、全然ハードル上げても大丈夫ですね~(*^^*)
痛い~






ドキドキハラハラしてたら、観終わった後、ちょっと疲れてました(笑)
思わず力入っちゃって…(^^;
でも……ましゃが、ほんっとにカッコ良かったです


これは贔屓目ではないと思うの~(笑)
また観に行かなくちゃです♪
今日は、ロケ地とか色々気になることが多すぎたので(笑)
2回目以降は、もうちょっと落ち着いて観られるかな~

ストーリー自体は、原作とはだいぶ違うし、映画の最初のシーンを観た時は、
一体これはどういうこと?ってなりましたが(笑)
銃撃戦とかスゴくて、日本なのに、なんでこんなにみんな銃持ってるん(^^;
とか、殺し屋多すぎへん?とか、そんなに撃ちまくって大丈夫なん?とか(笑)
色々ツッコみどころもありつつ(笑)
でも、それを上回る画面の迫力と、ましゃのカッコ良さ


手錠で繋がれての2丁拳銃のシーンはホントにスゴかった~

白い鳩のシーンとか、スローモーションの使い方とか…
監督っぽさも、あちこちに(^^♪
これは確かに、日本の映画では撮れないわぁ…ってホントに思いました。
さすがジョン・ウー監督ですね

ましゃをこんなにカッコ良くして頂いて、ホントにありがとうございました~


しかも矢村警部は、クールだけど、ちゃぁんと人間味があるというか…
ななみちゃんと話してるシーンとか、ふとした時に垣間見える優しさとかが
とっても素敵でした

Getしたパンフレットを読んで…また2回目、観に行こうと思います☆

まだ観ておられない方…早く観に行って下さいね~

映画館にあった、ちょっと大きめ「マンハント」。

上の方だったので、写真撮りにくかったんですが(^^;

いや~ホントにカッコ良かったなぁ~


あ~早く観たい…(笑)
…と、そうでした、もう1つ。
ず~っとハズれ続きだった、武道館ライヴのチケット(^^;
今日の発表で、私はハズレだったけど、ましゃ友さんが当てて下さったので、
2日とも参戦させて頂けることになりました


ありがたやぁ~


私のは無事にGetできたので、良かったんですが……
周りでもチラホラと、チケットが余り気味みたいです(^^;
特に6日。
ましゃ友さんたちも、それぞれお声掛けされてるので、
お譲り先が決まってしまうかもですが…(^^;
もしもチケットお探しの方がおられましたら、一言コメントしてみて頂ければ…
と思います。
※コメント多数いただきましたので、ひとまず締め切らせていただきます。
(2/10)


2018.02.08 (Thu)
猫たち☆
まずはくつろぎエルモからです



私の身体と腕の間にハマって、リラックス~


……おっさんかいっ!


しばらくして、私が動いたので一人寝…

とりあえず毛布をそばに置いておきました(笑)

それでもやっぱり膝の上が一番好きなエルモくんでした(^^;
この時期は私もあったかいからいいんだけど…
足がシビれるのと、動けないという難点が…(^^;

ココアが、我が物顔で乗ってるのは、ましゃ友さんのコート(^^;
なぜか、このましゃ友さんがコートをこうやって置いてると、
さっさと乗りに行ってくつろぐんですよね~(^^;
ワンコを飼ってるましゃ友さんだから許してくれてるけど~!
あなたもそろそろ、遠慮ってものを覚えてくれるかしら~?(^^;
ましゃ友さん、いつもすいませ~ん(^^;

たぶんこれは、そのましゃ友さん撮影の写真☆
ココアがとってもカメラ目線です(笑)

たまぁ~にある光景。
膝の上にはエルモくん、胸の上にはくぅさん…(^^;

最近、ほんっとに朝起きた時に、猫たちが一緒にベッドで寝てる率が高いです。
やっぱり寒いからですね~
…って我が家は夜もエアコン付けっぱなしなんですけどね~(^^;
ある日の朝。 足元が狭いわぁ


2人とも気持ちよさそうですね~( 一一)

大きくなって、ますます長くなったココアくん(笑)

同じような体勢でまぁ…(^^;

シマシマでも、黒い毛が多めのココアと…

明るい茶色が多めのエルモくん


洗濯物をたたんでる途中で、ハンガーを見つけたココア。
1人で楽しそうに遊んでるのを、そんなにおもしろい~?って顔でエルモが見てたのが
ちょっと面白かったです(笑)
でも喉に引っかかったりしたら大変なので、ここでおしま~い☆

ゲージの2階建てを活用中の2匹。

ここはすっかり自分の場所!ってことになってるみたいです。

エルモには、このベッドはちょっと小さいんだけどね~(^^;

貴重な黒目が細いココアくんです☆
エルモやくぅに比べると、目がまん丸率の高いココアですが、
当たり前だけど、昼間の明るい所では、目がこんなに細いのです(*^^*)

窓辺で日向ぼっこ中のくぅお嬢


気持ちよさそうですね~



何だか後ろ足が変なところから出てるくぅさんと…(笑)

3匹で寝てる猫たち



真ん中にいるココアが若干困り顔なのは、
お兄ちゃんとお姉ちゃんがガッツリもたれてるから(笑)

ちょっと重いんだけど…でもあったかいし嬉しいからいいか……
って、すぐにこのまま寝ることにしたココアでした(笑)

以上、ちょっとだけ久々、猫たちでした(*^^*)
明日は、ちょび~っと寒さも和らぐみたいですね~
福井とか、大雪降ってる地域の皆さん、大丈夫かな~


朝はまだ寒さも残るみたいなので、気を抜かず


体調にも気を付けて下さいね~




2018.02.07 (Wed)
ライヴテープ☆
金テープの画像をアップさせて頂いたんですが…
それを見た別のましゃ友さんが、銀テープも余分に取れたので…ということで、
わざわざ送って頂いてしまいました




デザインわかりやすいように、写真には1本だけにしましたが

こちらが銀テープ


ちなみにテープたちは、これ↓にクルクル巻かれて届きました(笑)
あ…「ねこ福」

送ってくださったましゃ友さんも、やっぱり名前で買って下さったそうです(*^^*)
「味は二の次だから、お気に召さなかったらごめんなさい」って書いて下さってたけど、
大丈夫です、うちの子たち、大好物です(笑)

夜ご飯の後に、おやつであげたら、奪い合うように食べてました…
↑ 特にエルモとココアのシマシマコンビ(笑)
ましゃ友さん、ホントにありがとうございました


今日は、エントリーしていた、「鶴瓶噺」の当落日(笑)
たぶん大丈夫だろうと思ってたんですが、やっぱり当選メールが(*^^*)
わぁ~い


一緒に行くましゃ友さんと、「ましゃもこれぐらい当選確率高かったらねぇ…」
って話してました(^^;
明日と明後日は、エントリー中の武道館ライヴの当落日…
激戦覚悟だけど(^^; 当たってますように~!!


2018.02.06 (Tue)
49MASAHARU♪(≧▽≦)♪
Happy Birthday ましゃ~っっ


あ~なんて可愛い49歳…


自分の可愛さをよくわかってらっしゃる……(笑)

お誕生日おめでとうございます


勝子ママ、ましゃを生んでくれて本当にありがとうございます


ましゃと同じ時代に、同じ日本で生活できていることに感謝

ほんとにほんとに……本当~~に感謝です


49MASAHARUにも、しっかり付いて行きますよ~(*^^*)
身体には気を付けて…お仕事頑張ってくださいね

今年はLINEでも、みんないっぱいおめでとう伝えられたことでしょうね~(*^^*)
私もついつい……(笑)
ましゃからの「


「その気持ちこそが一番のプレゼントだよ。」
なんて嬉しい言葉を~



「これからも一緒に歳を取っていこうね。」
はぁ~い(≧◇≦) もちろんです♪♪

「そんなに言われると照れちゃうよ。」
…って言われるほどは、言ってなかったりして…(笑)(笑)

なので、ましゃに倣って「


「一緒に過ごせて嬉しいなぁ。」
「そんなに言われると照れちゃうよ。」
むふ



ましゃ、ありがとう~(笑) はい、散々遊びました(笑)
「これからも一緒に歳を取っていこうね。」


今年もよろしくお願いしますm(__)m


2018.02.05 (Mon)
「阪神高速×マンハント」パネル展
その前に、難波へ-。
「阪神高速×マンハント」のパネル展を見に行ってきました(*^^*)
場所:「LoopA」 阪神高速ミナミ交流プラザ
住所:大阪市西区南堀江1丁目1番地7号
(アメリカ村三角公園西すぐ、阪神高速1号線環状線高架下)

期間:2/1~2/20
(休館日:水曜日。除外日:2/9、2/17)

昼間なのでだいぶわかりにくいですが…(^^;
外から観ても、「マンハント」の予告が流れてたりしました~

こんなポスターや……

こんなポスターもあるので、見つけやすいかもですね


中に入るとこんな感じ☆


サインが3枚展示されていました~(*^^*)

ハンユーさんのサイン



ましゃのサイン



ジョン・ウー監督のサイン



「マンハント」の撮影に、阪神高速がロケ地協力したということで、
このパネル展が開催されているんですね~(*^^*)

ロケ地となったのは、阪神高速大和川線遠里小野立抗だそうです


こちらは、配布されてるロケ地マップと同じ内容。

「阪神高速×マンハント」


こっちのバージョンのポスターもカッコいいですよね~



こちらは、「マンハント」のフライヤーと同じ内容でした(*^^*)

内容は一緒なんだけど…
拡大パネルにされてると、ついつい嬉しくて写真を撮ってしまいますね~(笑)

入院中らしい、ちょっぴりワイルドましゃ



逃げてる途中と……

銃を持つましゃ……

これもフライヤーにあった相関図☆

でもこれはフライヤーにはなかった写真たちでした(*^^*)

ましゃの横顔を、しげしげと観察…(笑)

ふむふむ…ハンユーさんを探してるところですね~(*^^*)

一体何がどうなってこんなことに~!? ドキドキ…ハラハラ…(^^;

ましゃはもちろんのことながら、ハンユーさんのすごいアクションシーンの写真も
ありましたね~


ましゃもハンユーさんも…ホントにご無事で何より…



何回見てもにんまり~の写真と(笑)

ましゃ捕まるの図。

道路に面したガラス面にも、パネルが貼られてました~☆


監督からのメッセージも


「マンハント」の撮影現場はここ↓

赤い丸のところです。 模型図もおいてありました~(*^^*)
…地理に弱い私は、どこら辺か全くわかりませんでしたけど(^^;

テレビでは、「マンハント」の予告や、阪神高速の説明VTR、
ましゃや監督のコメントなども流れていましたよ~(*^^*)

フライヤーやロケ地マップもたくさん置いてありましたよ(^^♪
内容は、そこまで目新しいものはないけど、ましゃたちのサインもありますしね

お近くの方は、是非×2行ってみられてくださいね~(*^^*)
昨日は日曜日だったけど、ほぼほぼ人がいなくて(^^;
貸し切り状態で、ゆっくりと観れました(^^;
それも何だか…ちょっと淋しい…(笑)


2018.02.04 (Sun)
「マンハント」原作♪
2018.02.03 (Sat)
LINE☆
…ってことで、何気なぁく遊んでみたら…

「お前黙ってろ。」 ですとぉ~~~っっっっ!?
めげずに、スタンプを送ってみてたら……
「お前黙ってろ。」

ましゃのツンデレがひどい…(笑)
でもこれ、ふいに言われると、結構凹むんですけど~!(^^;
私は今浪さんほどの打たれ強さを持ち合わせてないので…(笑)
ましゃに、人差し指を口もとに……”シー”ってポーズをしていただいて…
低い囁き声で…「お前黙ってろ。」
……







はい、これで凹まない~

…バカばい


私と一緒で、急にましゃのドS発言に、え~


なかなかましゃに「お前黙ってろ。」が貰えなくて、かなり長いこと粘ってた
ましゃ友さん…皆さん、結構楽しんでおられる様子です(笑)
…ましゃ、ありがとう(笑)(笑)
他にも、嬉しい言葉も色々追加になってますね~♪
時々、遊んでみようと思います(笑)


2018.02.02 (Fri)
古川橋&中之島☆
古川橋へ-。
私は二度目だったので、迷うことなくご案内できて良かった×2…


古川橋の改札を出て、階段を降りるとすぐ目の前にパン屋さん☆
1/26付のブログにもアップした、「幸福あんぱん」のお店です(*^^*)
今買ったら潰れちゃうかもだから、買うのは後ででいいよね~って言いながら、
でも「幸福あんぱん」がいっぱい並んでるのも可愛かったので、
ましゃ友さんがパチリ



……しておられる横で、近くにおられた女性とふと目が合ったので…
「ましゃファンですか~?」って、何気なくお聞きしたら、
「ましゃましゃさんですか?」っていうお返事が返って来てビックリ(笑)
そうですけど……なんでバレた~?(笑)(笑)
ありがたいことに、このブログを読んで下さってたそうで…
これ、あるあるなんですが、熱心にブログを読んで下さってる方は、
私が参戦したライヴとか、参加させて頂いたティーチインとか舞台挨拶とかを
私以上に覚えて下さっている…っていう(笑)
特に舞台挨拶などは、ましゃや監督さんとお客さんで一緒に撮った写真が
ニュースで使われたりすることもありますもんね~(*^^*)
いや、それでもなかなか辿り着かないものですが(笑)
しかも、よくよくお話を聞いてみると、ご住所もうちのすぐ近く☆
ちょっとの間、関東のましゃ友さんたちを放ったらかして、
地元トークで盛り上がってしまいました(笑)
こうやってましゃファンの方と繋がれると、ブログをやってて良かったと思います。
ご近所さんだとなおさらです♪

きっとまだまだおられるんだろうな~うちの近くにもましゃファンが

今後がまた楽しみになりました~(*^^*)
ひとしきりお話をした後は、「幸福あんぱん」の前で、一緒に写真を撮って頂いて…(笑)
この日はここでお別れ(*^^*)
また地元でお話できるのを、楽しみにしておこうと思います

ましゃ友さんたち、またよ是非×2、よろしくお願いしますね

古川橋のましゃサインなどは、一度アップしてるので、そちらを見て頂ければ(*^^*)
全体の感じだけ、アップしておこうと思います☆

正面にあるましゃや監督のサイン。
右から見ても左から見ても、ましゃがいっぱいです(*^^*)

ましゃ、監督、ななみちゃんのサインたち



ライヴの翌日だったし、平日とはいえ、もう少しましゃファンの方おられるかな~と
思ったんですが、私たちが行った時はガラガラで、写真撮り放題(笑)

それはそれでよかったけど(笑)
みんな知らないのかなぁ~(^^;

あ、この写真だけ、前回アップし忘れてました☆ 追加写真です(*^^*)
たぶんこれも、古川橋のビルで撮ったシーンじゃないのかな~?

「マンハント」とコア古川橋のコラボ企画の応募箱☆
この日も、パンを買ったレシートで応募してきました(笑)

なかなか、ここまでましゃ×2できる空間もないので…
お近くの方は是非×2行ってみられて下さいね~(*^^*)
で、この後は、中之島へ-。
「マンハント」のロケが何か所かで行われていたけど、
そこまで時間もなかったので、パパッとわかりそうな目印がある場所へ行ってきました☆
中之島バンクス。

ましゃとハンユーさんが、水上バイクでのデットヒートを繰り広げるシーン…
この建物が映っています(*^^*)

あと、たぶんこのあたりも風景も、映画観てたら出てくるはず☆
ちゃんと映画を観てから、またゆっくりと、ましゃるくしたいなぁと思います(*^^*)
ましゃ友さん、ありがとうございました~(*^^*)



2018.02.01 (Thu)
「マンハント」ネタ☆
ジャパンプレミアは都内でしたが、完成報告会は大阪で行われてたんですね~
監督は、『「大阪の方は人情があってとてもやさしい。登場するキャラクターも
大阪風にアレンジした」と話し、福山には「大阪人として演じきってください」
と注文した』そうです(*^^*)
大阪人のましゃ(笑)(笑) ちょっとおもしろいです

福山雅治にジョン・ウー監督が注文「大阪人として」
こちらはジャパンプレミア。
『出演オファーを受けた際の心境を聞かれた福山は、
「すごく嬉しかったし、光栄でしたし、まさに夢のようなお話だと思った」と
大感激の面持ち。
「同時に、本当に僕でいいのだろうかと。アクションもほぼ未経験。
そういう人間がジョン・ウーさんの作品に出ていいのかという、不安な気持ちの方が
大きかった」と本音を吐露しつつも、
「こういう機会はもう一生ないと思った。ここは飛び込むしかない」と覚悟を決めた』
と話していました

福山雅治、大感激!ジョン・ウー監督作主演に「夢のよう」
福山雅治 世界的名匠ジョン・ウー作品出演に「夢のよう」
『福山をオファーした理由を聞かれたジョン・ウー監督は
「前から注目しているアーティストで、芸術活動を通じて世界に向けて愛や平和など、
ポジティブで前向きなメッセージを常に込めて発信していて、
人情と正義感に満ちている矢村の人間像にピッタリだと思いました」と説明。
「オファーしましたが、OKしてくれるかドキドキで心配していました。
そして快諾してくれてラッキーでした」と笑顔を見せると、
福山は「それを聞いてまたドキドキしています」と嬉しそうに語った』そうで…
素敵な関係性がチラリ…ですね~(*^^*)
福山雅治、思わず写メしたエピソードを告白<マンハント>
『ウー監督といえば鳩を飛ばすシーンが有名だが、
今回も平和の象徴である白い鳩が舞ったため、
福山は「あの瞬間は、テイクをチェックしている"画面"を写メしましたもん。
『これは撮ろう』って」と、ファンのような行動を取っていたことを明かした』
って書かれてました(笑)
福山雅治&斎藤工、ジョン・ウー監督前にサイン&写メのファン行動
斎藤工くんも、監督の大ファンだそうで…
『「ただの映画少年が現場に来た感じでしたね」と撮影現場を振り返ると、
「ここは一つ、ファンとしてDVDを現場に持ち込もう」と安易な作戦を立てまして、
2作目の『ジャッキー・チェンの秘龍拳/少林門』という謎の作品を持ち込み、
福山さんと一緒に見て、そこにサインをもらった』エピソードを話していました☆
ジョン・ウー監督
福山雅治を以前から注目 「快諾してくれてラッキー」
福山雅治 撮影現場で写メを撮ったのは…
こちらはジャパンプレミアの様子や予告の動画も観られます☆
福山雅治 ハードなアクションに自信「すごいんです!」
福山雅治 ウー監督作品の代名詞“白い鳩”と共演「写メ撮った」

