2018.03.22 (Thu)
名古屋ましゃるく①
この間の名古屋参戦の時に行ってきた、名古屋ましゃるく☆
まずは「三度目の殺人」のロケ地になった、名古屋市役所から
この市役所は昭和8年に建設された国指定重要文化財。

ロケ地巡りとして行ったんですが、建物自体、本当に見応えがあって
素晴らしかったので、ロケ地として使われた所以外も色々載せていきます☆
…が、まずはロケ地から(笑)
平日のお昼前ということで、職員の方以外は、ほぼほぼおられなかったんですが、
それでもやっぱりご迷惑のかからないようにということで…
写真もササッっと(笑) だいたいの雰囲気です(*^^*)

ましゃたちが裁判所に入っていくところ。

名古屋市役所の正面玄関で撮影されています(*^^*)

正面玄関を入ると、こんな感じで正面階段が…

ここでは、映画の最後の方に、ましゃたちが裁判所から出て来るシーンが
撮影されてました。

この階段を降りて、外に出ると…
夕日でましゃの顔が炎のようなオレンジ色になって…
ましゃが頬のあたりを手で拭う…あの印象的なシーンに繋がる訳ですね~

それから何度か出てきた階段のシーン。

映画で観てても、素敵な建物だなぁと思っていたけど、
実際に行ってみると、雰囲気というか重厚感というか…
ここは撮影に使いたくなるわぁ~!ってホントに思いました(*^^*)

ましゃたちが降りて来てた階段も☆

市役所は5階建てなので、こういう階段もいくつかあるんですね~
実際はどうかわからないけど、撮影の時は、別の階で撮った階段のシーンを
うまぁく繋いだりしてるのかもね~って話してました…
わかんないけど(笑)

↑ こことは別の階段ですが、せっかくなのでパチリ(*^^*)
この階は、右、左、正面と3つの階段が伸びていて、
何だかとっても面白い造りになっていました(*^^*)

それから、すずちゃんと話していたこのシーン。

1階にある、御休憩室。 ここも市役所の中だったんですね~(*^^*)
映画で観てたより、休憩室が広いことにビックリ☆
撮影の時は、手前や奥のソファや机はなくしてたみたいですね~

休憩室の中も、オシャレな造りですよね


ましゃとすずちゃんたちがいたのは、この辺り…

このシーンでこの後、すずちゃんと喋りながら…

ましゃが座ってるのが…

おそらく、このソファ(笑) 座ってきました(笑)

2度目の休憩室でのシーン。
中にいるすずちゃんを見つけて、ましゃが入ってくるシーンです☆

この休憩室には出入口が2つあるんですが、映画で出てくるのは、
こちらの入口だけでした(*^^*)

↑ この入口を入って、まっすぐ行くと、この空間


ましゃとすずちゃんが向かい合ってたのもココ。

お天気が良かったので、太陽の光がたくさん入ってきて、
とても気持ちの良い空気感でした(*^^*)

北側廊下2階へ-。

ましゃと綱太郎さん、満島くんが話していた廊下です☆

どこをとっても絵になる感じ…素晴らしいですね~


以上、名古屋市役所でのましゃるくは、ここで終了~(*^^*)
市役所内の他の写真たちを、少しアップします☆
吹き抜けになっているので、1階から、上を見上げてみました…
おぉ~なんかスゴい~


日本じゃないみたいですね~(*^^*)

2階の中央廊下。 一番奥まで歩いていくと……

議場に突き当たります。
この壁面のタイルは、「窯変タイル」というそうです。
※窯変タイルとは…窯で焼く際に、炎の性質やうわぐすりの含有物質などが
原因で、表面に予期しない変化の表れたタイル。

色んな色で独特な色合いのタイルたち…美しかったです

階段、踊り場、1階の床…全部タイルが違うんですよね~
壁のタイルが違ってたりもして、手の込みようにビックリです☆

何なの~?このセットみたいな雰囲気っ


ここが市役所で、今も市役所として機能しているということを
忘れてしまいそうですね(笑)


市役所内を歩いてたら、何人か、職員の方や警備員の方が
話しかけてきて下さいました。
市役所のみどころマップを下さったりして、とっても親切
古い建物なので、維持するのが大変なんですよ~って言われてました。
窓ガラスがゆがんで見えるんですって教えて下さったので、
注意して見てみると……ほんとだ!!
昭和初期に作られたガラスは、表面が波打っているので、
こうやってゆがんで見えるんだそうですよ~(*^^*)

下からの写真も撮ったので、5階から見下ろした写真も撮ってみました…
きゃ~
怖い~
(笑)

この壁の真ん中部分が黒っぽくなってるところ。
ここは、戦時中に空襲に備えて迷彩塗装を施していた痕だそうです。
戦後、薬品で塗装を落としたけど、一部、まだ残っているんですって。
歴史を感じますね…

ロケ地巡り~って軽い気持ちで行った名古屋市役所でしたが、
思った以上に建物が素晴らしくて、ず~っと観てられそうでした
この建物は面白いっ

今後も、色んな撮影で使われると思うので、注意して観ておこうと思います☆
今は、名古屋市役所でもロケ地マップを作って下さってるみたいです(*^^*)
また次回、ゆっくり行ってみたいなぁ~
以上、名古屋ましゃるく☆名古屋市役所篇でした
続きはまた次回(*^^*)

まずは「三度目の殺人」のロケ地になった、名古屋市役所から

この市役所は昭和8年に建設された国指定重要文化財。

ロケ地巡りとして行ったんですが、建物自体、本当に見応えがあって
素晴らしかったので、ロケ地として使われた所以外も色々載せていきます☆
…が、まずはロケ地から(笑)
平日のお昼前ということで、職員の方以外は、ほぼほぼおられなかったんですが、
それでもやっぱりご迷惑のかからないようにということで…
写真もササッっと(笑) だいたいの雰囲気です(*^^*)

ましゃたちが裁判所に入っていくところ。

名古屋市役所の正面玄関で撮影されています(*^^*)

正面玄関を入ると、こんな感じで正面階段が…

ここでは、映画の最後の方に、ましゃたちが裁判所から出て来るシーンが
撮影されてました。

この階段を降りて、外に出ると…
夕日でましゃの顔が炎のようなオレンジ色になって…
ましゃが頬のあたりを手で拭う…あの印象的なシーンに繋がる訳ですね~

それから何度か出てきた階段のシーン。

映画で観てても、素敵な建物だなぁと思っていたけど、
実際に行ってみると、雰囲気というか重厚感というか…
ここは撮影に使いたくなるわぁ~!ってホントに思いました(*^^*)

ましゃたちが降りて来てた階段も☆

市役所は5階建てなので、こういう階段もいくつかあるんですね~
実際はどうかわからないけど、撮影の時は、別の階で撮った階段のシーンを
うまぁく繋いだりしてるのかもね~って話してました…
わかんないけど(笑)

↑ こことは別の階段ですが、せっかくなのでパチリ(*^^*)
この階は、右、左、正面と3つの階段が伸びていて、
何だかとっても面白い造りになっていました(*^^*)

それから、すずちゃんと話していたこのシーン。

1階にある、御休憩室。 ここも市役所の中だったんですね~(*^^*)
映画で観てたより、休憩室が広いことにビックリ☆
撮影の時は、手前や奥のソファや机はなくしてたみたいですね~

休憩室の中も、オシャレな造りですよね



ましゃとすずちゃんたちがいたのは、この辺り…

このシーンでこの後、すずちゃんと喋りながら…

ましゃが座ってるのが…

おそらく、このソファ(笑) 座ってきました(笑)

2度目の休憩室でのシーン。
中にいるすずちゃんを見つけて、ましゃが入ってくるシーンです☆

この休憩室には出入口が2つあるんですが、映画で出てくるのは、
こちらの入口だけでした(*^^*)

↑ この入口を入って、まっすぐ行くと、この空間



ましゃとすずちゃんが向かい合ってたのもココ。

お天気が良かったので、太陽の光がたくさん入ってきて、
とても気持ちの良い空気感でした(*^^*)

北側廊下2階へ-。

ましゃと綱太郎さん、満島くんが話していた廊下です☆

どこをとっても絵になる感じ…素晴らしいですね~



以上、名古屋市役所でのましゃるくは、ここで終了~(*^^*)
市役所内の他の写真たちを、少しアップします☆
吹き抜けになっているので、1階から、上を見上げてみました…
おぉ~なんかスゴい~



日本じゃないみたいですね~(*^^*)

2階の中央廊下。 一番奥まで歩いていくと……

議場に突き当たります。
この壁面のタイルは、「窯変タイル」というそうです。
※窯変タイルとは…窯で焼く際に、炎の性質やうわぐすりの含有物質などが
原因で、表面に予期しない変化の表れたタイル。

色んな色で独特な色合いのタイルたち…美しかったです


階段、踊り場、1階の床…全部タイルが違うんですよね~
壁のタイルが違ってたりもして、手の込みようにビックリです☆

何なの~?このセットみたいな雰囲気っ



ここが市役所で、今も市役所として機能しているということを
忘れてしまいそうですね(笑)


市役所内を歩いてたら、何人か、職員の方や警備員の方が
話しかけてきて下さいました。
市役所のみどころマップを下さったりして、とっても親切

古い建物なので、維持するのが大変なんですよ~って言われてました。
窓ガラスがゆがんで見えるんですって教えて下さったので、
注意して見てみると……ほんとだ!!
昭和初期に作られたガラスは、表面が波打っているので、
こうやってゆがんで見えるんだそうですよ~(*^^*)

下からの写真も撮ったので、5階から見下ろした写真も撮ってみました…
きゃ~





この壁の真ん中部分が黒っぽくなってるところ。
ここは、戦時中に空襲に備えて迷彩塗装を施していた痕だそうです。
戦後、薬品で塗装を落としたけど、一部、まだ残っているんですって。
歴史を感じますね…

ロケ地巡り~って軽い気持ちで行った名古屋市役所でしたが、
思った以上に建物が素晴らしくて、ず~っと観てられそうでした

この建物は面白いっ


今後も、色んな撮影で使われると思うので、注意して観ておこうと思います☆
今は、名古屋市役所でもロケ地マップを作って下さってるみたいです(*^^*)
また次回、ゆっくり行ってみたいなぁ~

以上、名古屋ましゃるく☆名古屋市役所篇でした

続きはまた次回(*^^*)


スポンサーサイト
| BLOGTOP |