2018.05.31 (Thu)
BROS.TV☆

ツアー中のもう一度観たいMCは面白かったですね~

大阪でのMC「650円」(笑)
途中で終わっちゃってたけど、「(650円ぐらい)ええやんかいさぁ~」の後には、
「普通に見てさぁ、パッって写真撮るのはタダなのに、
その写真を使うってなるとお金取るなんて……
怖いわぁ~! 大阪、怖いわぁ~!」 …とおっしゃってました(笑)
その「怖いわぁ~!」の言い方が、ブログで伝わらないのが残念~!!(笑)
武道館ライヴでは、ましゃからの無茶ぶりにみんな頑張ったし(笑)
徳島では、ましゃが花びらを飛ばしてた、あの空気出るヤツ。
「これ結構、空気出るのよ」って、最初はセンターステージの前の方にいたお客さんに
実際にやってみせて…その次はステージの左側に「ほらね~」って。
そのままスタッフさんに返そうとするので、ステージ右側にいた私たちは思わず
「ましゃ、こっちも~!」アピール(笑)
「こっちも~?はいはい」って空気をかけてくれたけど…
はい、思いっきり笑われました~(笑) 「変な集団」とかも言われたけど…
でもいいの…ましゃ、ありがとう(笑)
名古屋での「アゴ」のくだりは、やっぱり面白かったし…
ウワサには聞いていた、北海道での「ましゃのましゃ」自撮りも観れて良かった(笑)
自分が行けなかった会場での雰囲気を、少しだけでも知ることが出来て
ホントに嬉しかったです~(≧▽≦)
スタッフ目線も、普段絶対見ることのない角度から、ましゃを拝めて(笑)
BROS.TV様様ですよ~

後は、ライスコロッケですよね~
ちゃんと勝子さんに写真撮って送るんだ~

しかもそのショットがめちゃ可愛かった~

息子思いのお母さんと、母ちゃん思いの息子ましゃ

なんかそういうのを見れたのも、と~っても良かったなぁ~( *´艸`)
アンコール放送、また観よ~っと

少しだけですが、ましゃネタです☆
「是枝監督はもう僕のことなんか忘れてる!」って、
福のラジオでも地底人ラジオでも言ってましたよね(笑)
是枝監督、福山雅治から爆笑祝福メール「僕のことも忘れないでね」
福山雅治 是枝監督をおちゃめに祝福「僕のことも忘れないで」
それから、東京ドームについての記事です(*^^*)
【ライブレポート】
福山雅治、“圧倒的ドーム感”で4万5千人を魅了「まだまだ今年は終わらない」
身近なスターの顔と表現者の声が融合、福山雅治ドーム公演ライブレポ
福山雅治の“ウィンクショット”にファン悶絶「可愛いすぎる。秒殺」「えくぼがキュート」


2018.05.30 (Wed)
ドームライヴ②♪
ここでましゃがジャケットを脱いでシャツ姿に☆ ヒューヒューポイント?(笑)
全然関係ないけど、毎回今ちゃんのTシャツも、なかなか気になるところです(笑)
WOWOW中継の日のも、なぁんか可愛かったな~(*^^*)
そんな今ちゃんも大活躍の「Humbucker vs. Single-Coil」☆
少し前にましゃが、ラジオで「ツアーの後半は注射うちながらやってた」って
話してたのを聞いてから、ついつい、腕大丈夫かな~って
毎回心配になっちゃいますね~(^^;
演奏してるましゃも腕が痛くて、タオル振ってる私たちも腕が痛いという…
みんなにとってなかなか試練の曲!?(笑)
ても、ましゃも今ちゃんもおぐちゃんも、みんなめちゃ楽しそうなんですよね~
それを観てると、腕のだるさを忘れる瞬間もあったりして(笑)
次の「Pop star」は、ツアーの時から、またアレンジが変わって、
さらにめちゃカッコ良くなってますよね~

最初に歌詞の内容を聴いた時に、「ましゃ、大丈夫~?」って、
ましゃ友さんたちとザワザワしたのも懐かしい…(笑)(笑)
「零 -ZERO-」は、映画を観てから聴くと、さらにまた深みが増す気がします。
もう一回、映画を観に行きたいと思いつつ、結局行けてないなぁ…


まだ結構回数やってくれてるので、どっかで観に行こうと思います(*^^*)
…ライヴに戻って(笑)
ドームが初披露になった「失敗学」

フルで聴いてみたら、結構難しい曲ですよね~
手拍子のテンポも、慣れるまで難しい~(笑)
でも、ましゃからの励ましソング

ましゃの「ねぇねぇ」も可愛いし、カッコいいましゃも、可愛いましゃも観られて
爽やかなアップテンポでイイですね~(*^^*)
「聖域」、「明日の☆SHOW」と続いて…ここで「Dear」


おぉ~まさか本編ラストがこの曲とは

大阪初日にイントロを聴いて、そこだけで涙腺崩壊


やっぱり好きだなぁ、この曲……

イントロでやられ、その後もジワジワとやられ、
「君の笑顔~」の前の間奏部分でまた大きな波が来て、さらにやられ…(T_T)
スクリーンに映るキラキラ、みんなの腕に付けたライトのキラキラ……
WOWOWで全体的に観てたら、ホントに綺麗でしたね~

鼻ズルズルしながら、ステージを降りていくメンバーに手を振ってました(笑)
アンコールは、「その笑顔が見たい」からスタート☆
ましゃはドームバージョンの黒Tシャツを着て登場してましたね(*^^*)
「みんなの笑顔が見たいんですよ!」って言ってくれるましゃ

筋肉痛になりそうな笑顔(笑) みなさんできたかな~?(笑)
「ツアーが始まってから このドームまで
最初から 最初から ……最初からずっとね♪」っていうましゃの歌詞。
WOWOW観ながら、ちょっとウルッってきました…
ツアーからドームまで…ましゃのお蔭で、今回も楽しい思い出がたくさんできました!
ましゃがライヴをしてくれる度に、大好きなましゃに会えて、
色んな所に行けて、大好きなましゃ友さんたちにも会えて、
美味しい物が食べれて(笑) ほんっとに楽しい時間が増える(≧▽≦)
ましゃの笑顔も、みんなの笑顔も見たいんですよ♪ ホントに×2感謝


ウルウルしてたら、引き続きの曲は久々の「Peach!!」

前回聴いたのは、去年の感謝祭のWアンコールで…
「Peach!!」を弾き語りで歌うという、新しい試みだったわけですが…
やっぱり「Peach!!」は元気に「Tu Tu Tu~♪♪」ってやりたいので、
試みとしては面白かったけど、若干の消化不良が…(笑)(笑)
なので、ドームで聴けて、そうそう、コレコレ~


久々の尻ズラも(笑)
まさかここで感謝祭の発表が来るとは…斬新すぎでしょ~(笑)
ちなみに、大阪では、尻みくじ的な感じで、めくったところに「福吉」。
大阪2日目は、目指せ!「美中年」だったかな(笑)
久々に、ましゃが尻ズラのおパンツをめくるのを、何かな×2~♪って見て…(笑)
久々にみんなで「Tu Tu Tu~♪♪」ってして…楽しかったなぁ~

ましゃがラジオで言ってたけど、こうやってライヴで使われてきた歴代の尻ズラたちが、
大明神にどんな感じにプラスされていくのか…お披露目が楽しみですねぇ(*^^*)
今年の感謝祭で見られるかな~(*^^*)
さて…めっちゃ楽しかったのに、「Peach!!」が終わったってことは、
もうWアンコールしか残ってないわけで…(^^; 早すぎる~

バンドメンバーとみんなで手を繋いで「ありがと~!×2」は、
大阪では「まいどー!×2」でした(笑)
そうそう、前回書き忘れたけど、「それがすべてさ」の中の「僕は君が好きっ♪」は、
京セラバージョンでは、「僕は大阪がすっきゃね~ん♪」(笑)
ベッタベタな大阪弁(笑) 笑っちゃいますね~(笑)
大阪のWアンコールは、初日が「Squall」、2日目が「Heart」


で、東京ドーム最終日のWアンコールは「少年」

ドームでの大合唱、素敵でしたね~


ホントにラスト~!って感じがして、妙に淋しくなっちゃいました


最終日は、ましゃの自撮り写真もあって、大サービスでしたね~

無事に終わりました、のましゃからの報告、確かに受け取りました

ましゃ~お留守番組へのお気遣いをありがとう~


ちょびっと先だけど、次の約束もちゃぁんと貰ったし…
また頑張れそうですね


数年前に自分が体調を崩してから、行きたいライヴに行けることは、
決して当たり前じゃないんだって何度も何度も実感…
さらにここしばらくは、いるのが当たり前だと思ってたアーティストたちが、
解散したり、引退したり、脱退したり、亡くなったり…
そういうのを見てると、ましゃがライヴするよ、ツアーするよって言ってくれるのも
決して当たり前のことじゃないんだって、さらに実感…
だから本当に、ましゃありがとうって思います。
これからもくれぐれも身体には気を付けつつ、美中年を保ちつつ(笑)
走り続けてください


圧倒的ドーム感



本当にお疲れ様でしたm(__)m
また年末の”約束の浜”で会えるのを楽しみにしていまぁ~す


最後に、ドームでGetしたテープたちです(*^^*)
銀テープは初日に自力Get☆

今回のライヴ、アリーナの後方や、スタンドの前方までテープが届いてましたよね~
初日はアリーナのホントに後ろの方だったけど(^^; 無事にGetです(*^^*)

金テープはたくさん取れたましゃ友さんが分けて下さいました

ましゃ友さん、ありがとう~(*^^*)



2018.05.29 (Tue)
ねこたち(´▽`)
まとめれなかったので、昨日と今日の猫たちをアップします(笑)
昨日、仲良く寝てる2匹



1年前は、ココアの方が全然小さかったのにな~(*^^*)

遠目に見ると、エルモとココアの見分けが付かなくなってる旦那(笑)
近付いて逃げるかどうかで、すぐわかるのでした(笑)
これも昨日なんですが…頭が小さくて胴が長いココアくん。
なぁ~んかバランスが悪い…うにょろ~んって見える…(笑)

足も長いココアくん…
スタイルはいいんだけど、猫っぽいシルエットにならないんですよね(笑)

そうそう、やっぱり猫は、多少ずんぐりむっくりの感じがいいよね(笑)
エルモじぃに、「誰がずんぐりむっくりじゃい!」と怒られそうですが…
でも褒め言葉です!(笑)

これは今日のココア。 たぶん初めてのショットです。
怒られてめ~っちゃビビってます、の図(笑)

全然叩かれたりしてないんですよ~(笑)
ジッっと目を見て睨み付ける+いつもよりちょっと大きめの声で
「やったらあかんって、さっきも言うたやろ!?」って言うと…
ビビリのココアは、それだけでこの表情(^^;
しかもビビリ過ぎて、「にゃお~


見てたら笑ってしまって(笑) 怒られ時間も、これにて終了。

怒った後に、ちょっと買い物に出て、帰ってきたら…
上目遣いで、ちょっとビクビクしながら、「にゃお~」ってスリスリ…
いつの間にそんなご機嫌取りの技を覚えたのかな~?ココアくん(^^;
可愛いやないの~(笑) ←親バカ(笑)
今日も末っ子は得な我が家でした(^^;
最後に、相変わらずマイペースな、くぅお嬢

珍しく、アンモナイト寝をしてないと思ったら…なんか変…(笑)

以上、猫たちでした(*^^*)


2018.05.28 (Mon)
ましゃネタ☆
いましたね~(*^^*)
webでもニュースになってました

記事内の写真の、赤い「徹子さん」が…怪しい~(笑)
「アンコールの『Peach!!』ではいつもの“尻ズラ”を身に着けて登場。
お尻の部分には“冬の大感謝祭”の文字が。
さらにTバックのパンツを自身で横にずらすと“開催決定”の文字が現れるという
演出で笑いを誘う」 (笑)
これ、ほんとビックリですよ(笑) なんて斬新なの~(笑)
【ライブレポート‼】福山雅治 半年に亘るツアーの集大成
「DOME LIVE 2018-暗闇の中で飛べ」ファイナルで閉幕!
このライヴレポも、なかなか詳しく書いてくれてます(*^^*)
福山雅治4年ぶりドームでライブ三昧の半年間総括「当たり前にやれるのは大切なこと」
セトリを改めて確認☆
福山雅治、東京ドームで圧巻ファイナル 巨大バルーンに命名「徹子さん」
福山雅治「実に面白い」巨大バルーン徹子さんと命名
福山雅治、半年に亘るツアーの集大成「DOME LIVE 2018-暗闇の中で飛べ」ファイナル
『「DOME LIVE 2018-暗闇の中で飛べ」と題された今回のドームツアーは、
大阪と東京の全4公演で16万人を動員。
冬の大感謝祭が7日間で12万5000人、
今年1~4月に行ったアリーナツアーが全国10カ所26公演で23万人と
合わせて51万5000人を動員した。』 とのこと。
51万人!! こうやって数字で見ると、すごいですね~


福山雅治
東京ドームでツアー最終公演「圧倒的なファイナル感」の熱いステージ
福山雅治 半年にわたるライブの集大成「圧倒的一体感、ありがとうございます」
ましゃが昨日撮ってた自撮り画像

インスタなどでアップしてくれましたね~(*^^*)
ウインク下手なんだけど…って言いながらの顔はとっても可愛かったぁ~

他の写真はアップしてくれないのかな~

全部の写真、見たいなぁ~




2018.05.27 (Sun)
ドームライヴ①♪
ましゃ、バンドメンバーの皆さま、ホントにお疲れ様でした~

それぞれの会場に参戦された皆さまも、お疲れ様でした~

今日は早めに用事を済ませて、5時からテレビ前にスタンバイ☆
途中、ご飯を作りながらの時もありましたが、
最後まで、しっかりファイナルを見届けることができました~(*^^*)
もちろん、やっぱり同じ空間にいたかったなぁ~!!って気持ちはあったけど、
WOWOW参戦でも、ちゃぁんと楽しめましたね~

年末の感謝祭開催決定のお知らせもあったし…これで安心安心…(?・笑)
中継を観ながら思い出したことや、京セラドームの様子なども入れつつ
軽~く書いていこうと思いまぁす(*^^*)
映像で観ると、余計に「やっぱりドームってでっかぁい!」って感じますね~
今日、ましゃが着ていた衣装、大阪では初日の衣装でした。
チェックの可愛い上下だったけど、ましゃにしては珍しい(*^^*)
今日は触れてなかったけど、京セラでは途中のMCで、
「ちょっと夏らしさを出そうと思って」って、丈の短めズボンと、
足首の見える足元が映ってました。
「ちょっと~あんまり映さないで~?すね毛とかほらぁ~」って、
ここでもちょいちょい出てくる、マサ・フクヤマにプププッ(笑)
足元映ったから、かかと高めのスニーカーもバッチリ映ってましたね(笑)
ライヴのスタートは「幸福論」

スタートにこれを持ってくることにビックリしました~(*^^*)
大好きな曲だし、しかも今回はまたちゃんがいるので絶対聴きたかった曲!
でもこれを聴く時は、ましゃも観たい、またちゃんも観たい、他のソロ演奏も観たい
って忙しい曲なので、心の準備が欲しかった~(^^; (笑)
ライヴの最初なんて、まずはましゃ観るのに精いっぱいなのに~って思いながら、
京セラ初日は、双眼鏡であちこち必死にガン見しておりました…
WOWOWさん、もっとバンドメンバーも映して!(笑)
でもスタートの曲から、ましゃの笑顔が観られると、ホッとしますね~(*^^*)
「vs.2013~知覚と快楽の螺旋~」では、今日は特に、WOWOWさん用に大サービス☆
カメラ目線のカッコつけつけましゃを観ながら、さすがプロ~(笑)
斜め下からの角度には、毎回キュンキュンしてしまうワタシです(*^^*)
「jazzとHepburnと君と」は、ツアーの時から、またちゃんに入ってほしかった曲。
うんうん、やっぱり全然違う~

同じ曲でも、1つ楽器が増えたり減ったりするだけで、全然変わる♪
そして相変わらずの「君がね 好き~」待ち


今日もやっぱりテレビ観ながら待ってしまいました……
で、にまぁ~~~


「漂流せよ ~Avenida Atlantica~」も、ツアーとドームでだいぶ変わりましたね~

更にカッコ良くなってる


でも、ましゃがギターをたたいてリズムとるところは一緒で…
イントロと間奏に入るこの瞬間が、ずっと好きです

ましゃが後ろを向いて、バンドメンバーのみんなとアイコンタクト取ってたり、
ニコ~って笑ってたりするんですよね(*^^*) イイ感じ

今日のMCでは、ドームの真ん中に浮いていたバルーンに名前が付いてましたね(笑)
その名も「徹子さん」。 なるほどぉ~って妙に納得(笑)
昨日参戦された徹子さんご本人が「私みたいね」って言われたそうで(笑)
ましゃもサラリとモノマネしてました(笑)
本来なら、センターステージを作ると、大きな柱で支えないといけないので、
そうなると、ましゃとお客さんのアイコンタクトがしにくいと…
その説明をしてる時の、「柱からのひょっこりはん」がめちゃ可愛かった~

ファンのことを考えての設営、ありがとう、ましゃ~


今日はそんなに言ってなかったけど、京セラでは何度も「(お値段が)お高いから」って
言ってましたけどね(笑)
ツアーの大阪の時もだったけど、大阪に来るとお金ネタが多いのは、
絶対わざとよね?ましゃ!(笑)
「お金がかかってます!だからバルーンも楽しんでくださいね」って言われたけど…
ふと気付いたらもう上に上がってたし……
ごめんね、ましゃ…私、バルーン満喫できませんでした…(^^; (笑)
で、MCの後は、夏歌コーナー

大阪初日は、ましゃからの「お座りください」がなかったので、
ずっと立ってる人も多くて(^^; …私も(笑)
ライヴ初日だったので、まだ体力もあったので良かったんですけど(笑)
大阪2日目のましゃの言い訳によると(笑)(笑)
「皆さん、映像もあるし、お座りになるだろうと思って、僕はステージに椅子を
置いてもらって、さっさと座らせて頂いてたんですが…」とのこと(笑)
で、コーナー終わる頃に、立ってる人が多いのに気付いたらしく…
「もうライブも後半に入ります。後半になると、なかなか座るタイミングがありません」
って(笑) もちろん、翌日からはちゃんと言ってくれてました(笑)
でもね、気遣いのましゃなので、大阪初日のWアンコールの前には、
「どうしましょう?途中休憩もなかったし、皆さんお疲れでしょう?座りますか?」
って言ってくれて、さすがは気遣いのましゃでした


お言葉に甘えて座ったら、「座るの早っ!いえいえ、いいんですよ?
皆さん、相当お疲れだったんですね」って笑ってました(笑)
↑ これはもちろん、翌日のMCでネタにされました(笑)

2日目は夏歌コーナーの途中から、座ってゆっくり聴かせて頂きました


「虹」はセンターステージのライトの演出がホントに綺麗でしたね~

「蜜柑色の夏休み」では、センターステージの床部分に線路の映像が映ってて、
電車に乗って、ホントにおばあちゃん家に帰ってるみたい(*^^*)
テンション上がる曲ですよね~

今回は楽器の種類も多くて、パーカッション率が若干少なめだったので…
またちゃん全開のバージョンも、また聴きたいなぁ~

この曲では、あの洗濯板みたいなやつの音が生で聴きたいんですよね~

でも色んな楽器を次々演奏してるまたちゃんを観られたのは嬉しかったです♪
抜群の安定感o(^o^)o
バンドメンバーに、またちゃんがいてくれると、とっても安心するんですよね~♪
「あの夏も 海も 空も」も好きな曲

今日、WOWOWで観てたら、ましゃのお肌はホントに綺麗ねぇ~とシミジミ…(笑)
「クスノキ」の前の映像では、ちょっと懐かしく感じるライヴ映像もあったし、
昔の写真もたくさんで、可愛いましゃもいっぱい見られましたね~(*^^*)
特にここら辺の数曲は、鑑さん含めバンドメンバーの方たちのアレンジに
毎回聴き入ってしまいます…素晴らしい……

「トモエ学園」は、今回のドームのサポートメンバーは、この歌のためよねって
ぐらいの曲。
音の幅、深さに奥行き…そしてドーム全体に響く感じ…とっても聴き応えがありました

贅沢な音を聴いてるなぁ~って思いながら、聴かせて頂きました…

久々に聴いた「道標」には、大阪初日、めちゃヤラれました

ウルウル…を通り越してましたね(^^; やっぱりスゴい曲です…


「夏歌コーナー」だけど、「長崎歌コーナー」(*^^*)
この曲たちをず~っと聴いてたら、長崎に行きたくなりました~

だいたいここら辺で、ライヴの折り返し地点。
ライヴ会場にいた時は、もちろんあっという間だったけど、
今日WOWOW参戦でも、やっぱりあっという間でした(笑)
でも長くなってきたので、今日はここまで~♪ 続きはまたアップします

最後に、アップしていなかった、京セラドームでの写真を載っけておきます(*^^*)

フラッグも(*^^*)
大阪ライヴの時は、とにかく風が強くて、綺麗に写真撮れなかったんですよね~




2018.05.26 (Sat)
猫たち(=‘x‘=)
毛布の上はもちろん大人気(笑)

おばけのポーズのココア(*^^*)

ソファに座ってた私の上に乗ってきたエルモ。
で、そこに無理矢理乗ってきたのが、くぅさん(^^;
エルモの足、踏んでるし(笑) エルモの迷惑そうな顔にプププッ(笑)

ベランダから部屋に入りたい、くぅさん。

くぅが、手で何とか、もう少し網戸を開けようとしてるところに、
「どうしたん~?」って、やって来たエルモ。 ← 結果、邪魔してるっていう(笑)

この後ろ姿は……たぶんエルモ☆ …たぶん(^^;

ソファで寝てるくぅさんを見つけて、遊びたいココアくん


ガブ~ッッ!! …くぅさん、寝てただけなんだけど~(笑)

こちらも寝てるくぅさんに、遊んでほしいココアくんです

お姉ちゃんは大変ね~(^^;

たまたま置きっぱなしにしてたコートの上に、すかさず乗ったのも
ココアくん。

ねぇ…そろそろコート、片付けたいんだけど(^^;

なんでそんなワクワクした顔なのさ~!(笑)
常に遊びたいのは、若い証拠ですね(笑)

ココアの相手をしてたら、「ぼくも!」ってエルモも登場です…
いや、そんなつもりはなかったんだけど……(^^;

これは、飼い主が遊んでるバージョン(笑)
最近、ガチャガチャで、こういうの多いんですよね~


ウサギさんになったくぅさん


うんうん、可愛い×2(*^^*)

エルモくん……なんか違う……(笑)

エルモにも、ウサギ耳をかぶせてみたけど…
やっぱり頭が大きいので、ぱっつんぱっつん感がスゴい(笑)

怪訝な顔のココア(笑)

ココアは、ウサギは絶対付けさせてくれなさそうだったので、
もう1つのをかぶせてみました…
っていうか、この被り物は一体何なんだろう…(笑)

ベッドの上で気持ちよさそう~なのはエルモです


なぁんかでっかいなぁ…2匹とも



身体ねじれてるけど、どんな体勢でも大丈夫なのね~

若干寝起き顔です(*^^*)

おうちの中で落ち着いてるくぅさん


ココアが大きくなったので、家のサイズにぴったりなのは、
くぅさんだけになってしまいました(笑)

こちらは明らかにサイズオーバーしておられます…(^^;

あ、ギリギリ収まってる!(笑)

ほんっとにビビリなココアくん…
こうやって、寝てる姿をズームを使わずにパチリできるようになったのは、
最近になってからです(^^;

ベッドの上は特に、私が起きてゴソゴソすると、ココアも起きるので、
なかなか寝てる写真が撮れなくて…
エルモやくぅぐらい、人に慣れるまでには、もうしばらくかかりそうですね~
↑ 自分から近付いてくるのはOKなんですけどね(笑)
こっちから触ろうとすると、触らせてくれたり、逃げてみたり…ツンデレです(笑)

さてと……東京ドームライヴ初日、お疲れ様でした~


いよいよ明日で長かったライヴの日々も終了…
ホントにお疲れ様でした~!って気持ちは、もちろんありつつも…
やっぱりだいぶと淋しいですね


しばらくは見納め…かなぁ…


明日のライヴ、ドームには行けないけど、気持ちはドームへ飛ばして(笑)
家でWOWOW参戦、させて頂こうと思います(*^^*)
現地参戦、WOWOW参戦共に、みんなで思い切り楽しみましょうね~



2018.05.25 (Fri)
抹茶スイーツ♪
1時間ちょっとだけでしたが、ちょっと休憩…
久々に、「Tsumugi」に行ってみました(*^^*)
抹茶やほうじ茶などの和スイーツが頂けます

”抹茶ゼリーソフト”とお茶をセットにしました~



抹茶のソフトクリームの下には、抹茶ゼリー

甘いけど~美味しい(*^^*)
冷たい物が食べたい時期に入ってきましたよね~


飲み物は、”べっぴん茶”の中から、”バランス”というのをチョイス☆
ほうじ茶メインで、ダンデリオンとワイルドストロベリーも入ってたんですが…
ストロベリーは私にはわかりませんでした(笑)
でもほうじ茶の香ばしさが好きなので、美味しかったです~

ましゃ友さんたちと、3人それぞれ別々のお茶を選んだんですが、
3種類とも全然違いました~


ごちそうさまでしたっ


京セラドームから、早いものでもう一週間…
明日は、東京ドームでのライヴですね~(*^^*)
明後日はWOWOWの生中継もあるし…楽しみです


京セラドーム参戦も終わり、ましゃに次に会えるのも年末までなさげだし、
池ちゃんもフェスの時期に入るので、しばらくツアーとかなさげだし……
次のお楽しみがない~


8月末のGLAYライヴ参戦が決定しました(*^^*)
FC枠とモバイル枠、私はハズれたけど(^^;
旦那が当選したので、とりあえず1日は行けることに

野外のオールスタンディングライヴなんですけどね~
数年前に参加した時はザザ降りで、なかなか思い出深いライヴ(笑)
今回は普通のスタンディングエリアと、プレミアムエリアがあって、
プレミアムエリアの方が料金は高いけど、前の方で観られるらしく…
旦那が当たったのは、プレミアムエリア(*^^*)
ザザ降りのライヴも、みんな逆にテンション高くて、それはそれで楽しかったけど…
今回は雨じゃないといいなぁ~(笑)
6月の半ばからは、一般の発売もあるみたいなので、
チケット取れてない(土)を、またエントリーしてみようと思います☆
ちなみに今回のライヴ、オフィシャルからの発表があるよりも、
だいぶ前に、フライングで情報が出てしまい……(^^;
その情報が出た時点で、自分でホテルを探してみたけど、
見事に函館のホテルは満室…

もちろん夏休みだし、観光するのにイイ時期なこともあるけど、
これはGLAYファンだわ~みんな動くの早いなぁ~(^^; とビックリ(^^;
しばらくしてから、旅行会社に行ったら、案の定ホテルも飛行機もいっぱいで、
もはやキャンセル待ちすら入れれない状態で(^^;
とりあえず、キャンセル待ち入れれるところは入れてもらいつつ、
かなり不確定な状態でのパックを何とか作ってもらったんです。
前回のライヴの時も大変だったんです~って、旅行会社のお姉さんに話したりしてたら、
「そうですね~ GLAYの函館と、福山雅治の長崎だけは、
毎回ほんっとに大変なんですよね(^^;」ってお姉さん(笑)
↑ 私、ましゃの話は一切してません(笑)
アハハ~(^^; すいません、私、それ両方行きます~(^^; (笑)
ましゃの長崎では、その旅行会社を利用したことはないけど…
何となく謝ってしまいました(笑)
函館も長崎も、東京みたいにホテルがそこまで多い訳じゃないし…
2日間で、いっぺんに何万人も受け入れるってなるとね(^^;
そりゃ交通も宿泊も、いっぱいいっぱいになりますよね(^^;
でも、それでもやっぱり、アーティストの故郷での凱旋ライヴとなると、
無理してでも行きたいのがファン心理…
ましゃの稲佐山ライヴは、再来年ぐらいかなぁ…


まだちょっと先だけど、そのお知らせを待ちつつ…


とりあえずは8月末に向けて、色々準備をしていこうと思います



2018.05.24 (Thu)
ましゃるくin大阪
少しですが、大阪ましゃるくをしてきました(*^^*)
この日のランチは、「北極星 心斎橋本店」


昭和25年に建てられたそうで、なかなか趣のある店構え

外国人のお客さんが、たくさん来られてました(*^^*)

お店を入ってすぐ、靴を脱いであがるスタイルですが、
この玄関部分には、たくさんのサインが飾られてました~


結構最近まで知らなかったんですが、ましゃのサインもあったんですね~☆
アサヒさんのポスターと共に貼られてて、結構目立ちます


ましゃが行ったのは、2011年。
日付は書かれてないけど、”THE LIVE BANG!!”ツアーの年なので、
大阪公演の時かなぁ~(*^^*)

廊下からは、中庭も見えてます


オープンに合わせて行ったので、個室に通していただけました(*^^*)
お部屋から、廊下と真ん前のお部屋が見えたのでパチリ☆

ましゃが食べたものを、店員さんにお聞きしてみたら、
オムライスとハンバーグのセットを食べられましたって教えて頂けたので、
ちょうど、ランチのセットであったメニューにしました(*^^*)
オムライスは、チキンかきのこから選べました☆
ましゃはチキンにしたとのことだったので、私たちもチキンをチョイス


昔ながらのシンプル~なオムライス

綺麗なたまご~


チキンライスもソースも、トマトトマトしてなくて、酸味が抑え気味。
でもちゃんと味は付いてて、そのバランスが素晴らしい~


んまっっ



ランチの後は……すぐ近くの三木楽器へ-。

「三木楽器アコースティックイン」


下に置いてあった標識みたいなのが、ギター持ってて可愛い


この階段を上がって2階へ……。
ちなみに踊り場の所には、さくらちゃんのポスターが貼ってありました


店内に入ったら、ギターやウクレレのあまりの多さにビックリ



どこを見ても、ギター、ギター、ギター……


このお店は、BROS.TV(2016年の6月号)の撮影が行われたお店なんですよね

知ってはいたけど、私も初めて行きました~(*^^*)

お店の中の写真を撮ってもいいか、店員さんにお聞きしたら、
「どうぞどうぞ、お好きなだけ


福山さんが撮影行われたんですよねってお聞きしてみたら、
撮影の時は、この壁↓をバックにして……って教えて下さいました☆

少し前なので、その時のお店の状態はわからないけど……
でもきっと、かなりの数のギターを動かして撮影用にスペースを空けてたんだろうなぁ
って感じがしました(*^^*)

この月のBROS.TVは、ちょうどドラマ「ラヴソング」が終わって、
「マンハント」の撮影に入った頃。
こうやって銃を撃つシーンもあるんですよって、ましゃが話してました(*^^*)
その「マンハント」も公開になって…何だか懐かしいぐらいですね~


ましゃとARATAさんが座ってたのが、このソファ。
先週の土日は、ましゃファンがたくさん訪れて、
このソファに座って写真を撮っておられたそうです(*^^*)
聖地みたいになってますねって店員さんが言われてました(*^^*)

もちろん私たちも写真を撮らせて頂きました


広島のましゃ友さんともパチリ☆(*^^*)

よくわからないなりに、ギターを色々見て値段にビックリしたり、
ハーモニカやピックを見たり…
形もデザインも色々で、見てるだけでも面白かったです(*^^*)
三木楽器さん、お邪魔しました~

最後にJR大阪駅辺りで、軽くロケ地巡り。
「マンハント」で、ハンユーさんが逃げるシーンで出て来ていたのが
この「時空の広場」。 時計が印象的ですね~(*^^*)

時計の下の方にも、よく見ると「時空の広場」☆

ハンユーさんたちが駆け下りてたのが、確かこのエスカレーター。

で、最終的に、この階段を降りて、広場を向こうに走っていく…というシーンでしたね(*^^*)
映画では、地面から水が噴水みたいに出てたけど、今はそれはなくて。
記憶曖昧だけど、たぶん時期的なもの?
暑い時期になったら、噴水みたいになってた気がします(*^^*)

「マンハント」

以上、今回の大阪ましゃるくは、ここまで~(*^^*)
3日間、それぞれご一緒して下さったましゃ友さんたち、ありがとうございました

お蔭でとっても楽しい3日間でした



2018.05.23 (Wed)
ランチ♪
少し前にも行った、梅田フードホールに行ってきました~

フードコートでお店もたくさんあるので、何を食べようか悩みますね

今日も悩みながら、とりあえずフードコート内を一周(笑)
悩んだ結果、”いしのや”さんの天丼にしました

私たちの前に並んでおられた方が、一緒に味噌汁を注文されてたので
なるほど~と思って、私たちもまねっこ(笑)
天丼には、海老・鱚・イカ・茄子・海苔・かぼちゃ・インゲンが乗ってて、
ホントに具沢山



サクサクの天ぷら、美味しいですよね~(≧▽≦)
海老も大きかったし、茄子もかなり大きめにカットされてました☆
全然ベチャベチャしてないので、食べやすいけど…
それでもちょっと油っこくなったな~と思ったら、お味噌汁でリセット♪
うんうん、やっぱり頼んで正解でした(*^^*)
おなかいっぱい♪ 美味しく頂きました~



天丼で満足したお腹を、お喋りしながら落ち着かせて…
コーヒーが飲みたいよね~ってタイミングでデザートタイムに

前に行った時も気になっていた、
”YORKYS Creperie”というお店のクレープにしましたぁ


このお店は行列ができてて、人気みたいでした☆
期間限定のイチゴ~


クリームの中にも、結構イチゴが入ってました☆
生クリームは、とってもミルク~!!って感じのお味(*^^*)
フワフワで、イチゴの酸味と一緒に食べると美味しい~(*^^*)
生地はパンケーキをアレンジしてるそうで、モチモチでした

コーヒーのお供に、美味しく頂きました



コーヒー飲みながら、ず~っとお喋り(*^^*)
フードコート全体は広くて、テーブルも椅子もたくさんあるので、
ずっと喋ってても大丈夫だし、お腹すいたら、ちょこちょこ買いに行けるし…
うんうん、やっぱりここは今後も使えそう~(*^^*) 助かっちゃいます♪
まだまだ食べてないものがあるので…
次は何を食べようか、考えるのも楽しいですね~(笑)
今日もあっという間の時間でした☆ ましゃ友さん、ありがとう~(*^^*)
また次の機会を楽しみにしていまぁす(*^^*)


2018.05.22 (Tue)
四国屋さん(*^^*)
ライヴの前のランチは、久々、四国屋さんでした~(*^^*)
閉店してしまったんだと思ってたら、移転されてたんですよね~
新しいお店になってから行ってなかったので、
久々に美味しいカレーうどんを食べに行ってきました(*^^*)
おぉ~綺麗になってる~



もちろん、エビフライ乗せ(笑)
でっかいエビが2尾も乗ってて、なかなかのボリューム☆

そうそう、ここのおうどんは、それだけでも量が多かったんでした~
食べても食べても減らない気がする…(笑)
でも……久々に食べたけど、やっぱり美味しかったです~(*^^*)

前のお店にあったサインも、ちゃんと綺麗に飾ってありました


良かったぁ~

他にもフミヤやゆずなどのサインもありました~(*^^*)

店員さんにお声かけすると、壁から外して頂けるみたいだったので、
サインを持って、写真を撮らせていただきました~


たぶん、この時お店にいたお客さんは、ほぼほぼましゃファン(笑)
サインも、あちこちのテーブルを回って、大人気でした(笑)

大阪でましゃのサインが見られるお店も減ってしまったので、これは貴重~(*^^*)

一緒に行った、ましゃ友さんたちともパチリして頂きました~


お店の前でも(*^^*)

四国屋さん、ご馳走さまでした~


お店の場所もわかったし♪ また食べに行こうと思いまぁ~す(*^^*)


2018.05.21 (Mon)
ましゃネタ☆
ちょこちょこと、ましゃるくしてきました(*^^*)
またアップしようと思います☆
バタバタしていたので、アップできていませんでしたが……
是枝監督、おめでとうございまぁす


「第71回カンヌ国際映画祭」で、是枝監督の最新作「万引き家族」が、
最高賞のパルムドールを獲得しましたね~


「すごいです。すごすぎて是枝監督が遠い人になっちゃって寂しさを感じるくらい
すごいです。早く劇場で見たいです。作品のすごさを感じたいです」
というましゃからのコメントもアップされてました♪
是枝ファミリーも歓喜にわいた!福山雅治「すごすぎて監督が遠い人になった」
福山雅治「是枝監督が遠い人に…」パルムドール祝福
福山雅治、野田洋次郎らが是枝監督「万引き家族」のパルムドール受賞をお祝い
キャストのメンバーも、是枝作品には欠かせない方たちばかりで、
内容含め、なかなか興味深いですね~(*^^*)
どんなラストになるのか、気になるな~(*^^*)
ましゃファンとしては、是枝さんとましゃとのタッグも、また観たいですよね~

期待しておこうと思います




2018.05.20 (Sun)
京セラドーム2日目☆


ましゃ、サポートメンバーの皆さま、お疲れ様でした


今日の座席は、スタンド。本来のスタンドの下にある、可動席部分です。
3塁側の下段で、花道先のサブステを真横から見る感じ(*^^*)
階段の段差がある分、人の頭に埋もれることがないので、
ストレスなく観られました(*^^*)
昨日もあっと言う間に終わったと思ったけど、今日はそれ以上に早かった気が(^^;
ほんとに2時間45分とかやりました~?みたいな(笑)
この曲が来たってことは、本編最後…(^^;
ほら、アンコールも終わった…(^^;
Wアンコール終わったら、しばらくましゃに会えないんじゃん~


ツアー中は、1か月に1回とか、ましゃに会えていたので、
う~~ 淋しい(^^;
京セラでは何も発表なかったけど、来週の東京ドームでは、
嬉しい発表が何か聞けるかな~


WOWOW生中継も楽しみにしておこうと思います(*^^*)
ライヴ後に、ましゃ友さんたちとパチリ☆
もう1カ所の看板は、もう撤収されてて、ちょっと切なかったです(^^;

来週参戦の皆さまも、しっかり楽しんで来られてくださいね~

最後に、京セラドームにある、ましゃの手形。
ちょっと光ってますが



2日間の余韻に浸りながら…今日は早く休みます(*^^*)
今日お会いできたましゃ友さんたちも、お世話になりました~!
ありがとうございました


明日は、ましゃ友さんたちと、ましゃの食べたオムライスを食べに行ってきまぁす☆


2018.05.19 (Sat)
京セラドーム初日☆
ましゃも参戦された皆さまも、お疲れ様でした~


今日の座席は、アリーナの後ろの方~ではありましたが(^^;
双眼鏡とスクリーンに助けられながら(笑) 何とか見えました☆
センターステージで歌ってくれることが多かったので、
まだ見やすかったかな~(*^^*)
アリーナのホールに慣れてたので、やっぱりドームは広いですね~(^^;
でも、広いからこその演出もあったし、
あの広さだから、あれだけのサポートメンバーの音の重なりとか厚みを
感じられて、音の迫力が増したのかも…です☆
またちゃん、おかえり~


この曲は、またちゃんいなくちゃ!って曲も聴けたし、
ツアー中に、この曲にまたちゃんが欲しい…と思っていたあの曲も(笑)
ツアーとはかなり変わったアレンジで聴くこともできました~(*^^*)
久々の曲もあったので、何だか新鮮~
って思ってたけど、終わった後にましゃ友さんたちと話していて、
これ、初めて参戦した人は、わからない曲多いかもだねぇ~ってことに
気付きました(笑) 新曲も多いから余計に?(^^;
でも、もちろんファンは知ってる曲ばかりなので(笑)
楽しめると思います☆

2時間45分、MC少なめでしっかり音楽を届けてくれました~(*^^*)
ましゃはもちろんカッコよくて

衣装も、久々に白のパンツじゃなかったです(笑)
個人的には、可愛いと思ったんだけどな~
う~ん…ジャケット脱ぐと、若干微妙な気がしないでもないような……(笑)
そんなことを言いつつも、曲を聴きながら、しっかりウルウルしてました(笑)
久々にヤラれたなぁ~あの曲… ウルウル…(´;ω;`)ウッ…
夏歌や長崎を思い出す歌もたくさん聴けて、長崎に行きたくなりました…
今回のドームは、サポートメンバーが15人もいるそうで、
その分、アレンジがだいぶ変わってるので、面白いですね~(*^^*)
スクリーンには、ましゃ以外のメンバーが、なかなか映らないので、
双眼鏡で頑張って観ても、やっぱり遠かったので(^^;
明日はもう少し、ステージが観やすい席だといいなぁ……
でも♪♪ 初日ドームライヴ、満喫しました(*^^*)
ドームでの写真たちの前に、ちょっと余談です(笑)
明日までですが、今、JR大阪駅2階のアトリウム広場で、
長崎の「壱岐プレミアムマルシェ」というイベント?が開催されています☆
ましゃ友さんに教えて頂いて、見に行くだけ行ってきました(*^^*)

配布されてるパンフレットにましゃは載ってなかったけど(笑)
長崎の島、ということで、後ろの大きなスクリーンには、
ましゃの「NAGASAKI BLUE ISLANDS PROJECT」のCMが流れてました(*^^*)

明日は、11時~17時に開催中だそうなので、
お時間ある方は観に行かれてみるといいかも…です(*^^*)
壱岐の食材なども販売されてましたよ~♪

ふふふ(笑) 何回観ても笑っちゃう、このましゃ(笑)
ほんとにこんな岩があったら、見に行くのにな~(笑)

で、ドームに到着です☆
早めに行ったので、グッズも並ばずに買えました~(*^^*)
でも、夕方には、結構な行列になってたみたいです

グッズのラインナップはこんな感じ☆

バンカチやファラオグッズ、新しく出たグッズなどなど…

福山屋の商品☆

タオルとカーディガン(*^^*)

Tシャツとカーディガンは、見本があって触ることはできるけど、
試着はできないので、カーディガンを買おうか結構悩みました(^^;

グッズ売り場のすぐには、大きな看板とフラッグ☆

今日は風が強くて、フラッグの写真がうまく撮れなさそうだったので
諦めました(^^; 明日、リベンジしてみまぁす(*^^*)

看板は、もう1カ所にもありました~(*^^*)
とりあえず、ましゃ友さんとパチリしていただきました

風強すぎて、髪の毛ボッサボサ(^^;

イオン前の柱にも、ましゃがいました~(*^^*)

たまたま誰もいなかったので、合流したましゃ友さんと一緒に3人でパチリ~♪

ライヴ後、ましゃ友さんたちと大きな看板前で写真を撮りました☆

ちょっとだけアップ目でも♪
みんな、ましゃのTシャツ着て、パーカー着て、バッグ持って(笑)
お揃い率高いな~(笑)

ましゃ友さんたち、お疲れ様でした~♪
…みんな、明日も会うけど(笑) 明日もよろしくお願いします


今日Getしたグッズたちです☆


特に、この音符のバッジ、可愛いな~(*^^*)




ショルダーバッグとカーディガンは、私含め、買うか悩んでた方が多かったので、
ちょっと詳しくレポ(笑) お役に立てればと思います(*^^*)

大きさはこんな感じ…思ってたより小さめでした。
裏面には、ボタンでとめるタイプのポケットが1つ。

マチは7cmぐらい。

タグが付いてる側のポケットは、中にも2つポケットありです。

バッグの中にも、1つポケットあり。

肩ヒモ(?)が薄いので、ちょっと頼りない…(^^;
そのせいで、全体的に、なぁんかちゃちく見えてしまうのが残念かも(^^;
グッズって、どれも大抵、割高ではあるんですけどね(^^;
だけど、ましゃグッズでこのタイプのバッグはなかったし、
この大きさだと、そこまで重いものも入れないし、
ライヴの時しか使わないので、まぁこのヒモでも大丈夫かな…
横長の財布も入るので助かるし…と色々考えた上で購入です(笑)


カーディガンだけど、生地は薄手のパーカーみたいな感じ☆
夏に着るには、ちょっと暑いかな(^^;
でも感謝祭の時とか寒い時期にはいいかも。
ましゃパーカーの上にコートを着るとゴワゴワするけど、
この生地ぐらいなら、フードもないし、上にコートを着てもそこまでもたつかなそうです。

左右に、これぐらいの深さのポケットがあります(*^^*)
デザイン的にはシンプルで使いやすそう(*^^*)

ただ、シンプルすぎて、ましゃグッズとはわからない~(笑)
タグには、ドームツアーのロゴが入ってるけど、着ちゃったら見えないし(笑)

ボタンには、「Jump In The Darkness」って入ってるけど、
よく見ないとわからない感じですね~
しかも、ボタンがめっちゃ薄かった(^^;
これは洗濯するのとか怖いかも(^^;
パッキーンって割れちゃったりしそうなんだもん~ドキドキ(^^;

予備のボタンは1つ付いてましたけど(笑)
ましゃ、次のはもうちょっとしっかりしたボタンでお願いします~(笑)

後ろは何もデザインのない無地。

このデザインなら、普段着にするには何の問題もなし(笑)
でもライヴで着てても、ましゃグッズとはわかりにくいというのが
なかなか難しいところ(笑)
胸部分に、何かちょっとオサレなロゴを入れるとか、
腕や裾部分とかに、fmとかオサレに入れてみるとか…
そんなのがあっても良かったかも~
…と言いつつも、やっぱり購入(笑)
せっかく買ったので着てみたいところですが、
今日がかなり肌寒くて、ましゃパーカーでちょうどいいぐらいだったので、
明日も微妙かなぁ~(^^;
朝起きてからの気温で考えようと思います(*^^*)
さて、明日は大阪ラスト☆
年末まで観納めになると思うので……しっかり目に焼き付けて来ようと思います

明日参戦される皆さま、しっかり楽しみましょうね~(*^^*)


2018.05.18 (Fri)
「太陽の塔」☆
太陽の塔の内部を観に行ってきました(*^^*)

太陽の塔を、この角度から見るの久々かも~(*^^*)
正面にあるのは、未来を表す「黄金の顔」と現在を表す「太陽の顔」。

後ろに周ってみました☆
後ろの顔は「黒い太陽」で、過去を表しているそうです。

入口は地下部分。

当日券はなくて、予約のみなので、結構ゆっくりと観ることができました


16人のグループで、地下から階段を上って行きながら、
真ん中にある「生命の樹」の周りを、グルグル観ていく感じ(*^^*)
3ヵ所ぐらいのエリアで、説明もして貰えるので面白いです

グループに分かれてまわるので、ゆったり観れるのも嬉しいところ♪
「生命の樹」の下の方から、
原生類時代 → 三葉虫時代 → 魚類時代 → 両生類時代 → は虫類時代
→ 哺乳類時代 → 未来
ってそれぞれを象徴する動物たちが樹の上にいて……
色合いとか、リアルさとか、なかなかスゴかったです(*^^*)
実際の万博の時は、この動物たちが動いてたそうなので、
それを観てみたかったなぁ…


塔内の壁は特徴的な形なんですが、それは音響のためだったとか、
万博の時は、エスカレーターだったけど、今は階段になっていて、
階段の踊り場がある分、「生命の樹」がぶつかってしまってる部分があるとか、
万博の時は、太陽の塔の左手部分が避難経路になっていたとか…
たくさんのお話を聞けて、と~っても面白かったです(≧▽≦)
太陽の塔は70m、塔内の「生命の樹」の高さは40mぐらいとのことで、
下から上を見上げると、ホントにすごい高さでビックリです☆
すごいものを作ったのね~って、ひたすら感心…


う~ん…これは面白い


機会があれば、また行きたいと思います(*^^*)
「太陽の塔」を満喫した後は、ちょっと遅めのお昼ご飯☆
エキスポシティ内の「ミツケキッチン」でランチを頂きました(*^^*)
ハンバーグと、カニクリームコロッケと大海老フライ

コーンスープとライス付き☆

3種類、それぞれにちゃぁんと違うソースがついてる(*^^*)
隣のテーブルに座っていた、8か月の男の子にめっちゃガン見されながら
美味しく頂きました~(笑) ( *´艸`)

帰って来てから、ましゃ友さんからLINE。
ドームに偵察に行かれてたましゃ友さん(*^^*)
リハの音漏れで、ちょびっとだけセトリを教えて頂いちゃいました

なるほど~あの曲とあの曲とあの曲が聴けるのね

今回は、またちゃんもいるし、ゆっきー姉さんもいるし…
他にもたくさんのサポートメンバーの方がおられるそうなので、
重なり合った深い音が聴けそうですね~(*^^*)
楽しみ×2♪
心配していたお天気も、大丈夫そうだし…

さすがましゃ☆ もってますね~(*^^*)
気温も少し低め予報で、暑いのが苦手な私にはありがたい…

元気にましゃに会いに行こうと思います(*^^*)
参戦される皆さま、思いきり楽しみましょうね~(≧▽≦)


2018.05.17 (Thu)
猫たち(*^^*)
ちょっとアップしようと思います(*^^*)
まずはソファにもたれて……ちょっとブサイクくぅさん(笑)

同じくソファで寝る、エルモとココア


なんかこうやって寝るの、猫たちが好きなんですよね~(^^;
まったく身動き取れなくなるので、もうちょっと大きいソファが欲しいと思うワタシです


身動き取れないのは、ベッドでも同じで(笑)
朝起きたら、3匹が自由~に寝ておられました(^^;

シマシマのしっぽ(*^^*) 上に乗ってるのがココアです☆

寝てる私のおなかの上に、くぅさん。 足の間にエルモくん。
足の横にピタッっとココアくん……
う~ん……重い上に動けないって、どういうこと~?(^^;

寝ぼけまなこのココア


大あくびです(笑)

おなかの上で爆睡のくぅさん…




足の間で爆睡のエルモくん…




一人で寝てくれると、とっても助かる~(笑)

旦那が使ってる椅子は、猫たちは自分たちのものだと思っているらしく…
旦那が椅子から立ち上がると、さっさと乗りに行きます(笑)
旦那が寝た後は、「はぁ~ヤレヤレ…やっとどいたわぁ~」って感じ(笑)

ちゃんと猫用のベッドを使うエルモくん、エライエライ(笑)

「私たちのもの」! の2匹(^^;

「家政婦は見た」! のココアくん(笑)

猫たちも、やっぱり頭を少し高くして寝るのが好きです…
ちなみにココアが枕にしてるのは、私の足(^^;

日向ぼっこ中のエルモとくぅ


人間は絶対ラクじゃない体勢だけど(^^; 柔軟性が羨ましい~(^^;

お日様当たってポカポカのベッド


小さい時は全然入ってくれなかった、ココア用のベッド。
大きくなってから、使ってくれるようになって良かったぁ~(*^^*)

ちょっかいかけたくて、ウズウズしてるココアと…
ちょっかいかけられるのが迷惑で、イライラしてるくぅさん…
2匹の表情が面白い(笑)

人との顔が近くても全然気にしないくぅさんは、平気で人の胸の上に乗ってきます…



顔が近すぎて、ヒゲとかが顔に当たってこしょばいんだって~



別の日…ソファの上に大集合の3匹




頭を寄せ合って寝てる、エルモとくぅさん


やっぱり腕を触って寝てる、ココア(*^^*)

小さい頃から、そっと手を乗せて寝るのが好きなようで…
可愛いからいいんだけど(*^^*)
肉球からの温かさを感じるのでした~


以上、久々猫たちでした



2018.05.16 (Wed)
会報到着~☆

まだ最初の方しか読めてなくて、パラパラと見る感じだけど…
ライヴ中の写真がいっぱいで、武道館の写真もいっぱいで(*^^*)
自分が参戦した会場の様子を、こうやって振り返れるのは、
とっても楽しいですね~

徳島でのましゃの変顔自撮り写真も、なかなか貴重~(笑)
その上の、北海道のキメ顔との違い!(笑) 笑える~(笑)
会報最後の、リリーさんの漫画を読んでたら、
ちょうど、「Love music」

だいぶ昔、司会の森高千里さんの会報に漫画を描いていたって話をされてて、
その流れで、「今も友達の会報に漫画を描いてるんです」って、
ましゃの名前を出しておられました

「福山さんとの交流のきっかけは?」ってことで、
リリーさんがラジオで「福山雅治とか来てくれないかなぁ~」って、
絶対来ない体で言ったら、それをたまたま聴いてたましゃが来てくれたって話とか…
飲みに行った先で、普通に歌ってくれるって話とか(*^^*)
「僕、歌いたがるミュージシャンの人をすごい信頼してるんですよ」って
リリーさん、言われてました☆
ましゃが弦が4本しかないギターで歌ってくれたって話もしてましたね~
ふふふ( *´艸`) って嬉しい気持ちで聴いてました☆
ドームライヴが今週末なので、そろそろしっかりましゃモードにしなくちゃ!
なんですが……
この間の月9ドラマ


まさかの「縄文土器~弥生土器~どっちが好き~

”狩りから稲作へ” byレキシ でした(笑)
月9に池ちゃん!! ビックリΣ( ̄□ ̄|||)
スタッフさん、ありがとうございました~(笑)
そんなこんなでまた浸ってしまいそうになったので(笑)
会報読んで、キラキラましゃに備えようと思います(笑)(笑)

あ…今日の日めくりカレンダー。
「僕のこと好き?」って、何なのこの雰囲気~!!(≧▽≦)
しかも、まんざらでもない感!(笑)
荘ちゃん、いつもながら羨ましすぎる……(笑)(笑)


2018.05.15 (Tue)
福井旅♪⑤
…全然知りませんでしたけど(^^;
現存する天守の中で最も古い建築なんだそうです



お城に入る前に、お城をバックにして、集合写真を撮りました☆
バスごとに、池ちゃんを真ん中に、写真撮影をする大人たち…
普通に観光に来られていた方たちが、不思議そう~な顔で
通り過ぎていかれました(笑) うん、そりゃそうか~(笑)
ちなみにここでは、FC用の動画撮影も行われました(*^^*)
私たち、池ちゃんと渡さんの後ろにいたんだけど……
映ってるかなぁ~(笑) まだアップされてないので楽しみです(≧▽≦)
丸岡城の前にも、ツツジが植わってました(*^^*)

小さいお城なので、30人ずつぐらいしか入れないらしく…
お城に入るのにも人数制限がありました。
列を作って順番を待ちながら…パチリ☆

レキシのリストバンドと、ライヴの時から付けていたペイントシール。
池ちゃん、気付いてくれたかなぁ~(笑)

しばらく並んで、やっとお城の中へ-。
1階で靴を脱いで、スリッパに履き替えて、2階へ上がるんだけど…
この階段が、昔のまんまなので、とにかくめっちゃ急


階段1段分が、普通の3段分ぐらいの高さ(^^; 怖っ


めっちゃ緊張しながら、2階へたどり着きました(^^;

めっちゃ頑張って上ったのに、そっか、このお城は3階建て(^^;
もう1階上らないといけないんだった…


階段の急さが、写真では伝わらないのがツラい~(笑) しかもボケてる(笑)

緊張しまくって、めちゃ頑張って階段上るのに…
お城自体は小さいので、一周しても、すぐに見終わっちゃうんですよね(笑)
景色は綺麗でしたけど



階段降りるのは、ぶら下がってるロープにしがみつきながら(^^;
このせいで、翌日、腕が筋肉痛になってました(笑)
あ~怖かった…(^^;
1階には、丸岡城の模型が置いてありました(*^^*)

忍者とかくノ一とかが隠れているらしく……
時間の限り、探してみたけど、全部は見つけられませんでした(笑)

この写真の中には、くノ一が1人、隠れているんです( *´艸`)

丸岡城を見学した後は、広場でみんな集合~☆
ここで、またゆる~い、まったく締まらない池ちゃんのお言葉を聞き(笑)
「お疲れ様でした~!」って(笑)
合宿の最後には、池ちゃんとハイタッチをしてもらって…
渡さんからは、オリジナルのサバ缶を手渡しして貰いました☆
これが貰ったサバ缶☆

池ちゃんのレッサーパンダ(笑) 可愛い~

ライヴのアンコールでも、池ちゃんが全身着ぐるみでレッサーパンダの格好してて、
「レキッサーパンダ」って言われてたんです(笑)
ライヴ後の打ち上げも、レキッサーパンダ姿。
サバ缶にも、しっかりデザインされてました(*^^*)

丸岡城の駐車場から、出発するバスを、学ラン姿の池ちゃんが手を振って
お見送りしてくれました(*^^*)
福井駅でバスを降りて、ここで解散☆
あっという間で、楽しいだけで終わった合宿でした~(*^^*)
これは次回も行きたくなるね~って友達と話してました…
ちょっとお金高くても、許す!(笑)
帰りのサンダーバードまで時間があったので、お土産探し。
駅前に、”福福館”というのがあって、これは行くでしょ♪( *´艸`)
そしたら、池ちゃんと同じく、福井出身のみっちーのサインがありました☆
思わず反応してパチリです(*^^*)

福井では有名な「ローヤルさわやか」と、ご当地サイダー「BENICIDER」をGet☆
喉が渇いてたので、「BENICIDER」は、その場で頂きました~
梅のサイダーで、とってもサッパリ


「ローヤルさわやか」は、メロン味のソーダ。
池ちゃんライヴのフードでも販売されてたんですが、初めて見ました♪
福井のましゃ友さんたちは、もちろん知っておられました(*^^*)
コップに入れたら、とっても緑~!(笑)
メロンソーダとは、ちょっと違う? 微炭酸なせいかな~?
初めて飲んだけど、何だか懐かしい感じがしました~(*^^*)

お土産を色々見て、電車の中で食べるご飯も買って…帰路に着きます☆
なんか名残惜しい~(^^;

楽しかったね~って言いながら、電車の中で夜ご飯☆
駅前にあった、「福福館」の中にあった、「福福茶屋」でGetしたおかずは、
福井のものを使って作りました~ってことでした(*^^*)

それからスーパーで買ったコロッケ☆

コロッケNo1を決めるグランプリで、1位に選ばれたコロッケだそうです(笑)
この新聞の切り抜きに惹かれて、買ってしまいました(*^^*)

シンプル~な昔ながらのコロッケ。 だから冷めても美味しい

おにぎりと一緒に、美味しく頂きました~(*^^*)

ここからはお土産たち☆
福井のましゃ友さんに頂きました




五月ヶ瀨煎餅と羽二重餅は、うんうん、これは美味しいやつ


上の包装紙に包まれたものは……

「六方焼」って、初めて食べました~(*^^*) 見た目可愛いですよね♪
外側はカリッってしてて、中のあんこは甘さ控えめ

美味しい~(*^^*) 新たな福井グルメ、Getです



ここからは、私が帰ってきたもの☆
前に行った時も買ったけど…眼鏡堅麺麭。
これ、かなり固いんですよね…気を付けて食べなくちゃです(笑)

可愛いバージョンもありました☆
恐竜バージョン、ハートバージョン、福井しあわせ元気国体バージョン(笑)
お土産用にGetしました~☆

これは全部、池ちゃんオススメのお土産たちです(*^^*)
お市そば、コシがあってとっても美味しかったし…
稲ほろりも、よくあるホロホロするおやつだけど、香ばしい風味もあって
ちょっと甘さ控えめに感じました(*^^*)
よしむらおかきも美味しかったので、他のも食べてみたいな~って思いました☆

北陸限定のお菓子たち。
五郎島金時のポッキーと、アルフォート。 それからサクマドロップス


アルフォートは北陸限定だったので、絶対買おうと決めていたもの☆
食べてみたら、すんごいお芋の味でした!
パッケージもミッキーたちで可愛いです


サクマドロップスは、北陸の駅ナカ限定だそうで…
「金が富んで福きたる」。
パッケージの裏面には、金運の占いが書いてありました(笑)
ぶどう・ゆず・うめ味で、どれも私好みの味でした


以上、楽しかった福井旅でした

福井のましゃ友さんたちと、池ちゃんのお蔭で(笑)
3日間、福井をフルで満喫することができました~(*^^*)
ホントにホントにありがとうございましたっ

まだ行けてないお店とか、食べれてないものとかあるので…また行けたらいいな~

ましゃが食べた、ボルガライスも食べれてないんですよね~(笑)
次回のお楽しみにしておこうと思います



2018.05.14 (Mon)
福井旅♪④
朝からみんなでホテル前に停まったバスに乗り込んで、出発を待っていたら…
「所長(池ちゃんのこと)の準備が遅れておりまして……
もうしばらくこのままお待ちください」って(笑)
池ちゃぁ~~ん!!(笑)
10分ぐらいかな…ちょっと待って、やっと出発(*^^*)
最初の目的地は、福井県立歴史博物館。
レキシの合宿では、毎回、どこかの歴史博物館に行くのがマストらしいです。
まずは講堂みたいな部屋で、池ちゃん登場(*^^*)
合宿への応募人数が徐々に多くなっているので、
今回も半分以上の人が落選しているとのことで……
「こんなとこで運を使って!ばかじゃないの?」ってツンデレ池ちゃん(笑)
スクリーンを使って、前日のライヴを写真を見ながら振り返ったり、
昔の池ちゃんのライヴ映像を観たりしてました(*^^*)
その後は、集合時間まで自由時間。
福井の歴史がわかる展示品がいっぱいでした♪
「昭和のくらし」ゾーンだけ、写真撮影できたので、パチリです(*^^*)
おばあちゃん家とかを思い出す、懐かしい感じ~



看板とか…

テレビなどなどの電化製品もありました☆

食堂が再現されてるところも(*^^*)

おろしそばが30円の時代だそうです~


コチラは駄菓子屋さん

入口部分には、ロープが張ってあって、入れないようになってるんですが、
「ちょっと手を伸ばしたりとか、奥まで覗き込んだりすると怒られることがあるので…」
ってスタッフさんが言われるので、「そっか~手を伸ばしちゃダメなのね」って思ったら、
「奥まで手を伸ばしてみてください」って一言。
ん??(・・? そうなの?
手を伸ばしてみたら……「コラ~ッ!!」って奥からおばあちゃんの声(笑)
怒られた~(笑) センサーとかかな~そういう作りになってるみたいです(笑)
面白い…(*^^*)

昭和の街並みをバックに写真を撮るスポット…
と思われる場所で、写真撮ってみました(*^^*)
全体写ってませんが、この日の私たちはFC限定色の袴Tシャツです(笑)

歴史博物館での時間はそれなりにあると思ったのに、
全然時間が足りなくて、ホントに、ざ~っとしか観られませんでした(^^;
博物館の後は、40分ほどバスで移動して、お昼ご飯のお店へ-。
お店に向かうまでの間に、池ちゃんが通っていた高校前を通過☆
そしたら……
高校前に、学ラン着た池ちゃんが(笑)(笑)
合宿中は、池ちゃんの写真は撮れないんですが、ここだけは撮影OKでした…
でも…動いてるバスからの撮影はなかなか難しい(^^;
ちなみに池ちゃんの隣にいるのは、バンドメンバーの渡さん。
セーラー服着させられてますが、風味堂のメンバーだし、
ドリカムのバックで演奏したりもする、ちゃんとしたアーティストです(笑)
渡さんをこんな使い方できるのは、池ちゃんだけだと思うの……

なかなか衝撃を受けながら(笑) ランチのお店に到着☆
お蕎麦の聴琴亭さん



立派なお店~(*^^*)

お庭もありました


みんなで靴を脱いで入店


私たちは2階へ-。 わぁ~ホントに修学旅行みたい~(笑)

一人分のお料理は、こんな感じ(*^^*)

お蕎麦、お刺身、天ぷら…

山芋とろろ&山菜&おろしと、いくら&数の子&おろし。

このおにぎりがまた、なかなかボリューミー

美味しかったので、全部美味しく頂きましたが(笑)

みんなが席に着いたら、さっきの格好のままの池ちゃん&渡さんが来て、
お蕎麦の食べ方講座。
おつゆに麺を付けて食べるんじゃなくて、おそばの器につゆを入れて食べるんだって
教えてもらいました。
最初にセッティングされてる状態では、お蕎麦の器は1つだけ。
途中で、池ちゃんが2皿目のお蕎麦を、みんな1人1人に手渡ししてくれる、
というサービス付きでした~(*^^*)
池ちゃんが渡してくれた2杯目は、おろしそばにして食べてもいいよねってことで…
色んな味で楽しめていいですねぇ~

みんなに手渡ししながらも、池ちゃんが色々話してくれるので、
食べるよりも池ちゃんたちを見てる方が面白くて(笑)
なるほど、合宿ではこんなことがしてもらえるのね~(笑)

おなかいっぱいになった後は、またバス移動~☆
次の目的地は、めがねミュージアムです


もちろんこのフォトスポットも…

池ちゃんも撮ってたので、みんなで列を作って記念撮影です


めがねミュージアムも、高橋優くんとの番組で来ていたので、
2人のサインが置いてありました☆

池ちゃんの写真と…

優くんの写真も(*^^*)

あら…我が家にもある、見覚えのあるサインを発見(笑)
鶴瓶さんのサインでした(*^^*)

優くんとの番組では、メガネの形のストラップを自分たちで作ってたんですが、
私たちはそれをする時間はなかったので

優くんたちが作っていたメガネに、なるべく色合いが近いストラップを
お土産にGet(*^-^*)

めがねミュージアムでは、すごい数のめがねが並んでました☆
後はめがねの作り方とか…さすが、かなり本格的でした

ここもざっと見て回って、めがねミュージアム前で記念撮影(*^^*)
顔を隠してるのでわからないですが、実はこの時は、
前日のスタンプラリーの景品でもらった、紙メガネを2人でかけているのです(笑)
もうここでしか、かける機会ないよねってことで(笑)

めがねミュージアムの周りは、車止め(?)も自販機も椅子も…
あらゆるところに、めがねがデザインされてて面白かったです~(*^^*)

集合時間になったので、バスへ。
「レキシ研究所 第四回 レキシゼミ合宿」(笑)
ちなみに、「レキシ研究所」は、レキシFCの名前です。
レキシ研究所だから、池ちゃんは所長になるわけですね~(*^^*)

バスの中では、池ちゃんがゲスト出演していた優くんの番組を、
みんなで観ながら、笑いながらの移動でした(*^^*)
私も何度か観てるんだけど、それでもやっぱり笑っちゃいました(笑)

移動中に見かけた、「SABAE」の看板。やっぱりめがねなのね(*^^*)

合宿は180人もいるので、3つぐらいのグループに分かれてたそうです。
なので、池ちゃんは3回、高校前でスタンバイしなくちゃだし、
3回お蕎麦の食べ方説明しなくちゃだし、
説明の後に、またもう1回来て、全員にお蕎麦を手渡ししなくちゃだし…
なかなか忙しいスケジュールをこなしてくれていたみたいです…
ありがとう、池ちゃん(笑)
長くなってきたので、今日はここまで☆(*^^*)
福井旅も、たぶん次回がラストです☆


2018.05.13 (Sun)
福井旅♪③
今回のレキシの会場は、公園の中にある広場みたいなところ☆
西山動物園に行く途中で、ステージが見えてました


西山公園には、5万株ものツツジが植わってて、
毎年ツツジ祭りが開催されるそうです~(*^^*)
白やピンクに見えてるのは、全部ツツジ





例年よりも早い開花だったそうで、まるでライヴに合わせて咲いてくれたみたい(*^^*)
池ちゃんも「鯖江出身の俺でも、こんなに綺麗に咲いたの見たことないわ」
って話してました(笑)

公園自体が、少し山になっているので、鯖江の街並みも見えました~


とにかくこの日は暑かったので


日陰に入って…ツツジをバックにパチリです(*^^*)

公園に置いてあった、レッサーパンダも、アフロかぶってました


会場周辺で見つけた、アフロたち(笑)
ましゃの時もだけど、こうやって町をあげて歓迎してくれてるのって、
ファンとしてはとっても嬉しいですよね~


タクシーでまわった、スタンプラリー☆

「スペースシャワーTVプレゼンツ」。
池ちゃんと高橋優くんの写真も載ってました(*^^*)

スタンプを3つ集めたら、「特製 星型紙めがね」
6つ全部集めたら「スペシャ特製お箸」がもらえました(*^^*)
私たちは6つ集めたので、両方ともGet~

紙めがねは、いつ使うん?って感じだし、
お箸はスペシャのマークが入ってるだけなので、特に可愛くはないんですが(笑)
ま、記念ってことで(*^^*)

景品をもらうブースの側には、スペシャとスカパー!からのお花が届いてました


景品をもらった後は、先行販売で注文していたグッズなどなどを引き換えに。
前もって頼んでいた、Tシャツとタオルを貰って…
それと一緒に、合宿組には、バッジと首からかけるカードも貰えました(*^^*)
すでにテンション上がった私です(笑)

ここで買って行ってたパンをパクリ☆
福井駅のヴィ・ド・フランスに、福井限定の「福あんぱん」があったので、
電車に乗る前に買っておいたのでした~

突然のちょっぴりましゃネタ(笑)
ましゃのことも忘れてないからね~っ!! (笑)
たっぷりのあんことクリームでしたが、とっても美味しかったです~



腹ごしらえもしたし、そろそろ入場の列に並ぶことに…

もちろん、その前には、受け取ったばかりの福井限定Tシャツにお着換え

袴Tシャツなんだけど、ピンクのツツジがデザインされてます

可愛い~(≧▽≦)

スタンディングライヴのブロック分けは…「鯖ノ場所」と「江ノ場所」(笑)
とりあえず100番以内の整理番号で入れたので、
一番前のど真ん中、前から5列目ぐらいの場所をGetすることができました☆

めちゃ×2暑くて、ライヴ始まるまではどうなるかと思ったけど

ライヴが始まったら楽しいし、終わる頃には夕方になってたので、
気温も太陽の光もだいぶマシ…
それでもライヴ後には、とにかく炭酸ジュースを買ってグビッっと頂きました(^^;

ここから、合宿スケジュールがスタート☆
ライヴ前にもらったカードを首からかけて、準備は万端(笑)
このカードには、バスの座り位置とか、ご飯の時の座り位置とかが書いてありました(*^^*)
なぁんか楽しい~(*^^*)

合宿組さんは、みんなで集まって、もう一度会場へ。
ステージの撤収作業が続く中、私たちはコップにお茶を入れてもらって、
池ちゃんと一緒に「かんぱ~い!」(笑)
後は、特にちゃんと挨拶したりすることもない、とってもいつも通りの
ゆる~い池ちゃんとスタッフさんの話をみんなで聞くという、プチ打ち上げ(笑)
絶対ましゃだったら、もっとちゃんとやらないと~!ってなるんだろうなぁ(笑)
最後の方、池ちゃん、芝生でゴロゴロしてましたからね(笑)
それをみんなで囲んで見てるっていう…なんだ、この画(笑)(笑)
このゆるさこそ、池ちゃんです

そんなプチ打ち上げの後は、フリータイム☆
可愛い福井限定のタオルと一緒にパチリ~(*^^*)

入場の時は一緒に撮れなかったので、ここでもパチリ☆

もういっちょ~(*^^*)

つつじ祭りの前でも(笑)

ライブの時には、フードも出てました(*^^*)
全部食べたいぐらい!(笑)

ライヴ前には、すごい行列ができてて、食べれなかったんですが、
プチ打ち上げが終わった後に行ってみたら、まだ1軒だけやってるお店があったので、
せっかくだし並んでみました(*^^*)
鯖江名物(?) サバエドッグ


福井名物のソースカツ丼が元になってるんですね~
ご飯をお肉で巻いて…ってやつです(*^^*)

もちろんソースがかかってて、ご飯はちょっと柔らかめ?
あったかいうちに頂いたので、美味しく頂きました~(*^^*)

もちろん、池ちゃんとも記念撮影(笑)
ちゃんと写ってないけど、私たちのパーカーもバッグも、レキシグッズです☆

日も落ちて来て、涼しくなってきたので、駅までちょっとあるけど、
2人でテクテク…
福井駅で、さっぱりとおろしそばを食べてホテルに戻る予定が、
お店の前でしばらく順番を待って、やっとお店に入れた~って時に、
お蕎麦が売り切れましたと言われ(T_T)
近くを見てみたけど、満席だったり、居酒屋しかなかったり(^^;
仕方なくホテルに戻って、ホテル内のレストランに行くことにしました(^^;
プリップリのきくらげのサラダと…

マーボー豆腐とチキンの唐揚げ葱ソース

マーボー豆腐、まぁまぁの辛さで、日焼けした唇がピリピリ…(笑)
美味しかったけど(*^^*)

お肉が結構な量で、おなかいっぱいになりました~(*^^*)
柔らかいお肉の所も好きだけど、端っこの方のカリカリした所も好き~


チャーハンは、蟹とレタスのチャーハンと、梅チャーハン☆
2人で半分こしました(*^^*)
写真撮り忘れてますが(笑) 梅チャーハンって珍しいですよね~
福井は梅も有名だからかな~?
サッパリで、想像してたよりも、しっかり梅(*^^*) 美味しい~(*^^*)

部屋に戻って、Tシャツのバックプリントが可愛かったので、
頑張ってパチリ(笑)
鯖江といえばメガネなので、全体的にはメガネデザイン。
片方は池ちゃんの家紋、もう片方には、ツツジと福井名物のカニとレッサーパンダ☆
よく出来てるわぁ、このデザイン(*^^*) 可愛い~(*^^*)

レキシは、グッズを5000円以上買うと、ショッピングバッグが付いてくるんですが、
(ちなみに普通に買うと500円)
今回のバッグにも、Tシャツと同じデザインが使われてました☆
Tシャツと、他のグッズをちょこちょこ買うと、5000円ってすぐですよね(笑)
毎回、ショッピングバッグ貰ってる気がします…
でもいつも可愛いデザインなので、貰えると嬉しい~(*^^*)

以上、福井2日目はここまで~☆ また続き、アップしまぁす(*^^*)


2018.05.12 (Sat)
猫たち(*^^*)
今日は、エルモくんを病院へ-。
ついでに、ココアも1年ぶりのワクチン接種に連れて行ってきました☆
エルモはもう慣れてるので、普通に捕まえられるけど、
ビビリのココアは、おやつのカリカリで釣って(笑)
ガシッって捕まえて、ゲージの中に(^^;
ゲージの中で鳴いてるココアくん…
「騙された~!裏切者~っっ!」って言われてる気がする(^^;
猫たちを入れたゲージを2つ、車の後部座席に積んで…
いつも通り、ゲージから出たいエルモは、病院に着くまでず~っと鳴いてました(^^;
それに引き換え、車の中で一言も鳴かないココア。
エルモと違って、1年ぶりの外出だもんね~そりゃビクビクするよね

待合室は私たちだけだったので…
「お兄ちゃんも一緒やから、大丈夫よ~」って(*^^*)

それでも固まっておられましたが(^^;

ビクビク…ドキドキ



エルモも車ではうるさいくせに、病院に着くとおとなしい…(笑)
外の様子を、キョロキョロ気にしてました(*^^*)

いつも通りのエルモの診察が終わり、
ココアの1年ぶりのワクチンも、あっという間に終わり…
注射が終わったら、そそくさと自分からゲージに戻る、
賢いココアくんでした(笑)
ちなみに病院ではかった体重は、2匹ともほぼ同じで、5.7kgぐらい。
0.1kgも差がありませんでした…
ココア、大きくなったねぇ…(*^^*)
エルモもピークは7kgぐらいまでいったので、
たぶんココアももう少し大きくなるかなぁと思ってます

元気に大きくおなり~(*^^*)
帰りは、ゲージから出せとうるさいので、エルモは膝の上に


お天気もよくてドライブ日和~(*^^*)

写真のエルモはちょっと目が座ってますが(笑)(笑)
ご機嫌で帰路についたエルモくんでした(*^^*)

エルモ、ココア、お疲れ様~(*^^*)
くぅも一人でお留守番、お疲れ様~(*^^*)
帰ってからは、ずっと爆睡の猫たちでした





2018.05.11 (Fri)
ましゃグッズ☆

照明の都合で、ちょっと暗く写ってますが、実際はもう少し明るいです☆
やっぱりこのデザインは可愛いですね~(*^^*)


【漂流せよ】バージョンと、【Jump In The Darkness】バージョン、
どっちにしようか悩んだんですよね~

コースターは、【Jump In The Darkness】バージョンの方が好きだったんだけど…
でもグラスは【漂流せよ】バージョンが可愛くて…
悩んだ結果、【漂流せよ】バージョンにしました(*^^*)

レコードデザインのコースター、ミニサイズみたいで可愛いですね



ましゃの顔デザインのグッズって、なかなかないので(*^^*)
とりあえず1セット買ったけど、保管用と使う用で、2セット買うべきだったかしら…
と今になって考えちゃいました(笑)

裏面はこんな感じ☆

チケットホルダーは、両方がポケットになってて使いやすい~(*^^*)
そうそう、こういう使えるやつがグッズにあると嬉しいんですよね


アスマートでグッズを買ったから、ドームではもう並ばないで済むな~って
思ってたら、またまた新たなグッズが発表に…(笑)
ライヴの日に使う物ではないから急がないけど…
バッジセットとステッカーセット、可愛かったなぁ~

開演前に買えるかな~ また考えようと思います(笑)


2018.05.10 (Thu)
福井旅♪②

大阪にも何店舗かあるそうなんですが、普段お酒を飲まない私は
行ったことがなくて(*^^*)
福井では有名なお店なんですよね♪
スペースシャワーTVで、高橋優くんがやってる番組があって、
少し前に、ゲストに池ちゃんが出てた回があったんです~

ゲストゆかりの地ということで、2人で福井に行っていて…
その時の夜ご飯が、秋吉の焼き鳥だったんですよね~(*^^*)
私たちも、せっかくなら福井メシが食べたいと思っていたので、
連れて行って頂けて、嬉しかったです(*^^*)
まずはキュウリとキャベツ。 さすが福井、キャベツにもソースなのね♪
キムチも、普通のキムチよりも、なぁんかお出汁っぽい味?
何だかいつもとは違う味だったけど、美味しかったです~


焼き鳥色々と、しいたけも食べたかったので注文~(*^^*)
普通の焼き鳥の串よりも、小ぶりなので、食べやすいです。
池ちゃんたちは、1串を1口で食べてました(笑)

焼きおにぎり~


福井のましゃ友さんオススメの、ねぎまや串揚げも頂きました~


このお店は、テーブルの真ん中に、こうやって細長い鉄板(?)があって、
店員さんが、そこに持ってきては、ここに並べてくれるんです

なので、いっぱい頼んで、こんな感じ~


どれも美味しかったなぁ~


純けい・しろ・ビートロなどなど…おなかいっぱい頂きました


なのに、とってもリーズナブル




そういえば、秋吉では店員さんが、女性客のことを「お嬢ちゃん」って言ってくれます(笑)
「お嬢ちゃん、ちょっと待っててね~」って(笑) ふふふ(笑) 面白かったです(笑)
夜ご飯を食べ終わった後は、ましゃ友さんたちとお別れ

お世話になったましゃ友さんたち、ホントにホントにありがとうございました


土地勘まったくわからないので


福井初日は、久々のましゃ友さんたちにお会いできたし、
ギュッって凝縮して観光もできて、最後には美味しいご飯も食べられて…
初日からすでに大満足でした~(*^^*)
翌日は、レキシライヴ当日☆ 朝からと~ってもイイお天気でした

JR福井駅は、外壁に恐竜が~


駅前にも、もちろん恐竜がいて、しかも動いてました(*^^*)

さすが「恐竜王国 福井」



この子たちも動いてました♪
子供たちに混じって、ついつい見てしまってました~(笑)

恐竜の足跡の化石(複製)もありました(*^^*)

複製だけど、大きさは実物大☆ でっかぁ~い



福井駅から、ライヴ会場のある、鯖江駅へ移動~(*^^*)
鯖江駅には、前回のましゃの福井ライヴの時にも行ってたので、
何だか懐かしい気がしました


左が池ちゃん、右が私たち(笑)

レキシは、スペースシャワーTVがとても力を入れてくれてるので、
ライヴに合わせて、スタンプラリーとかも企画してくれてました(*^^*)

駅前にある、メガネのモニュメント。
ましゃライヴで行った時も、モニュメントはあったけど、こんな綺麗じゃなかった~!
ここ数年のうちに、綺麗になったみたいです

後ろに写ってるのが鯖江駅☆
ここではスタっフの方がおられて、みんなの写真を撮って下さってました

写真を撮る列ができてたので、ず~っと頑張って下さってたんだろうなぁ…
暑い中、ホントにお疲れ様です~って思いました(*^^*)
ちなみにお気付きでしょうか…メガネにはアフロが乗ってます(笑)

もちろん、池ちゃんがここで撮った写真も、FC会報に載ってました(*^^*)
ちなみに池ちゃんは、サングラス大使でもあります。 ←プチ情報(笑)

写真を撮ってもらった後は、会場に行ってグッズに並ぼうかとも思ったけど、
せっかくスタンプラリーやってるし…記念品も貰えるし(笑)
ということで、スタンプラリーをすることにしました(*^^*)
鯖江駅やライブ会場にもなっている西山公園など、6カ所を巡るんですが、
この日はほんっとに暑くて、余分に使うパワーはなかったので(^^;
タクシーでぐるりと巡って頂きました~ (∀`*ゞ)エヘヘ
タクシーの運転手さんが、とっても親切で、すっごいギリギリまで行ってくれたので、
私たちは、数歩歩くぐらいで、スタンプを押してタクシーに戻って…
また次の場所で、タクシー降りて数歩歩いてスタンプ押して…
とっても楽チンな思いをさせて頂きました(笑)
スタンプラリーの最後は、ライブ会場もある、西山公園。
タクシーを降りたら、グッズの列が大変なことになっていて、
最後尾がどこかもわからないぐらいで……(^^; 諦めました(^^;
で、公園内にある、西山動物園に行くことにしました~
ましゃライヴの時にも行ったけど、入園無料の小さな動物園

登録されている日本の動物園の中で一番小さいそうですよ(*^^*)

リスザルが頭の上を行き来できるようになってました~
前に来た時は、こんなんじゃなかった気がするので新鮮~(*^^*)

動きが早すぎて、全然ちゃんと撮れない(^^; でも可愛かったです



で、西山動物園は、レッサーパンダが有名で、繁殖数が日本有数なんだそう☆
外にいる子は、暑さで、うで~ってパテてました(^^; そりゃそうだよね(^^;
平べっちゃい……(笑)

これは絶対、前回行った時にはなかった、レッサーパンダのおうち

入口でお出迎えするレッサーパンダも、アフロかぶってる…(笑)

にんじんを食べる子たち(*^^*) 背中もしっぽもフワフワ~



手でガシッって持って食べるの、可愛いですよね~



室内も涼しくはなかったけど、直射日光がない分、外よりはマシなのか、
レッサーパンダたちも、よく動いてました(*^^*)

高い所も全然平気なんですよね~

えへ(*^^*) 舌出てる



ちなみにこの「ひかり」ちゃん。
優くんと池ちゃんが出てた番組で、2人から餌をもらってました(*^^*)
池ちゃんたちが、柵の中に入って、手渡しで餌をあげれてたのが
とっても羨ましかった私です



外には、まだいた~レッサーパンダ

日陰でご飯食べてました(*^^*)

隣の「ライト」くんのエリアには、誰もいないじゃん~って思ってたら……

木の上に注目


あら、そんなとこに? こんなに高い所まで登れるんですねぇ

ちょっとビックリでした(*^^*)

さっきの「ヤンヤン」くん。
立ち上がって、餌箱からにんじんを持って食べてる姿が、妙に人間ぽい(笑)

他にもサルとかもいたんですが…
暑かったので、動物園はこれぐらいにしておくことにしました


最後に入口前で、パチリ☆ 池ちゃんはガオ~!ポーズ(笑)

動物園前のマンホールにもレッサーパンダ。
ついでに仮面女子のサインも☆
私はよく知らないけど、どうやら仮面女子というアイドルの子たちが、
(最近、メンバーの1人が、事故にあって、今後は車いすでの生活になる、
というニュースがあって、名前を聞く機会が何度かありました)
鯖江大使になっているみたいですね~
福井滞在中、いくつかサインを見かけました(*^^*)

ここら辺で、ボチボチとライヴの準備に向かうことにしました~☆
すっかり長くなってしまったので、今日はここまで

続きはまたアップします~(*^^*)


2018.05.09 (Wed)
ましゃネタ☆


ドラえもんに、ちょびっとだけ出たことはあったけど…
また新たな挑戦ですね~


コナン映画の主題歌が決まった時に、ましゃも出てくれたいいのに~って
勝手に思っていたので(笑)
ましゃの素敵ボイスが、映画館で聴けると思うと嬉しい~(≧▽≦)
ましゃが出演するのは、7/20に公開になる、細田守監督の最新作『未来のミライ』。
「かねてより親交があったという細田、福山の両人。
昨年から、細田監督は物語の中核を担う、「ある役」についてのオーディションを
積み重ねていたが、キャスティングは難航。
人物と魂が呼応し、映画が必要とする表現を満たしてくれる俳優はいないか、
ずっと探し続けていたという。
今年に入って、細田監督と福山が再会したとき、
細田監督はずっと探していたその「ある役」=「青年」のイメージと、
福山の人間性が重なることに気付いたのだそう」


福山雅治が初のアニメーション映画本格出演
「収録前に、絵も音も完成していない映像資料を観たという福山は
『その段階ですでに、心引き込まれ感動出来るこの作品が持つ力に驚きました』
と語り、初のアニメ映画への本格出演について
『声で役を表現することはほぼ未経験なので、
現場では恥ずかしながらすべてに緊張し、そしてすべてに刺激を受けました』」
と話していたそうです(*^^*)
福山雅治、細田守最新作「未来のミライ」に出演!
本格的な声優への初挑戦に「恥ずかしながら...」
◎福山雅治コメント全文
「今回、細田監督作品の住人になれる機会をいただけたことを大変嬉しく思います。
収録前に、まだ絵も音も完成してない映像資料を観させていただきましたが、
その段階ですでに、心引き込まれ感動出来るこの作品が持つ力に驚きました。
歌うということを仕事にしながらも、声で役を表現することはほぼ未経験なので、
現場では恥ずかしながらすべてに緊張し、そしてすべてに刺激を受けました。
僕が年齢を重ねたことで忘れてしまっていた子供ならではの繊細な感受性を、
丁寧に、かつ高度なアニメーション技術で表現されている今作品の完成を、
これまで通り細田監督のいちファンとして心待ちにしています。」
福山雅治、初のアニメ映画本格出演が決定 『未来のミライ』追加キャスト発表
福山雅治が細田守「未来のミライ」に出演、物語の鍵握る青年役
他の声優陣も、上白石萌歌、黒木華、星野源、麻生久美子、吉原光夫、
宮崎美子、役所広司…と豪華メンバー


福山雅治と細田守監督が初タッグ 新作映画『未来のミライ』に声の出演
福山雅治、細田守監督作「未来のミライ」に声優参加!リスペクトし合う2人が初タッグ
細田守監督「未来のミライ」に福山雅治が出演「すべてに刺激を受けました」
福山雅治、細田守最新映画「未来のミライ」にキーパーソンの青年役で声優出演
ましゃが演じるのは、主人公・くんちゃんが時を超えた旅先で出会う、
物語のキーパーソンとなる青年だそうで…
ストーリーも含め、楽しみですね~(≧▽≦)
声優・福山雅治、細田守監督とタッグ 7・20公開、映画「未来のミライ」
ドームライヴが終わった後には、どんな発表があるのかな~って思ってたけど、
また新たな楽しみが増えました

ましゃ、ありがとう~




2018.05.08 (Tue)
福井旅♪①
実はここ、ずっと行きたいと思ってたんですよね~(*^^*)
博物館に向かう道沿いに立つ、この白い恐竜☆
17mもあるそうです~

真正面から見る恐竜って、何だか妙に可愛く見えるので好きです(笑)

奥に見えてる、丸いのが恐竜博物館です☆

博物館の前にも、でっかい恐竜


来ました、恐竜博物館~



池ちゃんがここで撮った写真がFCの会報に載っていたので、やっぱりパチリ(笑)
池ちゃんが来た時は、まだまだ後ろに雪が積もってますね~


チケットを買って、いよいよ中へ-。

こんな感じで、化石もたくさん展示されてました(*^^*)
全体的にサイズが大きすぎて、これだけでもなかなかの迫力


元は全長15mの恐竜だったそうです~



この子、動いてました、鳴いてました、目が合いました!(笑)
動きがなめらかで、ホントに生きてるみたい~(*^^*)
動画撮影とかもしちゃいました♪

池ちゃんも観てます(笑)
この池ちゃんの画像がアップされたのが、昨日ぐらいだったので(笑)
同じとこで写真撮れなかったじゃん~!(笑)(笑)
でも、「恐竜と私」の写真は撮って貰ってたので、一緒にアップ


↑ この子を横から見るとこんな感じ。
ティラノザウルスみたいな体型の子は、なぁんかバランス悪くて、
ちょっと可愛く見える~(*^^*)

この空間には、44体も全身骨格が展示されてるそうで…
ホントにどこを見ても、色んなサイズの骨格が並んでました~


骨格だけでも、恐竜っておっきいよね~って実感…

上を見上げてみたら、おなか部分の骨格!
こんなでっかい生き物がたくさんいるなんて…今では考えられないですね~

この子も、めちゃめちゃ背が高くて…
博物館の、1階から3階まで首が伸びてました☆

骨格からもわかる、ヨロイ竜。
ホントに鎧みたいで、いかにも強そう~♪

これは福井で見つかった化石だそうです

「フクイサウルス・テトリエンシス」

福井では、4種類(だったかな?)の恐竜の化石が見つかっているとか


福井出身の池ちゃん、興味津々で話を聞いてます(笑)
上が池ちゃん、下が私たち(笑)

「フクイラプトル・キタダニエンシス」。 この子も動いてました♪
サイズ的には、ちょっと小さめ(*^^*)

いろんな所をウロウロ見ながら、1階から徐々に3階に上がっていきます…
さっき載せた、背の高い子も、やっと頭が少し近付いてきました(笑)
「わたくし 息をしております」って書いてあったので、
脇腹辺りに注目してみたら、ホントに動いてました(*^^*)
なかなかよく出来てる♪

ここで友達とパチリ♪(笑)

上から見ると、また骨格の数がスゴイ~ってなりますね



海の中を泳ぐ恐竜の骨格。 首長っ!!
大きさ比較ができないけど、この骨格もだいぶ大きかったです


こちらはマンモスなど。

「フクイサウルス・テトリエンシス」

骨格がコチラ☆
分類は、「鳥盤目 鳥脚亜目 イグアノドン類」。
イグアノドン類なんだ…

順路の最後には、可愛い子を発見☆

日付も入るようになってるんですね~(*^^*) 写真を撮ってもらいました☆

ラプトルくんも可愛かった~



博物館の前には、白衣を着た恐竜が(笑)
ちなみにこの子、福井駅にも2人(?)ほどおられました(笑)

置いてある場所は変わってたけど、池ちゃんも写真撮ってたし…
もちろん私たちも一緒に記念撮影です(*^^*)

今回は、時間もそこまであるわけじゃなかったので、ざ~っと見て回ったけど、
じっくりたっぷりゆっくり見てたら、1日とか普通にかかるんだろうなぁ~

またゆっくり行ってみたいなぁと思いました(*^^*)
楽しかったぁ~♪♪
…ということで、続きはまた明日…(*^^*)


2018.05.07 (Mon)
CATS千秋楽(=^・・^=)
ハービスの大阪四季劇場へ-。
あ~この猫目の看板も、しばらく見られないのね~



千秋楽のポスター

1年10か月しかやってくれないなんて…


今回の大阪、私、8回しか観れてないのに~(T_T)
↑ おかしい(笑) でも…もっと観に行きたかった~(T_T)

最後なので、一緒に行った友達と記念にパチリ☆

千秋楽ということで、大入り袋を頂きました(*^^*)

中には5円玉


裏返してみたら、私のも友達のも、昭和58年。
この年から、日本でCATSが上演され始めたのかなぁ~

って言いつつ、帰ってから調べたら、やっぱりその通りでした(*^^*)

千秋楽は劇団四季の会員のみで、抽選だったので、
当たったのはホントにラッキーでした(≧▽≦)
1年10か月前の、大阪での初日にも同じく抽選で行くことができたので、
個人的には大満足

上演前には、2階席にあがって、2階からの眺めを見てみたり、
1階席からは見えない所にあった、ご当地ゴミを確認したりしてました。
CATSの場合は、客席がゴミ捨て場のセットの一部のようになってて、
壁には、猫から見たサイズで、たくさんのゴミが貼り付けられてます(笑)
上演する地域によって、ご当地のゴミもあって、それを探すのが楽しみの1つ
だったりする訳ですが(*^^*)
大阪の場合は、通天閣のプラモとか、関西の新聞とか、関西ウォーカーとか…
串カツ だるまのパッケージ、おきたくんのぬいぐるみ、たこるくんのステッカー、
グリコのお菓子、阪神のバットやマグカップ、たこ焼き器などなど☆
あと、ヒョウ柄のスリッパも関西だからかしら(笑)
細かい所にあるゴミを見つけると、ちょっと嬉しくなります(笑)
ご当地じゃなくても、たまごっちとか昔の携帯電話とか…
ラジカセとか懐かしい感じのデザインのパンダの子供用椅子とか☆
色々見つけるのが楽しくて、行く度に、毎回見てまわってました(*^^*)
今回の座席は、真ん中のブロックの前から12列目ぐらいかな?
通路から2人目と3人目だったので、猫たちとの握手もできたし、
ステージも観やすくて、ホントに良かった~(*^^*)
しっかり観納めできました☆
いつも通りの素晴らしいステージ

やっぱり猫たちは可愛かった



何度も観てるのに、昨日も新たな発見があったりして、
見過ごしてる所がまだまだあるんだと思うと、もう悔しくなります~(^^;
あらゆる角度から観られるように、もっともっと目がほしい!(笑)
いつも通りの公演が終わって、最後に「千秋楽」のご挨拶があって、
猫たちがみんな1匹ずつソロのダンスをする時間があって…
これは千秋楽だけ。
↑ ついでに、ここら辺で、私の淋しさはピーク(^^; ウルウル…


最後ということで、猫たちが舞台袖にはけても、お客さんが全然帰らず(笑)
普段の倍ぐらい、カーテンコールをしてもらいました…
最後の方には、「The END」って書かれた看板を持ったにゃんこが、
看板をめっちゃ指さして「終わりだから~!」って無言のアピール(笑)
それでも帰らないお客さんに、諦めて舞台袖に帰って行ったと思ったら、
今度はほうきで掃除をしながら出て来て、「まだいたの?」的なジェスチャー(笑)
ツンデレにゃんこなので、お客さんにも「帰れ帰れ」ってシッシッって(笑)
でも、ホントの最後には、みんなをしっかり盛り上げて、
投げキッスをいっぱいして帰って行きました(*^^*)
ありがとう~タガー! みんな笑顔で帰れたよ~!(*^^*)
CATSは次は東京なので、また絶対観に行ってやる~!と思ってます(笑)
千秋楽グッズ、もう売り切れてる物がほとんどだったんですが、
缶バッチだけはGetできました

CATSトートに付けよう~ …すでに缶バッチだらけだけど(^^;

ハービスの外からも見える、大きなCATSの幕。
これもなくなっちゃうので、ここでも記念撮影


ましゃのツアーが終わり、池ちゃんのライヴと合宿も終わり、
CATSの千秋楽も終わり…楽しみがすごいスピードで終わっちゃった感が

ホント、ましゃのドームライヴがあって良かったです…
救われる~



2018.05.06 (Sun)
ランチ☆
大阪では最後の「CATS」を観納めしてきました


あ~淋しい…


楽しいことが、どんどん終わって行ってしまうので…(^^;
ましゃのドームライヴがあって良かった…(*^^*)
で、「CATS」の前に、友達とランチに行ってきました~

梅田の三番街が新しくフードコートになってることは知ってたけど、
行ったことがなかったので、様子見に(*^^*)
座席はたくさんあるし、お店も色んなお店があるので、これは助かる♪
何を食べるか悩んだけど、写真で惹かれたお店にしました~

Italian Dining PESCA さん

パイ生地のピザ「パイッツァ」にしてみました☆
ベーコンと、トロトロ半熟玉子のパイッツァ


サラダと生ハムが付いてました(*^^*)

最初から小さめにカットしてくれてるので、食べやすい♪
パイ生地なので、食べてるうちに、ボロボロ落ちますが(笑)
でも、特に耳の部分が、とっても好きでした~(*^^*)
生地はサクサクしてて美味しいし、半熟玉子とベーコンなんて…
そりゃ美味しいですよね(笑)

もう1枚は、フレッシュトマトとバジルのパイッツァ

2種類を半分こです

結構しっかりバジルが効いてて、これも美味しい~


ほぼ食べ尽くした頃に、あ…断面も写真撮っとく?ってなって(笑)
美しくない写真ですいません(^^;
薄い生地だし、ピザもそこまで大きい訳じゃないのに、
食べ終わる頃には、結構おなかいっぱいになってました~


でも他にも魅力的なお店はいっぱいあるわけで……
友達が甘いものも食べたいというので、分け分けすることにしました☆
BURN SIDE ST CAFEというお店のパンケーキ

キャラメルソルトと紅茶とフレッシュオレンジです~

分厚いパンケーキは、2枚と3枚が選べます。
私は1枚でよかったので、友達にお任せしたら、3枚をチョイス(笑)

厚みがあるので、背が高い!(笑) しかもプルプルです


生地はフワフワでモチモチ!! んまいっ


キャラメルソルトを付けて食べるんだけど、
紅茶のパンケーキがホントに美味しかったので、個人的には、
ちょっと生クリーム付けて頂くぐらいで、ちょうど良かったです☆
キャラメルソルトも美味しいけど、味が濃いので紅茶の味が薄まっちゃって

あとは、オレンジを一緒に頂くのが、これまたとっても美味でした~



あ~満足~(*^^*)
フードコートなので、隣のテーブルの方が食べてるメニューとかも
気になったりして(笑)
何人かで行って、ちょこちょこシェアするのがいいな~♪
また他のお店のメニューを食べに行かなくちゃ(*^^*)
ランチの後は、四季劇場へ- ですが、今日はここまで

またアップしようと思いまぁす(*^^*)


2018.05.05 (Sat)
福山COLA♪
…ということで、お土産はレモンのお菓子をリクエスト☆
で、買って帰って来てくれたのがコチラ~(*^^*)

有名な”やまだ屋”さんの、「広島柑橘もみじ饅頭」

レモン味とみかん味~


早速、レモンを頂きました(*^^*)
もちろん、甘いので酸っぱさはゼロですが(笑) 爽やかで美味しい~(*^^*)

もう1つは、”アンデルセン”のレモンケーキ~

マドレーヌと、チョココーティングされてるレモンケーキが入ってました☆

今日はマドレーヌをチョイス(*^^*)
マドレーヌ自体はふんわりレモン風味☆
上の砂糖がなかなかの甘さでしたが(笑)美味しく頂きました~


で、もう1つリクエストしてたのが、福山COLA


なんだか久々に飲みたくなったんですよね~(*^^*)

むふ(*^^*) やっぱりちょっとテンション上がる~(*^^*)

福山市のバラもデザインされてて可愛いですよね~


せめて広島駅でも売ってくれたらいいのに(^^;
前回はケース買いした「福山COLA」(笑)
今回はそんなにいいよ~って言ったんですが…
やっぱりケース買いして貰えば良かったかなぁ~(笑)
今日のお風呂上がりに、早速グビッっと頂きました~(*^^*)
ごちそうさまでした♪

それから…津山のホルモンうどんと、ひるぜん焼そば。
…岡山だけどね(笑) ま、美味しければOK(笑)
近いうちに、夜ご飯に頂きまぁす(*^^*)
ありがとねん♪



2018.05.04 (Fri)
チケット到着♪
まだ先だと思ってたのになぁ…
さてさて、座席はどうなることやら…
最近、ありがたいことに、双眼鏡をそこまで必死に使う席ではなかったので
ちょっと忘れがちですが、ドームは絶対必要ですよね(^^;
忘れずに、双眼鏡を持って行こうと思います☆

それから、同じく今日…
福岡ライヴに参戦されていた、ましゃ友さんが、
福岡の限定チャームを送って来てくださいました(*^^*)
私の分も一緒に買って下さった、長崎のましゃ友さん

チャームを預かって来てくれた、名古屋のましゃ友さん

ホントにありがとうございましたm(__)m
名古屋のましゃ友さんが、京セラドームに参戦されるので、
チャームもその時で大丈夫よ~って言ってたんですが、

ありがとうございました


やっぱり可愛いですよね~

福岡限定のポチ袋は、イチゴショートのデザインになっていて、
これまた可愛い~


前もってアスマートに頼んだグッズも、もうちょっとしたら届くかなぁ…
楽しみに待ちたいと思います♪


2018.05.03 (Thu)
ましゃるくin福井
福井駅まで車でお迎えに来て頂いて…ありがたやぁ~


お昼時だったけど、すぐにご飯じゃなくても大丈夫な感じだったので、
先に、東尋坊に行くことにしました~(*^^*)
ましゃの写真を持って行ってたんですが、行ったことのない私には、
どこの写真なのかわからず…(^^;
でも、さすが地元民☆ すぐに場所もわかって、とっても助かっちゃいました

ということで、まずはコチラ

雄島。

ましゃはとっても笑顔で写っておられますが…
東尋坊も雄島も、心霊スポットだったりするんですよねぇ…(^^;

私、霊感なくて良かった~アハ(^^;

島に渡る前に、ましゃ友さんたちともパチリ~


向こうに見えてるのが、ましゃも行った、東尋坊タワー。

とってもイイお天気で、空も海も綺麗な青~



橋を渡りきると、鳥居がありました☆
山にも登っていけるようになってたけど、山には登らず……

海にちょっとだけ降りて行けるようになってたので、降りてみました☆
海が近い~(*^^*)
波は結構荒いので、気を抜くと、バッチャ~ン


危ない×2


お次は東尋坊へ-。
東尋坊への道には、お土産屋さんや屋台みたいなのが並んでて、
何だか懐かしい雰囲気でした~(*^^*)

はい、東尋坊~


はぁ~イイお天気~


ましゃが写真撮ってたのは……

たぶん場所的には、ここら辺だと思うんですが…
柵の感じとか、お店の位置とかが、数年前とは変わってる様子。
たぶん…ですが(^^;

ちょっとみんなで探してみたけど、ここ以上に似たスポットは見つけられなかったので、
とりあえずここでパチリ☆

サスペンスとかでよく観る、「THE 東尋坊」にも行ってみました(笑)

すんごい迫力~




落ちたらそりゃ死ぬよねぇ…自殺の名所なのも分かっちゃう(^^;
下を見るだけでも怖い怖い



初めて行ったけど、ホントに柵とかないんですよね(^^;
落ちたら大変



そして東尋坊タワーへ-。

結構高いんだぁ~ってビックリ☆
海が見えたり、山が見えたり、家が見えたり……
見る角度によって、色んな景色が楽しめます(*^^*)

ましゃも上ってましたね(*^^*)

ましゃが見たのと同じ景色を見て来ました~


「東尋坊」の名前の由来、初めて知ったんですが…
なかなか恐ろしい由来だったんですね(^^;

東尋坊タワーでの、ましゃの写真はもう1枚☆

ここら辺の写真は、目印があるからわかりやすい~(笑)

ここで福井ましゃるくは終了~☆
お天気が良かったので、余計かもしれないですが、東尋坊タワー、
なかなか良かったです(*^^*)
東尋坊タワーを出て、お土産街みたいなところを歩いてたら、
たまたま、ご一緒して下さっていたましゃ友さんのお知り合いの方が
イカ焼き等々を出しておられたので、せっかくだし頂くことにしました~
イカと貝と、写真撮り忘れたけど、とうもろこしも


みんなで分け分けしながら、美味しく頂きました~

外で食べる屋台メシとかって、何だか妙に美味しかったりするんですよね~♪

お店には、2人おじちゃんが…じゃなくてお兄さんがおられて


お店番をしながら食べるつもりで買って来られたと思われるアイス。
タイミング悪く私たちが行ってしまったので(^^;
「食べて~」って、頂いてしまいました(^^;
アイスのアフォガード


取っちゃって申し訳ない(^^; でもごちそうさまでした~m(__)m

ランチを食べてなかったとはいえ、デザートまでしっかり頂いて、
結構おなかがいっぱいになった私たち(笑)
すぐに何か食べるのは無理かも…ってことで、ランチはまた後回しです(笑)
お次は恐竜博物館に連れて行って頂くことにしました~(*^^*)
その様子はまた後日~♪ちょびっとレキシさるくも入ります(笑)


2018.05.02 (Wed)
ましゃネタ☆
NHK-FM『今日は一日“秋元康ソング”三昧』に、
ましゃのゲスト出演が決定~(*^^*)
ましゃ以外にも、とんねるず、ユーミン、久米宏氏、笑福亭鶴瓶、三谷幸喜、
HKT48指原莉乃、乃木坂46白石麻衣、欅坂46長濱ねるさんなどが
出演されるとか☆
それぞれ1時間前後のロング対談になるそうです

台本はないとのことなので、どんな話がなされるのか、楽しみですね~(*^^*)
番組は明日の朝9:15~で、11時間の生放送

さすがにずっとは聴けないけど…(^^;
ちょくちょくチェックしてみようと思います☆
秋元康氏FMで福山雅治らと11時間おしゃべり三昧

