2019.07.31 (Wed)
ましゃ切り抜きファイル【4】
最近のましゃは、「集団左遷」みたいにスーツのイメージもあるけど、
この当時のましゃって、スーツ珍しい気がします☆
この記事の中で行われていた連想ゲームの一部。
・長崎 → 造船、観光、どぶ川、山
・睡眠学習 → 心の友
・ギター → 下着
・父親 → チンピラ
・母親 → 台所
・家庭 → 枠、独立国家、囲い
・コンプレックス → おしり
なかなか気になる…(笑)
・ギター → 下着 の意味は「肌身離さず」ってことだとか(*^^*)
「ギターって最初は、おもちゃみたいなもんだった。
ずっとおもちゃで、最近ちょっと親密になってきたかなっていう。
家でもよく弾いてるしさ。ギターって年月が経つほどいい具合になってくるじゃん。
ギター自身も成長するっていうかさ、いい音が鳴るようになってくるでしょ。
そこがいいよね。」
他には……
「オヤジっていうのはカッコイイ存在。」
母親については「お母さんの背中っていうイメージがある。」
「家庭っていうのは、いいものであり温かくもあるけど、
そこだけの決まりがある国っていう感じがする。基準が親の判断になるじゃん。
ずっと家庭の中にいたら、この枠に閉じ込められてしまうっていう危機感があったから、
家にいるのが結構嫌だった。仲は良かったんだけど、居心地はあまり良くなかった。
あと、俺はハンパ者だっていうかさ、
好きなことやるんだったら自分で生活しなきゃいけないって思ってたから。
一人前になりたいっていうのが、すごくあった。
今はテレビに出ちゃったからね、もうあっさり認めてくれたけど(笑)
居心地はそうだなぁ…今は、こそばゆいって感じ。
気使うんだよね。俺、親に一番気使うもん。
親の前にいると、いい子になろうとしちゃうからね。」
みたいな話をしておられました(*^^*)
しっかりしてる♪ でもやっぱりカッコつけたい感じ♪ ふふふ(*^^*)

髪の毛ビシッってセットしてますね~(笑)

赤いバラ抱いてまぁ……

この記事では、いかにましゃが嫉妬深いかという話(笑)
男友達が紹介してくれた女の子を好きになった時は、
その男友達とどういう知り合いなんだろう、まさか深い関係が…?って
勘ぐってしまった話とか、彼女に前に付き合ってた男はどんなヤツだった?
って自分から言い出しておいて、実際に聞くと激しく嫉妬するとか(笑)
「小さなやきもちをやきながら、いくつか恋をして学んだんだけどさ。
好きだからって嫉妬心から、相手がにっちもさっちもいかないような
責め方をしちゃいけないよね。」
「独占欲が強い自分を認めてるから、普段はあんまり余計なことは
口に出さないようにしてるんだけどさ。
それがかえって、何を考えてるのかわからないって相手を不安にさせるみたい。
そうなると細かいことで文句言ってくるもんだから、カチンとくるのよ。
俺は我慢してるのにお前はよぉ!ってケンカになるわけ。
まぁ最終的にはいつも俺が折れるんだけど」とのこと。
(笑)今のましゃはどうなんでしょうねぇ(笑)

「デビューした頃っていうのを表現すると、走りたくて走りたくて仕方ない自分、
って感じなんですよね。でもそれが空回りしているっていうか。
今は走り出すより、力強い一歩を踏み出せればいいなって思えるようになった。
自分の何かをする時の表現方法がわかってきたところもあるのかもしれないですね。」
この時のアルバム「BOOTS」の中の”Good night”。
「これはもう1人、君という存在がいて、その人に歌ってるっていう感じがあるでしょ。
詞っていうのは、変に詞にしようっていう束縛はなくて、
しゃべるように歌っても詞にはなるんだなて思いましたね。」
”Good night”の歌詞の作り方に関しては、何度もラジオなどでも話してるけど、
やっぱりそれだけ、ましゃに大きな影響を与えたってことなんでしょうね~(*^^*)
私も大好きな曲…感謝祭でも聴けるかなぁ



東京に出て来てピザ屋でバイトをしていた頃(”長崎くん”の頃?笑)
「配達用のバイクって三輪車で転ばないから、ケツを滑らせて運転してたの。
で、配達が終わって店に戻ると、苦情の電話が入ってる。
『ピザのトッピングがズレてますよ!』って(笑)
あまりに激しいドリフトのため、トッピングが寄っちゃうのよ(笑)」
ってエピソードに笑っちゃいましたが…怒られたんでしょうねぇ、これ(^^;
もちろん今の音楽についても真面目に語っていて…
「本当に自分に正直に作って、これが俺の完璧なオリジナル、
世界にたった一つの歌だって心底思えるかっていったら、まだそこまでいってない。
…自分で作っていく過程において、いつかホントに世界で唯一のオリジナル、
前例がないって曲を作れる日がくるといいなって思ってる。」

「ファーストアルバムのレコーディング中に思い知ったんだ、
俺は天才なんかじゃない、もっと才能のあるやつがたくさんいるんだってね。
それまで自分を過信してただけに結構落ち込んだけど、
誰かに慰めてほしいとは思わなかったよ。
それに俺にとっては音楽がすべてだったから、やめるわけにはいかなかったんだ。
俺は根っからのエゴイストだからさ。
落ち込んだり悩んでるときは、ひとりでいたいの。
人に頼らずに、何でも自分で片付けたいんだ。
そして手柄も失敗もすべて自分のせいにしたいわけよ。」

「ギターとか音楽っていうのが、自分をいつもどこか違うところへ連れてってくれるような
気がしてたのね。
それは今でも感じるから続けてる理由のひとつなんだけど、
何か変えてくれるような気がするんだよね」
インタビューが進むにつれて、九州弁が言葉尻にまざり始めたって、
書かれてました…
きっとインタビュアーさんもはきゅん




この時のましゃは「蕎麦」に凝ってたみたいですね(笑)
”愛はどうだ”に出演中だったましゃは、緒形拳さんとのお話を
とっても楽しそうに話してました(*^^*)

「約束の丘/ふたつの鼓動」


"Good night""はバラードの王道。
「俺ってこんな曲もできるのか。やるなぁ(笑)とか。
常に自分にとって新鮮なことをやっていきたいと思ってるから、
曲にしても今までにないパターンのものができると嬉しいね。」

ライヴについて…「回数こなさなきゃダメだよね。
練習しすぎるぐらしすぎて忘れるっていうのが一番いいみたい。
みっちり練習して後は忘れる。
そうすると身体に残ってるもんだけで自然とやれるもんで。
練習って大事だよね。」
ましゃのしっかり準備、練習する姿勢は昔から変わらずなんですよね~


”愛はどうだ”の現場は「若い男は俺だけで、周りは若い女の子ばっかりで嬉しい」
ってコメントしてました(笑)
このドラマでは緒形拳さんと共演してた訳ですが…
「俺が日本人で好きな俳優さんは、緒形さんと田村正和さん。
ほら、二人とも自分のキャラくたーをもってるでしょ?キャラクターって大事。
芝居にしても音楽にしても。
実はその人の色ってあるようでないんだよね。」なんて話も(*^^*)

若い女の子が多くて嬉しいと言っていたドラマ現場での写真(笑)
ましゃ演じる矢沢くんと、つみきみほさん演じるかなえさんが
めでたく籍を入れたその後のお祝いのシーン……だそうです☆
あ~……ストーリー忘れてるなぁ、私(^^;

切り抜きファイル【4】はここまで。 続き、またアップしますね~(*^^*)

2019.07.30 (Tue)
リベンジ♪


この時はこの写真しかなかったので、とりあえずアップしたけど、
う~ん…違うんだな、これはこうやって撮るんじゃないんだよね~って
ちょっと不満だったのです(笑)
今日、そばにいたココアを見て、ふと思い出したので、リベンジ


たぶんこれが正しい撮り方(笑)
ちゃぁんとカッパ着てる感



せっかくカッパ着ても、耳は濡れちゃうのね(笑)
写真ではわからないですが、SNOWアプリの画面では、
カッパが、風でパタパタパタ~ってはためいて、
しかも雨も降ってるんですよ~(*^^*)
画面上に、縦線みたいなのが入ってるのは、その雨のせいです


角度的に、ちょっと身体出ちゃったけど(^^;
頭と顔の感じが可愛かったので、ついでにアップ(笑)

すぐ動いちゃったり、すぐ寝ちゃったりする、くぅさんとは違って、
動かずジ--ってしてくれるココアくんはイイ子だねぇ~(*^^*)
今日もしっかり遊ばれたココアでした


2019.07.29 (Mon)
密会(*^^*)

アンコール放送は、8/4(日)まで。
まだ観られてない方は、それまでに是非×2チェックしてみられてくださぁい

昨日の密会について、軽~くですが、ここから少し書いていくので、
セトリ等々まだ知りたくない場合は、ここで戻って下さいね~(*^^*)
4期生は1359人。 そのうち密会に参加できたのは965人だったそうです☆
参加された方の中には、男性が18人

ちなみに潜入席の倍率は、40倍だったそうです(^^;
当たった方、強運の持ち主ですよね~


司会は安定の荘ちゃん

昨日もやっぱり「今日も可愛いよ」って、ましゃに言われてましたね(笑)
……羨ましい…(笑)
昨日の1曲目は「Calling」

五十祭ぶりのギターを弾くましゃ

あ~やっぱりミュージシャンましゃがいいですね~

途中からは、みんなで歌えるようにって、女子のキーにしてくれて…
早速の特別扱い

その後は、「福山☆夏の大ジャンケン大会」(笑)
ましゃとジャンケンできる機会なんて、なかなかない…密会ならではです!
ましゃに勝った幸運なBROS.には、密会のグッズのTシャツ、
それからバンダナがプレゼントされてました(*^^*)
あ…もちろん、ましゃの汗などなど(?)を吸わせた状態で(笑)
鮮度実感パックで!(笑)
ましゃたちも「変な画だよね~でもみんな慣れてきたよね、慣れって恐ろしい」
って話してましたが(笑)
確かにすんごい変な画(笑) …でも………いいなぁ~(笑)(笑)
次の曲は「恋人」

この曲を聴くと、学生の頃、カセットで聴いてたな~って思い出して、
その時の実家の風景とか、とっても懐かしい気持ちになるんです(*^^*)
長く続けるって、ファンにとっても色んな思い出の積み重ねになりますよね~

そうそう、昨日は「福山☆夏の大抽選会」も開催されてましたね☆
ここでも、密会グッズのTシャツ。 今回は黒がプレゼントされてました(*^^*)
当たった方に、「BROS.」に入ったきっかけは?って質問がされてたんですが、
ましゃを最初に知った時は、感じ悪かった…って意見がチラホラ(笑)
これ、毎回のように言われてる気がする…( ´艸`)
それから、ファン目線だからこそ、言いたい事は?の時には、
「(集団左遷の時の)走り方がちょっと……」と言われ…
↑ これは「役だからです!」 ”憑依型俳優”と説明

「最近は、前髪をあげてることが多いので、そろそろ前髪をおろしてる
普通の感じの髪型が見たい」と言われ…
↑ 「今はいいけど、おろす前髪がなくなったら、どうするのさ!?」と逆ギレ?(笑)
そしてやっぱり「アルバムは……?」と言われ…(笑)(笑)
↑ ひたすら「だぁ~いじょうぶだから」。 ……大丈夫だそうです(笑)
このコーナー、毎回ホントに楽しい(笑)
そして、みんなやっぱり思ってたんだ~ってプププッってなります(笑)
そんな楽しいコーナーの後は、「ぼくの朝」

ライヴでやるのは、25年ぶりだとか? あ~懐かしい…
「朝」なんだけど、この曲の場合は、まだ夜の延長線上にある静か~な感じ…
当時からとっても好きだったなぁ~(*^^*)
なぁんか浸ってたら、スペシャルゲストですと?(≧◇≦)
東根作寿英さんが登場~♪ わぁ~い♪ まぁちゃん、とねちゃん


「集団左遷」で共演したけど、まぁあんな感じの役だったし…
「龍馬伝」でも、開けちゃいけない扉開けちゃって、
そのせいでましゃ龍馬さんがあんなことに……(^^:
あ~確かに~って笑っちゃいました(笑)
1994年当時の2人の写真とかも出てましたね~
まぁちゃんもとねちゃんも、カッコ可愛かったですよね~


坊主頭の写真対決とかもあって…
わちゃわちゃしたトークをしてた、ましゃがとにかく楽しそうでした


いいなぁ、この関係性…


そして、東根作さんと2人での「IT'S ONLY LOVE」

めっちゃ緊張してるの伝わってきて、見てる方もドキドキしたけど、
東根作さん、お上手でしたよ~(*^^*)
そしてお2人がデビューすることになった「10ムービーズオーディション」の映像。
ましゃのは何度も観たけど、今回は東根作さんの映像も♪
両方観た上で、「どっちが合格?」ってましゃ。
客席の挙手の結果、東根作さん圧勝?(笑)(笑)
そしてここで、「いつか一緒にできないかなぁ」って思って
東根作さんがずっと持っていた「Moon」の台本が登場。
ましゃと東根作さんが、イケメン兄弟を演じることになっていた幻の作品?(笑)
青春トライアングルラブストーリー。
その作品内の2つのシーンを、ここでやっちゃいましょう!というサプライズ

これ、スゴかったですよね~

ましゃの演技を生で観られる



ましゃの役、結構ダメダメなお兄ちゃんだったけど(笑) でも似合ってました(笑)
全部通して観てみたいなぁ……どうにかして形にして頂きたい…
映像化が無理なら、毎週何分かずつのラジオドラマとかどうでしょう?(笑)
…話を戻して…。 ここで「HELLO」

これもちゃぁんと、女性も歌いやすいキーにしてくれてましたね~(*^^*)
「地底人ラジオ」のタイトルコールの録音もあり…
時間があるからってことで、またまた「大ジャンケン大会」も開催(*^^*)
鮮度実感パックで、ジップロックに入れられて届いたタオル…
自分が当たったらどうしよう~(≧▽≦) って勝手な妄想を繰り広げてしまいました(笑)
密会最後の曲は、「Good Luck」

野郎夜で、みんなと合唱した時に、「こんなに歌がみんなの中に入ってたんだ」ってことに
感動したというましゃ。 実際この話をしながらウルウル


でも「それよりも25年応援してくれてるみんなの方が入ってるハズ!」って
思ったそうです…
なので、この曲も女性が歌いやすいキーに変更(*^^*)
会場に響く、みんなの歌声を、一生懸命嬉しそうに聴いてたましゃの表情が
とっても印象的でした…

密会は「ライブの前の実験の場」って、ましゃも言ってたけど、
こういうことをして貰えるのが、参加する側にとっても特別扱いで、
ホントに嬉しいことですよね~


素敵な「Good Luck」お前と密会 2019バージョンでした

そして…最後の「大ジャンケン大会」では、密会グッズのバンダナをプレゼント

この企画、今後も続けてくれるよね~?ましゃ!
私もましゃとジャンケンしたい~


最後のトークでは、「実は今まで2回、月に行くオファーがあった」って!
えっ!?そうなのっ!?って、荘ちゃんと一緒に私もビックリでした(笑)
そこらへんの詳しい話、またラジオでお願いしまぁす☆
そして、ここでもやっぱり…アルバムは「だぁ~いじょうぶだから」。 (笑)
アルバム以外にも「壮大なことを考えてる」って発言

気になりましたよね~



ましゃからの嬉しいお知らせ、首を長くして待とうと思います(*^^*)
そして、ホントに最後の最後。
4期生の方へのお土産の紙コップに、
「ありがとう ありがとう ありがとう ありがとう……」って言って、
紙コップをポンポンポン、ナデナデナデ。
そして紙コップの杯あってるカゴごとギュー(*^^*)
↑ これ、ず~っと見てられると思った私(笑)
参加された方たちが、ホントに羨ましい~


早く来い来い、私の番!(笑)
今回の密会も、ホントに濃くて、普通のライヴではできないこといっぱいの
素敵な空間でしたね~(*^^*)
もう1回最初からアンコール放送、観直せるかなぁ

楽しい時間のお裾分け、ましゃ、本当にありがとうございました~


そして改めて…お疲れ様でしたっ



2019.07.28 (Sun)
GLAYチケット(*^^*)
2時間45分ほどの、ましゃと4期生の方たちの濃密な時間

特別扱いいっぱいあり♪ ましゃといっぱいデュエットして♪
スペシャルゲストもあり♪ 素敵な時間になりましたね~(*^^*)
ましゃ、荘ちゃん、参加された皆さま、お疲れ様でした~


今日はちょっとまとめる時間がなかったので、
明日、また軽~くまとめてアップさせていただこうと思います(*^^*)
さてと、今日は……来月のGLAYライヴのチケットが届きました~(*^^*)
今年は25周年ってことで…
『GLAY 25th Anniversary “LIVE DEMOCRACY”』

これが8/17(土)のチケット(*^^*)

で、こっちが8/18(日)のチケット(*^^*)
(土)は「良いGLAY」、(日)は「悪いGLAY」というのがテーマなので、
2日間とも、かなりセトリが変わると思われます(*^^*)
GLAYはこういうことをしてくれるので、できれば2日間とも行きたい♪
って思ってしまうんですよね~


Twitterを見てると、2日とも当たってる人は、
スタンドとアリーナ、1日ずつに割り振られてることが多かったので、
考えてくれてるのかな~って感じがしました。 (わかんないけど・笑)
(土)のアリーナは、まぁ行ってみないとわからないけど、たぶんHISAHIさん側っぽい。
(日)の座席は、フィールドビューシートで…真ん中よりちょい右側ぐらいかな~
行ったことない会場なので、どんな感じなのか全くわからず(^^;
でもどっちにしろドームだしね…(^^; 双眼鏡持って行こ…(^^;

ちなみに8/18(日)のライヴは、17時~ WOWOWさんでの生放送もあり

…なんですが、気になるわぁ、このHISAHIのツイート(笑)
GLAY史上壱狂ってるって何!?(笑)

真夏の遠征、しかも2日(^^;
正直、体力的には不安しかなかったりしますが(^^;
でもライヴが楽しいことは間違いないし、
私たちの予定的に、ちょびっとだけだけど、ましゃ友さんも遊んでくれるって言うし…
楽しみにして行こうと思いまぁす☆

2019.07.27 (Sat)
猫たち(*^^*)
エルモが酸素ハウスにこもってから、くぅとココアが一緒にいることが
ホントに減ったな~って、ふと気付きました。
エルモがソファにいると、お兄ちゃん大好きな妹弟たちが、
どちらともなく寄って来て、3匹一緒にいる…って姿が当たり前だったんですが…。
エルモに甘えられないくぅさんは、私の膝に乗るようになったので、
ソファでじっと寝てる時間が減ったんですよね~
なので、ココアも近くにはいるけど、一緒に寝るかというと、そんなこともなく…
人間抜きで、猫たちだけで一緒にいるのは、何だかレア感すら感じます(^^;
2匹でいるのに気付いたので、慌ててパチリ☆

ついでにSNOWで、すいかヘルメットをかぶせてみました(笑)

新しく加わったSNOWスタンプでもパチリ☆
「かわいいと思うならエサをくれ」(笑)

一人で爆睡中のココアくん(*^^*)

私がソファに座っていないと、伸び伸びと自由に寝ておられます…
PC前の椅子から見ると、こんな感じ(*^^*)
ばんざぁ~いっっ



今まで以上に、膝に乗る機会を常に狙ってるくぅさん(^^;
隙あらば乗って来ようとして、「まだアカンって」って断られてます(笑)
ご飯食べて、片付けて、コーヒー飲みながら…ちょっとゆったり


やっと落ち着けて満足気なくぅさんです


何やら虫がいたらしく…凝視の2匹(^^;

必死(笑)
でも獲物は本当に小さい虫なので、手を出すほどでもないらしく…
2匹でひたすら、じ----って見てました(笑)

私がソファに座ってると、ソファの真ん前に陣取るのはココアくん。
ビビリのくせに、なぁんか構って欲しいみたいで、
一番人間のそばにいるのは、ココアなんですよね~(^^;
お兄ちゃんに甘えられないしね…仕方ないよねぇ…(^^;

…なので、またまたSNOWで遊ばれるココア(笑)
頭の上にヒヨコ乗せてみたり……

和風美人にしてみたり……

家の中だけど、てるてる坊主みたいにカッパ着せてみたり……
ココアは動かないので、ホントにイイ被写体です(笑)
勝手に遊ばれたい放題(笑)

昨日の夜…ベッドから、ふと見たらこの風景。

めっちゃ見られてた!(笑)

こっちからも……めっちゃ見られてた!(笑)
ちょっと笑っちゃった私でした(*^^*)

本日最後の写真は……エルモくんを守るくぅさんの図。
……たぶん本人はそんなつもりはないけど(笑)

以上、最近の猫たちでした~(*^^*)

2019.07.26 (Fri)
癒し~(*^^*)
チビちゃんも一緒に



ハイハイして前進するし、机につかまってしっかり立ってる(*^^*)
よく見たら、歯もうっすら見えかけてる~


お兄ちゃんになってきたねぇ~


今日もとびきり笑顔のMくんに、とっても癒されました~


ほっぺのまんまるさ、わかりますよね~(≧▽≦)

スマホに興味津々

あ~可愛いなぁ……



今週、3世代で長崎に行っておられたので、少しお土産も頂きました♪
ありがとう~


長崎のましゃ友さんに以前頂いて、美味しかったゆずドレッシング

ブルーベリーのガレットと、チーズタルト、にゃんこデザインの珈琲味クルト

それから、にゃんこの巾着袋は、友達のお母さんから(*^^*)
尾曲がり猫神社の近くのお店で、エルモに似た子を…って選んで下さったそうです

尾曲がり猫神社では、「友達のところのにゃんこが…」って話をしてくれたそうで、
「元気になるようにお祈りしておきますね」って言って下さったそうです。
エルモくん、ホントにありがたいね~


今日のエルモくんは、見た感じ「とっても元気!」って感じではなかったんですが、
本人的には少しラクだったみたいで、5回も酸素ハウスから出て来てました(*^^*)
トイレ行って戻るだけ、とか、お水飲んで戻るだけ、ではあるんですが…
「エルモ、今日はよぅ動けるやん~」ってヨシヨシ(*^^*)
応援して下さってるたくさんの気持ちが伝わるといいな~と思います☆
皆さま、本当にありがとうございます



2019.07.25 (Thu)
ましゃ切り抜きファイル【3】
この間の「ぴったんこカンカン」にも出演してくださっていた泉谷さんとの
対談記事(*^^*)
当たり前だけど、2人とも若い~(笑)
「今の俺なんかは、自分の望むところじゃないところで評価されたりする」
ってましゃが話してました。
「ドラマに出るとか考えてもいなかったし、女性誌で愛される女性とかについて
聞かれるようになるとは思ってもいなかった」って。
それに対して泉谷さんが「頭にくるよね、そういう質問。
こっちは電話相談室やってんじゃないんだからって。
あと、暇な時は何してますかって。余計なお世話なんだよ(笑)」って答えてるのが、
何とも泉谷さんらしい(笑)
それに対して「でもそう聞かれて、”風呂はいってます”とか、
何となく答えてしまう自分も情けない(笑)」って話してるましゃも、ましゃらしい(笑)
ましゃのドラマを観た親戚のおばちゃんに、ましゃのお父さんにそっくりだって
言われたこととかも話してました☆
「メシの食い方が似てるとか、背中がそっくりとか言われ」たそうです(*^^*)

こちらは、花田裕之さんとの対談。
ましゃのアルバム「BOOTS」の中の”見つめていたい”では、
花田さんがギター弾いておられたんでした…そうそう、そうでした(*^^*)
対談の内容は、なんというか…とにかく音楽大好き、バンド大好き、ギター大好き!
な2人の結構マニアックトーク(笑)
勉強不足な私では、聴いたことのない洋楽がいっぱい出て来てました(^^;

こちらはドラマ「ホームワーク」の撮影風景。
ドラマの中で、彼女(清水美沙さん)が大事にしてた子犬のチロを
ましゃ演じる周二が探しに行く…というシーン。

何なの、この可愛さ





アルバム「BOOTS」について語った記事です☆
「もちろんヴォーカリストとしても、まだまだ全然なんですけど、
いろんな面でバランスがとれてきたと思うんですよ。
ヴォーカル、楽曲、詞のことっていうのがどこか突出してるっていう人間じゃないんで。
いつも3つのバランスがでこぼこしつつ。
で、ある時、それがひとつのバランスになって、その時に福山節というものに
なるんじゃないかと思ってて。
それには近付いてこれたかな、という気持ちはする。」
何となく手応えを感じ始めてるましゃです。
「いつか、俺死んじゃうなとか、音楽ができなくなってしまうとか。
そういう切ない思いを胸に抱えた時に、自分が残せるとしたらやっぱり作品しかないって。
聴いてくれた人の心の中にね。
知らない街で、どこかの誰かが一生大事に持っていてくれるーとても支えになりますよ。」
とのこと。20代の時から、こんな風に思ってたんですね~


「心に効く、バラッド。」 名曲 ”Good night”です


この時が、初の”PATI・PATI”表紙だったんですって☆
ギターを近所のお兄ちゃんから買ったこととか、
子供部屋につられて、お兄ちゃんのいるブラスバンド部に入った話とか、
担当になったホルンが、最初は退屈で嫌だったこととか…。
アルバム「伝言」を作る時は、白浜久さんが加わってくれて、
2人でキャッチボールしながら作っていった。
「ところがいざ歌入れになったら、なんとポリープが出来てて、
”それがあると、基本的には歌うことはできない”とか言われて、
結局入院して手術を受けたんです。
でも”歌を歌えるのは早くても3か月後ですね”とか言われて、
”ここまで作ってきたのに、俺はなんて運が悪いんだ”と思いましたね。
3か月経って歌入れをしたんですけど、3か月も全然歌ってなかったから、
思うようにいかなくて、スタジオでふてくされてたら、
白浜のあにぃから怒鳴られるわ…。
で、なんとか歌入れをしたにも拘わらず、レコードが出ない。
リリースがどんどん伸びて、リリースが決まったのは、歌入れをした1年後。
で、もう一回アルバムのマスターテープを聴いたら、”これは駄目だ”って
思ったんで、もう一度歌入れをし直してたんです。
最初にレコーディングに入ったのが昭和63年の10月で、
発売されたのが、平成2年ですから、足掛け3年ですよね」って話も(^^;
そうなんですよね~ なぁんかポンポンと売れたイメージがあるましゃだけど、
デビューしてしばらくまでは、なかなかの苦労人(^^;
そんなに苦労して頑張ってデビューしたのに、
デビュー日には仕事がなくて、引っ越ししてたなんてねぇ…(笑)
スター……じゃなくて、ビッグスターにまでなって、ホントに良かった…

よく頑張られました



若い時からホントにセクシー……


なのにライヴではMCでトバしまくり、アメリカでトイレを覗かれた話をし、
”雨のメインストリート”では歌詞を忘れ(笑)
オーラスの日のジャンプでは足を捻挫してたとか(^^;

こちらも濡れ髪セクシーましゃ


モノクロの方がセクシーさがアップしてると思ったので、
モノクロバージョンを載せてますが、記事にはカラーの写真もあって…
カラーバージョンでは、うっすら腕が透けた白シャツも


はぁ~…たまりません



杏子さんのコーナーにましゃがゲスト出演…みたいな感じ。
恋愛相談メインなので…記事を読んでると、言葉の選び方などなどが、
今のラジオでの恋愛相談(?)と共通するよね~って感じがしました☆
ましゃが中2の時に付き合っていた女の子とお祭りに行って、
ペアのペンダントを買いに行った話を久々に読んで、うきゃっ


シカゴからロスまで。 14日間、男4人で車で旅をしたましゃ

「しばらくはえっらい無口になっちゃってさ。
初めての海外旅行で緊張してたみたいね。
それもまぁ3日目にギターを買ってからは、すっかりご機嫌になったんだけど(笑)
そのギターっていうのが、40年代か50年代のギブソンで、
あんまり日本にはなくてさ。あっても結構高い物なんだよ。
それを約6万円で買ったの。もううれしくて。
ドルで支払ったときなんか、”ドルを使ったぜ”みたいな(笑)
それで俺は今アメリカにいるんだって、ぼちぼち感じ始めたんだよね。」
って可愛いましゃでした(*^^*)
ロスで買い物をしたこととか、オクラホマ、サンタフェの街についてとか…
旅の途中、ことあるごとに持参のテレコをまわして、
その時見たこと、感じたことなんかを録音して、夜、モーテルの部屋で
それを書くようにしてたそうで、その内容が面白かったとか(*^^*)
「旅の何がいいかっていうと、知らない街に行って知らない人に出会うと、
それまでのしがらみから解放されるっていうかさ。
生まれ変わったように、まったく新しい自分として時間を過ごせたり出来る。
それに自分と向き合うことも多いから、自分を再発見できる。」
って話してました☆ でもやっぱり東京が恋しくなるんですって(*^^*)
この旅の様子が「ON THE ROAD」の写真集にまとめられてますね♪
懐かしいなぁ…(*^^*)

この時点でのましゃの夢は…
「立派な人間になること(笑)
要するに、気が優しくて力持ちで、ちゃんと人の痛みがわかって、
人間を愛せるようになればいいなと」 …だったそうです(*^^*)

で、こちらがさっきアップした「PATI・PATI」の付録ポスター

可愛いなぁ…もう……(*^^*)

裏表、両面ともましゃでした☆
昔のましゃって、ホントに白シャツ、ジージャンのイメージですよね~(*^^*)


2019.07.24 (Wed)
猫たち(*^^*)
ちょっとずつアップしていこうと思います(*^^*)
エルモくんも体調崩す前ですね~

窓際で日向ぼっこ中の2匹。

のぞいてみたら、エルモと目が合う…(*^^*)

ホントに数か月前の写真なんだけど…足が丸い~

今とは全然違いますもんね


やっぱりにゃんこは、ちょっと丸いぐらいが安心なんですねぇ…

くぅも数年間ず~っと変わらず、この体型。

若さ溢れるボディ(笑) ココアくん、何してるのかな?(笑)

シマシマ模様がほぼない…(笑)
2匹で仲良く寝てたみたいです☆
人の足元で寝てたくせに、私が起きて足を動かしたことにビクッ


もうそろそろ慣れてよね~(^^;

おもちゃで遊んでる時の、とっても可愛いココアくんショットです


人をベッドにして寝る2匹(^^;

お姉ちゃんにもたれて爆睡中です……

ちょっと怖い顔(^^; こちらはエルモくんです。
しばらくこんな風には膝に乗せれてないなぁ…


水泳の飛び込みとかで、こんなポーズありますよね(笑)

ご機嫌に日向ぼっこしてるくぅを、じ~って見てる弟(笑)

ゴ~ロゴ~ロ



今はもう置いてないけど、春先までは、あったかい窓際に、
猫用ベッドを置いてました(*^^*)
この時に寝てるのはエルモくんですね~


足をピーンってして寝てるくぅさんです(笑)

何気にココア君、ここでよくゴロゴロします。
撫でて~触って~構って~ のアピールです(^^;

今はお兄ちゃんと一緒に寝れない、妹弟たち

ホントはこうやって甘えたいよねぇ


文句も言わず、しつこくベタベタする子たちと一緒にいてくれる、
エルモくんはホントにイイお兄ちゃんです(*^^*)

こちらはココアくん(*^^*)

エルモの奥には、くぅさんもいます




毛布の中、大好きなココア

起きて、お兄ちゃんが近くにいるのが嬉しいんですね~(*^^*)
ちょいちょいって、エルモのこと、触ってました(笑)

普段は、そこまでおやつには興味を示さないくぅさんが、
この時は、珍しくおやつに食いついていて…
エルモ VS くぅ のプチバトル(笑)
すっかり乗り遅れたココアが、後ろで「あ……」ってなってますね(笑)

ガツガツ


あ~こんなバトルもすでに懐かしく感じます(^^;

今日のエルモも、酸素ハウスの中でず~っと寝てましたが…
時々、カリカリを「食べない~?」って1粒ずつ口元に持って行くと、
それなりに食べてました☆
「偉いね~(*^^*) カリカリ食べれるのね~(*^^*) イイ子ね~(*^^*)」って
ナデナデしながら声をかけながら…(*^^*)
明日はもう少し食べてくれるといいなぁ~


2019.07.23 (Tue)
OKKIIランチ(*^^*)
今日も、ましゃ友さんからのリクエスト♪
今の時期は、皆さん、OKKIIが食べたくなる季節なのかしら…?(笑)
ま、美味しいので、全然OKなんですけどね(*^^*)
今日も何度かおかわりしたおかずたちです☆
韓国のり、きゅうりのキムチ、もやしのナムル


この間は、きのこスンドゥブ。 今日は、牛とろとろスンドゥブ~(≧▽≦)

ちょっと色がわかりにくいですが…
牛肉、ほんとにトロトロになるまで煮込まれてます(*^^*)
お豆腐も美味しいなぁ……と、今日はなぜか改めて納得(笑)
ただ…一番辛い”大辛”を頼んだんですが、なぁんか辛くない(^^;
でも、この間も”大辛”にして、同じような辛さで。
久々だし気のせいかな~?と思ってたんですが…
今日食べながら、いやいや、やっぱり辛さ控えめになってる~!ってなって、
それがちょっと残念ではありました。
しかも前は、”大辛”の上に、裏メニューで”激辛”が選べたのに、
そのシステムもなくなってて(^^;
まぁ今日ぐらいの辛さでも、十分美味しいのでいいっちゃあいいんだけど…
せっかく辛くて美味しいものなので、ちょ~っぴり物足りないんですよね(^^;
唐辛子の辛い時期とか、辛くない時期とかもあるらしく、
そのせいなのかも?しれないので、またちょこちょこ食べてみようと思います☆

OKKIIの後は、ファミレスに移動して、ドリンクバーで飲み物を色々飲みながら
お喋り~(*^^*)
今日は暑かったし、エスプレッソパフェを食べちゃいました♪
コーヒーゼリーとコーヒーアイス



ましゃ友さんたちから、ご飯のお供のお漬物と、おやつも頂きました(*^^*)
ぬれおかき…久々に食べるかも~♪
ハスカップ紅茶と、伊勢茶のラングドシャ…美味しそう~


夕方に車で帰って来てたら、視界悪


雨がバチャバチャ降って来て、わぁ~(^^; ってなりました

ここまで降るとは…ビックリ(^^;
ましゃ友さんを駅まで送り届けた後で良かったです

ましゃ友さんたち、お疲れ様でした~


さてと……今日もエルモくんは、ちょっとしんどそうでした…
ちゅ~るやスープは、しっかり舐めれるので、まだ少し安心ですが(*^^*)
梅雨明けしたら、もう少しマシになるといいんだけどなぁ

私の頭痛も…(^^; 一緒にどっか飛んでいけ~♪♪

2019.07.22 (Mon)
映画「Diner」

蜷川実花さんが監督をされた作品です(*^^*)

藤原竜也、窪田正孝、本郷奏多、武田真治、斎藤工、金子ノブアキ、
小栗旬、奥田瑛二、。
玉城ティナ、真琴つばさ、木村佳乃、土屋アンナ、真矢みき。
それぞれが、なかなか個性の強いメンバーだけど、
彼らの演じる役は、それよりもさらに個性的でクレイジー(笑)
なんせ、出演者ほぼほぼ「殺し屋」というお話ですから(^^;
一番は、窪田くん目当てだったけど、実花さんの世界観も大好きだし、
藤原くんも小栗くんも出るし…
殺し屋の話ってことは、グロい? エグい?って思ったけど…
小学生でも観られる作品にしたという、実花さんの言葉を信じて(笑)
行ってきました(*^^*)
ナイフで首切られたり、ドンパチシーンももちろんありますが…
とにかく実花さん独特のあの色合いが、とっても美しい…
いっぱい人は死にますが(^^;
でも床に倒れる瞬間は、スローになって、床には花びらが敷き詰められてたり、
藤原くんのドンパチシーンでも、花びらが舞い散ってたりして…
アクションは激しいけど、とっても優雅で、でも迫力はある(*^^*)
ちょっとウルウルくるシーンやクスッて笑っちゃうシーンもありました☆
お目当ての窪田くんは、とっても優しい口調で、とっても紳士。 ←でも殺し屋(^^;
鍛え上げられたムッキムキの筋肉を拝めるシーンももちろんあり(笑)
マシンガンをぶっぱなすシーンはスゴかったです…
土屋アンナさんは、とっても自由奔放でセクシーで…
男装姿の真矢さんは、とにかくカッコいい…惚れてまうやろ~!!でした(笑)
それぞれのキャラクターに合った衣装も、本当に素敵…
殺し屋専用の食堂「Diner」が舞台になってるわけですが、
店内にはそれぞれのキャラクターに合った空間や部屋があって、
それが絶妙にデザインされてるのが素晴らしい


藤原くんが作るお料理も、色合いが美しくて、とっても美味しそうで…
ソースとかをかける音に、またヤラれました~(笑)
衣装とか美術とか、観る所が多すぎて…1回ではもったいないかも(笑)
しかもこれだけのメンバーを、「え?もう終わり?」みたいな感じで、
なかなか贅沢に使っておられることにもビックリ(笑)
パンフレットを軽~く読んだし…もう1回観れるといいなぁ……

窪田くん演じる”スキン”。
藤原くんが作る「スキンのスフレ」を愛している…という設定です。
スフレ食べて恍惚の表情を浮かべておられました



映画の中には、ピンクやブルー、赤や紫、黒…
たくさんの色が使われてて、ほんっとに実花さんらしい作品でした☆
さすがですねぇ……



昨日のランチ、何にしようか~って友達と言ってた時に、
私がハンバーガーに惹かれたのは…
映画の予告などで、散々このハンバーガーを観ていたからだと思われます…(笑)

映画館のロビーには、もう1つの窪田くん出演映画のポスターが☆
「東京喰種S」


ポスターには、窪田くんのサインも入ってました(*^^*)
こっちの映画は、ちょっとね…エグさが私は観れない感じなんですが(^^;
サインだけはパチリしておきました(*^^*)


2019.07.21 (Sun)
ハンバーガーランチ(*^^*)
映画の前に、友達と待ち合わせをして行ったお店は、
「クア・アイナ」というハワイ発祥のハンバーガー屋さんでした☆
ちょっと前から気にはなってたんですよね~♪
11時過ぎに行ったので、混雑前でゆったり~(*^^*)
でも12時頃にはお店が満席になってました☆

厚切りチェダースパイシーバーガー


コーヒーは、ハワイコナブレンド☆
酸味が強いコーヒーは、あんまり得意じゃないので、聞いてみたら、
酸味よりも苦味の方が強いですとのこと。
確かに苦味はあるけど、普段アメリカン派の私が飲んでも、
めちゃ濃い~


ハンバーガーは高さもあって、なかなかのボリューム


ポテトも美味しくて…なぜか冷めても美味しいんですよね~(*^^*)
個人的にはマクドのポテトが一番なんですが、冷めると美味しくなくなるので、
冷めてからのポテトなら、今日のタイプのポテトがNo.1

これ、いくらでも食べれちゃうやつです(笑)

ハンバーガーは、一口でガブリってできない分厚さ(笑)
バンズも美味しいし、たまねぎ甘いし、チーズも味が濃くて美味しいし…
パテもギュッってしてて、とってもしっかりお肉!って感じ(*^^*)
ソースはスパイシーだけど、そこまで辛くはなく…
夏は特に、こういうの食べたくなりますね~


め~っちゃ美味しかったです


アボカド入りのハンバーガーも食べたいなぁ~(*^^*)
普通のハンバーガーの1.5~2倍ぐらいのボリューム。
しっかりランチ!って感じで、お腹いっぱいになりました~

ごちそうさまでした



2019.07.20 (Sat)
梅干し~(*^^*)
去年も送って下さったんですが、今年も届きました~


早速お味見~

ちなみに酸っぱさは控えめなので、旦那も安心して食べれます(笑)
ご飯のお供


私、今も梅干しは大好きですが、子供の頃はもっと好きで…
しかも肉厚で酸っぱいやつが (>_<)


ご飯の度に、母親に「1個だけにしときなさい」って注意されてたんですよね~(笑)

梅干しの他にも、しるこサンド各種(笑)と、沖縄のお菓子なども(*^^*)
塩のしるこサンド、去年も頂いて、とっても美味しかった記憶があります

あ、もちろん普通のも、さつまいも味も好きです


さらに×2…エルモくんたちへのおやつまで


どちらも、枕崎産かつお節を使ってるそうですよ~



三ツ星グルメ、これはあげたことないような……

…ってことで、早速あげてみました(*^^*)
酸素ハウスで横になってても、「エルモ~食べる~?」って声をかけて
おやつを見せると、「食べる」って、自分でちゃんと座るエルモくん(*^^*)
どうやら美味しいみたいです



ペロペロあっという間に完食でした(*^^*)
美味しかったのね~ 良かったねぇ、エルモくん

ごちそうさまでしたぁ~



ましゃ友さん、ホントにありがとうございました~


今日は用事があって、母親がうちに来てました。
もちろん膝に乗るくぅさんですが、よく見たら、後ろ足めっちゃ落ちてるけど~?
それでもいいのね、くぅさん(笑)


2019.07.19 (Fri)
ランチ(*^^*)
でもその前にランチ☆
何度も行っている、美味しい親子丼&お蕎麦のお店です

どっちも美味しいから、ご飯と麺を1つずつ頼んで、分け分け…

久々だしね~ってことで、やっぱり選んでしまった親子丼


玉子がつやつやしてる~


卵とじになってる卵も、ふわふわでとろ~んってしてて…
鶏肉も、地鶏だけじゃなくて、鴨肉とかも入ってるので、食感も少し変わって
どこを食べても美味しいんですよね~(*^^*)

もう一品は、期間限定のお蕎麦にしました(*^^*)
穴子の天せいろ~


お蕎麦屋さんなので、お蕎麦のお味は間違いなし


穴子の天ぷらもフワフワで、めちゃウマでした


はぁ~ 美味しいものを食べれるって幸せですねぇ…(*^^*)

満足×2~♪ って言いながら、テクテク歩いて我が家へ-。
ココアは相変わらずの人見知りっぷりでしたが、
ちょっとヒモで遊んでもらったりしてました☆
ヒモで遊んで欲しいのは、くぅさんも一緒で……
ココアと遊んでると、思わぬところから、急にくぅが飛んで来たりします(笑)
ましゃ友さんのそばで、ヒモをじ~って見てるくぅさん


そしてさりげなく、膝の上に乗るくぅさん(笑)
可愛がってもらえて良かったねぇ~(*^^*)

エルモくんに……って、たくさん持ってきてくださいました


毎日の必需品のちゅ~ると…おやつに大人気のモンプチのカリカリ

頂いたちゅ~るを、早速エルモくん、美味しく頂きました(*^^*)
「食べてる姿見ると、安心するわ~」って、ましゃ友さん

いつも気にかけてくれて、ホントにありがとう~



昨日のエルモは絶好調ではなかったので、酸素ハウスから出ることはなかったんですが、
話しかけると、にゃ~って鳴いて返事をしてくれてました(*^^*)
骨までカリカリ食べれちゃう鶏ささみとか、缶詰も頂きました~

ワンタッチちゅ~るは、ペースト状なので、ちょっとしんどそうな時には、
固形物が入っている普通の缶詰よりも食べやすそうなんですよね~(*^^*)
こういうのも、いざという時のために常備しておかなくちゃ☆
頂いたジュレの缶詰、後であげてみようかなぁ~



ましゃ友さん、たくさんありがとうございました~


毎日消費していくものなので、ホントにとっても助かります(*^^*)
感謝×2です


お疲れ様でした



2019.07.18 (Thu)
「働くあなたへ」フェア☆
対象の本には、ましゃ&香川さんの帯がついていて…
「集団左遷」グッズが当たる♪ってことだったので、
とりあえずエントリーしていたら…
数日前に、ポストにこんな封筒が入ってました(*^^*)

クリアファイルが当たった~


もう買っちゃったやい!(笑)
これは1つは保存用、1つは使う用にしろってことですかね~(笑)

ちなみにましゃ友さんは、同じく「集団左遷」グッズの名刺ケースが当たったそうです~

いいな~


私、名刺ケースも持ってるんだった…どっちでも変わらないんでした(笑)
ましゃ友さんも、おめでとうございまぁす


講談社さん、ありがとうございました

ありがたく使わせて頂きまぁす(*^^*)
ふふふ…忘れないでね、集団左遷!って言われてる気がする…( ´艸`)

2019.07.17 (Wed)
「マチネの終わりに」フライヤー☆


”マチネの終わりに”のフライヤーです(*^^*)
ましゃ友さん、ありがとうございます


「東京、パリ、ニューヨーク。
世界のどこにいても、あなたを想う」
「それだけで、今日を生きられる。」
大人な2人の切ない表情を見てるだけで、きゅんとします



「愛とは何か、人生とは何か。
今冬、切なくも美しい大人の愛の物語が、ついにスクリーンへ。」

「マチネの終わりに」



まだ読んでいない方には、是非読んで頂きたい…
本当に素敵な作品です(*^^*)
で、こちらのフライヤーも一緒に入れてくださってました~
綾野くん出演の「楽園」。
これも綾野くんが出るっていうので、少し前に原作を読んだんですが…
もう読み返したいとは思わない…(^^;
吉田修一さん作品あるあるですが、とにかく重い……
リアル過ぎるし暗いし…気持ちがどんよりしてしまうんですよね…(^^;
それだけ、表現が上手ってことなんだとは思うんですが(^^;
なのに、今までも何作か、吉田さんの作品が映画化される時には、
綾野くん出演率がなかなか高くて…
仕方なく(笑) 本も読むし、映画も観るんだけど、
やっぱり終わった後には、ず--ん……ってなるっていう(^^;
今回もそうなんだろうな~(^^;
頑張って気合い入れて観に行かなくちゃです… ←でも観る(笑)(笑)


2019.07.16 (Tue)
尾曲がり猫神社(=^・・^=)
わぁ~



この神社、次に長崎に行った時には絶対に行こうと思っていたんですよね~

猫が多い長崎の街…猫好きには、それだけで嬉しいことなんですが

長崎のにゃんこの8割が、尾曲がり猫

尾曲がり猫のしっぽは「カギしっぽ」とも言われてて…
「カギで幸運を引っ掛けて運んでくる」んですよね

そしてこの神社は、猫たちの健康長寿と、飼い主さんの開運を祈念して
建立されたんだとか(*^^*)
ましゃ友さん、エルモのことを知って下さってるので、「元気になるといいね」って
お土産も送って来てくださいました


「おまがりんとう」(笑)
なるほど~かりんとうが「カギしっぽ」みたいになってる♪
早速頂いてみたら、しっとりとした食感でした(*^^*)
モロヘイヤやヨモギなど、お野菜が入ってるので、さらにヘルシーですね

ましゃ友さんのお気持ちを、本当にありがたく思いながら頂きました



次に長崎に行ったら、もう1カ所、行きたいと思っているのは、
こういう「長崎まちねこ」が売ってるお店です(*^^*)
だいぶ前に行った時に、気に入って自分用に買って帰って来たものと、
以前、ましゃ友さんに頂いたもの。
部屋の壁に貼ってあります(*^^*)
ほこりかぶっちゃうから…ってのもあるんですが、
このラベル部分?のにゃんこデザインもまた可愛いので、袋のまんま(笑)

右の黒猫、ちょっとわかりにくいけど、カメラ持ってるんですよ~(*^^*)
一番お気に入りのにゃんこです

青い子も、ちっちゃくて可愛いんですよね


しゅっとすました赤いにゃんこ(*^^*) ハートマークがLovely

もう1匹の黒猫も、なんとも味のあるお顔で…しかも「思案橋」柄


…とか書いてたら、長崎に行きたくなりました~


あ~ウズウズ



2019.07.15 (Mon)
ましゃ切り抜きファイル【2】
ましゃ×中上雅己×東根作寿英。
仲良し3人でのトークで、特に内容がある訳でもなく(笑)
ましゃが『トネは事務所のオーディションで会った頃、まだ中坊で…』
って話をすれば、東根作さんが『いきなり飲みに誘われた』って答えてたり。
ひたすら3人でキャッキャしてるだけの記事です(笑)

どこのホスト?な写真(笑) ”ホストクラブ 雅”……?(笑)

こちらは石川よしひろさんとの対談記事☆
『今月のゲストは、漫才師の石川さんです』
『2人でラジオ局に行けば、ウッチャンナンチャンを超えたコンビと言われてまして…』
なんてミュージシャンらしからぬトーク(笑)
ましゃがライヴの時に、石川さんがバーボンを差し入れてくれた話をしたり、
ましゃが高校の時の不良の(笑)写真を見せて、盛り上がったり…。
どうやらこの対談の後に、2人でジョイントライヴをしたみたいですね~(*^^*)

ドラマ『愛はどうだ』に出演していた頃のましゃ(*^^*)
いま、音楽の道を歩いていくことができているのは、何のお蔭だと思う?
という質問に…
『とりあえず音楽以外のことはどうなってもいいと思ってた。
どうかなってたら困ってただろうけど、心構えとして、それ以外のことに
パワーを使わない。
たとえばさ、東京に出て来たとき、これからどうなるんだろうって考えなかった。
とにかく歌を歌っていこうと思った。
確かに不安はあったけどな。でも考えない。』
『(音楽への思いは)ひそかに思ってた。そもそも人には言わなかったよ。
言うと、夢物語ってかんじで、話が完結しちゃう気がしてさ。
自分でその夢物語を体現して、周りで見てるやつが”やってるな”って
思ってくれればいいなと思ってるからさ。
”俺の夢は……”なんて言えないよ、恥ずかしくてさぁ(笑)
それに当時は言わないで、俺何にも考えてねーよ、みたいなのが
カッコイイと思ってたんだよ(笑)』

懐かしい…”JUNON”の表紙(*^^*) 中学や高校の頃、よく買ってましたね~♪

”いい男ベスト20”が発表されてました(*^^*)
1992年時点で、読者が選んだ”いい男”第1位は、フミヤさんでした

ましゃは2位、3位は織田裕二さん

それ以外にも、カールスモーキー石井さん、吉田栄作さん、加勢大周さん、
本木雅弘さん、唐沢寿明さん、田原俊彦さん、三浦知良さん…
時代を感じる名前たちですよね~(*^^*)
この記事によると…
・美男子のいい男 第3位
・恋人にして自慢したい男 第5位
・寝てみたい男 第6位
でした☆

JUNON読者大賞 男性篇では、ましゃが2位。
これも1位はフミヤさん。
そういえば中学の時、クラスにフミヤのことが大好きな女の子がいて……
サイン帳にも『郁弥

私はそこまでは書かなかったけど(笑)
でもサイン帳や文集とかで『好きな芸能人は?』の欄には、
いつも『福山雅治』って書いてました(*^^*)
あ…余談でした(笑) 話を戻して……(笑)
『福山雅治という人は、本当に性格のいい人です。
昨年、福山くんはJUNONの取材に、なんと4回も応じてくれたのですが、
担当編集者として困ったなと思ったことは、一度もありませんでした。』
…って、他にもカッコいい男の子なのに、変につっぱってなくて、
どんな時も周りにいる人間をリラックスさせてくれる……って、
ましゃのことをとっても褒めてくれていました(*^^*)

ギターとのショットは、今も昔も変わらず素敵……



こちらは、学園祭ツアーの時の記事☆
全10カ所、女子大ばかりのツアーだったんですよね~(*^^*)
オープニングは「天使の翼」。「アクセス」や「Good night」も披露

この時はドラマ「ホームワーク」に出演していた頃だったので、
MCでは『”滝本周二”って役をやってて、ギター壊したり、”お金くれよ”って言ったり、
今までとは違うエッチな役をやってるんですけど。
今回はセクシーシーンが出てくるもんだから、家族でドラマ見てる人たちは
気まずい思いをしてるみたいで(笑) 聞いた話だと、ああいうシーンになると、
お母さんは”ちょっとお茶入れて来ようかしら”ってその場を去ったり、
お父さんは急に新聞読んだりするんだって(笑)』なんて話も(笑)
「Dead Body」では『ここでスペシャルダンスを見せたいと思うので、驚くなよ!』
と言って、右手を左へ、左手を右へと動かす、違った意味で驚いた、
超スペシャルなダンスを披露してくれた。 会場は爆笑の渦に。
…って書かれてました(笑)
ましゃ、このスペシャルダンス、今年の感謝祭で是非(笑)(笑)

アルバム「BOOTS」。

笑顔のましゃが可愛すぎる、こちらの写真(*^^*)
周ちゃん、最初はほんっとにダメダメな男なんだけど(笑)
演技もまだ粗削りで、見てるとちょっと笑っちゃったりもするんだけど…
でもなぁんか可愛いんですよね~(*^^*)

その「ホームワーク」で共演していた、ましゃと唐沢さんの対談☆
ドラマの中で、それぞれの相手と同棲をしている2人。
『この人って思うような人がいるなら、同棲するより、結婚しちゃたほうがいいですよ。
同棲っていつでも一緒に住めるし、いつでも別れられるでしょ。
それはイヤなの、とにかく。』 というましゃと……
『俺はね、結婚っていうところまでいくんだったら、その子と同棲してみてもいいな、
と思ってる。同棲すると、相手の生活のクセがよくわかるじゃん。
そういう生活のクセを確認しとくのって、大事なんじゃないの?』っていう唐沢さん。
その後もどんなクセが嫌かとか、同棲するタイミングとか…
若かりし日の2人が色んな話をしておられました(*^^*)

1992年の「WE’RE BROS. ツアー」のチラシ☆
この真ん中にある「FM」のロゴ、好きだったな~って思い出しました(*^^*)

デビューして、ドラマ出演したりライヴしたりで、急に忙しくなった頃のましゃ。
『今年を振り返ると、この世界で仕事をしていく自分の土台を、
ある程度作れたかなっていう気がするんだけどな。
それは音楽やったりドラマやったり、JUNONとかの雑誌の取材を受けたりしてさ。
よりたくさんの人たちに俺の存在を知ってもらうってことで作られてきたと思うのね。
そのうち、分身の術でも使ったように、俺のレプリカがイメージという形で
生まれてて、いろんなところでそれぞれの分野に一人歩きを始めてたんだ。
最初はなんか落ち着かない気持ちだった。
でも”じゃ、世間の皆さんに顔見せしてこい!”って、勝手にレプリカントたちを
歩かせておくことにしたわけ。
で、最近はたまぁ~にあちこちで歩いているやつをチェックするようになったんだけど。
”大丈夫かなぁ、俺のレプリカント福山たちは”って、いつもビビリながら
見てるんだから。
…福山の本体はどうしてるかって言うと、作品を生み出すのに
自分の部屋やスタジオにこもって、曲作ってんの。
で、いつの日かわかんないけどさ、レプリカントたちが経験を重ねて
本体に戻って来る時を待ってるんだよね。』
っていうましゃのコメント。
色んなイメージを持たれてるのは、きっと今も変わらないんだろうけど…
今のましゃは、どんな風に感じてるのかな~って、ふと思ったりしました。

フザけたりもしながら、でもやっぱり根っこは真面目なましゃ(*^^*)
なのにカッコつけっちゃったりして……今も変わってないんですよねぇ~☆
まぁもちろん、今のましゃならこのコメントはしないだろうなぁ(笑) ってことも
多々ありましたが…ま、それも若さゆえってことで(笑)
改めて記事を読み返して、プププッってなってました(*^^*)
素敵ましゃもいっぱいでしたしね~


また続き、アップしようと思います☆

2019.07.14 (Sun)
ましゃ切り抜きファイル【1】
我が家の本棚に並んでいる、ましゃ切り抜きファイルをアップしてみます(*^^*)
とりあえず1冊目から♪
1990年~1991年ごろの物……なハズです。
少し前に整理した時に、ざっとですが、1年ごとぐらいにはまとめたつもりだけど…
厳密にはわからないので、違ってるのもあるかもしれません(^^;
そこらへんは、軽~く流して見てくださいね(笑)
全部記事を読み返した訳ではないですが、懐かしいましゃがいっぱいで、
ホントは全部の記事をアップしたいぐらいでした(*^^*)
そんなわけにもいかないので(笑) 一部写真載っけます

切り抜きファイル【1】の最初のページは、「追憶の雨の中」の宣伝ページ

「恋、ナンバイイヨルト。」のキャッチコピー付きでした(*^^*)
デビューシングルのましゃ…光の都合で茶色がかった瞳がとっても綺麗です


「アクセス」の宣伝も☆

はぁ~



まだちょっとあどけない表情がたまりませんねぇ

デビュー曲の聴かせどころは?の質問に、
「全部!(笑) 詞は、男だけが持つズルさとかを表現してみた。
俺ってストレートな言葉で表現できないんだよね。
最近の歌ってストレートなのが多いでしょ。
でも俺はダメなの。いろんな言葉を使わないと…。」
と答えてたましゃ。
ストレートな言葉を使わない所は、今も同じようなことを話してますよね♪

この写真、とっても好きな写真です(*^^*)
この記事の中では、福山少年の甘酸っぱい恋の話も…?
「長崎のグラバー邸とかがある繁華街と、川をはさんで俺の住んでる町があって、
こっちはあんまり遊びのない街なんですよ。
そこに中学のとき、橋ができて、歩いて簡単に繁華街のある方に行けるように
なったんです。
その頃女の子と街へ遊びに行って帰ってくると、
その橋のとこで、橋にちょっと休める場所があったんで、
(上目遣いに福山君を見るインタビュアーに気付き)
あ、いや別にチューはしませんよ(笑)
それでそうそう、なんか両方の街を見ながら、
”なんか嫌だね~帰るのが”っていう、”このままもうちょっとここにいて”っていうね、
結構ロマンチック関係の世界なんですよ。
……いや、俺は手も繋げなかったんですから。
もっとほらね、プラトニックなものを……って気が小さかっただけですけどね(笑)
何にもできなかったんですよ。」

「後悔なしの人生を走り抜ける!! 野心の行方」
この時かけてるの、レイバンのサングラス……だったかな~

はい。「この秋、福山雅治」です(*^^*)
アルバム「BROS.」の時ですね~


アルバムに「BROS.」と名付けた理由について、
「長崎から東京にきて、相変わらず精神的には一人だって気もするんだけど、
それでも以前よりも友達や仕事仲間が増えたし、
いろんな状況でちゃんと生活してるし、俺はもう一人じゃなくなってきたのかなって
思えるようになったんだ。
しばらく生活してるうちに、だいぶ俺も東京っていう街と上手く付き合えるように
なってきたなっちゅうかね。
それで、そういった気持ちをひっくるめて”BROS.”って付けた。
わりと最初アルバム作る時に出したテーマに忠実なタイトルだと思うな。」
ってコメントしていました(*^^*)

懐かしい…(*^^*) 三菱自動車のCM、ありましたねぇ~


こちらをしっかりと見つめる、素敵ましゃ(*^^*)
…ですが、記事の内容は、プププッって感じでした( ´艸`)
「…中学生の彼は、”リーゼントでロックンロールだ!”と思い、
床屋にパーマをかけに出かける。
憧れのギタリストの写真と、お年玉をためた大切な2500円を握りしめて…。
『理容マツダっていう、よくあるパーマ屋。
でも髪が5センチくらいしかなくて”できんぞ”って。。
でも”ちっちゃかロットで巻いてくれればよかですけん”てやってもらったんだけど…
それが大仏みたくなっちゃって(笑)
でも本人はリーゼントだと思ってて、冬休みあけて学校に行って、
もうこれで俺はヒーローだ!って信じてたんだよね。
そしたら”お前、大仏じゃんか”って友達に言われちまった。最悪だよ(笑)
そのうえ、体育の先生に怒られて、いきなり前髪ジョキジョキ切られちゃうし。
それでマツダに行ったら、”なんや、ガキが色気づいてそげんことするかばってん(笑)”
って言われるわけよ』
『中3の時、クラス写真を撮るんで、俺、髪をビシッとリーゼントに決めてったのよ。
でも子供なんで、ほっぺたがプクッとしてて、”これじゃ、やっぱ気合が足んねー”
って思ってさ、”はい、写真撮りま~す”って言われたら、
口の内側の肉、かんでんの(笑)
細く見せようとしてさ~(笑)だから、一応ゴッツイんだけど、不自然なのよ。』」
口の内側の肉、かんでた話、忘れてたな~私(笑)
カッコつけつけの福山少年、可愛すぎる…(笑)

渋谷クアトロでのライブの時に、ちょこちょこと男の子がいたことが
『嬉しかったですよ、あれぐらいでも。前はほんっとにいなかった』って
語ってるましゃ。
この時の彼に、ず~っと頑張ってたら、パシフィコで”野郎夜”できるようになるからね!
って教えてあげたい…(*^^*)

『1日のうち、たった1分間でいい 恋人にとって世界一の男になりたい』
…恥ずかしい~~(≧▽≦)
でもこの記事自体は、長崎でサラリーマンをやってた時の話や、
東京に出て来てからの話など、当時のことが結構詳しく語られててて、
久々に読んで、なかなか面白かったです。
バイトのこと、おしゃれのこと、ファッションのこと、
お兄ちゃんたちと組んでたバンドのこと、パチンコのこと、理想の女の子のこと……
あ、それから『昨年11月に行われたライブでは、失神者が続出したとか。』
って書かれてました(*^^*)

1991.05.06 渋谷クラブクアトロ

キャパ600人のライヴだったそうです…羨ましい~


『ライブが終わった時、もうそのまんまそこで寝ちゃいたい気分だったんだ。
何ていうか、脱力感が気持ちよくてね』って語ってました(*^^*)
白シャツましゃ…笑顔も爽やか~



この写真も、私の好きなショットの1つ。
ドラマ『あしたがあるから』に出演していた頃ですね~♪

う~んと…ねぇ、なんでこのましゃ、葱を束で持ってるの…??(笑)
記事の中に何かヒントが?って思って、読み返してみたけど、
そんなくだりは一切ありませんでしたとさ(笑)
『俺はずっと自分は日本一歌がうまい男だと思ってたけど、
ファーストアルバムを自分で聴いた時、日本一ヘタだとわかった。
やりたいことは漠然と見えてるんだけど、それを形にできなくて……』
満足がいかずに悩むこともあるけど、
『でも、音楽が嫌いにならない限りはやめない』って話してました☆
歌、めちゃ×2上手くなりました! ←あら、失礼…(笑)
歌い方も、声も…どんどん×2進化してるましゃは素晴らしい


ましゃが続けてくれてるから、私たちも付いていけるわけで…(*^^*)
ホントにありがとう~ましゃ



切り抜きファイル【1】はここまで☆ 22歳のましゃでした(*^^*)

2019.07.13 (Sat)
猫たち♪
でも、酸素ハウスに様子を見に行くと、ちゃんとグルグル言って
反応はしてくれるし、カリカリも少しは食べてくれてるので
まぁちょっと様子見かなぁ…

「エルモ~」って声をかけると……「なぁに~?」って


くぅは相変わらずのマイペース☆
しっぽを自分でつかんで、ベ~ロベ~ロ(*^^*)

キュッてしてる白い手が可愛いですよね~


スマホアプリの”SNOW”に、新しいスタンプが入ってました(*^^*)
とりあえず、くぅさんで試してみました(笑)

スイカヘルメット


そんな大真面目な顔で見られても…(笑)

ココアくんの写真の撮りやすいこと…(*^^*)
改めて見て、う~ん…このスタンプ何なんだろう…(笑)
目ぇキラキラしてるし(笑)

ココアにもスイカヘルメット



2019.07.12 (Fri)
ましゃネタ☆
リアタイでは観られなかったんですが…
やっぱりましゃのイケボが聴きたかったので


タイムシフトで早送りしながら、ひぃじいじの場面だけガン見…
いや、ガン聴き?? (笑)
あ~やっぱりいいわぁ~素敵ボイス


Twitterでも、「福山雅治」がトレンド入りしてましたね

ちょこ~っとツイートを見てみたら、ましゃのイケボがべた褒めされてて、
それを読みながら、ひとりにんまり…(*^^*)
そうよねぇ、うんうん、やっぱりそうよねぇ…と納得×2

癒された~


で、だんだんと迫って来た”密会”


『お前と密会 2019』のオフィシャルグッズのお知らせもありましたね

「HELLO」がモチーフになっているグッズのラインナップは…
Tシャツ、タオル、バンダナ、カラビナ、ブロックメモ&ペン

今回もアスマートでの販売アリなので、またチェックしてみてくださいね~


2019.07.11 (Thu)
GLAY会報☆
今回は、11月~始まるツアーのエントリー用紙も入ってたので、
ドキドキしながらエントリーも完了…
大阪城ホール、2日間やってくれるけど、どうせ激戦なんだろうな~(^^;
この間までやってたツアーは、大阪はオリックス劇場、神戸は国際会館。
次のツアーは、大阪城ホールと神戸ワールド記念ホール。
キャパは大きくなってるので、前回よりは当たるハズ…
↑ 前回のツアーは、FCもモバイルも全公演撃沈でした(^^;
当たりますように~


で、今回の会報は、25周年になって初めての号だったので、
メンバーそれぞれの写真が4枚ずつ載ってました(*^^*)
めっちゃカッコつけてるTERUさん(笑)
個人的には、別の写真(手がアップになってるやつ)が好きでした(*^^*)
TERUさん、爪がとっても綺麗なのです♪ ← 手フェチなのでつい…(笑)

め~っちゃ光飛ばされてます、JIROちゃん(*^^*)

相変わらずの美人さん、HISASHI

今のHISASHIさん、髪の毛が短いんですよね~
…って言っても、この写真ぐらいの長さ。
個人的には、もっと髪の毛長くて、シャラシャラ~ってさせながら
ギター弾きまくるシルエットが好きなので、ちょっぴり残念(^^;

TAKURO兄さんは、ビシッっとスーツで…よくお似合いです

花柄シャツ~♪ モデルさんみたい~(*^^*)
そういえば、静岡ライヴの時のTAKUROも、こんな感じの衣装でした♪

そして×2……今回の号には、綾野くんも載ってたんですよね~(*^^*)
綾野くんや山田(孝之)くんが、GLAYライヴに行った時の写真。
はぁ~なんて素敵空間


TERUと綾野くんは、元々交流があるみたいなんですが…
是非×2、引き続きバンド仲間として交流を続けて頂きたい



エントリーしたツアーの結果がわかるのは、今月末。
それまでしばらく、ドキドキして待とうと思います(^^;

2019.07.10 (Wed)
KANPAI JAPAN ライヴ♪
「TOKYO 2020 オフィシャルビール アサヒスーパードライ presents
KANPAI JAPAN LIVE」

昨日?当落が発表になったんですね~(*^^*)
私は今回は、エントリーしなかったんですが…(^^;
周りでも当たった方がチラホラと…

当選された皆さま、おめでとうございまぁ~す


五十祭以来の生ましゃ


久々の生ましゃ、生ライヴ


またどんな様子だったか教えてくださいね~(*^^*)
私は感謝祭まで我慢×2☆
でもその前に…11月公開の「マチネの終わりに」の舞台挨拶とかで、
大阪にも来てくれることを期待しつつ……
とりあえず、そんな発表も楽しみに待ちたいですね~


↑ …ってチケット取れなかったら意味ないんだけど(^^;
それまでは…とりあえず「密会」の生中継かな~(*^^*)
28日は、PC前にスタンバイして、しっかりガン見して観ようと思います♪

2019.07.09 (Tue)
メロン~(*^^*)


去年も頂いたんですが、もうホントにありがたい~


旦那は果物食べないし、1人でメロン1玉なんて絶対に買わないので、
年に一度の…メロン in 我が家の冷蔵庫。 状態です(笑)(笑)

数日に分ければ、一人で完食もできるけど(笑)
今年もやっぱり、メールをしたら、大喜びで母親が取りに来てました

母親も一人暮らしなので、私と一緒で半玉を一人で完食するわけで♪
むふふ( *´艸`) 贅沢な気分ですよね~(*^^*)

今日のおやつに頂きました~

甘い~



冷蔵庫を開けた時に、ふわって香るメロンの香り…素敵~


他にも色々頂いてしまいました(*^^*)
猫たちには、まぐろ節と栄養補給用のチューブ


まぐろ節を早速あげてみたら、エルモくん美味しそうに食べてました☆
栄養補給のチューブは、ペースト状なので、そのままあげてもいいし、
ご飯やおやつにかけてもOK、という物だそうです。
色んな物があるんですねぇ…
指につけて、食べるかなぁ~と思ったら、そのままではエルモくん食べず

あ…くぅさんは、めっちゃ喜んで食べてました(^^;
いやいや、あなたは栄養補給しなくて大丈夫だから(笑)
なので、缶詰とかに、ちょびっとずつかけてみると、
エルモも気にせず食べてるので、この方法で行こうと思います


私のおやつには、可愛いミニフィナンシェを頂きました(*^^*)
一口サイズ……あっという間に食べ終わってしまいました~(笑)
美味しかったです~



私のことはもちろん、猫たちのこともいつも気にかけて下さって…
ナナさんの時からですが、本当~に感謝です(*^^*)
ましゃ友さん、ありがとうございましたm(__)m
あ…メロンは引き続き、明日も美味しく頂きまぁす



2019.07.08 (Mon)
猫たち(*^^*)

素敵な安定感ね~(笑)

しばらくしたら爆睡…。
ちなみに奥では、エルモがまたまた、はみ出ておられます(笑)

目を隠して寝てる姿、可愛いですよね~



今日も時々ですが、ゴソゴソと動いてたエルモくん。
爪とぎして、トイレ行って、酸素ハウスへ-。
とか、お水飲んで、トイレ行って、酸素ハウスへ-。 とか。
酸素ハウス前で、戻ろうかどうしようか、ちょっと考え中(^^;
そこでめっちゃ見られても……(^^;

酸素ハウスの扉は、片方は閉めて、片方は開けてるんですが、
そのままだと、ハウス内の酸素が出て行っちゃうので、
せめてのれん状態にして、少しでもハウス内の酸素濃度を高く保てるように
しています☆
ホントは閉め切っちゃうのが一番だけど…
そうすると、エルモくん、好きな時に出入りできちゃくなっちゃいますからね~
ピークにしんどい時は、当然、扉を閉め切らないといけないので、
今ぐらいで安定してくれると、本人も私も、一番ストレス少なくて済むよね~
と思っています(*^^*)
エルモを見つけたココアくん、今日も挨拶に行ってました(*^^*)

今日は、ちょびっとだけですが、ご近所のましゃ友さんが来て下さってました。
エルモが一番大変だった時に、車を出して病院に連れて行って頂いたりして、
とってもお世話になってるましゃ友さんです。
酸素ハウスから出てのご挨拶はできなかったけど、
声を掛けると、「にゃ~」って鳴いて応えてました(*^^*)
持ってきて下さったちゅ~るを、早速ココアとエルモ、頂きました~

モンプチの缶詰も、今日の夜ご飯で分け分け…

いつもお気遣い、ホントにありがとうございます


人間用にも(笑)
鹿児島・熊本・秋田・名古屋…各地の美味しい物を頂きました~(*^^*)
だんご汁は、早速今日の夜ご飯に…(*^^*)
美味しかったぁ~



2019.07.07 (Sun)
猫たち☆
片方の扉は開かないようにしてあるんですが、
カリカリ入れ替える時とか、ハウス内の掃除をする時とか…
扉を両方開けてると、よくこういうことに(笑)

招き猫くぅ


常にマイペースなくぅさん。 そのまま元気に長生きしてね~(*^^*)

ココアのせいで穴だらけになった、ネズミのおもちゃを、
くぅの頭に乗せてみたら……

気にせず寝る。

なんか乗ってるな~とか思わないの? (^^;

頭を動かしても、意外と落ちないもんなんですねぇ(笑)
数分間、頭に乗せたまんまでした(笑)

膝に全く乗り切らないのはココアくん。

エルモとくぅが軽い分、ココアが乗ると、ホントにずっしりって感じがします…
気持ちよさそうで何よりです(*^^*)

ここ数日、比較的元気そうなエルモくんです(*^^*)
時々、膝に乗りに来たりします。
10分以上、膝に乗ってられる時は、今のエルモの感じでは絶好調と言ってもいいぐらい。
5分ぐらいでも、イイ感じ。
1分ぐらいのこともあるけど、膝に乗ろうと思えて、行動に起こせるだけイイ感じ。

エルモくん、ほんとにコンパクトになったねぇ…


でもフラフラせずに、自分でちゃんと動けるだけ、
本人もまだラクなんだろうなと思うと、少し安心(*^^*)

今日は母親が来てたんですが、ちゃんと酸素ハウスから出てご挨拶。
その姿に、母親もホッとしたみたいでした(*^^*)
それ以外にも、酸素ハウスを覗いて声を掛けると、
少しだけでも出て来て、スリスリ~ってして戻って行かれます(*^^*)
膝の上で寝れる時間が、少しでも長くなるといいねぇ…


膝からおりて、酸素ハウスに戻ろうかな~って考え中のエルモ。
お兄ちゃん大好きのココアは、エルモが酸素ハウスから出て来ると、
やっぱり嬉しいみたいです(*^^*)
離れた所にいても、急いでエルモの所に…

さすがにあんまり構ってはもらえないんだけど…
それでも毎回様子を見に行く、健気なココアなのでした(*^^*)

まだまだ遊びたいココアくん。
ふと見ると、ソファの影からキラ~ン


ヒモを前に…「遊ぼうで~!」とワクワクしてます(笑)

ご飯を食べながら、ふと気付くと、静かに横にいるエルモくん


ちょっとの間、膝に乗って…「帰ろ…」と酸素ハウスへ(^^;

酸素ハウスは透明なので、エルモの様子は、リビングと寝室、両方から見えます☆
普段はリビング側から見るけど、たまぁに寝室側から見てみたら…
エルモにもめっちゃ見られました(笑)

そんな感じで、エルモと喋ってると(笑) 横から視線を感じる…
はい、ココアくんでした(*^^*)

特に太陽光で見る猫たちの目って、ホントに綺麗なんですよね~

シマシマ模様の綺麗さとか、毛並みの柔らかさとか…
3匹それぞれの違いがあって、どれだけ見てても飽きないのでした(*^^*)


2019.07.06 (Sat)
『ぴったんこカン・カンスペシャル』

「集団左遷」の後に始まる、「ノーサイド・ゲーム」の番宣で、
(大泉)洋ちゃんが出演されてましたね~(*^^*)
で、安住さんからのナイスパスで、またまたましゃの話に(笑)
しかもちゃぁんと、ましゃが出演した時のVTRまで出して頂いて……
ありがとうございまぁ~す


ましゃが出演した時に話していた、
「”スター街道”の話を、洋ちゃんに長いとダメ出しされた」という話(笑)
はい、ましゃのVTRを観た後にも、やっぱりダメ出しされてましたが(笑)
相変わらず、洋ちゃんがやるましゃのモノマネが面白くて…
もう知ってる話なのに、何回聴いても笑っちゃいますね~(≧▽≦)
「私、毎回福山さんの話をする人みたいになってますけど…
私、福山さんのモノマネタレントじゃないんです」って笑ってたけど…
うんうん、洋ちゃんが出てると、ついつい期待してしまいますよね(笑)
昨日はさらに、ましゃネタを2つほど披露してくれた洋ちゃん。
懐かしい「龍馬伝」の時の話でした。
その話のことが記事になっていたので…

「ちょっと待って… それはちょっと納得できないな…」
「ドラマでもそんな扱い受けたことないよ」
「僕と洋ちゃんで、洋ちゃんに惚れるんですか?」
……に爆笑(笑)
福山雅治、主演の大河ドラマで大泉洋との差に不満「そんな扱い受けたことない」
ちなみにもう1つは、洋ちゃん演じる長次郎が、
当初の予定よりも早く亡くなることになって、落ち込んでいる洋ちゃん…
に言ったましゃのコメントでした。
ましゃも当時、ラジオで話してたので、ファンは知ってるネタですよね(笑)
「でもさぁ、洋ちゃんさぁ…台本読んだ?
台本をちゃんと読んでほしい。
すごいカッコいいんだよ。ホントホント。ものすごくカッコいいんだよね。」
「………俺が。」
↑ テレビを観ながら、思わずハモった私です(笑)(笑)
洋ちゃんが落ち込んでたから、そこは笑いにしたかったというましゃ。
久々に聴いて、やっぱり爆笑でした(笑)
ましゃのマネをする洋ちゃんと…
ましゃのマネをしている洋ちゃんのマネをするましゃ。
もうこのよくわからない関係性が面白すぎるでしょ(笑)(笑)
はい、昨日の「ぴったんこカン・カンスペシャル」も保存させて頂きました

洋ちゃん、安住さん、ホントにありがとうございました~(笑)
また次回も、よろしくお願いしまぁすm(__)m

2019.07.05 (Fri)
SNOW☆
写真撮る時に使うアプリですが、猫にも反応するようになった!ということで、
早速やってみました(*^^*)
意外とちゃんとハマる……くぅさん、カッコいいぜ!(笑)

普通に座ってるだけなのに、「SNOW」の画面を通して見ると、
何だかとっても面白い(≧▽≦)

他にも色んなバージョンが

花冠のくぅさん、女の子らしくてかわゆいでしょ



そうそう、こんなのも(*^^*)
「ねぇ、ちょっと!! 私のごはんは?」

セリフにぴったり…指をガシガシ噛まれております(^^;
痛いっす



もちろんココアでも遊んでみました

少しずつ慣れてきたけど、抱っこされるのが嫌いなココア。
「にゃ~!」って鳴くくせに、実はゴロゴロ言ってたりもして……
体勢によっては全く嫌がらずに落ち着いてたりもして…
どっちなんさ!って感じなんですが(笑)
災害時とか、万が一に備えて、多少は抱っこにも慣れてもらおうと
1日に1~2回は、ちょっとだけ抱っこして慣らしてます。
基本的に、抱っこされてる時は困り顔(笑)(笑)
この「SNOW」は、猫と一緒に撮る用なので、
猫だけじゃなくて、人間にも反応するのが面白いですね~☆
ココアとお揃いで、私のおでこには


その他色々もどうぞ(笑)

くぅと違って、ココアはカメラ目線でじ~ってしててくれるので、
とっても撮りやすいんですよね~(*^^*)
男の子だけど、赤いでっかいリボンも付けちゃいました♪
サングラスとか帽子とか…
猫の顔にちゃんと合うように、しっかり出来てますねぇ~ 感心(笑)

ひとしきり楽しんだ飼い主でした(笑)

2019.07.04 (Thu)
OKKIIランチ(*^^*)
何か久々だぁ~(*^^*)
おかず3種類は、もちろん全部おかわりしました♪(笑)

今日選んだのは、”きのこスンドゥブ”。 大辛。
石窯で炊かれて出て来るご飯を、お茶碗に移して……
スンドゥブには生卵を落として……食べる前の準備は完了(*^^*)

きのこたっぷりのヘルシーランチ


今日は暑かったので、汗をかきながらでしたが、やっぱり美味しい~


何度食べても、この味は他では食べれないんですよね~


あ~んまいっ



そして石窯に残ったご飯は、ちょっと置いて、おこげ状態にして…
そこにコーン茶を入れて、最後まで美味しく頂くのです(*^^*)
お茶を注ぐと、まだまだ熱い石窯は、ジュ~ッッって音を立てて沸騰状態♪
これも美味しいんだけど……
スンドゥブを食べてるうちに、どんどんご飯がお茶を吸って、
容量が増えていくんですよね(笑)
後になればなるほど、おなかいっぱいになっていきます(^^;

おなかいっぱい…最後の方、ホントにご飯が減らない…(笑)
…と言いながら、美味しく完食

OKKIIを出た後は、近くのお店でケーキを買って、うちに帰ってきました☆
…というか、今日は、ましゃ友さんがエルモに会いに来てくれるのがメイン。
OKKIIは、そのついでだったんですけどね(*^^*)
ケーキの写真、撮るの忘れてました……(笑)
もう1つ買ったのは、バターサンド


20種類ぐらいあった中から、私はアップルティーを選んでみました☆
分厚い~



クッキーは、ザクザクほろほろ(*^^*)
クリームは、ほんのりアップルティーで、甘いけどさっぱりと頂けます

これ、他の味も絶対美味しいハズ





帰りに寄ったペットショップで、エナジーちゅ~るがあったので買おうとしたら、
ましゃ友さんが、「お見舞いに…」って買ってくださいました☆
今はカリカリとかも食べれるからいいんですけどね(*^^*)
またいつ調子が急に変わるかわからないので、
エナジーちゅ~るは常備しておいた方がいいんだわ~って思ったので。
私が自転車で行きやすいお店には売ってないので、見つけた時にGetです



最近はホントにちゅ~るの消費量が多いので、
エナジー以外にも、水分補給とか総合栄養とか色々チョイス☆
少し前まで、こんなに種類なかったのになぁ…凄い種類になりましたねぇ…

こういうのが必要な子たちには、ホントに助かります(*^^*)

帰って来てから、エルモとココアは早速ちゅ~るを頂いてました☆
ビビって家族以外には触らせないココアくんですが、
ちゅ~るを持ってると、ちゅ~るにつられて近付いてくるんです(笑)
今日も、ましゃ友さんの手から、ちゅ~るを貰ってました(笑)
エルモのことも、とっても心配して下さってたので、
しっかりちゅ~るを食べる姿を見て、安心されてました(*^^*)
今日のエルモは、比較的……というか結構元気で、
ちゃんと酸素ハウスから出て、ましゃ友さんへの「いらっしゃいませ」、
それから「また来てね」の挨拶も出来たんです(*^^*)
元気な時に会いに来てもらえて良かった…


くぅさんも膝に乗っけてもらって、いっぱいナデナデしてもらったし…
ココアはちゅ~る貰って、ヒモで遊んで貰って…
たくさん×2お世話になりました~(*^^*) ホントにありがとうございました


その上、私へのおやつまで頂いてしまいました


わぁ~い(*^^*) 色々入ってる~(*^^*)

パッケージも可愛い~


ましゃ友さん、(同じ大阪とはいえ)遠路はるばるお疲れ様でしたm(__)m
貴重なお休みの日にありがとうね


猫たちも私も(笑) お世話になりましたぁ~


またいつでもおいでませ~



2019.07.03 (Wed)
レキシFC更新特典(*^^*)
毎年これが届くと、おぉ~もう1年かぁ…と思うワタシ。
池ちゃんファン歴も、だんだんと長くなってきましたねぇ~(笑)
今回の特典は、クリアファイル2種類でした☆
彼の名前は、「イケディアナ・ジョーンズ」。 レキシ研究所の所長です(*^^*)

レキシの曲の中では一番有名な、稲穂をふる歌「狩りから稲作へ」(笑)
「縄文土器~♪ 弥生土器~♪ どっちが好き~♪」って歌なんですが、
その中には「高床式~♪ ネズミ返し~♪」って歌詞があるんです(笑)
クリアファイルの中にもしっかり、高床式とネズミ返しデザイン(笑)
ネズミもちゃんといて、可愛い…(*^^*)

レキシグッズの多くを手掛けている、n umaさんのイラストデザインが
ホントに可愛くて…
見た目若干怪しいおじさんなんですけどね(笑)
今回のイラストもやっぱり、池ちゃん満載で可愛いかったです♪

クリアファイルの裏面には「レキシ研究所」のロゴ入り。

薄~くバックに入っている、土偶などなど……

最近、にゃらまちのカフェで見た物たちもチラホラと(笑)(笑)

「更新ありがとうございました~」って入ってたやつ…
ちょっと目を離したら、くぅさんによって穴だらけにされてました(笑)
あぁ~あぁ~(^^;


2019.07.02 (Tue)
懐かしいましゃ(*^^*)
実物を見たことある方も少ないと思うので、お裾分けです(*^^*)
私も詳しくはわからないんですが、どうやらこれは…
シングル「WOH WOW/ただ僕がかわった&アルバム「BROS.」が発売になった
1991年に、メディア用に配られた販促品的なもの…?みたいです。
オークションなどでも見てたので、こういうのがあることは知っていたんですが、
古い物だし、貴重な物だけあって、お値段もなかなか(^^;
かなり長い間、手を出せなかったんですよね~(^^;
…なんですが、この間、たまたま運よくリーズナブルにGet(笑)
A4サイズのハードカバーで、結構立派です。

表紙をめくってみると……
「この秋、もっとも注目すべき”男子”(アーチスト) それは、福山雅治です!」
ふふふ( *´艸`)

ましゃについての説明(?)も。
●タフである。
朝8時から18時間にも及んだビデオの撮影では、30回以上歌い踊った。
にもかかわらず、深夜2時に「メシ行きましょうよ」とケロリと言ってのけた。
●彼の楽屋は賑やかである。その中で人一倍大きな声で笑っているのが本人である。
●ジャケット撮影で着たポール・スミスのシャツがお気に入りとなってしまった。
で、最近、「ポール・スミスなヤツ」と自分のことを呼んでいる。
●興奮するほどに、九州弁が多くなる。
●拘りは多いが、難しい人間にはなりたくないと言う。
●「メジャーになってやる!」という言葉に嫌味がない。
●気が強そうでいて気が弱そうでもある。そして頑固者だ。
●「嘘は歌いたくない」というのが彼の歌に対する姿勢である。
自分が体感した”今”を音にする。彼のメッセージは、彼そのものだ。
●なかなかどうして感傷派である。
などなど…やっぱり若いなぁ~って所もあるけど、
でもやっぱり昔からずっと変わってないのね~って所もありますね(*^^*)
他にも、ディレクターやカメラマン、嘉門達夫さんやグ-フィー森さんなどからの
コメントも掲載されていました☆
まだまだ成長途中のましゃを、皆さんがホントに大切に思っていて、
今後いかに期待しておられるかがわかるコメントに嬉しくなりました(*^^*)
若いましゃ…可愛い~



この頃のライヴに行ってみたかったなぁ…


ちなみにこのページの「雅治!人生は一度だけ、……」というのは、、
ルー大柴さんの言葉なんだそうです(*^^*)

アルバム「BROS.」の中の曲たちについての、ましゃのコメント。
これを読んでから、もう一度、アルバムを聴いてみてくださいね(*^^*)

文字小さいですが…画像をクリックすると、画像が別枠で表示されるので
少し読みやすいサイズにできると思いまぁす(*^^*)
今のましゃが、この言葉たちを読んだら、どう思うんでしょうね~


最後のページには、このコメント

「この秋、TV・FM・CM・Magazine、
音楽人間の視聴覚は福山雅治が独占します!」
Amuseさんたちの力の入れ具合がスゴイ……
今も昔も、ホントに素敵なスタッフさんたちに支えられてるんだなぁ~
って感じました(*^^*)
この冊子には、もちろんサンプルのCD付き。
CD、また聴き直してみようと思いまぁ~す


以上、一部ですが、懐かしいましゃのお裾分けでした~(*^^*)
