2019.11.30 (Sat)
頂き物(*^^*)
ふわふわの美味しいかつお節と、長崎限定もの♪

そえぶみ箋、教会デザインのは持ってたけど、龍踊もあったんですね~

マステは、軍艦島や角煮まん、稲佐山に尾曲がり(?)にゃんこなど、
長崎らしいモチーフでした(*^^*)
下のマステは、眼鏡橋のハートストーン

どちらも可愛いですよね~

感謝祭での、ましゃ友さんたちへのお土産に使わせて頂きまぁす(*^^*)

それから、名古屋のましゃ友さんなので、味噌煮込みうどんまで♪
勝手に味噌煮込みうどんは濃いだろうと思い込んでいた私ですが、
ましゃ友さんのおかげで、美味しいんだぁ~♪って新発見(*^^*)
このおうどんも何度か頂いてて…今回も美味しく頂きましたぁ


ご馳走さまでした



ましゃ友さん、いつもお気遣いありがとうございますm(__)m
長崎の風も、少~し感じられて嬉しくなりました


いつも本当に感謝×2です


2019.11.29 (Fri)
WOWOW番組表☆
何度も見ている画像ですが、
それでもやっぱり封を開けてこの表紙を見ると嬉しくなりますね♪

WOWOWさんでの生中継、今年も楽しみですね~(*^^*)
もちろん録画予約も完了です♪

ついでに、BSの方の番組表にも、ましゃがちらり☆
こちらには、「福山雅治 人気カラオケソング BEST3」が載ってました(*^^*)
1位 家族になろうよ
2位 桜坂
3位 Squall
…だそうです。
「家族になろうよ」、「桜坂」は、なるほどね~って感じだったけど、
3位が「Squal」lなんですね~(*^^*) ちょっと意外な気がしました☆
上手な「Squall」、聴いてみたいですねぇ

ちなみにワンポイント講座としては、「HELLO」が歌いやすいと、
オススメされてましたよ~♪


2019.11.28 (Thu)
「マチネの終わりに」
ついでにお昼から「マチネの終わりに」を観ようと思ってたら、
思ってたより早く予定が終わったので、急いで映画館へ(*^^*)
11時~の回で観ることができました♪
年配のご夫婦が多くて何だか嬉しい

小さいスクリーンだけど、結構入ってたな~

私も今日は3度目の観賞。
ギター演奏中に時々見える、あ~ましゃのこの表情(*^^*) って思ったり、
弦をはじく手元に、ジ--っと注目してみたり…
寝起きましゃにはやっぱり弱いよねぇと思ったり(笑)
「蒔野さん?……ヒゲ?」って言う是永さんには、
心の中で毎回、「グッジョブ!!」って言ってたり(笑)
パリの街は洋子さんによく似合う…とうっとりと眺めてみたり…
色んな所をじっくりと楽しんでいる私です(笑)
後半、早苗さんからの告白を受ける洋子さんの表情にウルウル……

同じく蒔野の唸り、叫びに胸が痛くなり、
ラストシーンの後には、やっぱりこれからの2人を想像してドキドキしました

2人が会わなかった数年間の色んなこと…
今現在のお互いのこと、仕事のことに家族のこと、
そしてもちろん「幸福の硬貨」について……
きっと素敵な言葉たちがたくさん語られたんだろうなぁ

2人が柔らかい笑顔で話してるのを想像するだけで
こっちまで幸せな気分になりますね~

スクリーン前には「ラストレター」のタペストリーもありました☆
ただここ、通路が狭くて


これ以上離れて撮れないし、角度を変えても誰かが光る(^^;
とりあえずパチリしてきました(^^;

ましゃが光ってないから、とりあえずヨシとして(笑)
またリベンジしようと思います(*^^*)

映画の後は、おなかがすいたので遅めのお昼ご飯。
梅田のTOHOシネマズの下の階にある「丸福珈琲店」

そういえば丸福のアプリでポイントが貯まってる~♪
……ってことで、ポイントを交換してミックスサンドを頂きました


900円のサンドイッチが、無料になるなんてお得~(*^^*)
コーヒーも注文して……ゆっくりランチを頂きましたぁ
ちょっと本読んだりもして、ホッと一息です(*^^*)
あ~美味しかった


「マチネの終わりに」、また観に行けるかなぁ……
またチャンスを狙わなくちゃです(笑)
街はすっかりクリスマスモードですね~ キラキラでとっても綺麗でした~



阪急百貨店の入り口も可愛かったです(*^^*)

おもちゃの兵隊さんとクリスマスツリー


特にクリスマスらしいことは一切しない我が家ですが(笑)
この時期は、街中がキラキラ可愛くて、なぁんか楽しい気分になるので、
こういうのを見るの好きです(*^^*)

2019.11.27 (Wed)
「Precious」
先行販売があるのはありがたいけど、やっぱりTシャツとタオルだけ(^^;
他のグッズはこれから発表ですね~
ってことは、結局会場で並ぶことになるわけですが(^^;
ま、最低限のTシャツが確保できるだけでも感謝×2☆
ポチッとしてきました(*^^*)
ここから、ましゃ掲載雑誌です



「福山雅治さん&石田ゆり子さん対談 『美しい人生』の描き方」
ましゃとゆり子さんの対談記事ですね~(*^^*)
『そう言えば、撮影現場ではお互いやることが多くて自主トレばかり
してましたよね(笑)なので、若干の距離感と緊張感が常にあったような。』
ましゃはクラシックギター、ゆり子さんは英語とフランス語☆
『でも結果として、撮影現場での少し距離間のある日々が、
作品に有機的に作用してるかもしれませんね。』とのこと(*^^*)
『さっきの距離の話で言えばね、
人との距離がうまくとれないというところがずっとあるんですよ。
私は自分の人生において、とても大切にしていることがあって、
それは嘘をつかないこと、素直でひねくれず、何事も真っ直ぐに受け止める
ということなんです。
でもそれをやっていると、子供っぽいという風に捉えられて、
黙るしかないというか…』と語るゆり子さんに、
『僕もそういう面では似てると思いますよ。
昔から人と正直に向き合おうとすると、
逆におかしな行動をしてしまうタイプなんですよ。
感情が表に出過ぎてズレてしまう。
言えない恥ずかしい失敗はたくさんあります。』と答えるましゃ(*^^*)
歳を重ねて、人との距離感を測るようになったそうです☆

50歳になったお2人。
『キャリアと年齢とのバランスというのは、本当に難しいものがあるなって、
日々感じます』って、ゆり子さんが話しておられました。
女優業もミュージシャン、どちらも「孤独」だけど、
『でも今回のように、素敵な映画作品に巡り合うことがある、
そういう幸せはありますね。』と言うましゃの言葉を読むと、
こちらまで嬉しくなりますね~



2019.11.26 (Tue)
ましゃるくin大阪
まずは映画館で、「マチネの終わりに」の大きなましゃにご挨拶(笑)
かなり高い位置にあるし、逆光だし…で綺麗には撮れず…(^^;

映画館を出て、「天空の庭園」をブラブラして…
さて、どうしよう… ←この日2度目(笑)
大阪のましゃるくスポット少ないし、ましゃ友さんはほぼほぼ行ってるし…
唯一、靭公園に行っていないと言うので行ってみることにしました~(*^^*)
私もかなり久々でした☆
靭公園と言えば…ましゃがこんな感じで写真撮ってたところですね♪

何度か撮ってけど、とりあえずパチリ(笑)

このオブジェ??は「変ってきた時代 CHANGING TIMES」
という名前なんだそうです☆

この日の夜ご飯は、こちらもましゃ友さんが行ったことのなかった「味穂」さん。
行く前に、まだましゃのサインあるよね?って調べてみたら、
本店にはもうない、とか、新店の方にあるかも…とか、よくわからない感じになってて、
う~ん…??
新店? なんせ私も何年ぶりかに行くので、よくわからず(^^;
とりあえずお店前まで行ってみたら、新店というか…
元々あったお店が横長に広がった感じ。
私が前に行った数年前は、
↓この写真の右手、おじちゃんたちがお店の前でたこ焼き焼いてる所ら辺までが
お店だったと思うんですが、その奥までお店が広がってました☆

ましゃのサインは、たぶん前にあった所にはないっぽいよね…ってことで、
新しく広がったエリアの方に座らせて頂きました☆
そしたら、お店の奥の方に、ましゃサインを発見(*^^*)
あ~そうそう、これこれ~♪
お店の方にお声かけしてから、パチリさせて頂きました

2005年の懐かしいサインです(*^^*)

前に行った時は、たこ焼きしか食べてないと思うので、
今回は他メニューもしっかり頂いてきました


・ おでん(大根・じゃがいも・白滝)
この大根がめっちゃ分厚くて、でもしっかり味が染みててめっちゃ美味しい

じゃがいもも、荷崩れしてないのに、お箸を入れたらホロッホロ

このからしが、めっちゃ辛くて、鼻にツ-----ン

でも付ける(笑)
・ 水なす
水なすを、生姜醤油で頂きます☆
この生姜も、め~っちゃ辛くて、ちょっと泣きそうになりました(笑)
でも美味しい(笑)
・ どて焼き
これもしっかり味付けされてて、ぷるっぷる(*^^*) 美味しかったです~


・ たこ焼き・ゆずポン酢・マヨたこ
ここのたこ焼き、中がとろっとろ(*^^*)
ハフハフしながら頂きました☆
マヨネーズでちょっと濃い系から、ゆずポンのあっさり系まで♪
味が変わると、また食べれちゃいますよね(笑)
家で焼くと、なかなかこのトロトロ感が出せないんですよね~(^^;

・ 焼き餃子
焼き餃子、揚げ餃子、水餃子の中から、焼き餃子をチョイス☆
ジューシーでとっても美味しかったです♪
・ だし巻き
うまぁ~い♪ ふわふわでした(*^^*)
・ ごぼうの唐揚げ
サクサクカリカリ、おやつ感覚(笑)
ごぼうの食感も感じつつ、何かず~っと食べちゃいそうな危険食べ物です(笑)

あ…たこ焼きがあるうちに、3人で写真撮れば良かったねって気付いた時には、
机の上は、ほとんど食べつくした後で(笑)
ま、いっか~ってパチリ(笑)

駅に戻りがてら、THE 大阪 のひっかけ橋辺りへ(笑)
観光客に混じって、グリコの看板前で写真撮ってみました(笑)
でもグリコより、横の香川さんの方が気になる…(笑)

ノープランの割に、結構しっかり動いて、結構しっかり食べて、
結構しっかり花や公園で戯れた(?)1日でした☆
ましゃ友さんの歩数計では、20000歩を超えてたそうです(笑)
ホントにお疲れ様でした~m(__)m
広島のましゃ友さんからの頂き物~(*^^*)
可愛いコーヒーと、「広島レッドチョコラ」と「瀬戸田レモンケーキ 島ごころ」☆
レモンケーキ、私も以前広島に行った時に惹かれて買った記憶があります(*^^*)
なぁんか惹かれますね~ レモンとかも柑橘系の味って☆

「広島レッドチョコラ」は、確かに赤い♪ ラズベリー味だからなんですね~
ちょっと酸味があって、しっとりした濃厚チョコ(*^^*) 美味しかったです~


我が家と同じく、にゃんこを飼っておられるましゃ友さん

猫たちへのおやつも頂きましたぁ~(*^^*)
帰って早速、ちゅ~る型のおやつをあげてみたら、がっつく×2(^^;
ましゃ友さんに動画を送ってみたら、「ココアくんの必死さが、すさまじい。」
ってお返事がきました(笑)(笑)
確かに(笑)
くぅにあげてても、手でグイッって自分の方に引き寄せて食べようとしてましたからね(笑)
なんでこの子は常に空腹なんだろう…(^^;

そして×2♪ テンション上がったましゃグッズ


「マチネの終わりに」の素敵ましゃと、可愛いギターまで付けてくださってました~

いつもこうやって手作りで色んな物を作って下さるんです(*^^*)
素敵~


私には、その器用さはないので(^^; いつもホントに感謝です


早速、年末に持っていくましゃトートに付けさせていただきましたぁ~


ましゃ友さん、色々本当にありがとうございましたm(__)m
1日ご一緒させて頂いたましゃ友さんもお疲れ様でしたぁ(*^^*)
楽しい時間を過ごせて良かったです

またお会いできるのを楽しみにしていまぁす



2019.11.25 (Mon)
ましゃ友さん来阪(*^^*)
何個か溜まってました(笑)
これも、めっちゃ前の気がするんですが…
でもせっかく書いてたので、アップします(笑)
今月の一週目の(土)は、広島から来阪されたましゃ友さんと1日ご一緒してきました☆
お昼前に大阪着だったので、まずはランチから(*^^*)
よく大阪に来られる方なので、別に大阪らしいものでなくてもいいし…
リクエストも特にないし…ってことで、結局よく行くお店に行ってしまいました(笑)
何度も行ってるお店なのに、「24/7 cafe apartment umeda」という名前が、
全く覚えられない…(^^; あの分数のとこ…ってなります(笑)
15種類のおかずの中から、好きな物を3つ選べる「至福のごはん」

黒玄米のご飯は、もっちもちで美味しいのです(*^^*)

今回、私が選んだおかずは…
・鰆のゆばあんかけ
ゆば感はあんまりわからなかったけど…
優しいお味のあんかけは、もちろん美味しかったです~(*^^*)
・舞茸のさくさく天ぷら
これ、私ほぼ毎回頼んでる気がします(笑)
さくさくというか、バリバリする感じが好きです(*^^*)
・茄子と花レンコンの磯辺揚げ 鶏そぼろあん ←秋限定メニュー

好きな茄子とレンコン、両方食べれて嬉しい(≧▽≦)
ふと気付くと揚げ物率高くなってましたが(笑)
どれも少しずつ、色々食べれるのは素敵ですよね~


美味しいランチを食べ終わって、さて、どうしよう(笑)
まったくノープランな私たち(笑)
ましゃ友さんは、私が前にブログアップした、美味しいかき氷が気になっていた
そうなんですが、さすがにもうかき氷は終わってて(^^;
でも、”果実氷”っていうメニューはあるらしくて、それも美味しそうだったので、
とりあえず「堀内果実園」さんへ移動~♪
”果実氷”を食べに行ったはずだったのに……
メニューを見て、違うものに惹かれてしまいました…(^^;
「ゴロッといちご ティラミス

ティラミスよりも、このいちごのコンポートが食べたかったんです

なんかオサレなんが来た~(≧▽≦)
ひっくり返したグラスの中にコンポートが入ってる



グラスをそっと持ちあげると、古都華とあすかルビーがゴロゴロ~

ここのお店は、ホントに何を食べても美味しいんです…
このいちごも、もちろんと~っても美味しかったです~



しかも思ってたよりも、ティラミスもボリューミーで…(笑)
本来は”果実氷”のおなかの感じで来てたので、
最後の1/3ぐらい、なかなか苦しかったです(^^;
もちろんみんな完食しましたけど(笑)

で、「マチネの終わりに」のグッズを観に、ステーションシネマに寄り道。
とりあえず、フムフムと確認して…
お天気も良かったので、”風の広場”などがある外に出てみることにしました☆
そしたら、14階に”天空の農園”があるって書いてあったので、
お散歩がてら上がってみました~(*^^*)
11階から14階までは、階段しかないので、結構しんどい…(笑)
食後の運動ですね(笑)
秋らしく、秋桜がたくさん咲いてました


こんな高い所に、こんなにたくさん花が咲いてるのが、不思議な感じです


秋桜とビルと私たち(笑)

秋桜と青空と私たち(笑)

青空がとっても綺麗で気持ち良かったです(*^^*)

秋桜もこうやって見ると、「シーシェル」「ソナタ」「バローテ」などなど
色んな種類があるんですよね~


初めて見たお花もあって、なかなか楽しかったです


もちろん、秋桜以外のお花もたくさん(*^^*)
都会のど真ん中の屋上で、何だかとっても癒されました~



「こちらが”天空の農園”です!」(笑)

農園って名前の通り、こんな感じで、たくさんのお野菜が植わってました☆
キャベツ、レタス、大根、ニンジン、ブロッコリー、カリフラワーなどなど…
収穫までは、もうすぐかな~ってものもあって、面白かったです(*^^*)

こんなところがあったの、全然知らなかったんですが、
結構人が多いことにもびっくり☆ 皆さん、よくご存じですね~(*^^*)
階段を下りて、11階に戻ってきたら、ここの花壇も可愛かったのでパチリ☆
秋らしく、きのこがいっぱいでした(≧▽≦)
さりげなく、小人や小さな動物たちもいて可愛い~



「インスタ映え花壇」らしいですよ(笑)
この辺りも、まぁまぁ人が多かったです☆
気候がいい時期は、外にいるのも気持ちがいいですもんね~


ここから、ちょびっとだけましゃるくです(*^^*)
行ったことある所なので、ブログアップもしたことのある場所ですが…
また明日にでもアップしようと思いまぁす♪

2019.11.24 (Sun)
お気に入り♪
皆さまもエントリーされましたか~?
あとは結果を待つばかり……ドキドキです


無事にチケットGetできますように~


さて、ちょっと前に書き溜めてた記事をアップします☆
なんか最近、変な名前のお店ばかりアップしてる気がしますが(笑)
奈良にある、「奈良のすごいタオル屋さん ときどき猫」というお店(笑)
私の大好きなお店で、ほぼほぼにゃんこモノを置いてくださってるんです

「ときどき猫」を「ほぼほぼ猫」に改名した方がいいと思うんですが…(笑)
ただ奈良って、ちょ~っと遠くて、行くのにちょっと気合が必要(^^;
そんなにしょっちゅうは行けないのが残念なところ

Twitterでお店からアップされる商品を見ては、可愛いなぁと思ってたんですが…
ましゃ友さんが、奈良に行かれるとのことで、
「猫好きな友達が、このお店に行きたいと言ってるから、もしも要るものがあるなら
買ってくるよ~」って言ってくださいました

わぁ~い ♪(*´▽`*)♪
実は気になっていたお品を、お願いしてしまいました


基本的には、タオル屋さんなので、可愛いなぁと思っていたタオルを1枚。
タオルてぬぐい 「うすい かるい ながい」

やっぱり可愛い~


お風呂の時に大活躍で、我が家にはすでに違う柄のタオルが2枚あります☆
どうせなら気に入ったタオルの方が、楽しくお風呂に入れますもんね~

カラフルな靴下にゃんこ柄


それからがま口~(≧▽≦)
このデザインは、何パターンがデザインがあるんです(*^^*)
洗濯物で吊られてたり、魚釣りしてたり、サーフィンしてたり、アリス柄とか…
どのデザインも、めっちゃ可愛くて、私のお気に入りなんですよね~

前回お店に行った時も、椿と猫のポーチを買ってきました☆
がま口やポーチは、ハンドメイドなので、数が少なくて…
Twitterにアップされてるのを見て、それを目指して買いに行っても、
私が行った時には、すでに売り切れてて買えなかった~

今回もまだ残ってるかなぁ…と思ってたら、無事にGetしていただけました


UFOキャッチャーデザインです

吊られてるにゃんこのポーズが何とも言えない可愛さです


こっちで吊られてる子も、後ろ姿がたまらん~(≧▽≦)
あと、にゃんこに紛れてる……何だろうコレ…クマじゃないし…(笑)
よくわからないけど可愛い子もイイ感じ♪

中の布もちゃんと肉球柄

二重になってるので、結構しっかりしたがま口なんですよ~(*^^*)

今は、1500円以上買うと、一筆箋を付けてもらえるキャンペーン中。
もちろん、これもにゃんこデザインでした(*^^*)

それからこれは奈良土産

柿の専門店の、柿ジャム☆
色々あるんですねぇ…初めて知りました(*^^*)

早速そのままで頂いてみたら、、柿のまんま!
柿の柔らかい部分をそのまま食べてるみたいでした(*^^*)
自然な甘さなので、ホントに美味しい

もちろんパンに塗っても美味しかったです~(*^^*)

これは奈良じゃなくて、鹿児島土産☆
「笑顔 チーズまん」です


中には、チーズクリームがたっぷり♪ そこにチョコチップも(*^^*)
チーズクリームの濃さと、チョコの甘さがマッチしてて美味でした



ましゃ友さん、ご馳走さまでした~m(__)m
ありがとうございましたっ



2019.11.23 (Sat)
ましゃネタ☆
引き続き、ちょこちょことアップしていこうと思います(*^^*)
ってことで、ましゃ友さんに頂いた、10/30付の読売新聞 夕刊から。
「ラブストーリーを演じる筋肉と言うべきものがあるとすれば、
それはほぼなくなっていた気がする」と言いつつも、
ブランクが長かったからこそ、突然の恋に戸惑う蒔野の心情に
ぴたりと寄り添えた、とも。
「手と手が触れてハッとして…みたいな話じゃなく。、
陰影のあるストーリーだったのも幸いしたかな。」と話していました(*^^*)
『人は、変えられるのは未来だけだと思い込んでいる。
だけど、実際は、未来は常に過去を変えてるんです。』
映画の中に出てくる蒔野の言葉ですが……
ましゃにとって、「更新された過去」は、長崎でくすぶっていた10代の頃。
「もし僕が東京生まれの東京育ちだったら、
長崎で過ごした10代の日々がなかったら…。
作るものも、随分と違った形になっていたのかな」とのことでした☆
「生きてて良かった!」と感じる瞬間は?
人生で最も悔しかったことは?
どうしても捨てられないものは?
などなどの一問一答的なのも面白かったですね~(*^^*)

ましゃ友さん、ありがとうございました~


さてさて…BROS.枠のチケットエントリーが始まってますね~!
FUKUYAMA MASAHARU 30th ANNIVERSARY KICK-OFF LIVE 三十祭!!『序』
エントリー期間は、11/26(火)18:00まで。
忘れずにエントリーしましょうね~


2019.11.22 (Fri)
美味しいもの~(*^^*)
行きたいと思っていたラーメン屋さんに行ってみました☆
少し前にもアップした、ちょっと変な名前のラーメン屋さんの系列店(笑)
何店舗かあるけど、この前にアップしたのは「くそオヤジ最後のひとふり」

で、今回行ったのは「世界一暇なラーメン屋」…という名前のラーメン屋さん(笑)
池ちゃんライヴがあった、フェスティバルホールのすぐ近くにお店があったので、
ライヴ後に行ってみたら、さすがは人気店。
稲穂持ってる人も含め、私たちが行った時点で、すでに行列ができてました☆
しばらく待って…カウンター席に通されました(*^^*)
このお店のおしぼり、カラフル~♪

私が選んだメニューは「CAPTAIN GOLD」に、味付玉子をトッピング☆

この系統のお店、麺も美味しいんですよね~(*^^*)
スープは貝ベースに、鰹の香味油をプラスした淡口醤油ラーメン

鰹の風味がと~っても美味でしたぁ



味付玉子も、中までしっかり味が染みててトロトロ~(*^^*)
スープと一緒に頂くと、これまた美味しいんですよね~♪

で、一緒に行ったましゃ友さんが選んだのは、「WITCH’S RED」。
同じく味玉トッピング(*^^*)
こちらは、貝メインの醬油ラーメンでした☆
うんうん、ホントに貝!です(笑)
「くそオヤジ最後のひとふり」のラーメンに近い味で、やっぱり美味しい(*^^*)

普通の醬油ラーメン(右)と淡口醬油ラーメン(左)、
比べてみるとスープの色が結構違うんですよね~
どちらも違う風味で、どちらも違う美味しさ(*^^*)
ここの系統のラーメン屋さんはスープが美味しいので、いっぱい飲んじゃいます(笑)

餃子も1皿頼んで、分け分け(*^^*)
生姜餃子3つ&大葉餃子2つが入ってました~♪
どっちもそこまで生姜や大葉の味がキツい訳でもなくて、
にんにくも入ってないので、食べやすい~(*^^*)

ちなみにメニューには、こんなコメントが。
この系統のお店、結構ミスチル推しのお店が多くてですねぇ…
店内のスクリーンでミスチルライヴ流してたりします(*^^*)
だからこその、このコメント。 わかる人にはわかりますよね~♪
「車の中でかくれてキスをしよう」 Byミスチル



それからこれは、別のましゃ友さんとのランチ♪
イタリアンです(*^^*)
おかわり自由の焼きたてパン~(*^^*)
結構種類が多くて、どんどん持ってきてくれるので、ついつい……
もちろんこの後、おかわりしちゃいました(笑)

ピザのランチセットと、パスタのランチセットを1つずつ頼んで、
全部を分け分けです☆
ピザは、期間限定の中から、
「3種のチーズと安納芋のピッツァ ~パルマプロシュートを添えて~」をチョイス


角切りの安納芋の甘さが美味しい~(*^^*)
プロシュートとチーズのちょっとした塩気もいいですよね~♪

パスタは「柔らかく煮込んだ牛すじ肉と秋ナスのトマトソース」。
ナス大好き(*^^*) 結構しっかり濃いめのトマトソースでした☆
美味しかったので、パンにも付けたりしてパクリ(*^^*)

プチデザートとドリンクまで付いてるセットなので、
栗を使ったデザートまで美味しく頂きましたぁ(*^^*)

ご馳走さまでした~m(__)m
ましゃ友さんから東京のお土産を頂きました(*^^*)
はちみつを使った、美味しいスイーツ♪

可愛いくまさんの焼き菓子

はちみつ風味はほんのりで、めっちゃ主張しすぎることもなくて美味しい~(*^^*)
パッケージのイラストも、ほんわかします


”渋谷のラジオ”でも紹介されている「渋谷みつばちマドレーヌ」

使われてるはちみつは、渋谷のものと岩手のもので、
渋谷みつばちプロジェクトから生まれたお菓子なんですって☆
表面ははちみつで、個包装の袋にくっつくぐらい(*^^*)
はちみつがジュワッって来て、と~っても美味しかったです~


それからこれ☆ 四角いボタンなんです

にゃんこデザイン、めっちゃ可愛くないですか~?(≧▽≦)
細かいデザイン~

カーディガンとかにアクセントで付けても可愛いし、
ブローチみたいにしても可愛いですよね~



あ、それから…綾野くんの新聞記事と、

GLAYの新聞記事も(笑)

何かもぅ…浮気ネタまですいません~m(__)m (笑)
ましゃが掲載されてた新聞も頂いたので、それはまた明日にでもアップします☆
ホントに×2ありがとうございました~(*´▽`*)

2019.11.21 (Thu)
ねこたち(*^^*)
寒くなってきましたが、うちの子たちは相変わらず元気にやっております(*^^*)
スマホアプリ「SNOW」。
猫用スタンプが、着々と増えてますね~♪
ココアくん、カッコいいライオンになりました~の図(笑)

たてがみ、ふさふさです♪

ライオン2匹……イヤ、2頭?(*^^*)

DJココア(笑)

くぅさんも、なかなか様になって……るかな(笑)

で、怖っっ



これ、動画だと、口がパクパク動くんですよ~(笑)
あ~怖い怖い(^^;

私、いつも寝る前にブログアップするので、PC前に座るんですが…
同じく寝る前に貰える缶詰が食べたいのがココアくん。
私が座ってる椅子の真横にあるソファから、めっちゃアピールです(笑)

動きが激しくてブレッブレですいません(^^;
「缶詰食べたいんだけど~!」 にゃ~!って鳴いてます☆

無理矢理、椅子に乗って来て…もはやよくわからない体勢に(^^;

腕の間に入り込み~!

まだ鳴いてますね(笑) アピールがすごい

もぉ……何にも貰ってない子みたいに鳴くのやめてよね~(笑)

寒がりのくぅさん。
膝からおろしたので、ちっちゃい毛布をかけてあげてたら、
毛布の中にいるらしいお姉ちゃんが気になったココア。
上から、お姉ちゃんの上に乗っちゃったので、
めっちゃ迷惑そうに出てきたくぅさんです(^^;

「ちょっと~ この子こんなんするねんけど!」みたいな(笑)

お姉ちゃんは毛布から出て行っちゃったし、
仕方なく一人で毛布の上に乗ってみてるココアでした(笑)

ましゃがやったらと~っても可愛い、舌をペロッと出す”テヘペロ”…
なのに、何だかぶさいくショットになっちゃうのが、くぅさん(^^;
おかしいな~ 私のカメラマンとしての腕の問題かしら…(笑)

以上、ここ数日の猫たちでした(*^^*)

2019.11.20 (Wed)
綾野くん映画☆
調べてみたら、もう朝イチの回しかなくなってるじゃん


ってことで、1週間以上前になりますが、慌てて観に行ってきました(笑)
「楽園」は、タイトルとは違って、かなり重~い暗~いストーリーです…
原作を先に読んでいたので、観に行くのにも結構気合が必要(^^l
観終わった後には、たぶん、ずーん…って気持ちになるであろう映画を観るために、
仕事でもないのに8時台の電車に乗らなくちゃいけないのね、私(^^;
…と、何だか複雑な気持ちになりました(笑)
ムビチケ無駄にするのも勿体ないですしね(^^;
ムビチケ購入特典は、しおり3種類(*^^*)
メインキャストの、綾野くん・佐藤浩市さん・杉咲花ちゃんです(*^^*)

この表情の綾野くんが、幸せになれるわけもなく(^^;
…というか、3人ともそれぞれの立場で、ツラい思いをしているんですが


でもさすがは綾野くん。
おどおどした気の弱い青年と、そんな彼が追い詰められていく様を
本当に上手に演じておられました☆
原作通り、全く救われない役なので、観てる方は辛くてうぅ…ってなりますが

孤独とか、集団心理の怖さとか…色々考えさせられますね…
この映画の元になった「犯罪小説集」は、実際に起きた事件をモデルに書かれてるので、
そこを考えると余計に心が痛くなります

「犯罪小説集」の中の、2つの話をミックスする形で映画になっていました。
佐藤浩市さん演じる役も、かなり精神的にツラい役で、
こんな風に人は変わっていくのね…壊れてしまうと何がきっかけになるのか…
ニュースで観ていた事件の裏側には、こんなことがあったのかな~って
思いながら観ていました。
小説を読み終わった後は、ホントに気分的にしんどくて、
もう読み返すことはないな(^^: って思ったぐらいなんですけどね(^^;
映画は小説に比べると、エピソードが加わってる分、
ほんの少しだけ、希望が見えるラストになってました。
お昼前に映画が終わって、お昼を食べて…お昼過ぎからもう1本。
今度は「閉鎖病棟 -それぞれの朝-」。
ムビチケの購入特典は、クリアファイルでした☆

こちらは、鶴瓶さんと綾野くん、そして小松菜奈ちゃん。
舞台は精神科病院。
鶴瓶さんは、殺人罪で死刑が執行されたにも関わらず、
生きながらえてしまった元死刑囚。
綾野くんは幻聴が聴こえて暴れだすようになったサラリーマン。
父親からのDVが原因で入院することになった女子校生が小松菜奈ちゃん。
この時点で、すでに明るい話な訳がない…(^^;
病院内で、また色んな事が起こって、大きな殺人事件まで起こって…
でもそれが、とっても大きな優しさゆえで…
「楽園」とはまた違う意味かもしれないけど、これまた観てるとツラい~

でも、3人が一緒にいる時間は、あったかい雰囲気でみんな優しくて、
みんなで笑ってて…その時間に救われました。
ラストは、これからみんなどうなっていくのかな~ 幸せになってほしいな~って
思えるラストで、重い内容ながらも、ちょっとホッとしました


本当は「マチネの終わりに」で、最後に癒されたかったんですが…
夜ご飯の時間を考えると、さすがに3本立ては無理でした(^^;
「マチネの終わりに」はまたゆっくり観に行こうと思います(*^^*)

2019.11.19 (Tue)
ましゃネタ☆


この記事の写真、素敵でしたよね~

”あの時”、蒔野さん、どうして電話くれなかったんですか?と言うゆり子さん(笑)
それに「ごめんなさい(笑)」と答えるましゃ(笑)
しょっぱなから、ふふふってほんわかしました(*^^*)
「大人は今までのいろんな経験から、相手を慮って、気を遣いすぎてしまう。
相手だけでなく、自分も傷つけ枚と慎重に行動をする。
そのやさしさが、切なくなるんだと思います。」
「年齢を重ねると、自分の気の回らないところ、
手の届かないところに寄り添ってくれたり、気付いてくれることに
深い愛情を感じたりする。
蒔野と洋子が惹かれ合ったのは、そのような要素も大きかったのでは」
ってましゃが話していました☆

「男性と女性では、恋愛との向き合い方も大きく変わると思うんです。
男性はどうも過去を美化していつまでも覚えている……
ような気がしてしまうのですが、女性は”今”しかない。
過去のことはどうでもよくなってしまうというか、
それはやはり女性としての本能のような気もします。」って話すのはゆり子さん。
「男の方が、ナルシスティックなのかも」
「振り返って自分の小ささを反省しているんです、たぶん(笑)」
ってましゃは答えてました☆
「私は、すれ違ったまま終わった恋だとしても、やり直したくはないです。
一度終わったのなら、同じ状況に戻るよりも、
ふたりの経験を生かした別の絆が欲しいです。」っていう、ゆり子さんの言葉が
とっても素敵でした(*^^*)
奇跡の50歳コンビ… カッコいい~




それから、野郎夜関連の記事です(*^^*)
「男性限定LIVE『野郎夜!!6』の開催に先駆け、動画配信サービスGYAO!が
初解禁映像を含む過去LIVE映像3本を特別公開した」とのことで…
2017年に開催された男性限定LIVE“野郎夜!!4"のダブルアンコールの「虹」、
さらに、過去の男性限定ライブより「少年」「milk tea」の映像が配信されているそうです☆
タイトル:福山雅治特集
配信日時:11月19日(火)12:00〜
配信URL: https://gyao.yahoo.co.jp/special/fukuyamamasaharu/
配信曲:
「虹」(福山☆冬の大感謝祭 其の十七 野郎夜!!4)」
「少年」(福山☆冬の大感謝祭 其の十四 THE BEGINNING)
「milk tea」(福山☆冬の大感謝祭 其の十四 THE BEGINNING)
福山雅治、男性限定LIVE
『野郎夜!!6』開催に先駆けて
GYAO!でライブ映像を独占配信
私も後でゆっくりチェックしてみようと思いまぁす(*^^*)

2019.11.18 (Mon)
ましゃネタ☆
タイミングよく(?・笑)ちょっぴり浮気ネタが続いておりました(笑)
でも、まだアップしてないましゃ雑誌もあったんですよね(*^^*)
ということで、ましゃネタに戻ります


「マチネの終わりに」に、14ページも割いてくれてましたね~(*^^*)
ましゃとラブストーリーについてや、クラシックギターについては、
他の雑誌などでもよく語られていたことだったけど…
キネマ旬報では、「”ベニスに死す”症候群」というワードが出て来てて、
他の雑誌とは、ちょっと切り口が違う感じがしました(*^^*)

「ある程度の年齢に達し築いてきたものもあるにも関わらず、
いや、だからこそともいえるのか、それがたとえ破滅に向かっていようとも
何かに突き動かされて行動してしまうこと」。
「洋子さんが、あえてテロの脅威のある場所でジャーナリストとして
取材活動を続けること」や
「リチャードとそのまま結婚した方がいいはずなのに、
アーティストの蒔野に惹かれてしまうこと等など」。
それから…蒔野の、あの唐突にも感じられる洋子への愛の言葉も?
「洋子さんが死んだら僕も死ぬ」というセリフについても語ってました。
「原作ではその前後にストロークがあるので、言った理由もよくわかるし、
非常にロマンチックな、小説ならではの美しい告白ですよね。
映画ではかなりショートストロークで言うので……
本当に、挑みがいのある台詞でした(笑)
でもそれだけに、蒔野の衝動はより伝わったかもしれませんね。」
って語ったましゃ。
確かに、同じシーンでも、原作と映画では、受ける印象が少し違って見えました。
どちらも楽しめるのが、贅沢な楽しみ方かもしれませんね~(*^^*)
今後のましゃは「2020年は音楽にかかりきりになりますが、
その先の2021年からの企画には、すでに取り組み始めています。
いつもながら、まだこの場で詳細を言えないのがもどかしいですが(笑)」
とのことなので…
まずは来年のましゃの音楽まみれの1年を楽しみに…
でもその先の活動も、まだまだ楽しみがいっぱいっぽくて嬉しいですね(*^^*)

ましゃ×ゆり子さん×平野さん の対談も☆
「例えば、僕は蒔野と洋子に対して
『どんなことがあっても”ただただ逢いたい”と思える人がいて良かったね』
と思うんです。泣けるんです。
逢いたい人がいる人生で良かったね、蒔野も洋子も、と。」
この作品には、幸せとは何か?という問いにたいしての1つの答えが
美しく描かれていると思います。」ってましゃ。
「人生で3回しか逢っていないかもしれないけど、
とても幸せな関係だと思うんです。
お互いに相手のことを奪い取らずに、本質で惹かれ合っていて。
私はすごく幸せな物語だと思っています」ってゆり子さん。
ストーリーの中では、家族のことや世界情勢や色々あって、
決して、”楽しい♪明るい♪”って映画ではないけど、
観終わった後に、ホッと柔らかい気持ちになりますね~
主役のお2人が、幸せを感じながら演じてたからなのかな(*^^*)
これから、もっともっと幸せになって欲しい2人です


それから年末のカウントダウンライヴについても(*^^*)
今年もWOWOWさんが生中継してくれるんですね~♪
横浜に行けなくても、おうちで参戦できちゃう嬉しいお知らせ

12/31(火) 21:30~ です☆ 私も予約していかなくちゃ

福山雅治、カウントダウンライブをWOWOWで生中継
福山雅治「冬の大感謝祭」カウントダウンライブ、WOWOWで生中継
福山雅治:大みそかの「福山☆冬の大感謝祭 其の十九」カウントダウンライブを生中継
福山雅治が今年を締めくくる! 『福山☆冬の大感謝祭 其の十九』独占生中継
紅白への出場も決まったし、大晦日まで、ましゃ大忙し

くれぐれも体調には気を付けて頂きたいですね~


2019.11.17 (Sun)
GLAYライヴ②

昨日は、真横にトラックが停まってて、ちゃんと写真が撮れなかったツアトラ(^^;
今日もライヴ前に見に行ってみたら……良かった~♪
ちゃんと見やすくなってる(≧▽≦)

25周年のGLAYは、この写真が使われることが多いです(*^^*)
で、ちょっと話はそれます(笑)
夏に私が参戦した、メットライフドームでのライヴ。
2日間あって、1日目は「良いGLAY」、2日目は「悪いGLAY」がコンセプトで、
セトリや、色んな演出が2日間で色々違って面白かったんですが……
初日の一番最初のGLAY登場は、サブステからでした。
サブステに、大きな風船が膨らんできて、風船がパァ~ンって割れたら、
中から、赤い衣装のGLAYメンバーが登場♪
みんなで「キャ~ッッ


そして2日目。
登場の仕方も変わるのかな~って思いながら観てたら、
ライヴスタートと同時に、サブステに大きな風船が☆
あ、登場は一緒なのねってことで、風船が割れて、GLAYメンバーが登場♪
みんなで「キャ~ッッ


「え…?誰っ!?」(笑)
GLAYメンバーそっくりの衣装と髪型を着た「偽GLAY」だったのでした(笑)
さすがは「悪いGLAY」。 …悪いわぁ~(笑)
それはそれで、みんな騙されて爆笑で、盛り上がった訳ですが…
昨日、スタンドの1列目から、アリーナを観てたら、
↓ この25周年の格好の4人が、アリーナの通路を練り歩いてたんですよね~(笑)
あれってもしや、あの「偽GLAY」? (笑)
ちゃんと髪型も真似して、みんなサングラスかけて…
リーダーのTAKURO役の人は、最後尾でフラッグ持ってて(笑)
先頭のHISASHIさんは、「最後までごゆっくりおくつろぎください」って書いた
ボードを持ってました。 ← 「HOTEL GLAY」ですもんね(*^^*)
4人とも無表情で、開演までの1時間近く、会場をひたすらず~っと練り歩いてる姿は、
なかなかシュールでした(笑)
会場内は写真撮れないので、パチリできなかったのが残念~!
でもこの遊び心…GLAYのこういう所、とっても好きです(笑)

ちょっとだけ脱線しました(笑)
今日は、元々GLAYファンだったましゃ友さんも、一緒に参戦☆
ツアトラ見に行ったので、一緒にパチリです(*^^*)

反対側でも、とりあえずパチリ♪

入場する前に、モバイル会員限定で貰える、ポストカードをGet☆
う~ん…なんかTAKUROの扱いひどい気がする~(笑)
まぁいいんだけど…たまにあることなんだけど!(笑)
もうちょっとカッコいい写真使ってあげて~!(笑)

今回のチケットは、「HOTEL GLAY 殺人事件」にまつわるこの写真。
ステージのセットも、「HOTEL GLAY」の外観になっててカッコ良かったです♪

スクリーンに映るドラマ仕立ての映像は、ほぼほぼ一緒なんだけど、
一番最後の一言が、昨日はHISASHIさん、今日はJIROちゃん。
セリフも昨日と違ったし…一体何パターンあるのか、めちゃ気になりました(^^;
セトリも、半分…とは言わないけど、1/3以上は変わってて、
しかも歌ごとに映像も違うもんだから、あれ?この映像、昨日は観てないよ?
この歌でも、TAKUROの演技が観られるの?(笑)ってなったり…
2日行っても、しっかりサプライズをくれるGLAYさん。
HOTEL GLAYは、おもてなしがすごかったです(*^^*)
アンコールで昨日はメンバーそれぞれのMCがあった部分で、
マイクの前に立ったTERUさん。
お客さんの空気を感じたらしい… 「歌に行こうと思ったけど、MCの空気かな?」(笑)
「ん~っと、誰か喋りたい人いる~? 今日は挙手制にします!」 ←え?(笑)
「はいっ!」って、すかさず手を挙げたTAKURO。
「はい!TAKUROくん!」 ←国会の答弁チックに真似して笑ってました(笑)
このおじさんたちの、わちゃわちゃ感がたまりませんな(笑)
で、昨日、「MCは時々で……時々黙ります!」宣言をしたHISASHIさんは、
今日は本気でMCなし(^^;
みんなからのブーイングも却下で次の曲へ- (^^;
昨日MCしたから、今日は「黙る日」だったのね(^^; 残念(^^;
TERUは相変わらずの自由っぷりで、「口唇」のイントロ部分で、
『「口唇」だぁ~~~!!』って、両手で”X”ってしながら、ジャンプ×2


↑ 正しくは「紅だぁ~~!!」 By X JAPAN なんですが…
いやいや、それやるのは池ちゃんだから~(笑) ←この間もやってた(笑)
TERUさんの暴走に、みんなビックリしながらも爆笑で…
その後のTAKUROのMCでも「どこの世界に、25周年のベテランバンドが、
自分たちの大事な曲で、大先輩の曲をパクったりイジったりするんだよ!」
ってツッコミ(笑) さすがリーダー(笑)
「しかも大事なサビの部分、笑ってただろ!!」って言うTAKUROに、
「ちょっと恥ずかしかった……」ってTERUさん、可愛すぎでしょ(笑)
で、アンコールの最後では、
「まだまだツアーは続きますが、これで(参戦)最後の方もおられると思います。
その方たちは……ちょっと早いですが、良いお年を」 ← え?(笑)
「関西はまだ神戸もあるので…まだ会える人もいるかな?
来られる人たちは…また来年の神戸で会いましょう!!」 ←来年?(笑)
TAKUROに、耳打ちで間違いを正されたらしいTERUさん…
「来年って言った? うははっ!」って笑ってました(笑)
最後の最後、「ありがと~っ!GLAYでした~!!」ってフェス的なご挨拶。
TERUの前を歩いて帰りかけていたJIROちゃん、
思いっきり後ろを振り返って、TERUをガン見してました…
そうだよね、今日はGLAYしか出てないもんね(笑)
みんなGLAYって知ってるもんね(笑)
今日も楽しいGLAYでした。
バラードはしっとりと、ロックバンドらしい激しい曲はめちゃカッコよく、
戦争や貧困など真面目なテーマの曲も、ちゃんとライヴに入れてくる…
メンバーそれぞれが作曲作詞できるので、出来上がった歌にも、
それぞれの”色”が出てて、歌の幅が広がってるのも面白いところ(*^^*)
今回はJIROとHISASHI、それからTERUとTAKUROの組み合わせで、
2人ずつでやる曲もあって、それも面白かったなぁ~(*^^*)
今回のツアーは、大阪だけしか参戦しないので、今日がライヴおさめ。
もっと行きたいなぁと思ってしまいます(^^;
また来年…次のライヴを楽しみにしておこ~っと☆
ライヴ前に、1つだけランダムのグッズをGet。
ガチャガチみたいに、何が入ってるかわからないやつです(*^^*)
「HOTEL GLAY」のロゴモチーフの、タオルホルダー??でした(^^;
正式名称がわからない(笑)
う~ん…タオル付けるかな~
このまま普通にキーホルダーとして使うかな~♪ (*^^*)

一緒に参戦できた、Aちゃん、Mちゃん、お疲れ様でした~♪
また行きましょ~(*^^*)

2019.11.16 (Sat)
GLAYライヴ①
目指すは、ロフト前に出店中の、GLAYのキッチンカーです☆
私たちが到着した時は、ほぼ行列がなかったんですが、すぐに行列が。

なぁんかオサレなデザインなので、ロックバンドが出店しているとは思えない
感じですよね~(笑)

キッチンカーの後ろ部分には、25周年のロゴも☆

メニューは4種類。
お値段はちょ~っと高いけど(^^; まぁ記念に一杯ぐらいならいいかな♪

GLAYファンの友達と一緒にGet~♪
私は「いちじく薫る紅茶」、友達は「北海道産黒豆健美茶」にしました


紙カップには、オリジナルスリーブ付き(*^^*)

オリジナルクッキーは4種類の中からランダムに、
ロゴステッカーは6種類の中からランダムにもらえました(*^^*)

美味しく紅茶を頂いてから、混雑しているという、ロフト内のイベント会場を
ちらりと見に行ってみたら……
入場列の最後尾が、もはや階段まで伸びてるし、
レジからはるか遠い通路にまで、GLAYグッズをカゴに入れた方たちが
並んでるし…(^^;
買えそうなら、もう一回、ランダムのキーホルダーを買おうと思ったけど、
その列を見て諦めました(笑)
とりあえず、大阪城ホールに向かって、ツアトラをチェック☆
「GLAY ARENA TOUR 2019-2020
DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY THE SUITE ROOM」


ツアーのロゴデザインのこっち側は、ちゃんと見えて写真も綺麗に撮れたけど……

後ろも綺麗に撮れたけど……

GLAYメンバーの写真が使われてるこっち側…
隣のトラックが近すぎて、全然写真がうまく撮れない~(T_T)

一番奥のHISASHIさん…ギリッギリですが、無理矢理パチリ(^^;
皆さん、とっても苦労しておられました(^^;

で、入場です(*^^*)

FM802からのお花、最近どっかで見たな~と思ったら、レキシライヴでした(笑)
右のお花、ちゃんと「25(周年)」になってる♪

今日はスタンド1列目の「着席指定席」。
1列目なので、視界は良好で、ストレスもなかったけど…
やっぱり立ちたい~!(笑)
「暴れて行くぜ~!」ってTERUに言われても、うちらは暴れられず…(笑)
ちょっぴり消化不良…
でも足の筋肉痛はゼロで、そこは助かりました(笑)
GLAY25周年のツアーは、「HOTEL GLAY 殺人事件」なので(?)
その映像内では、GLAYメンバーがお芝居してて…
殺したり殺されたり? それを観ては、みんなでワーキャー大騒ぎでした(笑)
最近発売になったアルバムから楽曲がメインになりつつ、
時々、懐かしい曲と盛り上がる曲も盛り込みながらのライヴは、
毎度のことながら、とっても楽しかったです(*^^*)
サポートメンバー含め、みんなから一言ずつ…というMCのコーナー。
HISASHIの時には、「メンバーそれぞれからの言葉って…いる~?」って言うから、
お客さんみんなで「いる~!!!!」
お客さんの反応を無視したHISASHIさん。
「いらないよねぇ~?だって楽器持ってなかったら、ただのおじさんだよ?」
「楽器持ったら、楽器持ったおじさんになるだけだけど」
みんなで爆笑(笑)
いいんです、ただのおじさんでも、楽器持ったおじさんでも(笑)
ファンはメンバーそれぞれの、その時の言葉が聴きたいものなのです(*^^*)
もちろんその後のTAKUROのMCで、
「メンバーの声が聴きたいと言って下さってるファンの皆さまに対して、
なんてことを言うんだ!」と、怒られておりました(笑)(笑) ( ´艸`)
明日もあるかな~みんなのMC。
ライヴの後には、パネル前で写真を撮って帰ってきました(*^^*)

明日は今日とは違う楽曲があるとTERUが言ってたので、明日も楽しみです

ただまぁ…明日はアリーナの後ろの方~なんですよね~(^^;
ちゃんと観えるかなぁ…(^^; 前に背の高い人、いませんように~(笑)

2019.11.15 (Fri)
GLAYイベント♪
そのライヴに合わせて、全国のロフト9店舗で、イベントが開催されています☆
大阪でのライヴは今週末なので、イベントの期間は11/8~11/18。
ライヴのある明日明後日は、間違いなく混雑しそうなので……
GLAYファンの友達と一緒に、昨日、梅田ロフトに行ってきました(*^^*)

『DEMOCRACY 25TH HOTEL GLAY -SWEET LOUNGE-』

今回のツアーは「HOTEL GLAY」がコンセプト。
グッズとかも、ホテルのアメニティーっぽいデザインだったり、
ホテルみたいなエンブレムがあったり…オサレなグッズがいっぱいなんです☆
そのイベントは、なるほど~ラウンジなのね(*^^*)

今までのツアーやライヴのロゴたち。
GLAYのはカラフルですね~♪ 懐かしい~(*^^*)

大きなGLAYメンバーがお出迎えです♪
今回のツアーの宣伝みたいな映像は、ちょっとドラマ仕立てっぽくて(笑)
GLAY HOTEL内で殺人事件が起こるというストーリーになってるみたいです。
画像の右側の4人が、それぞれ役の格好をしておられます(笑)
容疑者となった4人は、TERUが画家、HISASHIがシリアルキラー、
JIROちゃんが刑事、TAKUROがIT社長(笑)
ふふふ(笑) うん、みんなそれぞれ合ってる気がする(笑)
たぶん、ライヴ時の演出に使われる映像も、サスペンスチックになってるんだと
思うので、ライヴの楽しみがまた増えました(*^^*)

写真も自由に撮れたので、友達とパチリ(*^^*)

GLAYのライヴ映像やPVが流れてたりもしました☆

この会場でグッズを買うと、2枚ゲストカードがもらえます(*^^*)
1枚は、GLAYへのメッセージを書いて、置いてあるファイルに挟んで…
もう1枚は記念に持って帰っていいですよ、という素敵な心遣い(*^^*)

せっかくなので、このイベント限定のグッズをGetです☆
3000円以上になったので、ショッパー1枚付けてもらえました~(*^^*)

2枚組のクリアファイル☆
GLAYの写真デザインと、モノグラムみたいなロゴデザイン(*^^*)

それから、ご当地ステッカー。
GLAYファンにはおなじみの、ズラーさんという黒いキャラクター(笑)
大阪バージョンは、たこ焼き持ってました(笑)

ランダムのキーホルダーも、買ってみたら…
4つ中、3つがJIROちゃん(^^; 1つはTAKUROでした☆

HOTEL GLAYなので…
キーホルダーもホテルのキーが付いてるやつみたいなデザイン(*^^*)
ちなみに部屋番号みたいに書いてある数字は、メンバーのお誕生日です。
シルエットバージョンと、ロゴのみのバージョンがあるので、
各メンバー2種類ずつ。
それプラス、GLAYのデビュー記念日バージョンと、
HOTEL GLAYの外観がデザインされたバージョンがあるそうで、
キーホルダーは、全部で10種類。
…ということで、JIROちゃんはコンプ☆
JIROちゃんファンだったら、大喜びのところでした~(笑)

もう1つはTAKUROだったので、私は満足なんですが(笑)

できれば旦那の好きなTERUさんバージョンを当ててあげたかったな~(^^;
でもとりあえず、旦那はJIROちゃんのロゴバージョンを選んでました(笑)
さてと…明日はGLAYライヴ☆
ライヴのある土日には、GLAYデザインのドリンクが飲めるキッチンカーが
出るそうなので、明日のライヴ前に行ってみようと思ってます~
混んでるだろうけど(^^; Getできるといいな~(^^;
楽しみ×2(*^^*)

2019.11.14 (Thu)
鶴瓶さん落語会♪
鶴瓶さんの落語会に行ってきました☆

たくさん来ているお花の中には、
鶴瓶さんと綾野くんも出ている映画「閉鎖病棟」からのお花も(*^^*)

協賛は、エースコックさんと東海漬物さん(笑)

スーパーカップと……

ラッキュー! CMしてますよね(*^^*)

鶴瓶さんの落語会は、最初は洋服で出てきた鶴瓶さんが、
普通にお喋りをする時間があって、そこではお客さんイジったり(笑)
結構自由にお喋りをされて……
そこから着物に着替えて落語会がスタートするんです。
その着替えてる間に、ちょっと映像をみんなで観る時間があります(*^^*)
今回は、鶴瓶さん主演の映画「閉鎖病棟」の撮影風景の映像でした☆
当然、共演している綾野くんの撮影中の姿とかも観れて、
ちょっと得した気分~(笑) 一度で二度美味しい的な(笑)
ふふふ(*^^*) 楽しそうな顔も観れて良かった

鶴瓶さんの落語会の演目は、毎回まったく下調べせずに行くんですが、
今回の一席目「愛宕山」は、たまたま前日に桂米朝さんの「愛宕山」を
聴いていたところだったので、偶然にビックリ(*^^*)
「明烏」も「妾馬」も、出てくるのがほとんど男性。
鶴瓶さんの落語は好きだけど、鶴瓶さん演じる女性がね~
もうちょっと上品な色気が欲しいといつも思ってしまうので、
(そういう意味でも、私の中ではやっぱり米朝さんが一番です


今回の演目は、そういうモヤモヤなく観れて良かったかな~(笑)
特に「妾馬」は前にも、鶴瓶さんのを聴いたことがあったんですが、
前半はしっかり笑いあり、最後の方は、お兄ちゃんの家族を想う気持ちに
聴いてるこっちまでホロッっとさせる話術(*^^*) 素晴らしい(*^^*)

終わった後には、とってもお忙しそうだったので、サインとかは無理でしたが、
みんなと写真だけは撮ってくれました(*^^*)
このサービス精神、スゴイなぁといつも思う私でした☆
いつもは2ショットを撮ってもらうところですが、時間なさそうだったので…
一緒に行った、鶴瓶さんファンでもあるましゃ友さんと3人でパチリして頂きました☆
鶴瓶さんのシャツが可愛い~(*^^*)

時間があったら、このフライヤーにサインして貰おうと思ったのに残念(^^;
次回は時間があるといいな~(*^^*)

落語会のお土産は、スーパーカップMAXと、こつぶキューちゃん☆

わぁ~い(*^^*) ありがとうございまぁす♪

落語会の後には、ましゃ友さんとティータイム


フルーツたっぷりのタルト、めっちゃ美味しいです(*^^*)
他メニューも、どれも美味しそうで、毎回、悩みまくってしまうんですよね~

見た目もテンション上がるので、このお店、結構お気に入りです♪

次の鶴瓶さんは来春予定。 チケット取れるといいなぁ(*^^*)
鶴瓶さん、ましゃ友さん、お疲れ様でした~



2019.11.13 (Wed)
ましゃネタ♪
『反響について福山は「もう1回観たいですという感想が多いですね。
「もう1回観てね」』と言ってるんですけど(笑)」とコメント。
石田は「さまざまな感想をいただきますが、
40代50代の男性が『すごく泣きました』とか『昔のことを思い出しました』とか
言ってくれます」と話した。』
石田ゆり子、クラシックギターに目覚める 福山雅治も「初耳!」
『本作がきっかけでクラシックギター音楽にハマったという石田は
「聞いているうちに頭がおかしくなって、この際なので、私もギターを買いました」
とギターデビューを報告。
3日後に初レッスンを控えており、
福山へ「上手くなったらぜひ2人で演奏を」とセッションをオファー。
ラブコールを受けた福山は「ぜひ。うれしいです」と共演の日を心待ちにしていた。』
とのこと(*^^*)
ゆり子さん、英語とフランス語だけじゃなくてクラシックギターまで


ゆり子さんの美しさは、そういう好奇心や挑戦する姿勢も関係してるんだろうなぁ

ギターを弾くゆり子さん、見てみたいですねぇ(*^^*)
石田ゆり子 福山雅治にクラシックギター共演呼びかける…初レッスンは3日後
クラシックギターについて、以前のイベントでも「非常に難しい」と述べていたましゃ。
『が、今ではすっかり虜になったようで「実は撮影の前後で6本もクラシックギターを
買ってしまったんです」と明かす。
さらに、ずっと右手の爪を伸ばしているとも言い
「この作品によってクラシックギターに出合えたことが大きい」としみじみ。』(*^^*)
福山雅治、石田ゆり子のクラシックギター購入に破顔
福山雅治、石田ゆり子の告白に「え~初耳!」と仰天
福山雅治「伸びた爪も楽器」クラシックギタリスト役
『MCから「本作をもっと楽しむための小ネタを教えてほしい」と乞われた福山は、
自身が演奏した楽曲にまつわる情報を披露。
「『大聖堂』『幸福の硬貨』という曲を演奏しているんですが、
シーンによってテンポが違うんです。
通常はメトロノームのクリックを聞いて演奏するんですが、
クラシックギターはクリックを聞かずに演奏するんだそうです。
そのときの自分の感情やコンディションで演奏が変わってくるので、
シーンごとに蒔野のコンディションを表すように演奏しました」と語り、
西谷も「一度演技を作り込んでもらってから、
シーンにふさわしいテンポで演奏をしていただいたこともありました」と振り返った。』
とのこと。
なるほど……
次に「マチネの終わりに」を観に行く時には、しっかり聴き比べしなくちゃですね(*^^*)
石田ゆり子と福山雅治が互いの6年後を予想「雅子デビュー」「甲府でぶどう狩り」
『“男女の6年間のラブストーリー”が描かれていることにちなみ、
6年後のお互いの姿を考えるコーナーで、
石田が「雅子デビュー」と大胆な予想を披露した。』 …って…(笑)
『「1998年くらいから、僕が女性の言葉で歌を書いたりしているんです。
そこでの登場人物がずっと成長しているので、
これはもしかしたらもうひとりの人格が自分の中でもいるのではないかと。
それが“雅子”なんじゃないかということを、
僕のラジオに石田さんが来ていただいた時に話したんです」と丁寧に説明。』(笑)
雅子とネコでドラマを作る話、面白そうだと思うんだけどな~


福山雅治、曲作りで“女性”の一面 石田ゆり子が賛辞「“雅子”はいいと思いました」
こちらは井上陽水さんのアルバムについて。
アルバムのダイジェスト映像が公開されてますね(*^^*)
記事の中での、ましゃについてのコメントは……
『「リバーサイド ホテル」では、福山雅治が甘い色気のある声で淫靡な歌詞を歌う。』
でした☆
ダイジェスト映像で、全アーティストの歌声を、ちょびっとずつ聴いてみたけど、
ましゃが一番、陽水さんの歌い方、陽水さんの声っぽい(*^^*)
陽水さんの世界観を壊さずに歌うのも、
陽水さんとは全く違う歌みたいにアレンジされてるのも、
どちらもそれぞれ違う魅力があって、聴いていて面白かったです

まだ聴いてない方は、↓この記事の中からでも聴いてみてくださいね~

細野晴臣、福山雅治、椎名林檎、宇多田ヒカルら参加
『井上陽水トリビュート』全15曲のダイジェスト公開
宇多田ヒカル、椎名林檎、福山雅治、細野晴臣、King Gnuらが参加!
井上陽水トリビュートの全15曲がダイジェスト公開
宇多田ヒカル、椎名林檎ら参加の陽水トリビュート盤ダイジェスト映像公開

2019.11.12 (Tue)
レキシライヴ♪
「アナザーレキシ〜あなたの知らないレキシの世界〜」
大阪2日目。

フェスティバルホールって、会場までの大階段も赤じゅうたんで(笑)
とっても綺麗なオサレな会場なんです☆
そこに、安定の”レキシ”のぼりと、袴Tシャツを着たレキシファン(笑)
とりあえず、今日も始まる前から、とりあえず稲穂を光らせてみました(笑)

こちらは昨日パチリしたもの(*^^*)

レキシのファンクラブに入っている友達ともパチリです

昨日は、左寄りだったけど、7列目だったので、池ちゃんをガン見(笑)

NHKさんと、FM802さんからのお花も来てました~(*^^*)

これが、今日の私。 最寄り駅にて…なんですが……
袴Tシャツの上に、レキシパーカー、大きく”歴”と書かれたグッズのバッグには、
袴のお守りや、”お犬様”をデザインした缶バッチ付き(笑)
もちろん稲穂がはみ出てます(笑)
池ちゃんファンでいるのには、ちょっと勇気が必要なのです(笑)
↑ それがわかっているらしい池ちゃん。
ファンクラブに入っている私たちのことを「稀有ズ」と呼びます(笑)

今日のライヴの写真(オフィシャルであがっていた画像)です。
今日も稲穂が綺麗に光っておりました~



昨日参戦して、一体何が起こるのか、しっかり把握したうえで参戦した今日ですが、
それでもやっぱり面白くて、みんなで大笑いでした。
昨日と変えて来てる部分は(主にMC) 昨日のみんなの反応で調整したのかな(笑)
スクリーンを使った演出とか、今までのレキシライヴとは違い過ぎて、
みんながちょっとザワザワしてるのが面白かったです(笑)
今回のツアーは、結構ちゃんと池ちゃんが真面目に歌ってるライヴ。
歌の間の脱線もいつもよりは少ないし、他の人の歌も、いつもより全然少ない(笑)
今日歌ったのは…THE BLUE HEARTS、尾崎豊、X JAPAN、
BUMP OF CHICKEN、永ちゃん…たったこれだけしかなくない?(笑)
もちろん人の歌も、全部替え歌、しかもワンフレーズだけ、とかですが…
いつもはそこで、池ちゃんがバンドメンバーに無茶ぶりして、
バンドメンバーがそれにちゃんとバッチリ答えて、めっちゃカッコいい演奏をして、
池ちゃんが自分の歌のように、カッコよく歌い上げて、
それを聴いてみんなでイエ~イ♪って盛り上がる!
それがライヴの醍醐味なので、今回はそこに関しては若干物足りないぐらいです(笑)
でもその分、しっかりレキシの歌を聴かせる×2

中臣鎌足の歌でしょ、卑弥呼の歌でしょ、聖徳太子の歌でしょ、
古墳の歌でしょ、大塩平八郎と大石内蔵助の歌でしょ、
小野妹子の歌でしょ、武田信玄と織田信長の歌でしょ、出島の歌でしょ…
他にも色々(笑)
久々に聴く曲もあって、改めて、この曲イイ曲じゃん!って思ったり、
このアレンジだとこんなカッコよくなる?とか発見もありで楽しめました♪
でも、最後にはちゃんといつものレキシに戻って、
みんなで全力でフザけて終わってくれるところ、
ファン心理を、池ちゃんよくわかってる!
昨日は、ひょんなことから、あるバンドメンバーがステージ上でスマホを持ってることが
わかって(笑)
そしたら池ちゃん、「自撮りしようよ~」って、2ショットの写真をパチリ☆
さらに、「これ、つぶやいて♪×2」って、
バンドメンバーにライヴ中にツイートさせる自由さ(笑)
ライヴ終わってTwitter見たら、ホントにつぶやいてて笑っちゃいました(笑)
バンドメンバーを一人×2ちゃんとイジってあげてて、ソロもしっかりあって、
そんなとこにも、池ちゃんの愛を感じる~(*^^*)
今回のツアーは、私が参戦するのはあと1回。
来月なので、またちょっと内容も変わってるのかも

楽しみにしておきたいと思います☆
会場近くで夜ご飯食べて…会場の前を通ったら、ちょうど月が真上に。
ちょっと雲がかかってるけど(^^:

今日もいっぱい笑って、いっぱい楽しめました

さて…週末に向けて、ちょっとGLAYモードにしなくちゃです(笑)

2019.11.11 (Mon)
レキシグッズ♪

「アナザーレキシ〜あなたの知らないレキシの世界〜」
”アナザーレキシ”というだけあって、オープニングからすでに今までと違う!
池ちゃん、こんなライヴもできるのね~

↑ でも時々、普段のレキシライヴに戻るのもイイところ

今回のツアーは、私は今日が初めてだったので、ドキドキワクワクで、
と~っても楽しかったです(≧▽≦)
今日も笑い過ぎて、喉が痛い…(^^;
レキシライヴの時って毎回なんですが、終わった後にめっちゃ疲れるので(笑)
本当は帰ってから、早く用事を済ませて、早く寝たいんですが、
帰って来てからTwitterで、みんなのライヴの感想とか見ながら、
しばらくソファで休憩。 この時間が必要なんです(笑)
足腰痛いし、喉も痛いし、しんどいし…明日も参戦、大丈夫?って思うんだけど、
明日もしっかり楽しんで、フラフラになって帰ってくる…と思われます(笑)
今日も疲れた~(笑) 笑うのって体力いるんですよねぇ…(笑)
でも、今回は全体的に、ちょっとロックっぽいアレンジになってるので、
音がめちゃ×2カッコいい!!
聴き慣れた曲なのに、アレンジされ過ぎて、え?このイントロ、この曲だったの!?
ってのもあって面白い~(*^^*)
池ちゃん、フザけてる時もあるけど、基本的に歌はうまいし、声もイイ☆
バラードもロックもラップも、めっちゃカッコよく歌いこなすんですよね~
歌いながら、キーボードも弾くし、マラカスとかタンバリンとかたたいたり…
MC含め、やることいっぱいで、全く無駄なく、できるすべてのサービスをしてくれるので、
毎回ほんっとにスゴイと思うのです(*^^*)
終わった後、私もフラフラだけど、池ちゃんもフラフラなんじゃないかな(笑)
今日もしっかり楽しませて頂きました(*^^*)
Getしたグッズたち

帰って来てから、ココアが興味津々でした(笑)
稲穂じゃん…とお思いでしょ? 今までもあったやつじゃんって(笑)

ところがこの稲穂…… 光るんです


その名も「光る!INAHO」



もうホントに意味が分からない…(笑) ← でも買った(笑)
今回のツアーから出たグッズだし、今回のツアーは今日で3日目なのに、
いざ、ライヴ中に稲穂使う歌になってみたら、「光る!INAHO」率8割以上!
ほぼほぼみんな持ってる(笑) 普及率が半端ない…
会場暗くして、キラキラ稲穂が揺れてる光景を見ると、
池ちゃんはいつも「何とも言えない気持ちになる」そうです(笑)
「でも、この景色を見れただけで、あと5年は頑張れます!」とのこと(笑)
なんかね~ちょっと変な感動があるんですよね~(笑)
稲穂ケースに入れて…明日も持っていこ♪

この稲穂ケースもグッズなのに、稲穂が全部は隠れない長さに設計されてる辺り、
みんな電車の中で稲穂をチラ見せしながら、ライヴに来いってことね(笑)

「アナザー巾着」
前回のツアーでも、よく似た袴の巾着が出てたので、どこが違うの~?って、
買ってからよく見てみたら、何気に襟があるし、ポケットにはファスナーが。
ちょっと考えて…あ、今回のツアーの写真に合わせてるのね!って納得。

紐をギュってしたら、こうなります(*^^*) ちょっと可愛い(*´▽`*)

で、今回のショッピングバッグ。
友達のと合わせてグッズを買ったら、5000円を超えたので、おまけで付けてくれました☆

これが今回のツアー用の写真。
ちょっと前の外国のアーティストとかっぽい感じ?(笑)
この写真が、みんな革ジャンなので、
さっきの巾着も、袴の上に革ジャン着てるデザインだったみたいです(笑)

「ペンの風になって」 (笑) 2色ペンです☆

お館さま池ちゃんと、紫式部池ちゃん


タオルとかも可愛かったけど、池ちゃんライヴではタオルふりふりしないし…
我慢。
Tシャツも面白かったけど、袴Tシャツ持ってるから…我慢。
トートも普段使いもできそうなデザインだったけど、レキシバッグいっぱいあるから…
我慢。
リストバンドも扇子も、前のを持ってるから…我慢。
池ちゃんグッズは、ホントは欲しいけど我慢…のものだらけ(笑)
グッズをデザインされてるご本人曰く「どうかしてるグッズたち」なんですが(笑)
ここまで振り切ってどうかしてくれると、もう逆に全部欲しくなります(笑)
ましゃの年末グッズはどうかな~(*^^*)
全部可愛くて、どれにしようか悩む~



2019.11.10 (Sun)
ましゃネタ♪
映画中の場面写真が、新たに8点到着♪
もう映画をご覧になられた方は、あぁ、あのシーンね~って
映画の空気感や雰囲気を思い出すことができますね~(*^^*)
ギター奏でる福山雅治を石田ゆり子が見つめる…「マチネの終わりに」新写真8点公開
クランクインは蒔野の部屋から、とか、告白のシーンはパリに実在するレストラン、
とか…
映画のパンフレットには、もっと詳しく様子が書かれていましたが(*^^*)
撮影中の様子を、少しだけ見せていただけることができました♪
福山雅治主演『マチネの終わりに』舞台裏を公開
もう1つ、こちらも「マチネの終わりに」関連です(*^^*)
『オファーには基本ウエルカムの立場だが、50代突入を機に、
「やりたい」という自身の意向も大事にしたいと考え始めているという。
「健康寿命を70年とすれば、あと20年ぐらいしか残っていない。
2年に1本撮ったとしても10本。結構少ないと思うんです。
これからは『何でもやります』と言うより、
自分の意向をより反映した作品作りや作品選びになっていくかもしれません」
今、関心があるのが、「正義ではない側の役」。
「どんな時代にもさまざまな悪意や悪行が存在し、その中には理不尽な悪もある。
人類は皆『もっと良くなりたい』と思っているはずなのに、
悪いことは一向になくならない。『それって何なんだろう』といつも思う。
これまでは割と正義系の役が多かったので、
そうではない側の立ち位置や言い分みたいなものを演じてみたい」』
と語っていたましゃ。
ましゃに悪い役をやらせてみたいって是枝監督も言われてましたよね~
今後のましゃが受けるお仕事に、さらに注目していきたいと思います

「正義ではない側も演じてみたい」 映画「マチネの終わりに」の福山雅治
ましゃラッシュが終わったと同時に(笑)
先週の(水)から、レキシのツアーがスタート。
GLAYのツアーも昨日からスタート。
そして、大阪に来てくれるのが、2組とも今週……(^^;
レキシは平日、GLAYは土日なので日にちはカブってはいないんですが…
どうせなら1カ月後とかにしてもらえると、
楽しみ感もワクワク感も、ちょっと長く味わえたのに~(^^;
とりあえず、明日明後日は、レキシライヴに参戦してきます☆(*^^*)☆
いっぱい笑ってこよう♪ いっぱい稲穂振ってこよう♪ (笑)(笑)
約半年ぶりの池ちゃん(*^^*)
昨日は、「世界ふしぎ発見!」で、ハリー杉山さんと一緒に、
古墳を「ミステリーハンター」しておられましたが(笑)
明日、その話もちょっと聞けるかな~♪
色々と楽しみです(≧▽≦)

2019.11.09 (Sat)
イタリアンランチ(*^^*)
井上陽水さんのアルバムで、ましゃが歌う「リバーサイドホテル」も聴けて、
おぉ~なるほどぉ~(*^^*)
ましゃの声の持つセクシーさも、もちろんありつつ…
でもしっかり陽水さん要素も入ってる♪ 素敵な歌声でした~


先週の「福のラジオ」も、まだ聴けてないので、早めに聴こうと思いまぁす(*^^*)
さて…今週の(火)は、ましゃ友さんリクエストのお店でランチしてきました☆
「アランチーノ」というレストランです(*^^*)
ハワイ発の本格イタリアンのお店で、日本1号店が大阪のこのお店。
日本2号店は、今月下旬に、京都のホテルオークラ内に出店されるそうです☆

ましゃ友さんがどうしても行きたかったのには、理由がありまして…
星野源ちゃんファンでもあるましゃ友さん。
源ちゃんが、「嵐にしやがれ」にゲスト出演していた時に、
ハワイで食べたこのお店のピザが美味しい!って話していて、
嵐メンバーも一緒に、スタジオでそのピザを食べていたのでした(*^^*)
私も番組を観たんですが、それがホントに美味しそうで♪
もう1人のましゃ友さんと、3人で食べに行ってきました~


店内は適度にカジュアルでオサレな感じ(*^^*)

2階への階段の途中には、クリスマスツリーも飾ってありました~


コースは、前菜からメイン、デザートにドリンクまで付いてて、
計算すると、だいぶお得感はあったけど、それでもちょっぴりお高かったので(^^;
今回はとりあえず、単品で注文することにしました(笑)
オーダーすると付いてくるフォカッチャ(*^^*)
みんなでおかわりしちゃいました☆





パスタ2種類頼んで、みんなで分け分け。
ペンネアラビアータは、結構しっかり辛い! 美味しい(*^^*)
ペンネは、なかなか歯ごたえがあって、これ1人前食べたら、あご疲れそうよね~
って笑ってました(笑)
きのこの方は、オイルパスタなので、あっさりです☆
ホントに色んなきのこがたっぷり入ってるので、香りや歯ごたえも含め、
しっかりきのこを味わえました~(*^^*) 秋ですねぇ…


で、源ちゃんが絶賛していたのがこちら☆

4種類のチーズのピザに、たっぷりのはちみつをかけて頂きます



私、甘いピザって、あんまり自分で選ぶことはなかったんですが…
めちゃ美味しいじゃん(笑)(笑)
チーズのしょっぱさと、はちみつの甘さが何とも言えず…んまいっ


デザートまでしっかり頂いた感じでした☆

どれも本当に美味しかったので、ウニのパスタとかも美味しいんだろうな~
…かなりお高かったけど(^^;
コースもお高いとはいえ、ランチだと、フレンチとかのコースよりはリーズナブルだし……
何かの記念日とかに食べてみたいねって話してました(*^^*)
どれも美味しいのは間違いない♪ 満足ランチでした☆
ちょこちょことおやつ、それから歯科勤務のましゃ友さんからは歯ブラシを頂きました♪

こちらも頂き物なんですが、このイチジクがめっちゃ美味しいです(*^^*)
プチプチで美味しくて…なんかチビチビと食べてしまいます(笑)
カルディで売ってるとのことなので、また買ってこよ…

お布団で寝てるにゃんこのメッセージカードも可愛いですよね~




ましゃ友さんたち、ありがとうございました


2019.11.08 (Fri)
「ラストレター」フライヤー(*^^*)
「マチネの終わりに」を観に行った時に、Getしてきました☆

岩井作品にましゃが出演

(豊川)悦ちゃんと中山美穂さんという「ラブレター」コンビまで出演されるという
ニュースも解禁になって、さらに嬉しくなりました(*´▽`*)
「ラブレター」は中学生の頃に、TSUTAYAで借りて来て、友達と一緒に観た映画。
雰囲気や空気感が、そのころから大好きな映画でした。
小さいけど、お2人の写真も載ってて、ムフフフフ(*^^*)

「マチネの終わりに」と感謝祭の後は、「ラストレター」ですね~

こちらも今から楽しみです




2019.11.07 (Thu)
ましゃネタ☆
『当時の福山は成績向上のために、寝ながら勉強ができるようになる
睡眠学習機を使用。
「スピーカーが内蔵されていて、自分の覚えたい内容を流してそれを覚える」機械
と説明し、「レム睡眠時は記憶力が膨大にあがるらしい」と述べたが、
肝心の成績に関しては「全く上がりませんでした」と当時を振り返った。
また「1番いい状態で勉強したい」からと
「勉強をする状態にあるかを測定する機械」も持っていると明かした福山に、
MCを務めるお笑いコンビ、フットボールアワーの後藤輝基(45)は
「はよ(普通に)勉強せ!」とツッコミを入れ、スタジオの笑いを誘った。』
後藤くんのツッコミにめっちゃ笑いましたよね~(笑)
しかも届いた会報にも、番組内で使われてたのと同じ「睡眠学習機」の写真が
載ってて、これまた笑ってしまいました(笑)
福山雅治、学生時代に「睡眠学習機」を使うも成績は「全く上がりませんでした」
番組中に初出しされた、ましゃのデビュー当時の宣材写真(*^^*)
めっちゃカッコいいやん!と、思わず声に出てしまうほどのカッコよさ


いや、ホントに!(笑)
もちろん番組終了後にも、録画したのをリピして一時停止までして観ましたが(笑)
BROS.さん、素晴らしい

わぁ~い♪ まだ華奢で線の細い感じ…やっぱり綺麗だわぁ~

この斜め角度も大好物~(≧▽≦) キャッキャッしてしまいました~(笑)
何回見てもカッコいい


福山雅治、デビュー時の写真公開
30年前も異次元の美貌「神々しい」「ヤバいぐらいハンサム」
福山雅治、30年前のデビュー当時の写真公開「やっぱり神」「変わらぬかっこよさ」
で、BROS.さんからお知らせがありましたね~(*^^*)
未公開映像も観れちゃいます(*^^*)
未公開映像【ウチのガヤがすみません!】 11/5 OA
それからもう1つ。
大阪では観れないじゃん!って思っていた、「Live News it!」という番組。
せっかく荘ちゃんとのゴールデンコンビなのに~

こちらも動画を観ることができました~(*^^*)
あ~良かった

めっちゃキメ顔の「待たせたね」からの……「お待たせしちゃいマチタ」(笑)
「どうしても”マチネ”をひっかけたかったんだけど、ただの赤ちゃん言葉に
なっちゃった!(笑)」 ← 可愛い(笑)
もしも”幸福な硬貨”を手に入れたら…という質問への答えは、
「健康な臓器」「強い内臓」。
うん、やっぱりね~そうだと思いました~(笑)
「マチネの終わりに」は、健康の特効薬だそうですよ~(笑) ※個人の感想です(笑)
「健康になるし、感動もできる。心のデトックスもできちゃう」


とのことなので……はい、いっぱい観に行きましょ♪(≧▽≦)♪
ましゃと荘ちゃんの楽しいトーク、ご覧になってない方は、
是非×2こちら

独占インタビュー! 福山雅治が語る「大人のラブストーリー」

2019.11.06 (Wed)
ましゃネタ☆
10/30のサンケイスポーツ。
関西版のサンスポには、ましゃが載ってなかったやつです(^^;
う……悲しい……(T_T)
「福山雅治 石田ゆり子 たった三度の巡り愛」
『(撮影)初日に西谷監督が言った「丁寧にいきましょう」との言葉通り、
海外の美しい街並みを背景に2人の細やかな心情のうつろいが映える。
「この映画は、すべてが見どころ」と語る監督の妥協ない姿勢が、
出演陣の熱演と相乗効果を生み出した。』
『クランクアップ後、「”人と人とが出会う喜びと苦しみ”を表現している」と
ラストシーンを表現した福山。
石田も「ここには目に見えない大切なものがたくさん映っている」と感無量だった。』

開いた所には一面にババンと「マチネの終わりに」の広告も

斎藤工くんやリリーさんなどのコメントも載ってましたね~(*^^*)
映画の雰囲気同様、皆さんの文章も本当に美しい…
映画を観てから読むと、また映画の余韻に浸れそうです


で、もう一面には、完成披露試写会の時の記事です☆
写真をじっくり見ながら、やっぱりましゃと伊勢谷さんはカッコいいし、
ゆり子さんは可愛い~(*^^*)
桜井さんの衣装って、実はこんなにセクシーだったのね、とか(笑)
改めて思っておりました♪

4ページ分、すべてが『マチネの終わりに』まみれのサンスポ。
やっぱり素敵でした~


なんで全国のサンスポに載せてくれなかったかなぁ


ましゃ友さん、お世話になりましたm(__)m
一緒におやつと、ましゃペットボトルも入れてくださってました(*^^*)
このペットボトル、ラベルに自分の名前とかを入れられるんですよね♪
もちろん中身はコーヒーで、フレーバーや甘さなどもカスタマイズできて、
自分好みのコーヒーを作ることができます(*^^*)
私も教えていただいてたので、夏にGLAYライヴで東京に行った時に、
実は別のましゃ友さんにお願いして作って頂いたんです☆
その後、色々バタバタして、結局アップできてませんが(^^;
でも、エルモくんが頑張って行かせてくれた遠征。
少しですがましゃるくもしてきたので、今のましゃラッシュが落ち着いたら、
またアップしていこうと思います☆
東京に1店舗しかないみたいですが、興味のある方はチェックしてみてくださいね☆
コーヒーが日持ちしないので、賞味期限が当日のみってのがね~(^^;
お土産とかにできないのが、とっても残念なところ(^^;

ましゃ友さんが送って下さったのは、「MASAHARU.F」ラベルのボトルでした(*^^*)
中には、飴ちゃん(笑)やガムがいっぱい♪
色々入ってて、ちょっと楽しかったです(*^^*)

ついでに、メッセージを書いて下さってたポストカードがこちら。
長崎の崇福寺とにゃんこです(*^^*)
ましゃファンかつ、にゃんこ好きの私にはピッタリで嬉しい

ホントに×2ありがとうございましたっ




2019.11.05 (Tue)
ましゃネタ♪
見開き一面「マチネの終わりに」という、素敵新聞でしたね~(*^^*)
「マチネの終わりに 平野啓一郎×福山雅治」
『作品の中の蒔野は、一流の芸術家として思い悩んだりしながら、
普段、人と接する時には、フランクに冗談を言ったりしている。
その二面性やギャップが魅力的に描けるといいな』と語っておられた平野さん。
『福山さんはそういう面をお持ちだから、理解して下さるんじゃないかなと
安心していました』とも話しておられました☆
それに対してましゃは、『音楽を仕事にしている人は、偏屈さや独特の暗さがあって、
自由で大らかな一面もあるけれど、感受性が豊すぎて、とても繊細な部分もある。
表現者として生きている人として生きている人は、やっぱり型にははまりたくないし、
どんなに優れた表現を前にしても「俺だったらこうするな」というエゴがあったりする。
表現者特有の気難しさや、とっつきにくさも含めて、
多面的な人物として蒔野を作っていこうと思いました』と話していました(*^^*)

もし蒔野が福山さんのラジオにスランプの悩みを投稿したら、どう答えますか?
という質問。 これ、面白い質問ですよね(*^^*)
『蒔野がリスナーとして「ある女性と出逢って……」と相談してきたら?(笑)
「それでいいんだ」と返すと思いますね。
音楽家は、過剰にロマンチストであったり人より傷つきやすかったり。
音楽をやっていることで何とか社会とつながっていられる。
良かったじゃないか、音楽があって、と。
そのままギターを弾き続けようよ、今まで通り。 そう伝えます。』
って答えたましゃ。 うん、ましゃらしい…


今日は「ウチのガヤがすみません!」

面白かったですね~(≧▽≦)
そして…やっぱり若い頃のましゃのカッコいいことっっ


たまたまLINEしていたましゃ友さんたちと、この若い頃のましゃの写真が欲しいよね
って話をしてました(笑)
グッズで出してくれないかな~ 素敵ましゃのポストカードセットとか(笑)
芸人さんたちと並んでると、ましゃの美しさとスター感をさらに実感


なのに、ちゃぁんと下ネタも盛り込んでくる所、ナイスです!(笑)
ましゃだけじゃなくて、「HELLO」を使ってのネタを披露された芸人さんたちも
面白かったですよね~(≧▽≦)
”メンバー”は、もともと好きだったので楽しみにしてたんですが、やっぱり面白い♪
絡まれすぎて、ちょっと困ってる感じのましゃを観ながら、
ふふふ(笑) ましゃ頑張れ~(笑) って思ってました(笑)
あ~楽しかった

テレビでの番宣ラッシュは、これで終了…
一気に淋しくなりますが


そしてもちろん…「マチネの終わりに」もリピしましょ!!(*^^*)

2019.11.04 (Mon)
女性誌たち☆
ふふふって一人静かにテンションアップでした(笑)

【女性自身】
”女性自身に物申す!”
「女性自身」にインタビュー記事が載るのは初めてだったんですね~
「こっそり撮って載せていることはありますもんね?
ああいう写真もどれを使うか選ばせてもらえるとうれしいなぁ(笑)
取材を受けてないのに載っていると、僕も事務所もザワザワしちゃうんですよ」
って、しょっぱなからぶっちゃけちゃう、ましゃ(笑)
でも…そうなんですよね~ なんでこの写真?
どうせ載せるなら、もっとカッコいいやつあったでしょ~?って思うこと、
ましゃに限らずだけど、ありますもんね~(笑)
でも、この記事の写真たちは、どれも素敵(≧▽≦)
カッコいい大人ましゃがいっぱいで嬉しい~



「マチネの終わりに」という映画は…
『みなさんを非日常の世界にお連れできる作品になっていると思います。
”こんなことがあったらいいな”とか”こういうことが起こったら私ならどうする!?”とか。
この作品は、パリやニューヨークの街並みで旅気分を味わえるし、
コンサートシーンで音楽も楽しめる。
そして、”自分の生きてきた時間を肯定できるのか?”という人生への問いかけも
込められている。
旅や音楽、社会問題も描かれており、人生の意味を考えながら、
かつラブストーリーも楽しめる。全方位のエンタテインメントです。
アクションは…やってませんが(笑)
いや、ゆり子さんが女同士の、拳の見えないボクシング的な精神の闘いを
表現してらっしゃいますね(笑)』
なるほどぉ…そう言われると確かに!です☆(*^^*)

【週刊女性】
”福山雅治が語る、これまでとこれから”
『人生ってうまくいかないな、と感じることが誰にでもあると思います。
……たぶん自分なりに、ああしたい、こうしたいという理想が常にあるから
苦しくなるんです。
”頑張れば自分以上のものができるはず”って、どこかで自分に期待して。
まぁ自分で自分に期待しないでどうするんだって話なんですけど(笑)
理想を持つことで、そこにたどり着かない悔しさが生まれてくる。
それは僕自身が、今も昔も変わらず感じていることです。
でも、正直それを苦痛と思っていたら続けていられない。
こういうものだって付き合っていくしかないと思っています。』

蒔野と洋子のような”運命の出会い”。
『重要なのは出会ってよかったと思える人生であるかどうか。
”この人に出会うための人生だった”って思える人が、
誰しもひとりやふたりはいるはず。
それは結果的に結ばれなかった人かもしれない。
でも、この映画を見てくださった方が、”自分にも忘れられない出会いがある。
幸せな人生だな”と思っていただけると嬉しいです。
まだ出会ってない人は、これから思ってもないタイミングで恋に落ちるかもしれないですし、
すでに出会ってる人も、そう思える人がまた現れるかもしれない。
最初にも言いましたけど、いい意味でも悪い意味でも、
思った通りにいかないのが人生ですからね(笑)』

【SPA!】
”自分でコントロールできることなんてほとんどない”
蒔野を演じるにあたり心掛けていたことは何ですか?という質問。
ましゃの答えは『僕は彼の”暗さ”が好きなんです。決して”陽”の人ではない。
これは音楽にせよ役者にせよ表現を仕事としている人特有のもので、
それが女性から見ると陰だったり物憂げだったり、一見素敵に見えがち。
胸襟を開かないというか、あまり感情を表に出して人と向き合わない雰囲気は
意識しました。』というものでした☆
その後には、才能をもった若手への敗北感や恐怖感や、
自分のイメージと現実との乖離や苦しみ…についての話も(*^^*)

蒔野の表現者としての「孤独」は理解できるけど、
ましゃ自身は、そこまでの孤独はないかもしれません、とのこと。
ラジオか何かでも、よく似たことを話してたけど、ましゃは「ひとり総合商社」。
『つくったものだけで俺を理解してくれっていうのではなくて、
商品開発部、製造部、宣伝部、営業部、経理部とか、
そういうふうに構築していかないと、僕自身は売り物にならないと思ってました。
それはたぶん、自分の才能に対して確信が持てなかったからなんですよね。』
ましゃらしいなぁ…と思いながら、インタビュー読ませて頂きました☆
これだけスターになっても、天狗にならないし、自分の弱さもちゃんとさらけ出せるし、
そのままのカッコつけないスタイルを、ずっと続けてる辺り、
ホントにすごいなぁといつも思うんですよね

この間、昔のましゃの記事を読んだんですが、その頃から、
謙虚で、色んな事に慎重で努力家な所は変わってなくて…
ましゃのファンで良かったなぁと思ったのでした☆
小学生の頃の私の見立ては間違ってなかった!(笑)(笑) ( ´艸`)
今回の記事の最後には、
『自分が表現者として生きていくことを完遂させるためには、
肉体的な体力が絶対的に必要であり、「心身ともに表現ができる状態」を
維持することこそが幸せなんだろうなと。
元気とか健康とか、極めてシンプルな言葉になっちゃうんですけど、
やはり最後はそこになってきますよね。生きてればこそ、という。』
って話してました☆
ましゃも、私たちも…心身ともに健康でいられますように☆

「マチネの終わりに」関連で、ましゃましゃしてた日々も、
だいぶ落ち着いて、終わりが近付いてきましたね~ …ちょっと淋しい

明日は「ウチのガヤがすみません!」ですね~

あれだけたくさんのお笑い芸人さんたちと絡むましゃは、なかなか観られないと思うので、
楽しみにしておきたいと思います☆(*^^*)☆

2019.11.03 (Sun)
ましゃネタ☆
まずは「週刊女性」についての記事からです(*^^*)
「人生ってうまくいかないな、と感じることが誰にでもあると思います。
自分の思うように人生の物語を紡いでいくことができたら幸せなのでしょうが、
基本的にはそうはならない。
でも、納得できる現在と、納得できる未来が訪れれば、
後悔が残る過去も肯定できるかもしれない。
そういったことを考えさせてくれる映画になっていると思います」とのこと。
素敵ましゃの写真たちも載ってました

福山雅治が語る恋愛論「失恋も学びと思えば否定することはない
こちらは「女性自身」さん

読者へエールを!って言われたましゃ。
「ラジオ番組にいただくメールを読んでいても、
とにかくみなさんすごく頑張ってらっしゃると思います。
お仕事されてる方、子育てされてる方、独りで生きてらっしゃる方、
みなさん決して楽して生きているわけじゃない。
年金のこともあるし、親のこともある、自分の体調のこともある。
みんなそれぞれの現在地で頑張ってらっしゃる。
その頑張り、僕にはちゃんと伝わってますよ! と言いたいです。
そして、その頑張った自分へのご褒美に、ぜひこの映画を見にきていただきたいです(笑)」
って話していました☆
ましゃからの『頑張ってるね』は、ファンみんなが言われたい言葉ですね

「マチネの終わりに」は、ましゃからのご褒美


そう思うと、さらに贅沢な気分で世界観に浸れるかも……ですね(*^^*)
福山雅治 週刊誌取材に「こっそり撮ってますもんね?」
それからこれは、今日の「スポーツ報知」さんの記事。

「パリにまで足を運び、蒔野は『もし洋子さんが地球のどこかで死んだって聞いたら、
僕も死ぬよ』と言ってしまう。
『大好きです』とストレートに言ったらいいのに、という意見もあるけど、
感情をダイレクトに言葉にするような人なら、音楽家にはならない。
感情を言葉にするより、音楽で表現する方が雄弁なタイプだから」と分析。
「ラブストーリーを入り口に『人生とは何か』がテーマとして描かれている。
『ラブ』の要素で言えば、愛する人に愛されて生きていきたいか、
愛したい人を愛し抜いて生きていくか、ということ」。
「原作を読んだ時、洋子の目線で読んでしまったんです。
変な話だけど、もし僕が女性だったら?
早苗さんは行動的。
洋子さんは蒔野への思いはあるけど、ちょっと待ってしまう。
僕だったら(恋愛では)洋子さんみたいな、受け身な感じになってしまうのかな」
って話していましたね~

原作だけでなく、映画のエンディングでも自然と涙がこぼれたという福山。
「これほどに思いを寄せられる人がいる人生って、幸せだと思う。
自分の人生はどうかな―と投影させてみてほしい」とのことでした☆
福山雅治「愛」「涙」「奏」進化の50歳…映画「マチネの終わりに」インタビュー
同じく今日の「スポーツニッポン」。

クラシックギタリスト役を演じたましゃですが…
『撮影地パリへの出発前、荷物のパッキング時に爪が割れた。
「パリに着いてまず行ったのはネイルサロン。爪の補強をしました。生命線ですから」』
なんてこともあったそうで…
次に映画を観る時には、前回よりもさらにましゃの指先に注目ですよね(笑)
『(クラシックギターへの)挑戦が自身の音楽活動に収穫をもたらした。
特に気に入ったのは「オーケストレーションができる」こと。
クラシックギター1本で、オーケストラのようにメロディーも低音のビートも演奏できるのだ。
今年のライブでも持ち歌の「恋人」を弾き語りで披露した。
「弾き語りの幅が広がったのと同時に、演奏を休む暇がなくなった。
今までは間奏はジャーンと弾いてれば一呼吸おけたので。でもね、楽しいですよ」。
演奏することに没頭したギター少年の心は失われていない。
「未来が過去を変える」の言葉通り、努力を怠ることはない。』
映画はもちろんのことですが、感謝祭や三十祭も楽しみになりますね~(*^^*)
福山雅治が挑むクラシックギター 天才肌の奏者演じるため“ゼロ”から猛特訓
この記事

『福山も、原作を読み込み「文章、文体の美しさに心惹かれました。
そして、その美しさだけでなく、言わんとしていることが腑に落ちる表現と
暗喩だったことに、感動しながら読ませていただきました。
平野さんが描かれたこの純文学を、
エンタテインメント性のある映画として成立させる挑戦がすごく楽しかったです」
と心境を明かす。』
「蒔野という役を演じ切るという目標もありながら、
この小説を映像化するという挑戦をしてみたいと思ったんです」とも話していたそうです☆
「『ラヴソング』というドラマで売れないミュージシャンの役をやったことはありますが、
音楽で生きている人間が、音楽で生きている人間を演じるということも新しかった。
なおかつ、物語の軸はラブストーリーですが、
SNSが発達した現代の情報社会において、
世界の分断や対立が個人とは無関係ではないというメッセージを表現することも、
僕がこの年代になったからこそオファーをいただけたのかな、出逢えたのかなとも
感じています」。
福山雅治が嗅ぎ取った新しい“何か” 「新境地開拓」を続ける先に見据えるもの
ネット上にアップされてた記事たちはここまで☆
昨日も今日も、ましゃ友さんたちが蒔野ましゃに会いに行って来られてました~
ましゃ友さんたちからの感想などなどを聞きながら、
私もすでに2回目を観に行きたくなりました~(*^^*)
その前にパンフ×2

パンフ読んで、原作もパラパラと特に大事な所だけでも読み直して…
しっかり気持ちを整えて…また映画館に行きたいと思います☆

2019.11.02 (Sat)
BROS.継続特典
1年早い…(笑)

はい、これから1年、またよろしくお願いしマチネ


昨日の「マチネの終わりに」の初日舞台挨拶の様子が、
今朝のワイドショーなどでも取り上げられていましたね~(*^^*)
今日は出掛けていて、全然ゆっくり見れてないので、
また明日以降、アップしようと思いまぁす☆
今日は、広島からましゃ友さんが遊びに来られていたので、
1日ご一緒してきました♪
久々のましゃるくも、ちょびっとだけ(*^^*)
お天気が良かったせいもあって、結構よく動きました~☆
帰ってきてから歩数計を見たら、16500歩超え(*^^*)
眠たいハズです(笑)
でも、久々にご一緒させて頂いたましゃ友さんだったので、
とっても楽しかったです~(*^^*) ありがとうございました

ましゃ友さんたち、ホントにお疲れ様でしたぁ

今日の様子も、またアップしまぁす


2019.11.01 (Fri)
「マチネの終わりに」



まだ観てない方もおられるので、詳しくは書きませんが…
原作同様、ホントに綺麗で大人な…素敵な作品でした


LINE LIVEで伊勢谷さんも言われてたけど、
今日観に行かれた皆さま。 もんもん、じゅんじゅんしましたか~??(笑)
素敵なギターの音色、素敵な風景、素敵なキャストの皆さま、素敵な台詞たち…
何だかとっても贅沢な気持ちにさせていただきました


ウルウルしました~


ラストに残る余韻がまたいいですね~(*^^*)
思い返しながら、ふふふってなります

帰りに、パンフレットと、グッズのクリアファイルセットだけ買ってきました☆

クリアファイルは、A4サイズには、ましゃとゆり子さんが。

もう1枚はA5サイズのクリアファイルです(*^^*)

地元の映画館に観に行ったら、お昼の回を観終わった時点で、
このクリアファイルが2セットしか残ってなくて(^^;
え…?まだまだこれからなのに、もう終わり?(^^;
私とましゃ友さんで、買い占めてしまいました(笑)
グッズも、全種類あった訳ではなかったので、
また梅田の映画館を覗きに行ってみようかなぁと思います☆
パンフレットを読んでから、また観に行かなくちゃ~(*^^*)
原作をまだ読んでおられない方も、一度映画を観てからでもいいので、
是非×2原作を読んでいただきたいなぁ~


映画の上映時間では短すぎるんですもん~(^^;
あのシーン、もっと長く入れてほしかったよ? あのエピソードも欲しかったよ?
ってことが多々あって…
もちろん、心情描写も本を読めば、詳しく理解できますしね♪
原作を読んでから観ると、さらに深く世界観を感じることができると思うので
オススメですよ~(*^^*)
個人的には、映画も前編・後編に分けてもらって、もっともっとたっぷりゆっくり
浸りながら観たいくらいでした(笑)
あ~ホントに良かったなぁ……

今日は、朝から「めざましテレビ」と「とくダネ」、お昼から「マチネの終わりに」、
夕方帰って来てから、LINE LIVEで「マチネの終わりに」初日舞台挨拶、
ご飯食べて落ち着いてから、「タビフクヤマ」。
LNEなどでは、ましゃから写真が送られてきたりもして…
なぁ~んて素敵な1日(≧▽≦) 大満足でした~


また原作読み返そう~っと


これから観に行かれる方も、お楽しみに~(*^^*)
