2019.12.31 (Tue)
大晦日(*^^*)
それから、今年も1年間、このブログに遊びに来て下さった皆さまにも、
本当に感謝×2です(*^^*)
ありがとうございましたm(__)m
今年はエルモのことがあったりで辛いこともあったけど、
たくさんのましゃ友さんからの優しい言葉をかけて頂けて、
悲しい気持ちを少しずつ持って帰ってもらってる気がしました。
ナナもエルモも、もちろん、くぅもココアも、
皆さんに可愛がっていただけて、心配していただけて…
幸せな子たちだなぁ

マイペースなくぅと、相変わらずビビリで愛想なしのココアですが(笑)
来年も引き続き、よろしくお願いしますm(__)m
さてさて…「ましゃ活

稲佐山ライヴ、そしてツアーも始まりますね

ましゃもラジオで言ってましたが、ましゃも私たちも…
「元気でいないといけないということがわかりました!」(笑)
長丁場ですからね(^^; はい、ホントにその通りです☆
それからもちろんツアーの前には、
「”あ”で始まって”む”で終わるあのお知らせもありますよね?」 byましゃ
「”あ”で始まって”む”で終わる……そう、アイスクリーム!!」 byましゃ
(笑)(笑) みんなで楽しみにしましょうね~☆(笑)
楽しい予定がいっぱいの2020年


みんな元気で楽しいこといっぱいの1年になりますようにっ


来年も、ましゃネタ、美味しいもの、舞台や映画、そして時々浮気ネタ

ボチボチと、好き勝手書かせていただくつもりですので、
皆さま、お暇な時に遊びに来てくださいね~(*^^*)
よろしくお願いしますm(__)m
さてと…それではカウントダウン参戦してきます☆
紅白とWOWOW、お留守番組も、みんなで思いっきり盛り上がりましょうね

ましゃとの楽しい年越しです




2019.12.30 (Mon)
感謝祭④
あ~今年も無事に年末をましゃと過ごせて良かった


自分も元気で、家族も元気で、遠征もできて……
それってとってもありがたいことなんですよね~

ましゃにも、ましゃ友さんたちにも、みんな元気で会えたことにも
ホントに感謝×2(*^^*)
今日も、楽しいライヴに参戦させて頂きました


聖女夜とは、やっぱりちょっと違う雰囲気の感謝祭☆
あ~やっぱり良かったなぁ…
今日は北さん。B7ブロックでした。
端っこだけど、トロッコが来る一瞬は、めちゃ近くて肉眼でましゃが観れました(*^^*)
今日は「半分平場……でも晦日だしな~半分スペシャル?
まぁ毎日がスペシャルなんですけど!」というややこしい日?(笑)
でも平場の特別扱いの自撮りは、今日もやってくれました(*^^*)
ましゃ!今日の自撮りが一番カッコ良かったよ~


で、今日は感謝祭の感想とかも読むコーナーがあって、その中で、
「顔は国宝級なのに、自撮りが下手」というコメントに爆笑(笑)
「自撮りが下手……そう思う人~?」ってましゃが聞いたら、
みんなが「はぁ~い(笑)」って手を挙げて……(笑)
ましゃも笑っちゃってました(笑)
で、そのコメントを読んだ時には、すでに自撮りは終わってたんですが……
でも、最後に今日の自撮りを見て、あれ?なかなかいいぢゃん!(笑)
ましゃ、今日の自撮りは上手でした

相変わらずのカッコ良さで、キラキラ笑顔のましゃには、
何度も、はぅ~ん

オールシングルライヴだけあって、しっかり盛り上がるし…
あ~この曲久々~!この曲好きやったわ~って懐かしく思い出したり…
ましゃの声にも癒され、ましゃの笑顔に癒され、
今回の感謝祭で初めて生歌を聴けた曲もあって大満足~(*^^*)
素敵ましゃにも、明日で見納めかぁ…と思うと淋しい…


でも、三十祭もありますもんね☆
楽しみがまだあるから、大丈夫!
そして、その前にカウントダウンもあるし(笑)
明日は紅白もあるし、楽しみですね~(≧▽≦)
毎回、ホントに楽しい感謝祭☆
聖女夜にお会いできたましゃ友さんたちとの写真を、
先にアップしておこうと思います(*^^*)
ライヴ前は、タピオカミルクティを飲みながら、みんなでちょっとゆっくり…
ましゃファンってだけで、年齢も住んでる所も全然違っても仲良くなれるのって
スゴいですよね~(*^^*)

ましゃよりもお姉さんのましゃ友さんもたくさんおられるわけで…
皆さんのパワー、私も分けて頂いてる気がします☆
関東、長崎、山梨、大阪のましゃ友さんたちと♪

金沢のましゃ友さんと、そのお友達と…(*^^*)
たまたまお会いできた方ですが、お友達もこのブログを読んで下さってるそうで…
嬉しい~(*^^*)
これからもよろしくお願いしますm(__)m

大阪のましゃ友さんたちともパチリ☆
ライヴ以外でも、ランチしたりお茶したり…のメンバーですが、
やっぱりライヴ会場で会うのは違う感じで嬉しいんですよね~(*^^*)

ギリギリ開演前にお会いできた、名古屋のましゃ友さんとも


そうそう、タピオカミルクティを買う前に、
カッコ良かったDUNLOPましゃの前でも撮ったんでした


ここからはライヴ終了後…。
私たちがホテルへの移動に時間がかかったので、
いつもよりもバタバタな感じになってしまって申し訳ない…(^^;
名古屋や秋田のましゃ友さんたちともお会いできて楽しかったです~


聖女夜だもん、やっぱりツリー前でも撮らなくちゃですよね~


そしてライヴロゴの前でも…(*^^*)
みんなお疲れ様でした~



ましゃ友さんたちからの頂き物~☆

ケーニヒスクローネ、缶もめちゃ可愛いです

はじめましてのましゃ友さんから頂いてしまいました~(*^^*)
お気遣い、ホントにありがとうございます



にゃんこの背中が可愛いサブレ


初めて見たけど、めっちゃ可愛いですね~



ましゃシールや、ましゃカード、ましゃチョコに、ましゃ「コアラのマーチ」(笑)

若ましゃのピンバッチ、めっちゃ可愛いんですけど~


ちゃんとクリスマス感満載にしてくれてる所も細かい

いつもながら、ホントに器用で羨ましい~


作ってくれたましゃ友さん、ありがとう~



そしてこれは……
ましゃと私の名前を一緒に入れてくれた、オリジナルパッケージのコーヒー

コーヒーは美味しく頂いて…ペットボトルは綺麗に洗って持って帰ってきました♪

今年の感謝祭初日に、見事「福」紙コップをGetされたましゃ友さんが、
「紙コップ、私2つめだから、1個あげる」って、持って来てくれました



憧れの丸福コップ~

でもいざ近くに飛んできても…
激しい奪い合いが怖くて、なかなか手を出すのも躊躇してしまいそうなんですよね~

今回Getされたましゃ友さんは、手を伸ばしてた所にすっぽり収まる感じで飛んできたので、
周りとの争奪戦がなかったそうで……そういうのが理想ですねぇ


ましゃ友さんたち、ありがとうございました~


明日は感謝祭最終日



ましゃとの素敵な年越しになりますように☆☆
ましゃ、よろしくお願いしますm(__)m
お会いできるましゃ友さんたちも、よろしくお願いしますm(__)m

2019.12.29 (Sun)
ましゃネタ☆
まずは新CM☆
「アサヒスーパードライ」の新しいCMが始まるんですね~(*^^*)
「東京2020 年始つながる」編、「東京2020 明日へのJUMP」編

もちろん、ましゃも出演です

放送は来年の1/1~。 新年早々嬉しいお知らせですね(*^^*)
福山雅治 語りで東京盛り上げる「アサヒスーパードライ」新CM 1月1日から
東京2020へ福山雅治の“最高の瞬間” アサヒスーパードライ新CM
福山雅治さん出演『アサヒスーパードライ』新TVCM
「東京2020 年始つながる」篇 / 「東京2020 明日へのJUMP」篇
2020年1月1日(水)より放映開始!
福山雅治「アサヒスーパードライ」新CM元日からオンエア
それから…こちらは野郎夜に関する記事でした☆
男がほれる男・福山雅治の“こだわり”と“生き様”
『そもそもなぜ「男性限定ライブ」がここまで盛り上がるのか。
関係者によると、女性の前では恥ずかしさもあって自然に盛り上がることができない
男性が思いのほか多いという。
そんなファンのために、“男だけ”の空間を作って楽しんでもらいたいという意図が
「野郎夜」開催理由の一つだという。
そのため、ホール内のスタッフも基本的には男性限定。
どうしても女性を配置せざるをえない場合もスカートはもちろん厳禁で、
キャップで髪の毛を隠すなど最大限の配慮をし、徹底的に「メンズオンリー」の空間を
作り出していた。』
スタッフさんや、記者さんたちも基本的には男性のみ…
ここまでの徹底ぶりを読むと、皆さんお疲れ様ですって気持ちになりますね~☆
18000人の野郎夜会場…満員御礼・チケット完売でホントに良かったですよね


女性記者は会場に入れず…福山雅治の男性限定ライブ 男だけ、にこだわる理由
で、こちらは聖女夜についての記事

『24日、横浜市で女性限定のコンサートを開催した福山が、
ステージ写真とともにクリスマスのメッセージを発信。
「全国各地から来てくれた聖女たち、みんなありがとう。
家にいた聖女たち、みんなをめちゃくちゃ(乱七八糟)にするよ。
メリークリスマス!福」と書かれたこのメッセージが、
中国版ツイッター上で大きな話題となっている。
「乱七八糟」とは、「めちゃくちゃ」「ごちゃごちゃ」「乱す」「混乱」といった意味。
このため一部のネットユーザーからは、
「翻訳機能がおかしくなってる」「翻訳アプリを変えたほうがいいよ」などと
誤訳を疑う声も。
しかし、意味を真っ正面から捉えたネットユーザーからは、
「どんなエロトークだよ」「さすがは福山さん。安定の発言だ」「ぜひとも待ってます…」
「うちへ“乱七八糟”しに来てね!」といった大量のコメントが寄せられた。
普段の投稿では1000件前後の「いいね」の数が、
この投稿にはすでに6万5000件以上にも上っており、反響の大きさを物語っている。』
…そうです(笑)
ふふふ( *´艸`) 「お前らをめちゃくちゃにしてやるぜ!!」…ですもんね~


うっきゃ~っっ


福山雅治が中国語でエロトーク?「翻訳機能が崩壊」「安定の福山さん」ネットで大反響
さてと…明日はもう一度横浜に行ってまいります☆
お天気微妙なのがちょっと残念だけど…気合い入れてGO!!
カッコいいましゃに会いに行けるのが嬉しい~(≧▽≦)
待っててね、ましゃ~


お会いできるましゃ友さんたちも、よろしくお願いしまぁすm(__)m

2019.12.28 (Sat)
感謝祭③
ましゃ、バンドメンバーの皆さま、お疲れ様でした~!!
参戦された皆さまも、お疲れ様でした~!!
今日もびっしょり、楽しいライヴになったみたいですね♪(*^^*)♪
参戦されたましゃ友さんたちからの、大満足な感想を読ませて頂きながら、
楽しかったもんな~そうよねぇ、うんうん…(*´▽`*) と思っております☆
さて、昨日に引き続き、会場の様子などをアップします

まだ知りたくない方は、ここで戻って下さいね~(*^^*)
まずは以前もアップしましたが、クリスマスツリーから


ロゴデザインのオーナメント、毎年存在感あって可愛いですよね~(*^^*)

フードエリア。
私たちが行った時は、タピオカ以外は空いてました~

タピオカの列も、そこまでの長さではなかったので並んできました☆
写真左から…
長崎タピオカミルクほうじ茶 ¥700
長崎タピオカミルクティ ¥700
長崎タピオカミルクグリーンティ ¥700
よく見ると、確かに一番右のは、ちょっとだけ緑っぽい…

タピオカ、結構しっかり黒糖の味がしました。
ミルクほうじ茶は、香ばしくてちょっと苦みがあって…
でも甘さもあって、色んな味がする~(*^^*)
ミルクティは、甘さもあるけど、結構あっさりサッパリと感じました☆
甘ったるいのが苦手な私には、ちょうど良かったです

ミルクグリーンティも、最後にふわっとグリーンティの風味…
どれも美味しかったですよ~♪
ビールよりお高いタピオカドリンク(笑) ←ビールは¥600でした(笑)
皆さまも是非×2飲んでみてくださいね~(*^^*)
プラスチックのコップには、ロゴもしっかり入ってましたよ


そして会場に届いていたお花たちです☆
DUNLOP、アサヒ、キューピー、
「福のラジオ」、「WOWOW」、「マチネの終わりに」、「東宝」…

箭内さん、「ホットスポット」、美輪明宏さん、中村アンさん、
そしてハリウッドザコシショウさん(笑)
宇崎竜童さん・阿木燿子さん、市村正親さん、柴咲コウちゃん


「日本テレビ」、「徹子の部屋」、「Mステ」、「TBSテレビ」……

「amazon music」、「dTV」、「Yahoo!チケット」、平野啓一郎さん、
「ムー編集部」(笑)、「ユニバーサルミュージック」。

で、グッズエリアにある、でっかいましゃたちですね~

アサヒスーパードライ


今回の感謝祭ロゴ 黒バージョン


爽やかましゃは、キューピーハーフ


感謝祭ロゴ 白バージョン


今回の一番のうきゃほましゃは、DUNLOPましゃでした~

めっちゃカッコいいですよね~



感謝祭も残すところ、あと2日☆
最後までましゃもみんなも、元気に完走できますように…

年末は寒いみたいなので、皆さま体調には気を付けてくださいね~


2019.12.27 (Fri)
感謝祭②
ましゃ、参戦された皆さまもお疲れ様でした(*^^*)
今日は、野郎夜でも聖女夜でもなく、土日祝でもない、ということで…
「平場」の特別扱いは、ましゃの自撮りが復活してたんですね~

参戦された皆さま、良かったですねぇ(*^^*)
ここから、会場の様子や感謝祭のお土産などをアップします☆
見たくない方は、ここで戻って下さいね~

まずは、みなとみらい駅から会場へ向かう途中の、大きなクリスマスツリー

毎年とっても綺麗なんですよね~



そして歩道橋を渡って会場へ。

フラッグは、3種×2色デザインで、計6種類でしたね~(*^^*)

会場に着いて、先に福山神社に行ってみたら、まだ行列が短かったので、
久々に並んでみることにしました☆
鳥居前での写真は禁止になっていたので、並びながらパチリです(*^^*)

桃神様と、クスノキ。




ましゃのサインが3つ入った、赤い福だるま


光っちゃってるのもありますが、上のが一番新しいサインです(*^^*)
2019年12月20日付


黄色い福だるまもありました☆

こちらは左下のが、一番新しいサイン☆

福山神社のグッズ、前回はすぐに売り切れてたけど、
聖女夜の時は平日だったせいか、結構ゆっくりめでも買えてました


はい、私も購入させて頂きました(*^^*)
クスノキ湯、使ってみるのが楽しみです~


福山神社のグッズを買うと、おみくじをひくことができます。

ましゃ友さんのも合わせて、とりあえず4種類あったので撮ってみました☆
【吉・桃吉・桃凶・末吉】

【桃凶】、なかなかのことが書かれてます(^^; さすが桃凶(^^;

全てのおみくじに書いてある「改めて購入すべし」に笑っちゃいました(笑)

今回のお土産は、キユーピーハーフ マヨネーズ~♪
キューピーさん、毎年ありがとうございまぁすm(__)m

そして聖女夜の、ましゃからのプレゼント


ポストカードと、Getできた金テープ

ましゃ友さんのも合わせてパチリさせて頂きました~


今日はひとまず、ここまで~(*^^*)
また続き、アップします☆
明日参戦の皆さまも、しっかりましゃと一緒に楽しんできてくださいね~

カッコいいましゃ





2019.12.26 (Thu)
眠い~(笑)
失礼しました、もう一度アップします(^^;
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
昨日は布団に入ったらすぐに記憶がない……(笑)
さすがに爆睡でした(笑)
起きて……あ~足が痛い~と思いつつ……
家のこと片付けて、千葉のホテルから一緒に送って頂いた荷物を取りに、
ましゃ友さん宅に行って、荷物の整理をして……
んで、またちょっと寝てしまってたりして……(笑)
それでもまだ眠たいです(笑)
私がいない間、お留守番をしてた猫たちともゴロゴロ……
ココアくん、さっさと乗ってきてました(*^^*)
膝に乗ってきて……しばらくしたら足が痺れてきたのでおろして……
体勢変えたら、また乗ってきて……の繰り返し(笑)

ココアの重さとあったかさで、また私が睡魔に襲われる(笑)
ま、これはこれで幸せな時間ですね


また(月)からお留守番してもらわないといけないので、
それまでにちょっとご機嫌とりをしておこうと思います(笑)
さて、今日も感謝祭ライヴですね~☆
あんなにカッコいいましゃを観てしまったので、早く参戦したい~!!って気持ちに
なっていますが、もうちょっとの我慢×2


参戦される皆さま、思いっきり楽しんできてくださいね~(*^^*)

2019.12.25 (Wed)
帰宅~(*^^*)

昨日はライヴ後の、ましゃ友さんたちとのトークを早めに切り上げて、
何とか日付が変わる前に、ホテルに到着(*^^*)
そこからご飯食べて、荷物の整理して、お風呂入って……
準備をしながら、同室のましゃ友さんとお喋りをしてたら、
何だかなかなか眠くならない…(笑)
聖女夜のましゃがカッコ良すぎたから…??(笑)
興奮し過ぎた?(笑)(笑)
結局、1時間も寝れないまま、朝の5時過ぎに起きて、ディズニーシーへ。
ホテルを出て、電車に乗っても、窓の外は真っ暗でした(笑)
シーに着いたら、だんだんと太陽が出て来て、朝って感じ☆
あ~爽やかな朝…(笑)
新しいアトラクションができて、まだ乗れてなかったので、
それに乗るために、早起きだったんです…
無事に目的も果たして、クリスマスのショーも見れて♪
今回のディズニーシーは、それができればもう満足×2☆
あとは、少しだけ他のアトラクションにも乗って……
帰りは新幹線だったので、早めに東京駅に行ってご飯を食べて…
眠たい~


今日は爆睡間違いなし!!(笑)
30日からまた遠征なので、それまでにしっかり回復しておこうと思います☆
今日はクリスマス



昨日は、ココアとサンタさんを載せたので、今日はくぅさんバージョンです

くぅは頭小さいので、サンタさんギリギリ乗れました(笑)


2019.12.24 (Tue)
聖女夜♪



聖女夜、無事に終了しました~(≧▽≦)
ましゃ、参戦された皆さま、お疲れ様でした


いや~やっぱり久々の生ましゃはヤバかった


何事!?ってぐらいのカッコ良さでした(笑)


シュッとしたましゃ、素敵っ!
顎のラインもシャープで、横顔がもうカッコ良くて×2……ビックリです(笑)
今日の座席は、南ちゃんD5ブロック。
サブステを斜め角度から観る感じでした(*^^*)
トロッコが来た時にも、斜め前に止まってくれたので、一緒に参戦したましゃ友さんと
キャーっ!!ましゃ~っ!! ←大興奮で一気に暑くなる……(笑)
紙コップは取れなかったけど、聖水は浴びれて……
とりあえずお肌に塗り塗りしておきました(笑)(笑)
大好きなあの曲とあの曲も聴けて、めちゃ×2嬉しかったし、
セクシーましゃが見られるあの曲のましゃがカッコ良すぎてもう…………
私の中でのダントツ曲はあれでした(笑)(笑)
そして聖女夜ならではの、ましゃからの甘いセリフも(*^^*)
相変わらずセリフを言い終わると照れまくるましゃ

何気に顔赤いよ~?(笑)
そんなましゃに、可愛い……

言われるセリフに、うきゃ~っっ

ヤバい~!どぉしよぉ~!(≧▽≦) ←おバカ(笑)(笑)
そんなこんなで、ひたすらカッコいいましゃを観てたら、
あっという間の3時間でした……早かった~(^^ゞ
ましゃ、今年も大サービス、ありがとう~

ましゃからの素敵なプレゼントでした

せっかくの聖女夜なので、会場のクリスマスツリーをお裾分けです

ましゃ友さんからの頂き物画像ですが(笑)

また画像編集が終わったら、私が撮った写真もアップしますね~(*^^*)

今日お会いできたましゃ友さんたちも、ありがとうございました(*^^*)
久々にお会いできた方もおられて嬉しかったです~

テンションが高いうちに、ライヴについて、色々と書きたい所なんですが…
実は明日は、ディズニーシーに行くのです☆
しかも、新しいアトラクションに乗りたいので、早起きなのです(笑)
…なので、今日はライヴの後に、新浦安のホテルまで移動してきたので、
すでにもう遅い時間…(^^; 早く寝なくちゃ~


聖女夜については、帰ってから、また改めて書きますね~(*^^*)
今日はましゃに癒され、明日はミッキーに癒され…スターに会える2日間(笑)
1日だけですが、しっかり楽しんで帰ろうと思います☆
最後に…「SNOW」で撮った、ココアサンタ(笑)
ココアの顔は全く可愛くないんだけど…
この写真が、サンタさんの乗ってる感が一番しっくりきたので(笑)
今日に限っては、やっぱりサンタさんが主役ですよね~(笑)

明日はクリスマス☆ 皆さま、素敵なクリスマスを



2019.12.23 (Mon)
ましゃネタ☆
4年ぶりのチケット完売♪ 改めておめでとうございまぁす(*´▽`*)
ましゃもとっても喜んでいて、半泣き状態だったとか…?(笑)
今年は、チケットの売れ行きもまぁまぁイイ感じですよって、
ちょっと前のラジオでましゃが話していたので、
ちょっぴり安心してたんですが…あ~良かった×2(*^^*)
ましゃも聖闘士の皆さんも、頑張りましたね~☆
ホントにありがとね~!って……誰目線だ、これ…(笑)
はい、おめでとうございました~( *´艸`)
『デビュー曲「追憶の雨の中」を披露した福山は、
「みんなのおかげで30周年を迎えることができた。
こんなにたくさんの男性に囲まれ、売れなかったデビュー曲を、
拳を突き上げて歌えるとは想像もしていませんでした」と感謝の思いを伝えていた』
とのこと☆(*^^*)☆
福山雅治、“男性限定”ライブに1万8000人沸く 来年30周年「みんなのおかげ」
『この日限りのセットリストで新曲(タイトル未定)を交えながら、
ヒット曲「HELLO」や「虹」「零 ―ZERO―」など22曲を披露。
「バラードで大歓声を。男性だけから頂くという。うれしいですね。
うれしくて新鮮ですね」と話した。』
ふむふむと読み進めて…ん?新曲?ってもう一度戻ってみたり(笑)
福山雅治、男性限定ライブで野太い「ましゃ」コールに感激「みんなのおかげ」
『来年は20会場44公演の全国アリーナツアーを開催するため、
毎年恒例の年末ライブ「冬の大感謝祭」は休止するが、
男性限定ライブについては「まだ時間があるので考えさせて」と再会に前向きだった』
…ってことは…聖女も?( *´艸`)
聖女行きたい~ でもツアー中…遠征費ツラいけど…でも行きたい~
…と、発表前から、ちょっと複雑な心境の私でした(笑)
福山雅治、「まったく売れなかったデビュー曲」で横浜熱くした!
『野太い声の「ましゃ~!」という声援を何度も受け
「バラードで男性から大歓声をいただけるのはうれしい」と笑顔。
今年の大感謝祭のテーマはオールシングルライブで、
ヒット曲「HELLO」や「虹」など22曲を披露した。』
福山雅治“男祭り”で満員感謝 年末恒例男性限定ライブ
福山雅治来年もまた『やろうや!?』男性限定ライブ「野郎夜!!」
4年ぶり完売に「苦労しましたよ~」
福山雅治が年に1度の男性限定ライブ「すごく特別」
野郎夜参戦されたましゃ友さんによると、
去年よりも、さらに盛り上がって楽しかったと言われてました(*^^*)
完売記念のカードも貰えて、ホントに良かったですね~

うん、めでたい♪(笑)(笑)

さてと…いよいよ明日は聖女夜

ましゃと一緒に熱い夜を……ですよ


皆さま、元気にましゃに会いに行けますように~


今年のましゃからは、どんな(言葉の)プレゼントを貰えるかな~

セトリももちろん、とっても楽しみですね


会場で、ましゃ友さんたちとお会いできるのを楽しみにしています♪

2019.12.22 (Sun)
感謝祭☆


今日も思いっきり盛り上がったのかな~?
参戦されたましゃ友さんに、次に会った時に話聞かせてもらお☆
とりあえず、今日はましゃから送られてきたLINEの素敵写真に、
むふふ(≧▽≦)って満足(笑)
明日は1日ライヴがあくので、ましゃにもしっかりケアしていただいて…
明後日の聖女夜に備えていただかなくちゃですね

気持ちを高めつつ……
ましゃ友さんに頂いた、「約束の浜」の写真をアップしようと思います(*^^*)
少しだけですが、会場の様子は参戦するまで見たくない~って思われる方は
ここで戻って下さいね~☆
まずは、毎年恒例の感謝祭ロゴフラッグから


これを見ると、あ~今年も来れたな~!!って気がするんですよね~(*^^*)

それから、会場までの歩道橋上にあるフラッグたち

感謝祭ロゴの色が、黒いのと白いのと2種類ずつあるみたいです☆
ここでは代表して1種類ずつ…(*^^*)
アサヒさんと……

キユーピーさんと……

DUNLOPさん


グッズ売り場に展示されてる、グッズたち


Tシャツ、タオルなどなど……

マルシェバッグ、どっちかな~ …どっちもかなぁ…(笑)
このデザインなら、普段使いもできるし、実用的なグッズは嬉しいですね~♪

明日も引き続き、写真アップさせて頂きますね~(*^^*)

2019.12.21 (Sat)
感謝祭スタート☆


ましゃ、バンドメンバーの皆さま、
そしてBROS.限定ライヴに参戦された皆さま、お疲れ様でした~(*^^*)
参戦された方は、「やっぱり生ましゃはカッコ良かった~!」って言われてました♪
うんうん、そうよね~やっぱり生ましゃの威力は半端ないもんね~(≧▽≦)
特に”あの曲”(笑)は、号泣レベルにカッコ良かったと……
私もとっても期待している”あの曲”…あ~~私も早く浸りたい……


夕方には、ましゃ友さんから、会場の様子の写真を見せていただくこともできて、
それを見てるだけでも、なぁんかテンション上がってました♪
写真、自由に使ってね~って言って頂けたので、ちょっとアップさせて頂こうかな~
と思ってたのに…
ライヴでの発表が、情報多すぎてアワアワ…((+_+))
え…今日発表だったの?


発表はあるかなと思ってたけど、今日だとは思わなくて気を抜いてました(^^;
今日は友達と映画2本立ての日(笑)
夕方に映画を観終わって、今日の夜は旦那もいないし、友達も夜1人だと言うので、
じゃぁ夜ご飯食べて帰ろう~って、ご飯を食べてたら、あの発表(^^;
ホテル押さえたくても、色々サイトのパスワードとかのメモ、家なんだけど~

しかも私が見た時点で、すでに満室のホテルもあるし(^^;
皆さん、仕事が早い~(^^;
とりあえず、何とかホテルは押さえて、ちょっと安心…
まぁ日にちはまだあるし…ボチボチ見ていこうと思います(^^;
あ~アセった…


で、ましゃからの発表…もう皆さんご存知だと思いますが♪
はい、稲佐山ライヴの開催が決定です


わぁい♪ 絶対あると思ってたけど♪
9月でしたね~ しかも3日間! ましゃ頑張りますね~!!
9/19(土) 稲佐山公園 野外ステージ
9/20(日) 稲佐山公園 野外ステージ
9/22(火/祝) 稲佐山公園 野外ステージ
そしてその後、11月からのツアーも決定

このツアーのスケジュールがスゴい


これまたましゃ、頑張りますね~


思わず数えてしまいました… なんと20会場・44公演


行きたいところがいっぱいありすぎる…
しかも先過ぎて、予定がわかんないし…(^^; どうしよう…(笑)
↑ 今から悩んでる(笑)
神戸4日間もあるし…ちっちゃい会場も気になるし…日帰りできるところも行きたいし…
でもやっぱりちょっとは遠征もしたいし…
はぁ~悩ましい(^^;
で、年をまたぐということで、来年は感謝祭がないってことなんですね~
カウントダウンもないの~?ってビックリ☆
久々に、家でのお正月になるのかな~(笑) なんかソワソワしそう(笑)
9月からの「ましゃ活」に向けて、しっかりお金も貯めなくちゃですね☆
なんかワタワタしてしまって、帰って来てからやっと落ち着きました…
そしたらましゃ友さんが、聖水をびっしょり浴びながら、
”福”紙コップをGetしたという素敵LINEを読んで、
うっきゃぁ~

あ~楽しい

私の今年の感謝祭初参戦までも、あと少し!
待っててね~ましゃ


明日は野郎夜!
参戦される皆さまも、しっかりましゃと一緒に熱く暑く
盛り上がってきてくださいね~(*^^*)
明日は、今日お裾分けして頂いた写真を、ちょびっとアップさせて頂こうと思いまぁす☆

2019.12.20 (Fri)
ましゃネタ☆
曲目も発表になりましたね~(*^^*)
「デビュー30周年直前SPメドレー」

やっぱり~(笑) ましゃは、メドレー率高いですもんね~
さて、今年は何を歌ってくれるんでしょう…楽しみですね~(*^^*)
福山雅治はパシフィコ横浜から中継で紅白出演 「ゆず」は松任谷正隆さんとスペシャルコラボ
歌手たけし、福山中継、ゆずSP/紅白曲目見どころ
紅白歌唱曲発表 RADWIMPSは三浦透子と共演 福山雅治、ゆず、嵐、キンプリら10組がメドレー披露
『第70回紅白歌合戦』曲目発表 白組は嵐、キンプリ、福山ら7組がメドレー
で、こちらは「ラストレター」について。
ちょっと前の記事だけど、アップしてなかったので…(*^^*)
『「カラテカ」の矢部太郎が、岩井俊二監督の最新作「ラストレター」に
出演していることが明らかになった。
矢部は、福山雅治演じる乙坂鏡史郎に手紙を届ける郵便局員に扮している。
また、シリーズ累計発行部数100万部を突破した、
矢部の手がけたベストセラーフィクション漫画「大家さんと僕」の舞台となった
アパートでの撮影も敢行されたという』とのこと。
矢部太郎「ラストレター」で福山雅治と共演!「大家さんと僕」のアパートも劇中に登場
『大家さんと僕』舞台のアパートで福山雅治が映画撮影 矢部太郎も郵便局員役で出演
インスタなどでは、「ラストレター」の新しい動画が4種類アップされてますよね♪
【豪華キャスト篇】・【初恋篇】・【スマホが壊れちゃった篇】・【大人の恋篇】。
「皆さま、どの動画がお好きですか?」とのこと(*^^*)
予告篇では観られなかった、色んなシーンを観ることができます♪
今はもちろん感謝祭モードですが…
感謝祭が終わっても、NHKがあったり「ラストレター」があったり…
まだまだ楽しみが続くのが嬉しいですね~(*´▽`*)

2019.12.19 (Thu)
プレゼント☆
家大好きな旦那なので、2人で外食することってホントに少ないんですが、
寒くなって来たし、鍋とか食べたいよね~ってことで……
しゃぶしゃぶ食べ放題に連れて行ってもらいました♪
「かごの屋」の”ご馳しゃぶ”です(*^^*)
しょうゆ出汁と、鶏コラーゲンのお出汁、2種類を選んで…
後は、牛豚鶏全て選べる、一番いいコース


お寿司も天ぷらも一品も食べ放題だったので、あ~食べた×2…(≧▽≦)
いか~♪ いくら~♪ 炙りサーモン~♪ ビントロ~♪
天ぷらの盛り合わせに、はかた地とりのとり天も(*^^*)
塩麴の鶏肉は鉄板で焼くのね~ こんなものまであるとは♪
お肉の注文は、旦那に任せたら、えらい量になってました(笑)
↑ 絶対頼み方おかしかったですもん(笑)
上撰牛・国産牛・厳選豚・イベリコ豚・鶏つみれ~


とりあえず一通り食べて…やっぱ牛かな♪とか、
こっちの出汁は豚の方が美味しいかな♪とか…
イイお肉は、と~っても美味しかったですが…
しばらく肉食べなくていいかも…ってぐらい食べました☆
寝る前になっても、まだおなかが落ち着いてない気がする…(^^;
1時間半とか食べ続けること、なかなかないですもんね(笑)
後半は私はもう食べられなかったので、
ひたすら肉と、大好きなサーモンのお寿司を食べ続ける旦那を見ておりました(笑)
あ~美味しかった~



旦那にゴチになりました♪ ご馳走さまでした~


で、これは先週ですが…
何やらましゃ友さんから荷物が届きました(*^^*)
ふんふん……箱を匂って、興味津々のココアくん


開けてみたら、猫たちのぬくぬくのベッドでした~


袋から出して置いてみたら、早速入ってみるくぅさん(*^^*)

中に入れるのいいよねぇ~



ビビリのエルモは、とりあえず怪しんでみる…

気にはなるけど……で、くぅさんをジッと見つめるココアでした(笑)

ふわふわ大好きなくぅさん


警戒心の強いココアは、もうちょい時間かかるかな~(笑)
でも1人1個ずつ、あったかいベッドがあるのはいいですね~


くぅさん、このベッドは中にも入れるんだけど……
そこまでは、まだ使いこなせないかぁ~(笑)

ましゃ友さんにお礼LINEをしたら、私が遠征で家を空けた時でも、
猫たちがぬくぬくできたら…って送って下さったそうです(*^^*)
ありがたやぁ~




来週、早速留守にしますしね(笑)
人肌がいない時には、あったかいベッドで寝てもらいましょ~


ましゃ友さん、いつも本当にありがとう~



2019.12.18 (Wed)
ランチ(≧▽≦)
ということで、ランチに行ってきました(*^^*)
前にも行った、お屋敷がんこで「鍋焼きうどん」のランチ~♪
鍋焼きうどんのおうどん、結構普通の量入ってるのに、
さらにご飯までついてる(笑)
え~多い~(^^; …と言いながら2/3ぐらい食べたかも(笑)
さすがに完食はできませんでした(笑)
具だくさんのあったかいお鍋も、天ぷらも美味しかったな~(*^^*)

LINEで貰ったクーポンで、食後のコーヒーまでしっかり頂きました♪
でも…ランチだけでは、他の話に花が咲き過ぎて、
全然相談することまで話がいってなかったので…(笑)
どっか、オサレなカフェはないの~?ってスマホ検索☆
ましゃ友さんが見つけてくれたお店に、初めて行ってみることにしました(*^^*)
隠れ家的カフェで、探しながら行ったのに、車でお店の前を通過(笑)
あれ?通り過ぎてるね(^^; ってもう一度戻って、お店を発見!
でも、今度は駐車場の場所がわからず、またウロウロ…
何とか駐車場も見つけれて…やっと辿り着けました(笑)
隠れ家にも程がある!(笑)(笑)
席に着いたら、店員さんがクリスマスらしいランプを持って来てくださいました


お店の中の飾りつけなんかも、オサレなクリスマス仕様…


お庭が見えて、開放感もあっていい感じでした~(*^^*)

お庭を見てたら、急ににゃんこが2匹、茂みから飛び出てきてビックリ☆
2匹ともエルモやココアと同じシマシマ模様

1匹はすぐに走って行っちゃったけど(^^; 可愛かったな~(*^^*)

ましゃ友さんが選んだのは、「アイスモンブラン」


自家製のマロンクリームが、めっちゃ濃厚で、めっちゃ美味しい

アイスクリームと、下の方にはコーヒーゼリーも(*^^*)
コーヒーゼリーの苦みと、クリームの甘さがバランス良くて美味しい~(*´▽`*)

私は本日のケーキの「ホワイトチョコのケーキ」にしました☆

ケーキとアイスクリームも付いてる(≧▽≦)
このアイスクリームも、なぁんかキメが細かくて美味しかったんですよね~


おぉ~結構な層になってる♪
ホワイトチョコなので、甘いかなぁ~と思ったんですが、
チョコのスポンジ部分も、ホワイトチョコのクリームも、甘さ控えめ☆
全然濃くなくて、ペロリと食べれちゃいました~(*^^*)

夕方になると、ちょっとの間、貸し切り状態になったのでパチリ☆
ライトの感じとか、インテリアの感じとか…なぁんかとっても落ち着く~(*^^*)
そんなに大きなお店ではないんですが、
ずっと適度にお客さんが入っててイイ感じでした☆

オサレなリースとかも……

そしてよく見ると、棚の下にはハシビロコウが…(笑)

夕方までしっかりお喋りして、決めないといけないことも決めて…
今日もあっという間の半日でした(*^^*)
お店を出たら、ライトが付いてて、さらにオサレ感アップです♪
雰囲気のいいお店で、店員さんもとっても素敵でした~(*^^*)
また行きたいなぁ~



ましゃ友さん、今日もありがとうございました~(*^^*)
荷物送らないとね~とか、当日何時の電車?とか、どのバッグで行く?とか…
色んな話をしてたら、あ~ホントに近付いてきたのね~♪ って気がしました

ワクワク(*´▽`*) 楽しみですね~



2019.12.17 (Tue)
ましゃ切り抜きファイル【6】
ニューシングル「MELODY/BABY BABY」

「BABY BABY」は”テレビのツボ”のオープニングテーマ(*^^*)
ましゃの曲が使われてるのが嬉しかったなぁ~♪
懐かしいです(*´▽`*)

この記事はビデオ「START」について。 ビデオ…久々の響き…(笑)
「START」には、もちろんライヴ映像も入ってるけど、
何の脈絡もなく、突然ドライヴシーンやバーベキューシーンが出てくる…
ということを、めっちゃツッコまれておりました(笑)
それから憧れの車(ポルシェ)に乗って、はしゃいで素(す)になって喋ってるシーン…
は、ましゃ曰く「内容が濃い-ようで濃くないんだよなぁ(笑)」だそうです(笑)
なのでこのビデオは2通りの見方があると…
「一つは純粋に”これが福山くんの素顔なのね”っていう見方。
結局は素で喋ってるわけだからさ。
ドラマ以外で喋ってるのってあんまりないから、そいう言った意味では
希少価値あるんじゃないのかな。
で、もう一つの見方は、”またマサハルったらバカやって”っていう(笑)
そのどちらでもOK!」 …だそうです。
「START」ってかなり長いこと観てないので、ちゃんと覚えてないんだけど(^^;
久々に観直してみるのも面白いですね~♪

そして、ましゃが空飛んでるCM(笑)
これ、めっちゃ覚えてます(*^^*) ましゃ、可愛かったなぁ…

ましゃが単独で出るCMは、このロッテガムのCMが初めてだったんですね♪
走るシーンでは200mを4回も全力疾走し、
「その後、2時間あまりぶっ倒れてましたよ。
必死で走るのは”フリ”をしたっていいのに、本気で走りたいって本人が言うんです。
そこが福山くんらしいところですね」ってプロデューサーの方が話してました☆

シシシシシッ!(≧▽≦) 「ひとつ屋根の下」の時のましゃです


「ある一線を越えて、役になりきっちゃうと何でもできるんです。
自分だったら絶対に言えないセリフも、役になりきると平気で言える。
物語が現実になってしまうあの感覚は、やめられなくなりますよ。」
って話していました(*^^*)
ちなみに、ましゃが演じてた雅也の決めゼリフの中で、
ましゃがお気に入りのセリフは「どうした?」ってやつだったそうです(笑)
確かに…ちぃ兄ちゃん、よく言ってた気がする、そのセリフ(笑)

新曲の「MELODY」は…
「”メロディ”って単語からイメージを膨らませたんです。
ふたりが奏でるメロディ。
出会いの頃とお互いが変わるのは当たり前で、これからのことが問題という、
力強いラブソングですよ」とのこと。

この頃から、色々CMにも出るようになってましたね~(*^^*)
こちらはDydo ブレンドコーヒー。
CMパターンいっぱいあって、これも嬉しかったの覚えてます


24歳の時のましゃ(*^^*)
ツアー先の仙台で誕生日を迎えたそうで…
ステージでスタッフから突然ケーキを出されたのが恥ずかしかったって
話してました

MCでは「テレビでダウンタウンが”福山って誰や?”と言ってた」
って話もあったようで……ましゃ、すっかり有名になりましたね~(*^^*)

最後に、Panasonicのオーディオのカタログ☆
久々にじっくり見てみたけど、やっぱりましゃは美人さんですね~


切り抜きファイル【6】はここまで。またアップしますね~(*^^*)

2019.12.16 (Mon)
ましゃネタ♪
遠目に見てもよくわかんないけど…

近くでもずっと見てると、だんだんとよくわからなくなってくる今回のデザイン(笑)
グッズ紹介のページのTシャツの雰囲気と、なぁんか違うな~と思って、
よく見てみたら、”Masaharu”のうち、”sa”の”a”部分の赤い色が、
実際に見ると、線が細くてあんまり目立たないのね~
そのワンポイントが効いてないので、ちょっと可愛さダウンかも…残念

あ…この写真


今回はちょっとゆったり目に着ようとMサイズにしました☆

それから、今日届いたチケット(*^^*)
チケットが手元に届くと、近付いてきた~!って実感しますね~

ワクワク



体調管理もしつつ、元気にましゃに会いに行きましょ~(*^^*)
ましゃ友さんたちにお会いできるのも、楽しみにしていまぁす


2019.12.15 (Sun)
ましゃネタ☆
まずはグッズが全て発表になってました☆
すでに発表されてた、Tシャツ【White・Black】とタオル【White】以外に、
タオル【Black】とマルシェバッグ【Navy・Khaki】、ストレージバスケット、
ルームソックス、折りたたみスリッパ、折りたたみ傘。
それから、ましゃだるまキーホルダーとポチ袋のセットが3種類。
【ましゃだるま赤ver.・青ver.・干支ver.】
タオル、可愛いな~(*^^*) 使わないから我慢だけど(^^;
使わないものは勿体ないから我慢×2…


ルームソックスは使うけど、去年のもその前のもあるしなぁ……
マルシェバッグは、スーパー行く時に必要ですよね☆
今使ってるエコバッグも、ちょっと穴空きかけてるし…(笑)
実物見て買うかどうか決めようと思います(*^^*)
干支ver.のましゃだるまキーホルダーも可愛い


野郎夜のTシャツや、ロンT、ビッグタオルやキャップもありましたね☆
聖女夜のグッズは、Tシャツ、ハンドタオル、カードケース、ヘアクリップセット。
今年の聖女夜のデザインは、と~ってもシンプル…
シンプルだから、まぁ普段使いも出来るっちゃぁ出来るけど…
カードケースはまだいいけど…タオルはちょっと淋しい気がする(^^;
個人的には去年の聖女夜のデザインが可愛くて好きだったな~
聖女夜グッズ、楽しみにしてたんだけど…
さぁてと…どうしようかまた考えます(笑)
で、フードですね(*^^*)
今年は丸天そばが帰ってくるんですね~♪
このおそばを見ると、何だかとっても年越し感(*^^*)
ブラックカレーとラムキーマカレーも。
そして流行りのタピオカ!(笑)
タピオカミルクティー・タピオカミルクほうじ茶・タピオカミルクグリーンティー。
特にタピオカに惹かれる訳ではないんだけど…
でも、カップにちゃんと「福茶」ロゴと龍踊りデザインがあるので、
どっちかというと、そっちに惹かれるかな~(笑)
せっかくなら、「ノッているヤツには乗って行け!」ですもんね(笑)
是非×2飲みたいと思います☆
あとは…「福山神社」。
今年から、「被爆クスノキ」の剪定枝が祀られるそうですね

あ、もちろん「桃神様」も(*^^*)
そして、オリジナルグッズも発表になってました☆
クスノキの香りの入浴剤と、桃神飴。
入浴剤欲しいけど…去年みたいにすぐ売り切れるのかしら(^^;
どう並ぶべきか、毎年悩ましいですねぇ…(^^;
それから、12/21のBROS.限定ライヴでは、
「福山☆冬の大抽選会」の開催が決定!!とのこと☆
抽選が当たると、ましゃのサイン入りTシャツや、オリジナルのクリアファイルが
貰えるそうなので…
参戦される皆さま、見事Getできますように~(≧▽≦)
2020年度BROS.継続特典のオリジナルピックチャームも発表になってるので、
会場で継続手続きされる方は、早速Getですね~☆
いよいよ感謝祭も迫ってきました☆
ましゃも忙しい中、感謝祭の準備を頑張ってくれてるみたいなので…
私たちもしっかり準備を整えて、ましゃに会いに行きたいですね~(*^^*)
引き続きチケットのお尋ねです。

↑ こちらのチケットのお譲り先を探している方がおられます。
もしもご希望の方がおられましたら、必ずメアドとお名前を明記の上、
コメント欄よりお知らせください☆ よろしくお願いしますm(__)m
※ 追記 ※
お譲り先が見つかったとご連絡がありましたので、締め切らせて頂きます(*^^*)

2019.12.14 (Sat)
「ファントム」観劇☆
5年前に、城田優くん主演の「ファントム」を初観劇。
その時に、もうウルウルどころか、ボロボロ泣けて×2


どうしてももう一度観たくて、観劇後に、会場で売っていた翌週のチケットを購入して、
翌週もう一度観に行ったぐらい大好きな作品だったんです。
だから、ずっともう一度上演して欲しいと思っていたら、
再演のお知らせがあって、友達と大喜び(≧▽≦)
しかも、今回は主演は城田優くんと、加藤和樹くんのW主演。
さらに、今回の「ファントム」は、城田くんが演出まで手掛けているんです☆

だから、5年前とは違う作品と思っていた方がいいのかしら…
と思っていた訳ですが…
確かに演出変わっていて、前作にはなかったシーンがあったりもしたんですが、
作品の方向性というか、ファントムのキャラクター、雰囲気はそのままでした。
私の中では、劇団四季の「オペラ座の怪人」のイメージが強くて、
観劇しながらも、なかなかファントムに感情移入できなかったんですよね(^^;
どうしても、頑固でわがままで、自分のやりたいことのためにはどんな手段でも…
みたいなイメージがあって(^^;
↑ ただ、劇団四季のこのファントムのイメージだと、
演じるキャストさんは、低音ボイスの素敵なおじさまが演じられることが多くて、
その中には私の好きなキャストさんもおられるので(笑)
四季の「オペラ座の怪人」も、それはそれで好きなんですが(*^^*)
でも、城田くんのファントムは、「怪人」よりも、人間「エリック」で…
中身が子供のまんま、大人になってしまった、繊細な気の弱い青年のイメージ。
幼い頃から、ほぼほぼ人と接することなく過ごしているので、
他人とコミュニケーションとるのが苦手で、すぐ癇癪起こしたりする…
自分の顔へのコンプレックスもスゴくて、性格がひねくれてる部分も(^^;
…なんだけど、ほんっとに繊細で、気が弱くて、
自分が好きな相手に対しては一途で、ほんっとに優しくて、ピュアで……
ビックリするぐらい可愛くて、人間らしいファントム像。
今回もそんなファントムを観ることができて、本当に良かったです。
母親、父親との関係や、親子の絆、愛情なんかもストーリーに含まれていて、
お父さんを演じられた岡田浩暉さんが、素晴らしかった…
後半、2人が涙ながらに話すシーンで、こっちまでボロ泣き(T_T)
それから、「オペラ座の怪人」では、ただの鬱陶しい役柄だったカルロッタ(笑)
主役のクリスティーヌに、歌姫の座を奪われて、色々邪魔する意地悪な役なんですが、
今回はカルロッタが、ちょっとコメディ要素を担ってくれていたからか、
今まで観たカルロッタの中で、一番キュート(笑)
カルロッタの旦那さん役が、エハラマサヒロさんで、この夫婦がまためちゃ×2可愛い(笑)
同じ役でも、演出が違うと、こっちの受け取り方がこんなに違うものなのね~
っていうのが、よくわかって、かなり興味深かったです☆
そしてクリスティーヌ役は木下晴香さん。
もうめちゃ×2可愛い~(*´▽`*) 笑顔が可愛くて×2…(*´▽`*)
もちろん、歌はうまいし、声の綺麗さは、聴いてて惚れ惚れします(*^^*)
ファントムに歌を教わって、徐々に上手になっていく様子が、素晴らしかったです☆
一緒に応援したくなっちゃいました(*^^*)
そのクリスティーヌが、ファントムに「あなたの顔を見せて」ってお願いするシーン。
最初は仮面を取るのを嫌がる臆病なファントムだけど、
「あなたがどんな顔でも、愛しているから大丈夫」って何度も言われて、
その言葉に徐々に心を開いて、恐る恐る仮面を取るファントム…
なのにファントムの素顔を見て、びっくりしてその場を走り去るクリスティーヌ…
いやいや、クリスティーヌ、それはひどすぎるでしょ(T_T)
↑ この瞬間、ちょっとクリスティーヌ嫌いになります(笑)(笑)
そんなひどいことされたのに、クリスティーヌが走り去った方を見ながら、
悲しそうに仮面をつけて、まだクリスティーヌへの愛を歌うファントムが、
もう切なすぎて……(T_T) はい、号泣(T_T)
さすがだわぁ…城田くん、上手すぎる……
ラストは、前回の城田くん版「ファントム」とは違ったけど、
うん、あれはあれできっと良かったのかも。
あ~もう一度観たい…と、観劇中からすでに思ってました(^^;
というのも、今日の座席は、なんと最前列!
ステージ近すぎる! 近すぎて、もうこっちが緊張する!(笑)(笑)
上演前に席に着いたら、ステージ上には、主要キャスト以外の方たちが、
すでに街にいる感じで、各々話したりしておられて…
私たちが座っていたのは、端っこのブロックだったので、最前列は3席だけ。
ベレー帽をかぶった絵描きさんが、私たちの真ん前に座って、
「皆さんを描かせていただいてもいいですか?」って普通に話しかけて来る(笑)
「OKで~す(笑)」って答えたら、3人を順番に観ながら絵を描く絵描きさん。
「3人を見ながらね…船を描いてるんです」
「え…?船??」(笑)
「普通に顔を描くのはもうね…それだと普通なので…もう芸術があふれちゃって」
……そうっすか…(笑)
そしたら、絵描きさんの隣に座った、別のキャストのお兄さんが、
絵と私たちを見比べて「うんうん、特徴つかんでる~」。
「船なのに?(笑)」
そこにまた別のキャストのおじさんがやってきて、
「ねぇねぇ、すっごい可愛い、帽子かぶった女の子、通らなかった?」
「さぁ… どれぐらい可愛いの?」って絵描きさん。
「ん?僕ぐらい」って、おじさんが自分を指さしてニヤリ(笑)
「いやいや、スルーしないでよぉ~

最前列3人でめちゃ笑ってたら、
「今日は最前列だけあったかい

で、そうこうしてるうちに、「できた!」と絵が完成した模様。
「見たいですか?」って言うから、「見たい×2(*^^*)」って答えたら、
とっても上手な風景画を見せてくれました(笑)
船を描いてるっていうから、船メインかと思ったら、そうでもなく…
海辺のお店の後ろに、海と停留している船が描かれてました。
「3人は……ここら辺、ほら、わかるでしょ?」って、船の一部を指されても~(笑)
芸術過ぎて、私たちにはわからなかったのかな…(笑)
ステージ上にいる絵描きさんと、そんな会話が普通にできちゃうぐらいの距離でした☆
絡んでもらえてラッキー( *´艸`)
そうやって、私たちが話してた人が、10分後にはステージで歌って踊ってしてるんだから、
何かもう、とっても変な感じでした(笑)
でも、あの絵描きさん、このシーンではあの役なのね、なるほど×2…とか思いながら
観てるのも、いつもと違う見方で、なかなか面白かったです(*^^*)
こんな感じで、城田くん演出の「ファントム」は、客席を巻き込むシーンも多くて、
客席に降りる階段も2か所あるので、私たちの前や真横を通っていくことも多くて、
とっても迫力~(≧▽≦)
もちろん最前列だからこそなんですが、めちゃ×2楽しかったです(*^^*)
クリスティーヌが横を通った時は、とってもいい匂いがしました

さすが城田くん…エンターテインメントをよくわかってらっしゃる(≧▽≦)
重くなりがちなストーリーだけど、クスッと笑えるシーンも時々入れて、
今までとは違うファントムを見せてくれてました

カーテンコールに出てきた城田くんは、仮面付けてるけど
目がウルウルしてるのはわかって、それ観ながら、またウルウル


あ~良かったなぁ……
後半特に泣き過ぎて、あ



カバンは椅子の下に入れてしまってたので、最前列でゴソゴソもできず(^^;
指で涙をぬぐうんだけど、全然追いつかなくて、
涙でぬれた顔にエアコンの風が当たって、寒いよぉ~(T_T)ってなるぐらい(笑)
5年経っても、やっぱり大好きな作品でした(*^^*)
友達と、あのシーン良かったよね、あのシーンの城田くん可愛すぎたよね、
前回はあのシーンなかったよね、とか色々話しながら帰ってきました(*^^*)
また次回のチャンスがあれば、絶対観に行こうと思います☆
帰りにあった、大きなクリスマスツリー





2019.12.13 (Fri)
レキシライヴ in 京都
ツアー後の、次のライヴの予定などは発表になってないので、
う~ん…しばらく池ちゃんには会えなさそうです。
今回のツアーも、私が参戦するのは昨日が最後だったので、
心して(笑)参戦してきました☆
会場に着いたら、月が雲に隠れて、何だか不思議な雰囲気…

昨日の会場は、「ロームシアター京都 メインホール」でした。

ライヴには、いつも一緒に参戦するレキシファンの友達と参戦予定が、
当日になって、急遽参戦できなくなり……
お昼すぎから大慌てで、ダメ元で、友達やましゃ友さんたちにお誘いLINE(^^;
平日ライヴ、しかも京都、しかも当日…行ける人いないよね


ちょっと諦めモードになりながら、一人で京都まで行くかぁ…と覚悟を決めつつあったら、
友達のKちゃんがお仕事早退して付き合ってくれることになりました(^^;
すいませ~ん

もちろんレキシライヴ初参戦(笑)
当然稲穂も持ってないので、参戦予定だった友達が稲穂を届けてくれました(笑)

特殊な集会(笑)(笑) そうよね、それが普通の反応なんでした~
もうすっかり、そんな感覚忘れておりました



会場で、稲穂を光らせながら、記念撮影☆

ライヴ後は、私は毎回のことながら、パワーを使い果たしてぐったり(笑)
もうこれほんっとに不思議なんですけど…
ましゃのライヴよりもGLAYのライヴよりも、どのライヴよりもレキシライヴは疲れる!
絶対笑いすぎるからなんだろうな~(^^;
でもKちゃんも、「笑いすぎて喉が痛い…」と楽しんでもらえた様子。
そしてやっぱり疲れておられました(笑) その気持ち、よくわかるわ~(笑)
今回のライヴは、まだ真面目なライヴの方だったんですけどねぇ…(笑)
CMに使われてた曲とかもあるので、多少は知ってる曲もあったようで(*^^*)
でも初見だと、「あそこはアドリブ?そういう演出?」ってとこがいっぱいらしく…
確かに…何回か参戦しないと、そこはわからないところなんですよね(笑)
私も大阪で2回観てるのに、やっぱり新鮮に楽しくて、今回も笑わせて頂きました☆
途中、あれ?この歌大阪では歌ってないわ~って曲もあり(*^^*)
ちなみに「僕の印籠知りませんか」って歌です(笑)
大阪ではその代わりに何歌ってたんだっけなぁ~って考えてて、
今日になって思い出しました♪ 「古墳へGO!」でした(笑)
大阪ではなかったコール&レスポンスもあって、
ライヴが進化しているのも感じながら、しっかり楽しめました~(*^^*)
さて、これで気持ちはましゃモードへ♪
ましゃ友さんからも、聖女のチケット届いたよって連絡貰ったし…
楽しみにテンション上げて行こうと思います(*^^*)

2019.12.12 (Thu)
猫たち(*^^*)



「あ~寒い寒い



朝起きたら、猫用のベッドがだいぶ移動してる…
これ、元々は画像右上のスペース(丸い爪とぎ兼ベッドの横)にあるべきものなんです。
夜中に暴れて走り回ってるうちに、ここまで移動してきたみたいですね(^^;

落ち着いてるみたいなので、この時はそのまま放置(笑)

そのうちに2匹とも爆睡でした(^^;

そうそう、これが正しい位置☆

そんなに顔と顔、寄せ合わなくても…ってぐらいくっつく2匹(笑)
仲良しさぁ~ん(*^^*)

もう毎日当たり前のように、膝に乗ってくるようになったココアくん。
PC前の椅子に座ってる時間って、そんなに長くはないんですが、
座ると、すかさず乗ってきます(^^;

で、グルグルグルグル…ご機嫌に

可愛いねぇ~(*^^*)

まぁもちろん、ソファに座ってても乗っては来るわけですが(笑)

人肌と毛布、やっぱりあったかいよね~(*^^*)

顔をうずめて寝てるのを見ると、寝やすいのかな、それ…苦しくない?(^^;
って毎回思う私です(^^;

大きな背中なんだけどな~
ビビリの性格をわかってる分、エルモみたいな安心感が不足気味(笑)
ま、仕方ないっすね(笑)

お昼とか食べてると、足の間に入ってくるのは、くぅさんです。
あ~くぅさんやっぱりちっちゃいなぁ~(*^^*)

ココアが寝てる所に、くぅが一緒に寝に行ったら、
べ~ロべ~ロって、いっぱい舐められたくぅさん(笑)

写真ちょっとわかりにくいですが、くぅさんの耳、びちょびちょです(笑)
ココアくん、ほどほどにしてあげて~(^^;
くぅさん、嫌なら嫌って言いなさいね(^^;
↑ 機嫌悪い時は、ココアが近くを通っただけで怒るくせに(^^;
┐(´д`)┌ヤレヤレ (笑)

この日もやっぱりココアが膝の上へ。

でもいいんだもんね、私も手あったかいから(笑)
ココアのおなかの下で、暖を取る私でした(笑)


2019.12.11 (Wed)
焼きいも(*^^*)
友達が先週末に持ってきてくれたんです♪
お芋3つと、焼き芋5つ~

実家暮らしの友達の、ご両親が育てたお芋

サイズは小さいけど、め~っちゃ美味しいのです


その美味しいお芋を、友達のお母さんがヘルシオで美味しく調理して下さって…
それを私が頂いたのでした~


ほくほくだぁ~(*^^*)

今日のお芋は、さらに中がしっとり

皮をむいただけで、もう立派なスイーツでしたぁ(≧▽≦)

ねっとりするぐらいの食感で、甘さも十分…

あ~美味しかった~(*^^*)

バターを乗っけて、とろ~ってさせながら食べるのも大好きなんだけど…
今回はもうお芋の味だけで十分美味しかったので、そのままパクリ

我が家では旦那は食べないので、母親にもちょびっとお裾分けをして…
もうすっかりなくなっちゃいました(笑)
ご馳走様でしたぁ~m(__)m

2019.12.10 (Tue)
ましゃネタ☆
チケットの送付案内メールが来たよ~って連絡がきました☆
おぉ~もうすぐな感じですねぇ……ドキドキ(*^^*)
で、感謝祭のライブタイトルが発表になってましたね~

『福山☆冬の大感謝祭 其の十九 ALL SINGLE LIVE』
シングルばっかりのライヴ…有名どころばっかりってことですね~
でも、シングルでも意外と最近聴いてないかも…って曲もあったりするので、
セトリ、なかなか楽しみですね~


あとは、野郎夜関連の動画で、
めっちゃ気になる動画が、YouTubeにアップされてますね~(笑)
「誇張しすぎてみました。福」ってやつです☆
え?ザコシ?荘ちゃんもいるし(笑)って動画を観てたら、
最後には、まさかのましゃ本人登場

しかもザコシに寄せてる(笑) 「眠たくなってきちゃった…」とか…
ましゃ、何してるん(笑) かなり笑ってしまいました(笑)
ましゃの結構長いコメントも、記事の中にアップされてました(*^^*)
ザコシも「マジかよ!?」福山雅治本人から誇張しすぎた福山雅治へ出演オファー
この記事でも、動画を観ることができます☆
福山雅治 本人監修によるハリウッドザコシショウの“誇張しすぎた福山雅治”映像公開
福山雅治が監修、ハリウッドザコシショウの“誇張しすぎた福山雅治”ムービー公開
福山雅治、6度目の男性限定ライブに向け 誇張しすぎたスペシャル動画を公開
最後にチケットに関するお尋ねです。
感謝祭ではなく、三十祭のチケットなんですが…

↑ こちらのチケットのお譲り先を探している方がおられます。
2枚ペアでのお譲りを希望しておられます。
もしもご希望の方がおられましたら、必ずメアドとお名前を明記の上、
コメント欄よりお知らせください☆
よろしくお願いしますm(__) m
※ 追記 ※
チケット希望のコメントを頂きましたので、ひとまず締め切らせて頂きます。
ありがとうございました(*^^*)

2019.12.09 (Mon)
神戸どうぶつ王国③
「熱帯の森」エリアに行くと、「ミナミコアリクイ」が歩いてました(*^^*)
めっちゃ可愛くないですか~?
このアリクイたちの写真、この日の中でもかなりお気に入りのショットです

普通に、みんなの頭の上に組まれた枝の上を歩いててビックリでした☆
あ~可愛い~




ナマケモノもいました~(*^^*)
めっちゃ目の前まで、スマホを持って行って写真を撮っても、
全く動じない鳥さん。 可愛い(≧▽≦)
突然目の前に、ちっちゃいサルが来た~!って、ここでもビックリ(^^;
「コモンマーモセット」というおサルさんでした(*^^*)

ナマケモノも、この距離で観れちゃいます





クチバシがカラフルなオオハシ。

この子にも餌があげれました(*^^*)
「(果物の入った)カップを持って、手を伸ばすと飛んできますよ~」
って言われたんですが、餌を買ってる時点で、オオハシくん、カップをガン見(笑)
カップを手に持ったと同時ぐらいに飛んできました(笑)
ちっちゃい果物を、大きなクチバシで器用に食べてました~(*^^*)

室内のエリアが多い中、ドッグショーを見るために、外にも出てみました☆
ショーまで、少し時間があったので、うろうろ…
ペンギンと、ひたすら草を食べてたシカさん。
それからドッグショーでは、牧羊犬として働くワンコの働きぶりを、実際に観れました☆
鳴いて、バラバラになる羊たちをまとめて、行くべき方向に導いていくワンコ(*^^*)
賢いなぁ~(*^^*)

いっぱい動物たちに癒されたので、帰る前に、ちょっと休憩

私は「ハシビロコーヒー」。 紙コップには、ハシビロコウのカバー付き。
ましゃ友さんは、何のジュースだっけ…(^^;
とりあえずこのジュースには、オオカミのカバーが付いてました(*^^*)
どっちも可愛い~♪

はい、なかなか楽しめました~(*^^*)
出口を出てからパチリ☆

「神戸どうぶつ王国」は、室内エリアの方が広いぐらいなので、
多少の雨ぐらいなら、まだ行けるよねって話してました(*^^*)
広さもちょうどいいぐらいなので、歩き過ぎてフラフラになることもなかったし(笑)
駅を降りてすぐっていうのが、またイイですね~♪
餌あげてない子もまだいるし、観れてないショーやイベントもたくさんあるので、
また行きたいな~と思いました(*^^*)

2019.12.08 (Sun)
神戸どうぶつ王国②
まずは、私が数年前から気になっている「ビントロング」

猫みたいな犬みたいなタヌキみたいな…(笑)
何だかとっても気になる動物なのです☆
ず~っと木の上で寝てたので、もっと動いてる所見たかったなぁ~
寝てるとこ可愛かったけど…(*^^*)

それから「レッサーパンダ」

画像の上2枚は、餌をもらってる所。
ちょ~だい×2って、右手を挙げてアピールするのが可愛い(≧▽≦)
下2枚は…棒の上を歩いてた子(左下)が、足を滑らせて、
ぐる~んってナマケモノ状態になりながら「キュ-ッッ!」て鳴いたんです。
それを聴いて、上で爆睡してた、もう1匹のレッサーパンダが、
「どしたんっ!?」ってビックリして、下にいる子をガン見(笑)(笑)
必死に棒の上に体勢を立て直したレッサーパンダと、
それを、微動だにせずに、ジ---ッって観てるレッサーパンダ(笑)
2匹ともそれぞれビックリしたよね~ めちゃ笑えました(笑)
特に上でガン見してる子、可愛すぎました(笑)

ここでは餌をあげれたので、せっかくなので私も♪
棒の先に果物を刺して、レッサーパンダに近付けて…パクリ(*^^*)
レッサーパンダに餌あげたの、初めてだったな~♪

それから…カッコ良かった「シンリンオオカミ」


顔とか見てると犬っぽいけど、骨をガシガシ噛んでる姿は、かなりワイルド~(^^;
なかなかリアルでした~(^^;

「アライグマ」もいました☆
水の中に手を入れてバチャバチャしてる姿が可愛かったです(*^^*)

でっかい身体なのに、手を水につけては、手についた水を舐めてたのが
可愛い(≧▽≦) ← アメリカクロクマ

プレーリードッグと、イノシシみたいなのが「クビワペッカリー」。
ぶら下がってた骨を、かなり激しく取り合ってたのがヤブイヌ。
その勢いがすごくて、なかなか怖かったです(笑)

ゆっくり見たの久々かも……な、ビーバー(*^^*)
ず~っとニンジンかじってました(笑)
手でしっかり持って食べてるのが、可愛いですよね~


カピバラとカメさん


カピバラってホントに何考えてるかわかんないよね~って思いながら
観てました(笑) ぼ---って感じの目がまた…(笑)
マーラにも、カピバラにも、カメにも餌があげれました(*^^*)
餌持ってると、無表情ながら、「ねぇ、その草ちょうだい」ってくるカピバラ(笑)
カメラに向かって顔近いってば…(笑)

実際に餌をあげてみると、前歯が何かすごかったです(笑)

カメがいっぱい落ちてる…みたいな絵になってました(笑)

今日はここまで♪
次回で最後になりますが、またアップします(*^^*)
毎回動物園に行くと、いっぱい写真を撮ってしまう私(笑)
かなり減らしてアップしてるつもりなのに、枚数が多くなってしまいます(笑)
もう少しお付き合いくださいませm(__)m (笑)

2019.12.07 (Sat)
神戸どうぶつ王国①
もうだいぶ日にちが経っちゃいましたが…(笑)
お天気がいい日を選んで、念願の動物園に行ってきました~(*^^*)
目指すは「神戸どうぶつ王国」

その前に、前に神戸のましゃ友さんに連れて行って頂いたパン屋さんが、
と~っても美味しかったので、パンを買って行って、お昼に食べよう♪
ということに(*^^*)
三宮で電車を乗り換えて、元町へー(笑)
しかも、パン屋に行く前に、にゃんこやワンコのパッケージの
お菓子や小物を売ってるお店を見つけてしまって、ちょびっと寄り道(笑)
可愛いにゃんこ型クッキーが、半額だったのでGetです(笑)
しっぽがクルッってなってるの、可愛いですよね


クッキー買って、パン屋にも行って、パンを買って…
やっと動物園最寄りの「京コンピュータ前」駅に到着~(*^^*)
可愛いレッサーパンダやカピバラたちがお出迎えしてくれてました☆

駅降りたらすぐ、「神戸どうぶつ王国」が♪
前に花鳥園だった時には、2度ほど行ったことがあったんですが、
どうぶつ王国になってからは行けてなくて、ずっと行きたかったんですよね(*^^*)
でも、気候やタイミングがなかなか合わなくて…
数年越しで、やっと行けました(笑)

着いたのが、お昼前だったので、先にランチタイム(笑)
パンは買って行ってたので、コーヒーだけ売店で買ったら…
可愛いペンギンさんのカバーが付いてきました(*^^*)

たまごとカツのサンドと、チキンのマスタード風味…みたいなやつ(笑)
2つ買って、2人で分け分けです♪
め~っちゃボリューミー

パンももちろん美味しくて、幸せ~(*^^*)

チキンも分厚い!どっちもめっちゃ美味しかったです~(≧▽≦)

ついでに家用に買って帰って来たパンたちも

「RIKI」さんというパン屋さんは、お値段お手頃、でもめちゃ美味しい

人気で行列ができてることが多くて、時間によっては売り切れも(^^;
ハード系のパンがたくさんあるのも、わたし的には嬉しいです

ハード系のパンに、ドライフルーツやくるみ、チーズなどなどが入ってるのが、
とにかく美味しくて…いっぱい買いたくなっちゃいますね~


どうぶつ王国に戻って…
お昼を食べ終わるぐらいに、時間的にちょうど良かったので、
入口入ってすぐの「ワンタッチニャンタッチ」エリアへー。
一緒に行ったましゃ友さんはワンコ、うちにはにゃんこがいるので、
2人とも家に帰れば、「ワンタッチニャンタッチ」できるんですが…
ちょっと並びました(笑)(笑)
ワンコもにゃんこも、みんなでお昼寝中~





スコティッシュのちっちゃい耳の後ろ頭…可愛すぎる~(≧▽≦)
我が家にはいない、長毛種のにゃんこは、ナデナデするのが気持ち良くて…
あ~癒される~(*^^*)
口ひげみたいな模様の子も、可愛いですね~


10分間の「ワンタッチニャンタッチ」をしっかり楽しんで…
次は「ピョンタッチ」(笑)
うさぎとモルモットがいて、エサもあげれました~

スプーンで餌をあげるんですが、餌が欲しいあまり、立ち上がるうさぎさん(*^^*)
この白い子が、THEうさぎって感じですよね~ 目も赤いし

100円で買うカプセルに入ってる餌は、ちょびっとしか入ってないので、
モルモットにあげる餌はなくなっちゃいました(^^;
毛の長いうさぎは、どこが目やら…(笑) 毛のかたまりみたいでした(笑)

「ご飯ちょ~だい×2!!」(笑) やっぱり立つんだ…(笑)
ふふふ…かわゆい


うさぎたちと遊んでたら、ハッ!まだ動物園らしい子たちに全然会ってない!
と気づいた私たち(笑) 次に進みます!(笑)
「アフリカの湿地」エリアには、ワオキツネザルがいっぱい

空を見上げて、なぁんかたそがれてる子、小屋の中にいる仲間が気になる子、
手を広げて日向ぼっこ?な子…

こんな近くで観ることができるんですよ~(*^^*)
触っちゃダメなので触らないけど、距離的には全然触れる距離☆
慣れてるので、この子たちも逃げないし、と~っても可愛いです


2匹で背中合わせでいたり、
「どうぶつにはさわらないでください」の看板を2匹で挟んでたり…(笑)
↑ しかも手が可愛い

何だか妙に人間っぽく見えるので、ず~っと見てられました(*^^*)

七色の綺麗な鳥だなぁと思ってたら、”ニジキジ”という名前だそうです☆
動かないことで有名なハシビロコウは、毛づくろい中でした(*^^*)
フラミンゴ、ペリカンに…
足細!って毎回思うこの子は”クロエリセイタカシギ”。 …覚えれない(^^;

ここからまだ続きますが、長くなってきたので、今日はここまで☆
また続き、アップします♪(*^^*)♪

2019.12.06 (Fri)
おやつ♪
仕事でサービスエリアに寄ったから…ってことだったんですが…
普段めったにそんなことをしない旦那。
…これは何かやましいことが…? (笑)(笑) ( ´艸`)
サービスエリアで、このにゃんこ缶が並んでるのを見かけて、
あ~ナナさんの時期やな~って思ったとのこと。
「可愛かったから」って買ってきてくれました(*^^*)
ブルーアイズに、ピンクのリボン

賢そうな可愛いにゃんこデザインの缶です


そうそう、このフィナンシェ、美味しいんですよね~(*^^*)
プレーンとチョコもあったと思うんですが、
このデザインのにゃんこには、苺味のフィナンシェ☆
これは明日以降のおやつに頂きまぁす(*^^*)

これも「可愛かったから……あと赤かったから買ってきた」って言う旦那は、
赤い色が大好きです(笑)
「なにわちょろけん ちょろけんぴ」 …なんじゃ、そりゃ(笑)
説明文を読んでみると…
【かつて門付け芸としてなにわの人々に愛された「ちょろけん」。
シャッポをかぶり、大きな寸胴に描かれた顔はペロッと舌を出し、何ともユーモラス。
大阪弁の「ちょける(おどける・ふざけるの意)」の語源ともいわれ、
江戸時代の街中を「ちょろが参じましたちょろを見る人福来たる」と囃しながら歩く姿は、
なにわが産んだゆるキャラの元祖ともいえます。】
だそうです~
「ちょろを見る人福来る」



中には、塩けんぴと、個包装にするための紙袋と「ぴ」シールが(笑)
袋が入ってるのとか、珍しいですよね~ なんか面白い(笑)
芋けんぴって、とまらなくなるので危険です(^^;
しかも塩味だと、甘さとちょっとのしょっぱさがあっさりで、余計に食べてしまう…
めっちゃ気を付けて、今日は半分で止めておきました(^^;
んまい~(≧▽≦)

ちなみにこの「ちょろけん」シリーズのお菓子は、
数に限りがあるため、関西地区での店頭販売限定なんだとか。
大阪に住んでると、大阪土産ってなかなか自分用には買わないですもんね~
きっと知らないお土産が色々あるんだろうなぁ(*^^*)
美味しく頂きました~☆ ありがと~(*^^*) ご馳走さまでした


2019.12.05 (Thu)
三十祭 当落☆
皆さん、いかがでしたか~?
無事にチケットGetされてるでしょうか…(*^^*)
私は、ましゃ友さんに託していた21日(BROS.限定)は、
ましゃ友さんが見事当選


五十祭の限定には行けなかったので、三十祭は行きたいなぁと思ってたんです…
託して良かった~




22日は、私名義が当選していたので、土日参戦させていただけることに
なりました(*^^*)
あ~良かった…とりあえずホッと一息です

21日、当選しておられる方も、ちょこちょこおられて嬉しい(*^^*)
当選された皆さま、おめでとうございます

でも、BROS.限定に関しては、競争率高いことも覚悟してたけど、
それ以外の日も全滅でしたって方もおられて……(T_T)
Fモバのエントリーは、12/9(月)18:00まで

エントリーされる皆さま、今度こそGetできますように~っっ



2019.12.04 (Wed)
ナナ&エルモ(*^^*)

ましゃ友さんが、もうすぐナナさんの命日ですねって、
ナナさんたちへのおやつを送ってくださいました




5年経っても、ナナのことを覚えていて下さる方がいてくださるのは、
飼い主として本当に嬉しいです。
ありがたいなぁ…感謝×2


ナナの時には、こんなにちゅ~るの種類もなかったのにな~
ちなみに「贅沢本まぐろ」は、エルモが大好きな味でした

食欲なくなっても、このまぐろは嬉しそうに食べてたんですよね

何だか色々思い出しちゃいました…
他にも、乳酸菌が入ってるのとかあるやん!ってなって、
頂いた日に早速あげてみたら、2匹ともとっても美味しそうに食べてました☆
ナナとエルモも、きっと喜んでるだろうな~



別のましゃ友さんからも、缶詰が届きました(*^^*)

チキン・ビーフ・サーモン&ツナ味。
ナナとエルモも、「なんかいつもと違うイイやつやん!」って言うてるハズ(笑)
すいませんねぇ、いつも安い缶詰で~(笑)

可愛い黒猫のポストカードは、ナナさんへのお手紙。
毎年、ちゃんとナナに書いて送って下さるんです…
それを読みながら、毎年ウルウルする私です(^^;

今日でナナを見送って、丸5年。
なんとなぁく、5年で一区切りだな~って思ってたら、
その年にエルモを見送って…
このブログは”なな&えるも”という名前でやらせて頂いてたのに、
2匹ともいなくなっちゃったのね…って、ふと淋しくなることも度々です。
ナナが亡くなってから、ず~っとナナの写真を飾っていたフォトフレーム。
淋しくないように、エルモの写真も足して作り直しました(*^^*)
最後まで本当に頑張った2匹の姿を入れたくて、
エリザベスカラーを付けたナナと、酸素ハウス前のエルモの写真を選びました☆
2匹とも最期の数か月は、しんどかったと思うので、
少しは気楽にのんびり、楽しく過ごしていてほしいなぁ☆
完成して、写真を眺めながら、またウルウル…(^^;
エルモがいなくなったのは、本当に淋しいけど…
でもナナお姉ちゃんもいるもんねって思うと心強い☆

それから、エルモが亡くなった後に、ましゃ友さんたちから頂いた、
フォトフレームにも、やっと写真を入れました(*^^*)
「2019」年のには、くぅとココアとの2ショットを。
それから、3匹仲良く寝てる姿の写真にしました


ドライブが好きだったエルモの写真も☆
この写真、実は好きだったんですよね~私(*^^*)
このフォトスタンドも、ましゃ友さんがエルモの写真を入れて持ってきて下さったもの。
ましゃ友さんが作って下さった写真は、手帳に挟んであります


写真選んだり、プリントしたりしながら…
なんとなぁく気持ちの整理をしてる感じ…でしょうか。
今、我が家にいる、くぅとココは、
それぞれの可愛さがあって、それぞれの癒しポイントがあって…
まぁ、2匹ともなかなか個性も強いので、
ナナの賢さとエルモの優しさを、再実感したりもしますが(笑)
みんなで仲良くやっていこうね~


ましゃ友さんたち、本当にありがとうございましたm(__)m
頂いたちゅ~るや缶詰は、4匹でありがたく頂きます


寒くなって来たので、皆さまはもちろんのこと、わんこやにゃんこたちも
風邪などひかないように、気を付けてくださいね~


2019.12.03 (Tue)
ましゃネタ☆
いずれやってくれないかなぁと思っていたので、
め~っちゃ楽しみです(≧▽≦)
NHK総合『福山雅治×香川輝之の生き物すごいぜ!』
【放送日時】2020年1月2日(木) 21:00 〜 21:50
【出演】福山雅治 香川照之 桑子真帆
福山雅治&香川照之が“自然愛”熱弁!1・2NHK「生きものすごいぜ!」“盟友”共演
『福山はNHKスペシャル「ホットスポット 最後の楽園」シリーズで
貴重な環境や生物が残る世界中の地域を足掛け10年、訪ね歩いてきた。
昆虫好きで知られる香川はEテレ「香川照之の昆虫すごいぜ!」の
カマキリ先生でおなじみ。
“生きもの愛”あふれる2人が自然や生物の持つ魅力を存分に語り合う。
2人のあまりの“自然愛の深さ”に、司会の桑子真帆アナウンサー(32)もタジタジ!?』
だそうです(*^^*)
カウントダウンでましゃを満喫した後に、年明け早々またまたましゃに会えるなんて…
素晴らしすぎる


楽しみにしておこうと思いまぁす(*^^*)
昨日は、セブンイレブンでフリーペーパーをパラパラ。

特に欲しい記事もなかったので、戻そうと思ったら…
一番後ろのページ(裏表紙)に、ましゃがっ


危ない×2… 戻すところでした(笑)
大阪には、野郎夜のフライヤーはないので、
ここで発見できて、ちょっとテンション上がりました~(*^^*)
皆さんもチェックしてみてくださいね~☆


2019.12.02 (Mon)
「文藝春秋」
ネット上でも記事になっていました(*^^*)
『マチネの終わりに』映画化対談 福山雅治が「かなり悩みました」と明かすシーンとは?
原作者・平野啓一郎と語る“押し切れなかった恋の思い出”


平野さんとましゃの対談記事8ページ☆
試写会の時に平野さんが、「まさか自分の映画で泣くとは思いませんでした」
って言われるのを聞いて、「やった!」と思ったというましゃ(*^^*)
平野さんは「美しい話を書きたかったんです。
エンターテインメントには笑える話や泣ける作品など色々ありますが、
僕は普通じゃないくらい一途に相手を思う気持ちの純粋さを表現して、
とにかく美しい世界に浸ることができる物語を書きたかった」と言われてました☆
でも美しいだけではなくて…
「現代社会とつながることで現実感を担保して、
蒔野も洋子も確かに今を生きていることを読者に納得してもらう必要がありました」
とのこと。

ましゃのクラシックギターをとっても褒めてくださってたし、
なぜ多くの楽器の中から、クラシックギターを選んだのかとか、
平野さんもクラシックギターを買った話、
ましゃが買ったクラシックギターの話などなど、
色んなお話をされてて興味深かったですね~(*^^*)
それから「蒔野がある人物の告白に衝撃を受けた時のシーン」。
最初の脚本ではセリフがなくて、
映像表現で蒔野の受けた精神的打撃、苦悩を表現する予定だったそうです。
平野さんも、「当初は蒔野が部屋のものを壊したりして暴れるというものでした。
でも、色んなことを言えたらいいのに言えないでいる大人を描いている作品なのに、
物に八つ当たりするのは通俗的にすぎるのでは…とちょっとひっかかっていました。」
とのこと。
「僕は西谷弘監督と何度もご一緒していて信頼しているので、
演技のプランを相談することは、ほぼありません。
ただ、あのシーンについては撮影の当日、テスト後のセッティングの時間に
相談させて頂きました。
『心が壊れるギリギリのところで踏みとどまる”叫び”という表現は
どうでしょうか?』と。」
「蒔野も洋子も、誰かにすがることができず、一人になった時に初めて感情を吐露する
タイプの人間に感じていて。
だからこそ、どこかで蒔野の感情を生々しく表現することが必要だと思いました。
そうやって爆発するシーンを作ることで、蒔野の多面性を表現できるのではと」。
って話していました☆
確かにあのシーンは、ちょっと異質というか…印象深いシーンになってましたもんね☆
こういう裏話をこっそりと(?・)聴けるのって楽しいですね~(*^^*)
他にもたくさんのお話をされてたので、とても楽しく読ませて頂きました

