2012.03.12 (Mon)
デコチョコ&今日のましゃ
少し前にましゃ友さんに頂いた、ましゃデコのチロルチョコ

これをブログにアップしたら、ブログを見た友達が、「家にあったから…」って
デコチョコ用のストラップをプレゼントしてくれました
感謝×2
というわけで、せっかく貰ったので、早速作ってみました~

チョコの包み紙を、このチロルチョコと同じ形のストラップに巻くだけ
うん、なかなか綺麗にできました
満足~


今日のましゃは、ライヴ中~
白ジャケットましゃ…素敵っ


今日は、仕事のセミナーで梅田に行ってきました
だいぶ前に、梅田の三番街×紫舟さんのコラボのことをアップしましたが、
三番街では、紫舟さんの文字を、まだあちこちで見ることができます
何曲かの歌の歌詞を、紫舟さんが書かれたりもしていました
キャンディーズの”春一番”や、”アンパンマンのマーチ”

震災の後に、何度かましゃがラジオで”アンパンマンのマーチ”について
触れていたことを思い出しました
そこまで深く、この歌詞を考えたことなかったなぁ~とか、ましゃの話を聞いてから
ラジオでかかるこの歌を聴いたら、全然違って聴こえたなぁとか……
改めてきちんと歌詞を読んでみたら、ほんとに深い歌詞ですよね
子供たちが歌いやすい明るい可愛いメロディだけど、歌詞はとっても大人……
”生きてる生きてく”みたいですね
今日の「HEY!HEY!HEY!」を観ながら、ふとそんなことを思ったりしました
3/11の大震災から、昨日で1年。
去年の今頃は、テレビも地震の報道しかなかったし、本当に日本で起こったこととは
思えないぐらい……CGですって言われた方がまだ納得のいくような、
悲惨な映像を観ては、人間の無力感を感じるしかなくて…

どうしようどうしよう……って、とっても不安な思いをしていたのを覚えています…。
直接の被害を受けた訳ではない私ですらそうなんだから、
実際に避難していた方たちは一体どんな気持ちでおられたでしょうか
あれから1年。
もちろんまだまだ復興には時間がかかるし、みんなの傷が癒えた訳でもない…
でも、少しずつではあるけど、ちゃんと変わってきてますね…
前に進んでる…ニュースで見る街の様子も、被災された方の気持ちも
普通~に毎日が始まって終わっていくことの幸せを忘れないように…
今日一緒にいる人が、明日も必ずいる保証なんて、どこにもないんですよね…
自分の大事な人たちへの感謝を、改めて考えることができました
この1年で、ましゃが語ったたくさんの言葉や、実際に起こした行動…
そういうものからは、自分にできることをいつも精一杯こなしていくことの
大切さを再実感できたし、自分ももちろんそうしたいと思えました
生きていると、良いことも悪いことも起こりますね
私自身は、この1年そこまで大きな事はなかったですが…
家族が病気になったり、事故にあったり、仕事がなくなったり…
そんな大変な経験をされてる方も、周りにおられます。
でも、結婚するの~とか、入院中のお母さんが少しずつよくなってます、とか
子供が受験に合格しました、とか、念願の子供がやっと出来ましたとか……
嬉しい素敵なことも、周りでたくさん起こってる
震災直後はそれどころじゃなかったかもしれないけど、今はみんなそれぞれが、
ちゃんと自分の生活や家族のことについて話すことができてる
楽しむこと、お祝いごとですら、ちょっと躊躇してしまう雰囲気だった時と
比べれば、今はちゃ~んと「良かったね」とか「おめでとう」って
笑顔で言うことができてる
それが普通のことなんだけど…良かったなぁと思います
もちろん、まだまだ支援は必要だし、被災地のことを忘れちゃいけないけど
その立場×2で、自分にできる事を、しっかりやっていくしかないですもんね
自分にできることがあった時に、すぐにそれを行動に移せるように…
その気持ちを忘れずに、毎日を過ごしていきたいと思います
そういえば今日、家の近くの桜の木に、ほんの少しだけど花が咲いていました
去年もフライング気味に花を咲かせていた、この木…
2年前までは「気ぃ早いなぁ~」って笑ってたんですが、
去年・今年は、何だかとっても元気を貰えたりしました



これをブログにアップしたら、ブログを見た友達が、「家にあったから…」って
デコチョコ用のストラップをプレゼントしてくれました


というわけで、せっかく貰ったので、早速作ってみました~


チョコの包み紙を、このチロルチョコと同じ形のストラップに巻くだけ

うん、なかなか綺麗にできました





今日のましゃは、ライヴ中~




今日は、仕事のセミナーで梅田に行ってきました

だいぶ前に、梅田の三番街×紫舟さんのコラボのことをアップしましたが、
三番街では、紫舟さんの文字を、まだあちこちで見ることができます

何曲かの歌の歌詞を、紫舟さんが書かれたりもしていました

キャンディーズの”春一番”や、”アンパンマンのマーチ”


震災の後に、何度かましゃがラジオで”アンパンマンのマーチ”について
触れていたことを思い出しました

そこまで深く、この歌詞を考えたことなかったなぁ~とか、ましゃの話を聞いてから
ラジオでかかるこの歌を聴いたら、全然違って聴こえたなぁとか……
改めてきちんと歌詞を読んでみたら、ほんとに深い歌詞ですよね

子供たちが歌いやすい明るい可愛いメロディだけど、歌詞はとっても大人……
”生きてる生きてく”みたいですね

今日の「HEY!HEY!HEY!」を観ながら、ふとそんなことを思ったりしました

3/11の大震災から、昨日で1年。
去年の今頃は、テレビも地震の報道しかなかったし、本当に日本で起こったこととは
思えないぐらい……CGですって言われた方がまだ納得のいくような、
悲惨な映像を観ては、人間の無力感を感じるしかなくて…


どうしようどうしよう……って、とっても不安な思いをしていたのを覚えています…。
直接の被害を受けた訳ではない私ですらそうなんだから、
実際に避難していた方たちは一体どんな気持ちでおられたでしょうか

あれから1年。
もちろんまだまだ復興には時間がかかるし、みんなの傷が癒えた訳でもない…
でも、少しずつではあるけど、ちゃんと変わってきてますね…
前に進んでる…ニュースで見る街の様子も、被災された方の気持ちも

普通~に毎日が始まって終わっていくことの幸せを忘れないように…
今日一緒にいる人が、明日も必ずいる保証なんて、どこにもないんですよね…
自分の大事な人たちへの感謝を、改めて考えることができました

この1年で、ましゃが語ったたくさんの言葉や、実際に起こした行動…
そういうものからは、自分にできることをいつも精一杯こなしていくことの
大切さを再実感できたし、自分ももちろんそうしたいと思えました

生きていると、良いことも悪いことも起こりますね

私自身は、この1年そこまで大きな事はなかったですが…
家族が病気になったり、事故にあったり、仕事がなくなったり…
そんな大変な経験をされてる方も、周りにおられます。
でも、結婚するの~とか、入院中のお母さんが少しずつよくなってます、とか
子供が受験に合格しました、とか、念願の子供がやっと出来ましたとか……
嬉しい素敵なことも、周りでたくさん起こってる

震災直後はそれどころじゃなかったかもしれないけど、今はみんなそれぞれが、
ちゃんと自分の生活や家族のことについて話すことができてる

楽しむこと、お祝いごとですら、ちょっと躊躇してしまう雰囲気だった時と
比べれば、今はちゃ~んと「良かったね」とか「おめでとう」って
笑顔で言うことができてる

それが普通のことなんだけど…良かったなぁと思います

もちろん、まだまだ支援は必要だし、被災地のことを忘れちゃいけないけど

その立場×2で、自分にできる事を、しっかりやっていくしかないですもんね

自分にできることがあった時に、すぐにそれを行動に移せるように…
その気持ちを忘れずに、毎日を過ごしていきたいと思います

そういえば今日、家の近くの桜の木に、ほんの少しだけど花が咲いていました

去年もフライング気味に花を咲かせていた、この木…
2年前までは「気ぃ早いなぁ~」って笑ってたんですが、
去年・今年は、何だかとっても元気を貰えたりしました



スポンサーサイト
福くん めちゃくちゃ面白くなっていましたね
大事なものが かばんとパンツだなんて・・・
仮面ライダーが言ってたっていうのも面白かった。
昨日の粒あん、思わずあのさくらアイスを思い出しちゃいました

大事なものが かばんとパンツだなんて・・・

仮面ライダーが言ってたっていうのも面白かった。
昨日の粒あん、思わずあのさくらアイスを思い出しちゃいました

フルーチェ |
2012.03.13(火) 08:33 | URL |
【コメント編集】
このチロルチョコ、まぶしすぎます
ましゃの周りは、お花ですか?キラキラも入って
ましゃ友さん、まめですね~
チロルまでましゃ仕様にしてしまうとは
震災から1年ですね…
私は、あの日会社を早退したので電車の中でした。ひっくり返るかと思いました
そして10キロ以上歩き、家が見えた時は、ホッとしたのを今でも忘れません。
アンパンマンの歌、大人が聞いても泣けますね
私は、震災の時に新聞にあったアンパンマンの切り抜きを大切に持っています。
アンパンマンが「僕が空を飛んで行くから、勇気を出してごらん。」というような内容だったと思います
なんか、泣けちゃうんですよね~
もうだいぶ大人なのに
大変な時こそ、エンターテイメントの力は必要だと思いました
歌や言葉で勇気が出ることは、絶対あると思います

ましゃの周りは、お花ですか?キラキラも入って

ましゃ友さん、まめですね~


震災から1年ですね…
私は、あの日会社を早退したので電車の中でした。ひっくり返るかと思いました

そして10キロ以上歩き、家が見えた時は、ホッとしたのを今でも忘れません。
アンパンマンの歌、大人が聞いても泣けますね

私は、震災の時に新聞にあったアンパンマンの切り抜きを大切に持っています。
アンパンマンが「僕が空を飛んで行くから、勇気を出してごらん。」というような内容だったと思います

なんか、泣けちゃうんですよね~
もうだいぶ大人なのに

大変な時こそ、エンターテイメントの力は必要だと思いました

歌や言葉で勇気が出ることは、絶対あると思います

あいす |
2012.03.13(火) 13:07 | URL |
【コメント編集】
生きてる生きてく の歌詞って ホント 深いですょね
ご先祖様に感謝して そして子孫に恥じないように生きてかなきゃって 思います。
まだまだ 被災者の方々の傷は癒えないと思いますが 少しずつでも 前に進んでいけるよう 応援したいですね
ご先祖様に感謝して そして子孫に恥じないように生きてかなきゃって 思います。
まだまだ 被災者の方々の傷は癒えないと思いますが 少しずつでも 前に進んでいけるよう 応援したいですね
み~ゆ~ |
2012.03.13(火) 16:24 | URL |
【コメント編集】
ストラップ、素敵
マグネット以外にもストラップもあったんですね~
次回は絶対、一緒に買いますね
震災から1年・・・
あの時日本中の皆が自然の恐さを目の当たりにし、辛く、出口の見えない長いトンネルの中にいたように思います。
1年経っても、被害に合われた方々の傷は癒える事がないと思いますが、、一歩ずつ前へ進もうとされている皆さんの姿をテレビで見ると、私も1日1日を大切に生きなきゃ!と改めて感じました。
なな&えるもさんのおっしゃる通り、まだまだ支援が必要ですよね!
自分達に何ができるか?もう一度考えなくてはいけませんね。
桜の木、咲いてたの~?
私もチェックします

マグネット以外にもストラップもあったんですね~

次回は絶対、一緒に買いますね

震災から1年・・・
あの時日本中の皆が自然の恐さを目の当たりにし、辛く、出口の見えない長いトンネルの中にいたように思います。
1年経っても、被害に合われた方々の傷は癒える事がないと思いますが、、一歩ずつ前へ進もうとされている皆さんの姿をテレビで見ると、私も1日1日を大切に生きなきゃ!と改めて感じました。
なな&えるもさんのおっしゃる通り、まだまだ支援が必要ですよね!
自分達に何ができるか?もう一度考えなくてはいけませんね。
桜の木、咲いてたの~?
私もチェックします

HIDE |
2012.03.13(火) 23:05 | URL |
【コメント編集】
福くんの、大事なものの辺り…関西ではカットされてたんですよ~?
あんなに面白いのに、カットするなんて信じられな~い
私はましゃ友さんのおかげで観ることができましたが…
たぶん、関西は半分ぐらいしかオンエアされてませんでした
ちなみに粒あんのくだりも、関西ではカットされてました(^^;
もう~……
って感じですよね
粒あん…美味しそうでしたよね~食べたくなっちゃいました
もちろん…百樹屋さんのさくらアイスもね
あんなに面白いのに、カットするなんて信じられな~い

私はましゃ友さんのおかげで観ることができましたが…
たぶん、関西は半分ぐらいしかオンエアされてませんでした

ちなみに粒あんのくだりも、関西ではカットされてました(^^;
もう~……


粒あん…美味しそうでしたよね~食べたくなっちゃいました

もちろん…百樹屋さんのさくらアイスもね

なな&えるも |
2012.03.20(火) 01:57 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
MVが披露されましたね。かわいすぎる43ちゃい、年齢不詳だ!CD発売まで、待ちきれないよー!
1年前は、震災直後で不安がいっぱいでした。絶望的な考えも…。でも、被災地の方々のことを考えたら、「いま元気な人は、より元気に」という言葉を糧にして、自分なりに出来ることをやらなくちゃと思います。