2012.03.24 (Sat)
ご当地スティッチ 岩手①~③&今日のましゃ
岩手のましゃ友さんが送ってきて下さいました

久々のご当地スティッチ~
わぁ~い
ありがとうございまぁす
岩手限定 カッパ&南部鉄瓶 
岩手ってカッパだっけ~って聞いたら、遠野という所に”カッパ淵”っていうのが
あって、カッパ伝説があるとのこと…にゃるほど

鉄瓶に入って、カッパの甲羅を背負って、手にはきゅうり…(笑)
てへぺろスティッチです
(笑)

岩手限定 チャグチャグ馬子 
チャグチャグ馬子って知らなかったので、これも聞いてみたら、
「お馬さんがお飾りをつけて歩くんですよ~」って教えてくれました
調べてみたら、100頭ほどの馬が、15キロの道のりを行進するお祭で、
馬が歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来といわれているそうですね
100頭ってスゴいですね
色んなお祭りがあるんですね~

岩手限定 わんこそば 
うんうん…わんこそばは有名ですよね
重ねたお椀の縁にガシってつかまってるスティッチ…
頭にもお椀乗っけちゃって…もぅ…可愛いなぁ


東北って、なかなか行くことがないので、とっても嬉しかったです
でも、ましゃ友さんもできたことだし、是非×2行ってみたいなぁ~と思ってます
ホントにありがとね~っ
感謝×2
今日のましゃは、ガン見中…(^^;

明日は、ちょっくら横浜に行ってまいります…日帰りですが(^^;
で、その次いでに、NEWS ZEROの写真展にも行ってくる予定です



久々のご当地スティッチ~





岩手ってカッパだっけ~って聞いたら、遠野という所に”カッパ淵”っていうのが
あって、カッパ伝説があるとのこと…にゃるほど


鉄瓶に入って、カッパの甲羅を背負って、手にはきゅうり…(笑)
てへぺろスティッチです




チャグチャグ馬子って知らなかったので、これも聞いてみたら、
「お馬さんがお飾りをつけて歩くんですよ~」って教えてくれました

調べてみたら、100頭ほどの馬が、15キロの道のりを行進するお祭で、
馬が歩くたびにチャグチャグと鳴る鈴の音が名称の由来といわれているそうですね

100頭ってスゴいですね





うんうん…わんこそばは有名ですよね

重ねたお椀の縁にガシってつかまってるスティッチ…
頭にもお椀乗っけちゃって…もぅ…可愛いなぁ



東北って、なかなか行くことがないので、とっても嬉しかったです

でも、ましゃ友さんもできたことだし、是非×2行ってみたいなぁ~と思ってます

ホントにありがとね~っ


今日のましゃは、ガン見中…(^^;

明日は、ちょっくら横浜に行ってまいります…日帰りですが(^^;
で、その次いでに、NEWS ZEROの写真展にも行ってくる予定です



スポンサーサイト
フルーチェ |
2012.03.25(日) 10:07 | URL |
【コメント編集】
いえいえ、こちらこそ可愛いスティッチをありがとう
ほんとだ…キューピーましゃと一緒ですね、スティッチ(笑)
とりあえず、何でもましゃに繋げたくなる…これファン心理ですね
ホント、是非×2遊びに行かせて下さいね
痛い時期ではなく、暖かい時期にですね…はぁい、了解しました

ほんとだ…キューピーましゃと一緒ですね、スティッチ(笑)
とりあえず、何でもましゃに繋げたくなる…これファン心理ですね

ホント、是非×2遊びに行かせて下さいね

痛い時期ではなく、暖かい時期にですね…はぁい、了解しました


なな&えるも |
2012.03.26(月) 08:43 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
こちらは最後のドカ雪
スティッチ、テヘペロだ
ましゃと同じきゅうり食べてる~
そして、機会がありましたらぜひぜひ 暖かい季節にいらしてくださいね。
岩手は寒いと言うより痛いですから