ブックマーク 現在の閲覧者数: 福山雅治 ~ましゃましゃ~ お好み焼き♪&今日のましゃ
fc2ブログ
2023年09月 / 08月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫10月

2014.07.09 (Wed)

お好み焼き♪&今日のましゃ

今日は、ましゃ友さんと一緒に3人で夜ご飯を食べてきました

今回は、候補のお店が2軒あったんですが、

「アボカド美味しいよ~」って、ましゃ友さんが言うので 

結構早い段階でお店が決定

心斎橋で待ち合わせをして、”京ちゃばな”へー。

ちょっと変わった(?)お好み焼き屋さんです

梅田にもあるので、気にはなりつつ、ず~っと行けてなかったんですよね~

まずは飲み物からー。 ましゃ友さんたちは、「生中」  「生小」。 

私は「黒の奇跡」

……はい、そんなカッコつけても、お茶です。健康茶だそうです(笑)

一品ものは「焼き枝豆 ~焦がしバター醤油~」

うんまっ お酒は飲めないけど、あて系は大好きなんですよね(笑)

しっかり味が付いてるので、ビールとの相性は間違いなし

KIMG1993.jpg

それから「アオリイカのなんこつ焼き」

ゆず胡椒の特製ダシが、めちゃうまでしたぁ~

KIMG1996.jpg

「厚切り角煮でとんぺい焼き」

角煮たっぷり~ 玉子ふわふわ~

KIMG1997.jpg

あ…そうそう、お皿も可愛かったです

KIMG1995.jpg

で、メインは…「ミックスのアボカド黒焼きそば」

エビ、イカ、豚と、角切りのアボカド~

写真ちょっとわかりにくいですが、中華麺とかじゃなくて、茶色い日本そば

その時点ですでに珍しいのに、そこにアボカド~??

濃い~感じを想像して食べたら、ソースが和風なのかな~

とってもアッサリでびっくりでした めちゃ美味しいやん~

アボカドの濃厚な味を、時々挟みながら頂きました~ 美味しいっ

KIMG1998.jpg

それから~「豚肉のアボカドお好み」

見た目、どうなってるん?って感じですよね(笑)

これは、かなり可愛いサイズのお好み焼きに、具材たぁ~っぷりのソースを

かけて頂くんですね~

ソースと言っても、具材も多いし、かなりドロドロに近い感じでした

KIMG1999.jpg

この真ん中に、ちょびっとだけ見えてる、茶色いのが、お好み焼き。

KIMG2000.jpg

取り分けて見ると、さらに何か分からないですが(笑)

お好み焼きのきゃべツも人参も、めちゃ細く薄く切られていて、

お好み焼きの食感としては、かなり不思議な感じでした

お野菜率がとっても高いので、”粉もん”感が全くなし。

アボカド、トマトと一緒に食べても違和感がないところが、面白いですね~

私は初めて食べたのでわからないんですが、以前にも来たことのあるましゃ友さんに

よると、今日のこのお好み焼きは柔らかかったそうです~

本来は、もう少ししっかりした生地なのかな?

それでも、十分美味しく頂きましたよ~

KIMG2001.jpg

さて、ここら辺で飲み物追加~ 「ミルピス」(左)と「ザクピス」(右)

『2杯目いっとこかな』って偉そうに言ってみたけど…もちろんノンアルコール(笑)

しかもカルピスのミルク割りって、めちゃ可愛いし(笑)

これも想像してたよりもあっさりで、薄い感じ? 飲みやすかったです

KIMG2002.jpg

もうちょっと食べれるよね、ってことで、お好み焼きも追加

「牛すじとこんにゃくのお好み焼き」

おぉ、やっとお好み焼きらしいものが運ばれてきました(笑)

がっつりソースとマヨネーズ味のもの、これだけでしたもんね~

定番ものだけど、やっぱり美味しいですね、すじこん

KIMG2003.jpg

”京ちゃばな”は、アボカドやトマトに力を入れてるお店なので、

他にも、アボカドやトマトを使ったメニューがたくさんあるんですよね~

どれもちょっと変わってて、美味しそうだったので、また食べてみたいなぁ

おなかはいっぱいになったけど、お野菜と薄味のお陰で、

全然もたれる感じもなく、おなかはスッキリでした

ごちそうさまでした~

ご一緒して頂いたましゃ友さんたち、今日もありがとうございましたっ

楽しかったです また今度は、ご希望のOKKIIに行きましょ~

今日のましゃは、ホットスポット中~

KIMG1576.jpg

blogram投票ボタン

スポンサーサイト



EDIT  |  23:54  |  日記  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |