2014.07.15 (Tue)
香港~!!⑪&今日のましゃ
前回、香港ライヴをアップしてから、だいぶ日にちがあいてしまいました(^^;
なかなかまとめるだけの時間を取ることができなくて

前回は、サブステージでの”恋人”と”最愛”で、涙腺崩壊
までをアップしました
ここからは後半戦
タオルふりふりの時間です

”KISSして” ・ ”vs.2013~知覚と快楽の螺旋~” ・ ”cherry” ・
”RED×BLUE” ・ ”HEAVEN” ・ ”明日の☆SHOW” ……
セトリは香港初日と同じなので、詳しくは省略しますが…
みんなと一緒の「kissして~っっ!!」は、なかなか気持ちよかったです
ましゃも、キラキラ笑顔で応えてくれてましたよ~

そして…あっという間に時間は過ぎて…
『今回初めて、中華圏でドラマの主題歌を歌わせて頂きました。』
っていうMCの後は、当然”暁”

前日はステージバックだったので、私達の後ろにメインのスクリーンがあって、
全体の雰囲気を正面から見ることが出来なかったんですが…
ドームツアーの時とは、少し違う映像の演出がなされるのを
真正面から見ると、それだけでも本当に素敵でした…

イントロの時点で、みんなからの「わぁ~」っていう静かな興奮が伝わってきて、
1番、2番を歌う、ましゃの柔らかくて、でも切ない歌声と表情に、
たぶん会場全体が酔いしれていたハズ…

そして前日同様、ましゃが中国語で歌い始めたら、
会場のテンションが、また更に一気にアップ

この日は、アリーナだったので、その雰囲気の渦に、ぐわぁ~って飲み込まれる
感じがしました…それぐらいスゴかったんです…
ホントにゾワゾワゾワ~って、鳥肌たつぐらい

なんて言ったらいいのかなぁ…うまく言葉にできないんですが

何かわからないけど、こみ上げてくるものがあって、嬉しくて、感動的で、
思いっきり泣けました
みんな良かったねぇ…ましゃ良かったねぇ…みんなありがとう、ましゃありがとう…
ましゃが歌ってるのは中国語で、歌詞のニュアンスも、日本語とは微妙に違うし、
内容がちゃんと分かる訳ではないんですが、
それでもしっかり伝わってくるものがあって、それはたぶん、言葉とか国とか
関係ないんですよね
帰って来てから、魂ラジブログをじっくり×2何度も読みました。
もしもまだ読んでおられない方がおられたら、是非読んでみて下さい
6/26の”小原信治の草の根広告社” 『それは、奇蹟のような旅だった。』
香港参戦させて貰ったから余計になんでしょうが、あの場の雰囲気を思い出して、
読みながらウルウルウルウル…それこそ、涙腺崩壊デス(^^;
話がちょっとそれちゃいましたが(^^;
ましゃもラジオで話していた通り、香港ファイナルは、初日と違って、
”暁”の最後の繰り返し部分も、中国語で歌ったんですね~
あれも、当日になって、急遽決めたってましゃが話してるのを聴いて
そうだったの~!?って、なかなかビックリでした

で、その部分を、ましゃが中国語で歌い始めた途端、またまた会場が
うわぁ~~~って沸いたんです

その雰囲気に、もう涙がとまらなくて……タオルびっしょり

ましゃが歌い終わった時には、この2日間で一番じゃないかっていうぐらいの、
歓声と拍手で、ましゃも、やりきった感いっぱいの表情…
それを見てたら、本当に嬉しくなりました

ましゃとみんなで「ホゥサイレィアー!」の言い合い(笑)
そんな雰囲気が、とっても気持ちよくて、ホントにとっても幸せな空間でした
で、ここで、ましゃは一旦退場。
そしたら、私達の後ろのスタンド辺りから、ドドドドドドドドッッ!!って、
地響き!?みたいなスゴい音が聴こえてくるんです!
「何×2っ!?」って、ビックリしながら後ろを向いたら、
みんなが、地団駄みたいに、両足でドタドタドタドタ(笑)って音を立てて…
向こうでは、これがアンコールの合図ってこと?
楽しくなって、私達も真似して、両足でドドドドドドドドッッ!!(笑)
なんか海外なことを、またまた実感した瞬間でした
もちろん、みんなでのウェーブも健在
私達の斜め前には、ファンが前に詰めかけたりしないように、
スタッフのお兄さんが立っておられたんです。
当たり前だけど、ライヴ中もニコリともせず、無表情に仕事をこなしておられた
お兄さんですが、ウェーブが始まって、みんなが「ヒュー
」って言いながら
立ち上がっていくのを見てるうちに、いつの間にか笑っておられました(笑)
手も足もフルで使って、ましゃを待ってたら…
香港限定Tシャツ(白)を着たましゃと、バンドメンバーのみんなが再登場

『多謝大家!!皆さんの拍手と声援、ばっちりステージまで届きました!
ホゥサイレィアー!』
みんなからも大歓声と拍手が返って来て、と~っても嬉しそうなましゃでした
『今日は最終日なんですよ!!香港!!』って、会場を盛り上げて、
『でっかい歌声で1つになろうや!!香港!!』
『まだまだ皆さんの歌声、届けてもらってもいいですか~?』
「イェ~~~イッッ!!」


アンコールは変わらず、”生きてる生きてく”
はい、この日も一生懸命踊ってました…楽しかったです(笑)
ましゃのキラキラ可愛い笑顔も、たくさん見られたし

こっちまでニンマリ満足感~(笑)
で
ここからが、私がある意味、一番ドキドキしていた瞬間でした。
もうご存知の方が多いと思うんですが、念のために書いておくと…
実は香港ファイナルの日、ライブ前に座席に着いたら、
椅子の上には、香港ライブで配られた”暁”のチラシ以外に、
ピンクの「ましゃ、ありがとう」バナーが1枚ずつ置かれていたんです
これこそ、日本では絶対にありえないことですよね

そのバナーの裏には、ちゃんと中国語・英語・日本語でメッセージの
書かれた紙がホッチキスで留めてあって…
「香港・日本・海外からお越しの皆様へ
(省略) 皆様に協力して頂きたいお願いがあります。
ライブの終盤になると、ましゃとバンドメンバーがSS席に向かって万歳三唱するときに、
前方で参加するファンがバナーを掲げます。
皆様も一緒にバナーを掲げて頂くようお願い致します。(省略)」とのこと
ライヴ中に話を戻して(笑) アンコールの”生きてる生きてく”の後が、
とうとうバンドメンバーの紹介、そして万歳三唱。 となる訳で……
そろそろか~!?ってドキドキしてたんですが…(笑)
メンバー紹介まで行くまでに、”生きてる生きてく”が終わった途端に、
アリーナ前方から、みんながバナーを掲げ始めて…(笑)
えっ!?もうっ!?まだじゃないの? と、ワタワタしながら、
め~っちゃ慌てて、私達もバナーを掲げました(笑)
そのバナーはコチラ

これをみんなが、頭の上に掲げるので、ましゃの顔は全く見えず(笑)
でも、スクリーンに映るましゃを見てたら、アリーナ一面に見えてる
「ましゃ ありがとう」を、始めは何にも言わずに、じ~って隅から隅まで
見渡して…今度は目線を後ろへ。
ステージバックも、もちろんみんな「ましゃ ありがとう」

会場全体をしっかり見渡した後に、ちょっとウルウルした瞳で、
『ホゥサイレィアー!』って言ってくれました

思わず「ましゃ、ありがとう~!」って…みんなが叫んでました…
こういう体験ができて、こういう雰囲気の中にいられるのって、
やっぱりアジアツアーだから、なんですよね…
やっぱり、遠征して良かったなぁ~
香港来て良かったなぁ~
香港で、何回言ったかわからないこの言葉(笑)
ウルウルしながら、思い切り実感できた瞬間でした

その時はわからなかったけど、ましゃはちゃんと中国語で
『感動しました』って言ってたみたいで…
現地のファンの方は特に、ましゃの気持ちをちゃんと聞くことができて
嬉しかったでしょうね~


「ま~~~しゃ~~~っっ!!」って、何度も何度も叫びながら、
ふと、隣にいた男性の方を見たら、ず~っとバナーを掲げたまま、
微動だにせずにましゃを一生懸命に見つめていて…
なぁんか、それを見たらまた嬉しくなっちゃいました
ましゃとバンドメンバーのみんなが、何度も何度も『多謝大家!(ありがとう)』って
手を振ったり、おじぎをしたりして、みんなに感謝を伝えてくれてるのが
わかって、それにまたみんなが「ありがとう~!」って返して
いいですねぇ、こういうの…
少し落ち着いた時に、ここでやっとメンバー紹介
山ちゃんの「お~~~~いっ!」に、みんなも「お~~~~いっ!」って返したら、
「ホゥサイレィアー!」って山ちゃん
言いたかったのねぇ(笑)
またちゃんの、赤い獅子舞のかぶりもの(?)もあって、
お茶目なまたちゃんでした
一人一人、ましゃが紹介してる間も、ず~っと拍手と歓声が続いてて、
全員の紹介が終わって、ましゃが『多謝大家!どうもありがとう!』って言ったら、
みんながアンコールの時みたいに、足でドドドドドドドドドッ
それを見たステージ上のましゃたちが、今度はそれを真似して、
ドドドドドドドドドッ
(笑)
かけっこしてるみたいに、一生懸命、両手をふりながら、両足でドンドンしてるましゃが、
もう最高に可愛くて
涙腺崩壊の私は、それすら泣けてきてました(笑)
↑ もはや感動し過ぎて、意味がわからなくなっていた様子(^^; (笑)
バンドメンバーが、順番にステージを降りていく時に、ましゃとハグ

みんなでそれを見ながら、拍手と「ヒュー×2
」 (笑)
一番最後の鑑さんの時には、より一層の拍手と「ヒュー×2
」
「ありがとう~!」の言葉も、たくさん聴こえてました

ここまでで、なんだかすっかり、やりきった感の私でしたが(笑)
まだあるんでした、ましゃのWアンコール

みんなでまたバナーを掲げて、「ま~~~しゃ~~~!」って呼んだら、
『まだまだ元気じゃないですか、香港!!』 「イェ~~~~イッ!」
『まだまだ帰る気はないんですね、香港!!』 「イェ~~~~イッ!」
『まだやるんですね、香港!!』 「イェ~~~~イッ!」
そしてWアンコールは”家族になろうよ”

ドームツアーもアジアツアーも、これでホントに終わってしまうんだな~って
考えたら余計にウルウルしちゃいました

”いつかお父さんみたいに大きな背中で” で映し出される、
ましゃの背中にキュンキュンしながら、
最後の最後まで、しっかりたっぷりゆっくり、ましゃを堪能させて頂きました
これでしばらくは、生ましゃに会うこともないんですもんね(^^;
歌い終わったましゃには、また大きな歓声と拍手で、
みんなが「ありがとう」を伝えてて、きっとそれはましゃにも伝わったハズ
『多謝大家!香港!! 僕にとって、初めての香港公演でした。
今日は最終日……熱い熱い夜を過ごさせて頂くことができました!』
そう言って、花道を通って、サブステージに行ったり、メインステージの端から端まで、
キラキラ笑顔で手をふりながら、移動するましゃ
『今日は本当にありがとう! 男子!』 『女子!』って、全員に気を遣って…(笑)
男子の歓声も大きくて、ましゃも楽しそうでした
『今度来る時は、2日と言わず、3日4日とやらせてもらってもいいですか~?』
「イェ~~~~イッ!」 うんうん
また来るよ~

『その時は、この会場よりも大きいところでやらせてもらってもいいですか~?』
「イェ~~~~イッ!」
…と言いつつ、ホントは、これぐらいの会場がいいなぁ~なんて
ましゃからの笑顔と、投げキッスをしっかり受け取って…
最後に思わず「ま~~~しゃ~~~!」って叫んでました
会場み~んなそうだったから、なぁんか嬉しかったです
『また逢いましょう! またやりましょう! 再見!香港!』 『Bye Bye!!』
ってステージをおりていくましゃを、みんなでお見送り~

ましゃが見えなくなってからも、みんなの感動が会場全体に広がっていたせいか、
ツアーファイナルには毎回襲ってくる、脱力感や寂しい気持ちが
全く感じられなかったのが、自分でも驚きでした
いやぁ~ホントに素敵なライヴ、感動的なライヴでした

ライヴ後も、ましゃ友さん達のテンションの高いこと×2(笑)
日本に帰ってきて、ふと我に返った(?)1人のましゃ友さんから、
「あんなにテンション高かったん、初めてかも~!ってぐらい、テンション高くて
もう恥ずかしい~
」ってLINEが来るぐらい(笑)
でも大丈夫!みんなテンション高かったから、全然気にしてないから(笑)って
返しておきました
これで、楽しすぎたライヴレポもやっと終了…
今まで参戦したライヴの中で、一番色んなものを感じられたライヴでしたね~
言葉にできるものも、できないものもあったけど、
でも、あの雰囲気を感じられて、あの空間に、ましゃと一緒にいられたことが
本当に幸せだったなぁと思いました
香港ライヴが終わってからも、あの会場の一体感と、
ほんっとに楽しんでた、ましゃの笑顔を思い出していたら、
いつもに比べて、ましゃレスになるのが遅かったような気が…
結構、最近まで、充電満タンだったんですよね
今も、まだもうちょい残ってるな~まだ空っぽにはなってないな~って(笑)
気持ちいっぱい、心いっぱいになったライヴでした

ましゃ、本当にありがとう
お疲れ様でした~

香港の写真、あと少しだけあるので、それはまたアップしますね
今日のましゃは、昨日に引き続き…つま恋ましゃシリーズでした


なかなかまとめるだけの時間を取ることができなくて


前回は、サブステージでの”恋人”と”最愛”で、涙腺崩壊

までをアップしました

ここからは後半戦




”KISSして” ・ ”vs.2013~知覚と快楽の螺旋~” ・ ”cherry” ・
”RED×BLUE” ・ ”HEAVEN” ・ ”明日の☆SHOW” ……
セトリは香港初日と同じなので、詳しくは省略しますが…
みんなと一緒の「kissして~っっ!!」は、なかなか気持ちよかったです

ましゃも、キラキラ笑顔で応えてくれてましたよ~


そして…あっという間に時間は過ぎて…
『今回初めて、中華圏でドラマの主題歌を歌わせて頂きました。』
っていうMCの後は、当然”暁”


前日はステージバックだったので、私達の後ろにメインのスクリーンがあって、
全体の雰囲気を正面から見ることが出来なかったんですが…
ドームツアーの時とは、少し違う映像の演出がなされるのを
真正面から見ると、それだけでも本当に素敵でした…


イントロの時点で、みんなからの「わぁ~」っていう静かな興奮が伝わってきて、
1番、2番を歌う、ましゃの柔らかくて、でも切ない歌声と表情に、
たぶん会場全体が酔いしれていたハズ…


そして前日同様、ましゃが中国語で歌い始めたら、
会場のテンションが、また更に一気にアップ


この日は、アリーナだったので、その雰囲気の渦に、ぐわぁ~って飲み込まれる
感じがしました…それぐらいスゴかったんです…
ホントにゾワゾワゾワ~って、鳥肌たつぐらい


なんて言ったらいいのかなぁ…うまく言葉にできないんですが


何かわからないけど、こみ上げてくるものがあって、嬉しくて、感動的で、
思いっきり泣けました


みんな良かったねぇ…ましゃ良かったねぇ…みんなありがとう、ましゃありがとう…
ましゃが歌ってるのは中国語で、歌詞のニュアンスも、日本語とは微妙に違うし、
内容がちゃんと分かる訳ではないんですが、
それでもしっかり伝わってくるものがあって、それはたぶん、言葉とか国とか
関係ないんですよね

帰って来てから、魂ラジブログをじっくり×2何度も読みました。
もしもまだ読んでおられない方がおられたら、是非読んでみて下さい

6/26の”小原信治の草の根広告社” 『それは、奇蹟のような旅だった。』

香港参戦させて貰ったから余計になんでしょうが、あの場の雰囲気を思い出して、
読みながらウルウルウルウル…それこそ、涙腺崩壊デス(^^;
話がちょっとそれちゃいましたが(^^;
ましゃもラジオで話していた通り、香港ファイナルは、初日と違って、
”暁”の最後の繰り返し部分も、中国語で歌ったんですね~
あれも、当日になって、急遽決めたってましゃが話してるのを聴いて
そうだったの~!?って、なかなかビックリでした


で、その部分を、ましゃが中国語で歌い始めた途端、またまた会場が
うわぁ~~~って沸いたんです


その雰囲気に、もう涙がとまらなくて……タオルびっしょり


ましゃが歌い終わった時には、この2日間で一番じゃないかっていうぐらいの、
歓声と拍手で、ましゃも、やりきった感いっぱいの表情…
それを見てたら、本当に嬉しくなりました


ましゃとみんなで「ホゥサイレィアー!」の言い合い(笑)
そんな雰囲気が、とっても気持ちよくて、ホントにとっても幸せな空間でした

で、ここで、ましゃは一旦退場。
そしたら、私達の後ろのスタンド辺りから、ドドドドドドドドッッ!!って、
地響き!?みたいなスゴい音が聴こえてくるんです!
「何×2っ!?」って、ビックリしながら後ろを向いたら、
みんなが、地団駄みたいに、両足でドタドタドタドタ(笑)って音を立てて…
向こうでは、これがアンコールの合図ってこと?
楽しくなって、私達も真似して、両足でドドドドドドドドッッ!!(笑)
なんか海外なことを、またまた実感した瞬間でした

もちろん、みんなでのウェーブも健在

私達の斜め前には、ファンが前に詰めかけたりしないように、
スタッフのお兄さんが立っておられたんです。
当たり前だけど、ライヴ中もニコリともせず、無表情に仕事をこなしておられた
お兄さんですが、ウェーブが始まって、みんなが「ヒュー

立ち上がっていくのを見てるうちに、いつの間にか笑っておられました(笑)
手も足もフルで使って、ましゃを待ってたら…
香港限定Tシャツ(白)を着たましゃと、バンドメンバーのみんなが再登場


『多謝大家!!皆さんの拍手と声援、ばっちりステージまで届きました!
ホゥサイレィアー!』

みんなからも大歓声と拍手が返って来て、と~っても嬉しそうなましゃでした

『今日は最終日なんですよ!!香港!!』って、会場を盛り上げて、
『でっかい歌声で1つになろうや!!香港!!』

『まだまだ皆さんの歌声、届けてもらってもいいですか~?』
「イェ~~~イッッ!!」



アンコールは変わらず、”生きてる生きてく”

はい、この日も一生懸命踊ってました…楽しかったです(笑)
ましゃのキラキラ可愛い笑顔も、たくさん見られたし


こっちまでニンマリ満足感~(笑)
で


もうご存知の方が多いと思うんですが、念のために書いておくと…
実は香港ファイナルの日、ライブ前に座席に着いたら、
椅子の上には、香港ライブで配られた”暁”のチラシ以外に、
ピンクの「ましゃ、ありがとう」バナーが1枚ずつ置かれていたんです

これこそ、日本では絶対にありえないことですよね


そのバナーの裏には、ちゃんと中国語・英語・日本語でメッセージの
書かれた紙がホッチキスで留めてあって…
「香港・日本・海外からお越しの皆様へ
(省略) 皆様に協力して頂きたいお願いがあります。
ライブの終盤になると、ましゃとバンドメンバーがSS席に向かって万歳三唱するときに、
前方で参加するファンがバナーを掲げます。
皆様も一緒にバナーを掲げて頂くようお願い致します。(省略)」とのこと

ライヴ中に話を戻して(笑) アンコールの”生きてる生きてく”の後が、
とうとうバンドメンバーの紹介、そして万歳三唱。 となる訳で……
そろそろか~!?ってドキドキしてたんですが…(笑)
メンバー紹介まで行くまでに、”生きてる生きてく”が終わった途端に、
アリーナ前方から、みんながバナーを掲げ始めて…(笑)
えっ!?もうっ!?まだじゃないの? と、ワタワタしながら、
め~っちゃ慌てて、私達もバナーを掲げました(笑)
そのバナーはコチラ


これをみんなが、頭の上に掲げるので、ましゃの顔は全く見えず(笑)
でも、スクリーンに映るましゃを見てたら、アリーナ一面に見えてる
「ましゃ ありがとう」を、始めは何にも言わずに、じ~って隅から隅まで
見渡して…今度は目線を後ろへ。
ステージバックも、もちろんみんな「ましゃ ありがとう」


会場全体をしっかり見渡した後に、ちょっとウルウルした瞳で、
『ホゥサイレィアー!』って言ってくれました


思わず「ましゃ、ありがとう~!」って…みんなが叫んでました…
こういう体験ができて、こういう雰囲気の中にいられるのって、
やっぱりアジアツアーだから、なんですよね…
やっぱり、遠征して良かったなぁ~


香港で、何回言ったかわからないこの言葉(笑)
ウルウルしながら、思い切り実感できた瞬間でした


その時はわからなかったけど、ましゃはちゃんと中国語で
『感動しました』って言ってたみたいで…
現地のファンの方は特に、ましゃの気持ちをちゃんと聞くことができて
嬉しかったでしょうね~



「ま~~~しゃ~~~っっ!!」って、何度も何度も叫びながら、
ふと、隣にいた男性の方を見たら、ず~っとバナーを掲げたまま、
微動だにせずにましゃを一生懸命に見つめていて…
なぁんか、それを見たらまた嬉しくなっちゃいました

ましゃとバンドメンバーのみんなが、何度も何度も『多謝大家!(ありがとう)』って
手を振ったり、おじぎをしたりして、みんなに感謝を伝えてくれてるのが
わかって、それにまたみんなが「ありがとう~!」って返して

いいですねぇ、こういうの…

少し落ち着いた時に、ここでやっとメンバー紹介

山ちゃんの「お~~~~いっ!」に、みんなも「お~~~~いっ!」って返したら、
「ホゥサイレィアー!」って山ちゃん

またちゃんの、赤い獅子舞のかぶりもの(?)もあって、
お茶目なまたちゃんでした

一人一人、ましゃが紹介してる間も、ず~っと拍手と歓声が続いてて、
全員の紹介が終わって、ましゃが『多謝大家!どうもありがとう!』って言ったら、
みんながアンコールの時みたいに、足でドドドドドドドドドッ


それを見たステージ上のましゃたちが、今度はそれを真似して、
ドドドドドドドドドッ


かけっこしてるみたいに、一生懸命、両手をふりながら、両足でドンドンしてるましゃが、
もう最高に可愛くて

↑ もはや感動し過ぎて、意味がわからなくなっていた様子(^^; (笑)
バンドメンバーが、順番にステージを降りていく時に、ましゃとハグ


みんなでそれを見ながら、拍手と「ヒュー×2


一番最後の鑑さんの時には、より一層の拍手と「ヒュー×2


「ありがとう~!」の言葉も、たくさん聴こえてました


ここまでで、なんだかすっかり、やりきった感の私でしたが(笑)
まだあるんでした、ましゃのWアンコール


みんなでまたバナーを掲げて、「ま~~~しゃ~~~!」って呼んだら、
『まだまだ元気じゃないですか、香港!!』 「イェ~~~~イッ!」
『まだまだ帰る気はないんですね、香港!!』 「イェ~~~~イッ!」
『まだやるんですね、香港!!』 「イェ~~~~イッ!」
そしてWアンコールは”家族になろうよ”


ドームツアーもアジアツアーも、これでホントに終わってしまうんだな~って
考えたら余計にウルウルしちゃいました


”いつかお父さんみたいに大きな背中で” で映し出される、
ましゃの背中にキュンキュンしながら、
最後の最後まで、しっかりたっぷりゆっくり、ましゃを堪能させて頂きました

これでしばらくは、生ましゃに会うこともないんですもんね(^^;
歌い終わったましゃには、また大きな歓声と拍手で、
みんなが「ありがとう」を伝えてて、きっとそれはましゃにも伝わったハズ

『多謝大家!香港!! 僕にとって、初めての香港公演でした。
今日は最終日……熱い熱い夜を過ごさせて頂くことができました!』
そう言って、花道を通って、サブステージに行ったり、メインステージの端から端まで、
キラキラ笑顔で手をふりながら、移動するましゃ

『今日は本当にありがとう! 男子!』 『女子!』って、全員に気を遣って…(笑)
男子の歓声も大きくて、ましゃも楽しそうでした

『今度来る時は、2日と言わず、3日4日とやらせてもらってもいいですか~?』
「イェ~~~~イッ!」 うんうん



『その時は、この会場よりも大きいところでやらせてもらってもいいですか~?』
「イェ~~~~イッ!」
…と言いつつ、ホントは、これぐらいの会場がいいなぁ~なんて

ましゃからの笑顔と、投げキッスをしっかり受け取って…
最後に思わず「ま~~~しゃ~~~!」って叫んでました

会場み~んなそうだったから、なぁんか嬉しかったです

『また逢いましょう! またやりましょう! 再見!香港!』 『Bye Bye!!』
ってステージをおりていくましゃを、みんなでお見送り~


ましゃが見えなくなってからも、みんなの感動が会場全体に広がっていたせいか、
ツアーファイナルには毎回襲ってくる、脱力感や寂しい気持ちが
全く感じられなかったのが、自分でも驚きでした

いやぁ~ホントに素敵なライヴ、感動的なライヴでした


ライヴ後も、ましゃ友さん達のテンションの高いこと×2(笑)
日本に帰ってきて、ふと我に返った(?)1人のましゃ友さんから、
「あんなにテンション高かったん、初めてかも~!ってぐらい、テンション高くて
もう恥ずかしい~


でも大丈夫!みんなテンション高かったから、全然気にしてないから(笑)って
返しておきました

これで、楽しすぎたライヴレポもやっと終了…
今まで参戦したライヴの中で、一番色んなものを感じられたライヴでしたね~
言葉にできるものも、できないものもあったけど、
でも、あの雰囲気を感じられて、あの空間に、ましゃと一緒にいられたことが
本当に幸せだったなぁと思いました

香港ライヴが終わってからも、あの会場の一体感と、
ほんっとに楽しんでた、ましゃの笑顔を思い出していたら、
いつもに比べて、ましゃレスになるのが遅かったような気が…

結構、最近まで、充電満タンだったんですよね

今も、まだもうちょい残ってるな~まだ空っぽにはなってないな~って(笑)
気持ちいっぱい、心いっぱいになったライヴでした


ましゃ、本当にありがとう




香港の写真、あと少しだけあるので、それはまたアップしますね

今日のましゃは、昨日に引き続き…つま恋ましゃシリーズでした




スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2014.07.16(水) 20:53 | |
【コメント編集】
このコメントは管理人のみ閲覧できます
|
2014.07.17(木) 00:22 | |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
ましゃが大好きで暇さえあればましゃのことばかり話しているかおりといいます。
いつもブログ拝見させていただいています(*^_^*)
特にツアーのレポは感動しちゃいました!
ましゃへの愛が200パーセント伝わってきて、楽しんで読ませてもらっています!
でも私は身近にましゃファンの人がいないので、少しさみしい想いをしています(。-_-。)
なな&えるもさんのブログを読んでいると、共感する部分がたくさんあるのでうれしいです(^ω^)
一方的にすみません(^_^;)
なな&えるもさんのようにファン歴は長くないのですが、なな&えるもさんを見習ってもっとましゃるくなどをしたいと思っています!
長々とすみませんでした(>人<;)