2015.12.10 (Thu)
つるべ寄席☆
先週、つるべ寄席に行った時の写真を少し……。
寄席は夜だったので、ましゃ友さんと合流して、まずはお昼ご飯~
前にも一度行って、ヘルシーで美味しかったお店に行って来ました(*´▽`*)
”40品目のヘルシーごちそうプレート”
蓮根ハンバーグ、鯖の唐揚げ 黒酢あんかけ、豆腐のサラダ、温野菜、ひじき……

一食で40品目……素晴らしい~

色んなものを少しずつ食べれて、タンパク質もしっかり摂れて、嬉しいですねぇ
美味しく頂きました~(*´▽`*)

ご飯の後は、数日前にアップした、鶴瓶さんオススメのおはぎを買いに並んだり、
ぶらぶらしたりしながら、会場へ-。
「つるべ寄席 若手台頭」


前も思ったけど、鶴瓶さんの寄席は、若い方もたくさん来られてるんですよね~☆

この提灯が並んでるのが、また雰囲気でますね~(*´▽`*)

この日は、独演会ではなかったので、4人のゲストも呼ばれてました☆
4人それぞれが一席ずつ語っておられました
三遊亭とむさんを観て、どっかで見覚えがある…って考えてたら、
数年前にピンで活動してた「末高斗夢」さんでした(笑)
あ、いや、今も落語以外にも活動されてるのかもですが(^^;
今は、笑点でお馴染みの幸楽さんのお弟子さんなんだそうです(*´▽`*)
鶴瓶さんが選んだメンバーだけあって、皆さん、個性的でお上手でしたが…

中でも、べ瓶さん。
比較的長いお話をされてたんですが、テンポも良くて、人物の演じ分けもしっかり
されてて、今後が楽しみな感じがしました(*´▽`*)
ロビーには、大きな鶴瓶さん(笑)

鶴瓶さん、なかなかステキな表情です(笑)

ヤマキプレゼンツの寄席だったので、ヤマキさんのポスターもたくさんでした~


鶴瓶さんが話されたのは、前回の鶴瓶寄席でも聴いた、「山名屋浦里」。
タモリさんが「こんな話があるから、落語作ってよ」って鶴瓶さんに言って来られた
そうで、その話や資料をもとに、鶴瓶さんが作ったというお話です。
まだまだこれから変わっていくと思いますって言われてました(*´▽`*)
ストーリー自体はわかりやすいし、爽やかであったかくて、とってもいいお話です
やっぱり鶴瓶さん、お話作るの上手だわぁ~
ただ、花魁が出てくるんですが…
鶴瓶さんの落語では、花魁の独特の雰囲気と色っぽさが足りない…(笑)
鶴瓶さんの演じる、大阪のおばちゃんとかは大好きなんだけどな~(笑)
昔の米朝さんで聴いてみたかったな~って思いましたが……
でも作った本人が演じるからこその良さもあるんですよね~(´▽`)
面白いなぁと思いました☆ う~ん…深いなぁ~

このお話が、どんな風に変わっていくのか、またしばらくしてから聴いてみたい気が
しました~
鶴瓶さんのフリートークも面白かったし……楽しい時間でした
帰りしなには、お客さんみんなにお土産が~

ヤマキさん、さすがぁ~
太っ腹ぁ~
めんつゆと白だし2本セットですよぉ~
(笑)
持って帰るのは重かったけど(笑) とってもお得な気分でした

鶴瓶さん、ヤマキさん、ありがとう~(笑)


寄席は夜だったので、ましゃ友さんと合流して、まずはお昼ご飯~

前にも一度行って、ヘルシーで美味しかったお店に行って来ました(*´▽`*)
”40品目のヘルシーごちそうプレート”
蓮根ハンバーグ、鯖の唐揚げ 黒酢あんかけ、豆腐のサラダ、温野菜、ひじき……

一食で40品目……素晴らしい~


色んなものを少しずつ食べれて、タンパク質もしっかり摂れて、嬉しいですねぇ

美味しく頂きました~(*´▽`*)

ご飯の後は、数日前にアップした、鶴瓶さんオススメのおはぎを買いに並んだり、
ぶらぶらしたりしながら、会場へ-。
「つるべ寄席 若手台頭」



前も思ったけど、鶴瓶さんの寄席は、若い方もたくさん来られてるんですよね~☆

この提灯が並んでるのが、また雰囲気でますね~(*´▽`*)

この日は、独演会ではなかったので、4人のゲストも呼ばれてました☆
4人それぞれが一席ずつ語っておられました

三遊亭とむさんを観て、どっかで見覚えがある…って考えてたら、
数年前にピンで活動してた「末高斗夢」さんでした(笑)
あ、いや、今も落語以外にも活動されてるのかもですが(^^;
今は、笑点でお馴染みの幸楽さんのお弟子さんなんだそうです(*´▽`*)
鶴瓶さんが選んだメンバーだけあって、皆さん、個性的でお上手でしたが…


中でも、べ瓶さん。
比較的長いお話をされてたんですが、テンポも良くて、人物の演じ分けもしっかり
されてて、今後が楽しみな感じがしました(*´▽`*)
ロビーには、大きな鶴瓶さん(笑)

鶴瓶さん、なかなかステキな表情です(笑)

ヤマキプレゼンツの寄席だったので、ヤマキさんのポスターもたくさんでした~


鶴瓶さんが話されたのは、前回の鶴瓶寄席でも聴いた、「山名屋浦里」。
タモリさんが「こんな話があるから、落語作ってよ」って鶴瓶さんに言って来られた
そうで、その話や資料をもとに、鶴瓶さんが作ったというお話です。
まだまだこれから変わっていくと思いますって言われてました(*´▽`*)
ストーリー自体はわかりやすいし、爽やかであったかくて、とってもいいお話です

やっぱり鶴瓶さん、お話作るの上手だわぁ~

ただ、花魁が出てくるんですが…
鶴瓶さんの落語では、花魁の独特の雰囲気と色っぽさが足りない…(笑)
鶴瓶さんの演じる、大阪のおばちゃんとかは大好きなんだけどな~(笑)
昔の米朝さんで聴いてみたかったな~って思いましたが……
でも作った本人が演じるからこその良さもあるんですよね~(´▽`)
面白いなぁと思いました☆ う~ん…深いなぁ~


このお話が、どんな風に変わっていくのか、またしばらくしてから聴いてみたい気が
しました~

鶴瓶さんのフリートークも面白かったし……楽しい時間でした

帰りしなには、お客さんみんなにお土産が~


ヤマキさん、さすがぁ~



めんつゆと白だし2本セットですよぉ~


持って帰るのは重かったけど(笑) とってもお得な気分でした


鶴瓶さん、ヤマキさん、ありがとう~(笑)



スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |