2010.01.13 (Wed)
TVガイド
福山龍馬が表紙の TVガイド
龍馬魂を胸に…いざ行かん
…そして今、龍馬魂を受け継ぐ-

『高知で武市半平太さんの生家やお墓に立ち寄った時には、大森南朋さんの顔が浮かんできて…
とても悲しい気持ちになって、涙を流してしまったんです。そんな具合に、
龍馬さんや武市さん、弥太郎さん、加尾さんたちを生々しい存在として感じるようになりましたね。』
と語っていました
龍馬一色の生活がカナリの期間続いてるわけですもんね~感じ方も変わってくるでしょうね
下の右は、キューピーハーフの公告
モノクロましゃがかっこいいです~

龍馬伝たいむず 第弐号
高知での初めてのロケの様子でした

ロケ日は雪が降るという予報で、有志の方々が龍馬像の前で天候の回復を祈ったそうです
その甲斐あって、当日は快晴
ロケはつつがなく終了
ましゃがクランクイン以降、悪天候でロケが中止になったことはないらしいですよ


龍馬魂を胸に…いざ行かん


『高知で武市半平太さんの生家やお墓に立ち寄った時には、大森南朋さんの顔が浮かんできて…
とても悲しい気持ちになって、涙を流してしまったんです。そんな具合に、
龍馬さんや武市さん、弥太郎さん、加尾さんたちを生々しい存在として感じるようになりましたね。』
と語っていました

龍馬一色の生活がカナリの期間続いてるわけですもんね~感じ方も変わってくるでしょうね

下の右は、キューピーハーフの公告



龍馬伝たいむず 第弐号



ロケ日は雪が降るという予報で、有志の方々が龍馬像の前で天候の回復を祈ったそうです

その甲斐あって、当日は快晴


ましゃがクランクイン以降、悪天候でロケが中止になったことはないらしいですよ



スポンサーサイト
龍馬伝の前に、関連番組をNHKがたくさんしてくれたお陰で、撮影の裏話的なこともたくさん知ることができましたもんね~
2話の、堤作りで龍馬が悩むシーンとか、雨の中ひとりで土嚢を運ぶシーンとか…
私も観ながら、常に涙目でしたよ
今はノベライズを読んで涙目(笑)
今年1年は、ましゃに泣かされる1年になりそうです…(^^;
これからもましゃ友としてよろしくお願いしまぁす
ブログの方にも、数日うちにお邪魔させて頂きますね

2話の、堤作りで龍馬が悩むシーンとか、雨の中ひとりで土嚢を運ぶシーンとか…
私も観ながら、常に涙目でしたよ

今はノベライズを読んで涙目(笑)
今年1年は、ましゃに泣かされる1年になりそうです…(^^;
これからもましゃ友としてよろしくお願いしまぁす

ブログの方にも、数日うちにお邪魔させて頂きますね

なな&えるも |
2010.01.16(土) 22:58 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
買わなきゃ~
ましゃの龍馬さんに対する気持ちの入れ方は凄いですよね!
私は龍馬伝1話を見てから、仕事の流儀を見たんですけど(笑)
弥太郎さんとのシーンとか感動して泣いちゃいました
見えないところで努力している姿にまた惚れちゃいましたね
なな&えるもさんファン歴長いですね~
実は私も最近ブログを始めて、文章とか上手じゃないですが、よかったら遊びに来て下さい
Heart☆Beat
ココログでやってます。
長くなってすいません