ブックマーク 現在の閲覧者数: 福山雅治 ~ましゃましゃ~ パネル展『幕末を活きた人物伝』in京都
fc2ブログ
2023年11月 / 10月≪ 123456789101112131415161718192021222324252627282930≫12月

2010.04.11 (Sun)

パネル展『幕末を活きた人物伝』in京都

先週の土曜日に、劇団四季の「美女と野獣」を観に行ったんですが、

少し早めに京都に着いたので、ちょっと駅前をブラブラ…

Image131_20100411141623.jpg 大階段もあがってみました

そしたら『幕末を活きた人物伝』というパネル展のポスターを発見

せっかくなので行ってみました

Image132_20100411141646.jpg

パネル展は、下の写真の真ん中辺りに写っている、京都駅の空中経路で行われていて…

100人のパネルが展示されていました

Image154_20100411142117.jpg

歴史がとっても苦手な私なので、正直知らない名前もたくさん(笑)

でも、龍馬伝関連で聞き覚えのある人たちのパネルもたくさんありました

ペリーとジョン・万次郎 ペリーさんって”マシュー・ペリー”だったんですね

Image153_20100411142154.jpg

龍馬伝で最近暗殺されましたね…吉田松陰 そして、武市半平太

Image151_20100411142207.jpg

土佐藩上士の吉田東洋と、新選組の近藤勇

Image149_20100411142218.jpg

新選組副長・土方歳三と、同じく新選組一番隊組長・沖田総司

Image147_20100411142227.jpg

そして、『龍馬伝』主役の坂本龍馬さん 奥さんのお龍さん

Image145_20100411142244.jpg

千葉道場の重太郎さんとお佐那さん 薩長同盟の西郷隆盛

Image143_20100411142255.jpg

空中経路は、ガラス張りなので、京都タワーも綺麗に見えました

Image141_20100411142305.jpg

龍馬と共に海援隊を結成した後藤象二郎と、寺田屋のおかみ・お登勢さん

Image1401.jpg

パネルの中には、相関図や地図などもたくさんあって、なかなか面白かったですよ

海援隊の隊長の中岡慎太郎さんは、結構男前

Image1382.jpg

龍馬の師・勝海舟 谷千城は龍馬の死後、生涯をかけて暗殺犯探しをしたんだそうです

Image136_20100411142343.jpg

龍馬伝でもお馴染みの岩崎弥太郎と、

龍馬など幕末の志士たちの写真もたくさん撮った日本最初期のカメラマン上野彦馬

Image134_20100411142353.jpg

などなど…人物写真や解説、エピソードなどが紹介されていました

全部を読んでいたら、カナリ時間がかかるはず

入場料は無料だし、今年の12/20まで開催されているそうなので、

興味のある方は是非行って見られて下さいね

駅で配布されていた”幕末瓦版”でも、龍馬に焦点が当てられていました

Image213_20100411142604.jpg

チラシには、京都の幕末史跡マップも載せられていて、とても役立ちそうでしたよ

Image215.jpg  こちらも龍馬さんでした

京都での”龍馬ゆかりの地巡り”ができるのはいつかなぁ…

気候もよくなってきたし、お散歩がてら京都を歩いてみるのもいいですよね~

blogram投票ボタン
スポンサーサイト



EDIT  |  15:14  |  福山雅治  |  TB(0)  |  CM(0)  |  Top↑

*Comment

コメントを投稿する

URL
COMMENT
PASS  編集・削除するのに必要
SECRET  管理者だけにコメントを表示
 

*Trackback

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

 | BLOGTOP |