2022.07.16 (Sat)
GLAYライブ☆
今回のGLAYのライヴは、『We♡Happy Swing Vol.3』。
この”Happy Swing”は、GLAYファンクラブの名前で、
Vol.1、Vol.2は、ファンクラブ限定で行われたんです。
前回のVol.2は、ブログをさかのぼってみたら、2016年の7月末でした。
めちゃ×2暑い中、幕張メッセまで行ったんだったな~ 懐かしい(*´▽`*)
その時は、コロナ禍の前だったので、幕張メッセで28000人も集まってたそうです…
写真撮れる日付入りのボードがあったり、
GLAYの地元・北海道のご当地グルメとコラボしたメニューが食べられるブースも
たくさんあって、私たちも2時間とか並んで豚丼食べたり、ラーメン食べたり、
コラボドリンク飲んだりしてました。
↑ ちょっと色々忘れてて、今回ブログ読み返して、あ~そうやった×2…
って思い出したんですけどね(笑)
今回もGLAYカフェみたいなのは、別で開催されてたんですよね~(*^^*)
いつもなら絶対行く所だけど、今回はちょっと別件で色々忙しかったので
行けませんでした(^^;
本来なら去年の夏に開催予定だった、Vol.3ライヴ。
今まではファンクラブ限定ライブだったけど、コロナ禍での開催ということで、
今回はファンクラブ会員じゃなくても参加できる形に変更してくれてました。
入場の時に、こんな物を渡されます☆
赤と青で裏表になってる、謎の厚紙(笑)
「SHINING MAN」(歌のタイトル)の時に使うというので、
とりあえずそれまではカバンに入れたまま、ライヴはスタートです☆

ファンクラブ以外の人も参加できるけど、
基本的にはファンクラブ限定ライヴのセトリだったので、
ライヴの鉄板曲!っていう曲も少なくて、
でもGLAYファンからすると神セトリだったみたいです(笑)
私、がっつりのGLAYファンではないので、スクリーンに出た曲名見て、
「?? 知らないかも…」って思いながら聴いていったら「あ…知ってた」(笑)
ってなることが多々ありました(笑)
ライヴでよくやる曲とか、自分が好きな曲とかは曲名と一致するんだけど、
あんまり聴かない曲とかって、曲名覚えてないんですよね~(^^;
そんな私が聴いてても、1曲目に「a Boy〜ずっと忘れない〜」をやってくれたのは、
ほんとに良かった

さすがにこの曲は曲名もちゃんとわかります(笑)
あとは、ベタだけど、「HOWEVER」のTERUさんの歌声はスゴいです(*^^*)
高音と声の伸びが素晴らしい…

TERU以外で言うと、私の大好きなTAKUROは、今回髪の毛めちゃ長くて、
その上ハットとかかぶってたので、もはや顔半分以上隠れてたけど(笑)
髪の毛長めが好きなワタシ的には、うっきゃ~
でした(笑)
そして上下なかなか激しい柄物スーツ…濃いめのピンクとか入ってるやつ。
でも背が高くてスタイルのいいTAKUROさんは見事に着こなしておられました…
いや、ほんとにカッコいいよ…(*´▽`*)
で、そうそう、最初に貰った謎の厚紙の使い方は…
「SHINING MAN」の歌の間に突然始まった、お遊びコーナーでした☆
ファンミとかでよくあるやつですね、「あなたはどっち?」みたいな(*^^*)
質問の答えが二拓になってて、こっちなら赤、こっちなら青をあげるやつです
最初の出題者はTERUさん。
今回の大阪でのライヴ、ラルクのhydeさんから差し入れがあったり、
B'zの稲葉さんからも激励のメッセージがあったりしたそうで…
それを受けての「次にGLAYがコラボするとしたら、ラルク?B'z?」という質問。
ラルクなら青、B'zなら赤。
「これは僕も答えます!」っていうTERUさんに、みんなびっくり(笑)
↑ 一番ビクビクしてたのは、リーダーのTAKUROさん(笑)
そりゃね、どっちかを選ぶんだから、色々と大人の事情とかねぇ…
色々忖度ありますよねぇ…(笑)(笑)
でもそれを、何の相談もなくライヴで言っちゃうのがTERUさんで、
それをドキドキしながらも大きな心で受け止めてくれるのが、
リーダーTAKUROなのです( ´艸`)
私もめちゃめちゃ悩んだけど…でも、B'zとはこの間コラボしてたから、
次はラルクかな♪ってことで、ラルクにしました(*^^*)
会場もラルクが多めで、TERUの答えもラルク。
理由も私と同じだったので、そう思った人が多かったんじゃないかな~?(*^^*)
TERUが答えた後のTAKUROさん…
「みんなSNSにはあげないで… この先のライヴが不安になってきた…」
って言われてました( ´艸`)
リーダー、ファイト~
(笑)
次の出題者はリーダー。
「1日デートをするなら、TERU?TAKURO?」。
「TERUなら赤。TAKUROなら青!」
え…それはTERUさん絶対優勢じゃ……?って絶対みんな思ったハズ(笑)
↑ TAKUROファンの私もそう思ったので(笑)(笑)
「まずはTERU! 北新地でしっぽり飲み。」 ←ふむふむ…
「そしてわたくしTAKURO!え~リムジンで迎えに行って…」 ←ん…?
「USJデート!」 ←おぉ~なるほどね~
「TERUさんとの飲みは、予算一人¥2.000!」 ←あれ?安くない?(笑)
「ユニバデートでは、途中、仮装したJIROも参加します!」 ←え?(笑)
「待って待って! ズルくない?」と途中でツッコむTERUさん(笑)
そのツッコミを思いっきりスルーして…
「仮装したHISASHIも来ます!」 ←GLAY3/4来るやん(笑)
「さぁ、あなたはどっち?」 (笑)(笑)
結果は8割以上がTAKURO派(笑)
いや、そんだけオプション付けたら、そりゃそうよ(笑)
私は何のオプションなくてもTAKUROあげたのにな~(笑)
でもそれだけ頑張っても、まだTERUをあげてる人が一定数いることに、
ちょっとショックを受けるTAKUROでした(笑)
初日はこれでこのコーナーは終了だったので、
たぶん翌日は、JIROちゃんとHISASHIの質問コーナーがあったんだろうな~
それも聴きたかったな~(*^^*)
その後には、「We♡Happy Swing」という新曲もお披露目
「内容は大したこと言ってませんが、みんなで楽しく盛り上がれたらいいなという、
ただそれだけの歌です」とTAKURO。
僕たちはファンクラブのみんなが大好きだよ~っていう曲(*^^*)
歌詞の中にも、「We♡Happy Swing」って入ってて、みんなでジャンプしたりして
楽しい曲でした~(*^^*)
歌を聴いてたら、飛行船がこっちに近付いてくるのが見えて、
え?どうやって?って思いながら見てたら、スタンドの真ん中の通路を、
リモコン持ったスタッフさんたちが3人ほど走ってる(笑)
私たちの席は、スタンド上段の前から2列目だったので、
通路を走っていくスタッフさんたちがよく見えたのでした(笑)
飛行船はスタンドをぐるりと一周していきました。
お~スゴイ
スタッフさん、グッジョブ♪
今回は全体的にMC少なめで、しっかり曲を聴かせる感じでした。
あとは映像が多くて、それでもしっかり楽しませてくれてましたね~(*^^*)
ファンクラブ発足25周年のライヴなので、デビューした時からリリースした曲の映像が
年代順に出てきて、途中止まっては、その年の曲を演奏して…みたいな感じ。
GLAYの歴史を一緒にたどっていくのが楽しい♪
私たちが行ったのは999回目のライヴ。
翌日のライヴ前のHISASHIのツイート。
「本日GLAY通算1000回目のライブとなります!!
今からお前の名は千だ!いいかい、千だよ!
♯いいかげんに1000回」
By 千と千尋の神隠し( ´艸`) なんのこっちゃ(笑)
今回もしっかり楽しんだライヴでした
やっぱりライヴはイイですよね~
明日はかなり久々に、Kinki Kidsのライヴに行ってきます
楽しみ楽しみ~(*^^*)
この”Happy Swing”は、GLAYファンクラブの名前で、
Vol.1、Vol.2は、ファンクラブ限定で行われたんです。
前回のVol.2は、ブログをさかのぼってみたら、2016年の7月末でした。
めちゃ×2暑い中、幕張メッセまで行ったんだったな~ 懐かしい(*´▽`*)
その時は、コロナ禍の前だったので、幕張メッセで28000人も集まってたそうです…
写真撮れる日付入りのボードがあったり、
GLAYの地元・北海道のご当地グルメとコラボしたメニューが食べられるブースも
たくさんあって、私たちも2時間とか並んで豚丼食べたり、ラーメン食べたり、
コラボドリンク飲んだりしてました。
↑ ちょっと色々忘れてて、今回ブログ読み返して、あ~そうやった×2…
って思い出したんですけどね(笑)
今回もGLAYカフェみたいなのは、別で開催されてたんですよね~(*^^*)
いつもなら絶対行く所だけど、今回はちょっと別件で色々忙しかったので
行けませんでした(^^;
本来なら去年の夏に開催予定だった、Vol.3ライヴ。
今まではファンクラブ限定ライブだったけど、コロナ禍での開催ということで、
今回はファンクラブ会員じゃなくても参加できる形に変更してくれてました。
入場の時に、こんな物を渡されます☆
赤と青で裏表になってる、謎の厚紙(笑)
「SHINING MAN」(歌のタイトル)の時に使うというので、
とりあえずそれまではカバンに入れたまま、ライヴはスタートです☆

ファンクラブ以外の人も参加できるけど、
基本的にはファンクラブ限定ライヴのセトリだったので、
ライヴの鉄板曲!っていう曲も少なくて、
でもGLAYファンからすると神セトリだったみたいです(笑)
私、がっつりのGLAYファンではないので、スクリーンに出た曲名見て、
「?? 知らないかも…」って思いながら聴いていったら「あ…知ってた」(笑)
ってなることが多々ありました(笑)
ライヴでよくやる曲とか、自分が好きな曲とかは曲名と一致するんだけど、
あんまり聴かない曲とかって、曲名覚えてないんですよね~(^^;
そんな私が聴いてても、1曲目に「a Boy〜ずっと忘れない〜」をやってくれたのは、
ほんとに良かった


さすがにこの曲は曲名もちゃんとわかります(笑)
あとは、ベタだけど、「HOWEVER」のTERUさんの歌声はスゴいです(*^^*)
高音と声の伸びが素晴らしい…


TERU以外で言うと、私の大好きなTAKUROは、今回髪の毛めちゃ長くて、
その上ハットとかかぶってたので、もはや顔半分以上隠れてたけど(笑)
髪の毛長めが好きなワタシ的には、うっきゃ~

そして上下なかなか激しい柄物スーツ…濃いめのピンクとか入ってるやつ。
でも背が高くてスタイルのいいTAKUROさんは見事に着こなしておられました…
いや、ほんとにカッコいいよ…(*´▽`*)
で、そうそう、最初に貰った謎の厚紙の使い方は…
「SHINING MAN」の歌の間に突然始まった、お遊びコーナーでした☆
ファンミとかでよくあるやつですね、「あなたはどっち?」みたいな(*^^*)
質問の答えが二拓になってて、こっちなら赤、こっちなら青をあげるやつです

最初の出題者はTERUさん。
今回の大阪でのライヴ、ラルクのhydeさんから差し入れがあったり、
B'zの稲葉さんからも激励のメッセージがあったりしたそうで…
それを受けての「次にGLAYがコラボするとしたら、ラルク?B'z?」という質問。
ラルクなら青、B'zなら赤。
「これは僕も答えます!」っていうTERUさんに、みんなびっくり(笑)
↑ 一番ビクビクしてたのは、リーダーのTAKUROさん(笑)
そりゃね、どっちかを選ぶんだから、色々と大人の事情とかねぇ…
色々忖度ありますよねぇ…(笑)(笑)
でもそれを、何の相談もなくライヴで言っちゃうのがTERUさんで、
それをドキドキしながらも大きな心で受け止めてくれるのが、
リーダーTAKUROなのです( ´艸`)
私もめちゃめちゃ悩んだけど…でも、B'zとはこの間コラボしてたから、
次はラルクかな♪ってことで、ラルクにしました(*^^*)
会場もラルクが多めで、TERUの答えもラルク。
理由も私と同じだったので、そう思った人が多かったんじゃないかな~?(*^^*)
TERUが答えた後のTAKUROさん…
「みんなSNSにはあげないで… この先のライヴが不安になってきた…」
って言われてました( ´艸`)
リーダー、ファイト~


次の出題者はリーダー。
「1日デートをするなら、TERU?TAKURO?」。
「TERUなら赤。TAKUROなら青!」
え…それはTERUさん絶対優勢じゃ……?って絶対みんな思ったハズ(笑)
↑ TAKUROファンの私もそう思ったので(笑)(笑)
「まずはTERU! 北新地でしっぽり飲み。」 ←ふむふむ…
「そしてわたくしTAKURO!え~リムジンで迎えに行って…」 ←ん…?
「USJデート!」 ←おぉ~なるほどね~
「TERUさんとの飲みは、予算一人¥2.000!」 ←あれ?安くない?(笑)
「ユニバデートでは、途中、仮装したJIROも参加します!」 ←え?(笑)
「待って待って! ズルくない?」と途中でツッコむTERUさん(笑)
そのツッコミを思いっきりスルーして…
「仮装したHISASHIも来ます!」 ←GLAY3/4来るやん(笑)
「さぁ、あなたはどっち?」 (笑)(笑)
結果は8割以上がTAKURO派(笑)
いや、そんだけオプション付けたら、そりゃそうよ(笑)
私は何のオプションなくてもTAKUROあげたのにな~(笑)
でもそれだけ頑張っても、まだTERUをあげてる人が一定数いることに、
ちょっとショックを受けるTAKUROでした(笑)
初日はこれでこのコーナーは終了だったので、
たぶん翌日は、JIROちゃんとHISASHIの質問コーナーがあったんだろうな~
それも聴きたかったな~(*^^*)
その後には、「We♡Happy Swing」という新曲もお披露目

「内容は大したこと言ってませんが、みんなで楽しく盛り上がれたらいいなという、
ただそれだけの歌です」とTAKURO。
僕たちはファンクラブのみんなが大好きだよ~っていう曲(*^^*)
歌詞の中にも、「We♡Happy Swing」って入ってて、みんなでジャンプしたりして
楽しい曲でした~(*^^*)
歌を聴いてたら、飛行船がこっちに近付いてくるのが見えて、
え?どうやって?って思いながら見てたら、スタンドの真ん中の通路を、
リモコン持ったスタッフさんたちが3人ほど走ってる(笑)
私たちの席は、スタンド上段の前から2列目だったので、
通路を走っていくスタッフさんたちがよく見えたのでした(笑)
飛行船はスタンドをぐるりと一周していきました。
お~スゴイ


今回は全体的にMC少なめで、しっかり曲を聴かせる感じでした。
あとは映像が多くて、それでもしっかり楽しませてくれてましたね~(*^^*)
ファンクラブ発足25周年のライヴなので、デビューした時からリリースした曲の映像が
年代順に出てきて、途中止まっては、その年の曲を演奏して…みたいな感じ。
GLAYの歴史を一緒にたどっていくのが楽しい♪
私たちが行ったのは999回目のライヴ。
翌日のライヴ前のHISASHIのツイート。
「本日GLAY通算1000回目のライブとなります!!
今からお前の名は千だ!いいかい、千だよ!
♯いいかげんに1000回」
By 千と千尋の神隠し( ´艸`) なんのこっちゃ(笑)
今回もしっかり楽しんだライヴでした

やっぱりライヴはイイですよね~

明日はかなり久々に、Kinki Kidsのライヴに行ってきます

楽しみ楽しみ~(*^^*)

スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |